全1149件 (1149件中 1-50件目)

4時過ぎには皆ゴソゴソ・・取りあえずモーニングコーヒー私とKさんは2杯目で飲み終わってから撤収、私は市販のプラスチックコンテナを2種類購入しておりほぼそれに収納します。テントの撤収を任せ、バーベキュウ用品とかをコンテナに積めます。コンテナ1つはゴミを分別して収集、あらかじめ地域の分別袋をもってキャンプに来てるんで帰ったら袋をそのまま収集日まで保管して捨てるだけです。 5時には出発し、何時もの磯に・・準備を整え磯歩き、ボート漕ぎ、それぞれの釣り座へ私は飲ませ釣りをやるんで邪魔にならない右端に、私の左隣M原さん釣りやすい中央左Kさん、1番左U野さん私は竿は2本、1本は石鯛と同じように捨て錘仕掛けでぶっこみ、竿が磯竿の4号、針が石鯛じゃなく、真鯛用とかワラサ用じゃないのと餌が石鯛釣りとは違う所です。もう1本は投げ竿に磯投げリールをつけての発砲浮き仕掛け餌は小鯵、ホタルイカ、きびなごです。ホタルイカはアタリはあるものの針がかりせず。きびなごはアタリなかったですね。小鯵を食ってきたのはなんと4匹も釣れました。毎回きますが・・・1番嫌な餌とりかも、食べられるのも知ってますが・・捌くのは至難の業なんで・・素直にお帰り頂きました。青物もスズキも魚信なかったです。U野さんには今年初のイサキが1匹だけ・・ウリ坊より少し大きい塩焼きサイズです。更に30cmのメジナ・・これはM原さんのお土産になりました。Kさんは29.5cm尾長メジナが1番大きかったみたいで、M原さんは28cm木っ端に足裏サイズが少し混ざる釣りでしたが・・私以外はそれぞれお土産ができたみたい。Kさんのメジナ~散らし寿司にしたそうです。いろいろと調理するKさんです。私のお土産は・・皆の笑顔ですかねGWでの楽しい時間・・また嬉しい思い出が1ページ増えました。次回、キャンプは秋、釣りは2週間後・・イサキ来たし、従来のフカセ釣りで次回は頑張ろうと思ってますそれでは
2019.05.05
コメント(0)

5月3日~4日にかけてキャンプ、磯釣りに行ってきました。何時もの3人+M原さんM原さんはジャム友さんで話をしてるうちに釣りもやるということでたまに参加されます。最初、出発時間を14時にしてたんですが、食材準備していくんで・・そんなに早くいかなくても18時頃からバーベキュウなら17時についてから準備すればということで15時出発に変更しました。15時ならDSCのミヨジャムでれるよ~で、U野さんを除き、3人はDSC公津の杜集合11時からのミヨジャムを1時間堪能、DSCのお風呂で身体を清めて、改めて我が家に集合予定通り15時に出発しました。車は2台、私のノアとU野さんの軽ワゴン、ゴムボート2隻にテント2張、バーベキュウ用品、釣り具とたっぷり積み込んでのスタートです。予定通り17時・・2分くらい前に着き、先ずはテント設営、私は並行して炭起こし18時ごろ・・先ずは1枚男4人、色気なく食い気と飲む気満々で、偶然の1枚はランタン2つの後ろにランタン2つ・・やっぱりKランタンの方が明るい~焼きは肉~からです。本日のお腹いっぱいコース牛カルビ800g、豚ロースカルビ400g、ラム300g、串付きフランク8本玉葱3玉、人参2本、ピーマン3個、茄子2本、椎茸、6個、キャベツ1玉キャベツは半分を焼き用に、1/8をそれぞれ生で肉はやっぱり厚切りが網焼きに最高・・スーパーを数軒回り最終的にJミートで買いました。お米は1人1号、アルミ缶炊飯です。Kさんの炊き上がり・・七輪の炭にムラがあり炊き上がりはそれぞれ・・1番火力の強かった私は既に食べ終わってました。今回の反省・・ご飯は強い火力が必要~、人によって炊き上がり時間かなり違いました。最終的にはそれなりに美味しかったみたい何気にピリ辛きゅうりの漬物が好評で、そこそこアドリブの買い物もうまくいきました。9時ごろには皆2次会やることなく爆睡でしたね3時頃目覚めると、Kさんも起きたんで2人で星空眺めながらモーニングコーヒーやっぱり寒い~とテントに戻って起床時間まで・・豆菓子とスルメ食べながらぼそぼそ話してました。礒釣り編につづく
2019.05.05
コメント(0)

たまにはのんびり堤防釣りでも・・行ってきました木更津トリックサビキときびなご、ホタルイカを使った飲ませ釣り私は飲ませ釣りの仕掛けを先に作りその後サビキ仕掛けを作ったんですが・・U野さん・・立て続けにトリックサビキでメバルを・・私が竿を出す頃に・・時合が終わっちゃいました。かろうじて1匹、リリースサイズメバルは少し暗い方が良いですね・・昔やってた夜釣りのことを思い出して反省U野さんはキープサイズ3匹含め8匹ぐらいタナゴとイワシも釣ってました。キープしてた3匹も数少ないしと写真だけとってリリースしてましたけどね投げ釣りでキスも釣ってましたが・・1匹じゃと・・同じくリリース飲ませの方は、1回だけホタルイカに強烈なアタリが・・ドラグゆるゆるにしてたのに・・・三脚ごと倒されました。残念ながら針がかりせず、エンペラの部分がちょっこっとだけ残って餌盗られちゃいました。その衝撃で三脚は壊れるは・・三脚にぶらさげてた錘の為の水くみバケツはそこらじゅうに海水ぶちまけるはで少し期待したんですけど・・惨敗です。昼も近くになったんで撤収しお昼にせっかくだから魚~海鮮丼~って、活き活き亭覗くも超満員丼諦めてラーメンにしました。喜多方ラーメン、ミニ炒飯セット・・満足です。平成最後の釣りは惨敗に終わりましたが、令和も引き続き楽しんで行きます。素敵なGW引き続き楽しみましょう
2019.04.30
コメント(0)

昨日は仕事の予定でいたんですが?休みということで・・世間の皆様と同じ10連休を頂けました。急な休みでも・・なにも困ることはないです。やりたいことはいっぱいです。でもせっかくなので・・めっちゃ楽しまないととスタートダッシュです。至福の選択?DSCおおたかの森でシバム・ジャムからのKSC都賀のジャムに本当はパンプもやりたかったんですが・・都賀についた時間でジャストアウト3本に1本目は葵シバム県内のシバムクラスで1番参加したいクラス、しなやかな動き、メリハリのある動き・・魅了させてくれるイントラさんです。新曲で1回は受けたかったんですが・・新曲でした。45分・・ガッツリ動き汗だくだくです。Tシャツを着替えてNORIKOジャムかなり楽しめるクラス・・仲のいいジム友さんも多かったんで始まる前の会話から楽しめます。参加者が多いクラスですが、2列目、NORIKOさんがよく見えるポジションでたぶんリーボックのタイツですが水色、ブルー系の爽やかな色、脚が長く綺麗なイメージの方が強いNORIKOさんですが、カッコイイというイメージでしたねしかしクラスが始まるとクルクルクルクル回ったり・・お茶目なところのギャップが良いですね~特に後半・・カジミン・・ポクポクはカジミン本人はたまらないだろうし、見てる方もほんわか、楽しい気分になれました。新曲レギュラーと思ってたら・・予想を超えてマッシュイットだし超久しぶりの遠征・・行って良かったです。大満足でDSC終えたんですが、エネルギー残量はカラータイマーです。R16沿いの麵屋、小鉄に博多豚骨ラーメンのお店です。チャーシューのせ、味玉のせ、葱のせ・・・・う~ん、結局、全部のせてもらいました。味が少し薄く感じましたが・・白ごま振りかけ、高菜トッピングで少し辛くして・・満足のいくエネルギー充電後、KSC都賀に残念ながら、パンプの時間には間に合いませんでしたがジャム右寄りの2列目で今回、素敵なお姉さん方、リーボックの見たことないウェア、数人テンションあがりますよね今回のカスミンジャムの面白いところは、CD2でのラップカスミンオリジナルですが・・カジミン○○○ってラップでけっこう長くラップします。最終的にケーキ作って、カジミンにどーぞって感じよく聞き取れないんですが、のりのいいカジミン・・ケーキ食べる動作に昨日はコーヒー飲む動作まで返してました面白いやりとりでショーを見てるみたいです。すぐに返せるカジミンもナイスなんと言っているのか聞き取りたくて・・今日も行きま~すたぶんやってくれると思うんで素敵な3人のイントラさんに感謝して久しぶりに1番絞りで・・〆ましたビール・・スーパードライと黒ラベル中心に楽しんでますがいろんなビールと発泡酒も気分で楽しんでます今日は久しぶりに嬉しい太陽、キャンプで使うスリーピング干して明日の堤防釣りの準備、ちょこっとジムです。それでは
2019.04.28
コメント(0)

昨日は、磯釣り~2日前の予報では波穏やか、風もなく絶好の釣り日和~の予定でしたが・・午前2時配信の天気予報・・波あるは風あるは~餌買ってるし・・現地判断で・・前回よりは波ないんで渡れそうだね・・で渡りました。風が強くボートが煽られたんで・・めっちゃ筋トレになりましたが無事に現地に・・ボートを出港する場所でルアーマン2人とであいました。シーバス2本釣ってて・・どちらも80cmぐらい・・美味しそうなヒラスズキでしたね白波たつとシーバスは最高ですね荒れてる海ですが・・浮きG3にシンカーとガン玉で浮力調整しての仕掛けにしました。荒れてるけど、水温低く、透明度高い・・やはり渋かったですが・・木っ端は元気、25cmぐらいまでのクラスはガンガン喰ってきます・・いらないけどねその中で少し大きい27cmぐらいを数匹・・Kさんキープしました。まあ寒グレシーズンラスト・・旬の美味しさはそろそろさようならですしね上空を猛禽類が飛び交う中、せっせと下処理中のKさん荒れた海でしたが・・この笑顔にほっこりします。私はゴムボート乾かしながら・・U野さんと談笑してました。素敵すぎる磯の風景・・いろんな魚と出会ってきました。今回は微笑んでくれませんでしたが、夢見るビッグワン・・潜んでます。条件悪かったですが・・磯に揚がれただけでも嬉しい1日でした。ゴムボート担いでの磯歩き、ボート漕ぎ、帰ってのジャム参加で全身、筋肉痛の今朝です。そろそろ・・釣り具、ボートの手入れ始めます。次回はGW,前半で堤防サビキ釣り、後半キャンプ磯釣りの予定です。それでは
2019.04.21
コメント(0)

お天気が良かったんで・・公園でご飯食べようと・・コンビニ弁当買って・・山武の森公園にいくも駐車場渋滞で、少し遠いけど、昭和の森記念公園に行きました。1年を通して四季の花が見れる公園ですが・・花見のエリアまで歩くのも~お腹減ってたし、空いてたベンチでお昼にしました。桜の花びらが散ってきて・・良い感じでしたよ広大な敷地では、親子でのんびり遊ぶのには最適なところです。景色を楽しんで・・人も増えてきたので帰ることに菜の花が綺麗な所を通って帰りました。なにげない1日ですが季節を楽しみました。しばらく休憩したらジャムにでかけようと思ってます。休日、遊び疲れますが・・とことん遊びます。それでは
2019.04.07
コメント(0)

春磯真っただ中・・波高かったですけど・・何時もの磯に青い空、青い海・・でも風は冷たく半袖、あるいはカッパを着ないで渡ったのは失敗磯の上で・・寒かったです。メジナの活性は低く・・乗っ込みとは思えないくらい渋かったですが・・木っ端は喰ってきますので、それなりにはKさんの釣果・・頑張って刺身にするそうです。そろそろメジナの美味しいシーズンも終わりですね。美味しく頂くため、いつもどおり、磯で下処理して帰ります。鱗落としてるKさんです。今回はU野さんが33cmをあげた以外は・・・私に1回、強烈なひきがありました。経験上で40cmオーバーのメジナだと確信しましたが・・少し前にチモトが白いのを確認しつつもそのまま釣りをしてました。やばいな~無理できないな~のやり取りは・・チモト切れで終わりました。勿体ない事・・同じ反省をなんどしたことか?次回・・初心にかえり少し大物をと思ってます。乗っ込みは次回も続いてそうです。釣りは残念でしたが・・予定通り都賀でジャム楽しんで帰りました。それではまた
2019.04.07
コメント(0)

3月から9月頃まで、外房のお気に入りの磯が昼間海面に・・潮位の関係でですが・・10月から2月までは殆ど釣り人は入らないと思います。白浜でメジナの乗っ込みが聞かれるようになり、少し遅れてここが乗っ込みに入ります。卵を産むために浅場に寄り付き、栄養を蓄える為・・荒食いするようにこの3月頃からその乗っ込みシーズンに入っていきます。1年で一番・・メジナの大きいのを釣るチャンスです。一昨日の予報で・・気温以外は条件良さそうでしたので、昨日、釣行するようにしました。当日ネット検索すると・・波が~雨も降ってるし~でも早朝の待ち合わせ、餌も買ってるし・・決行しました。防波堤、地磯に変更も・・取りあえず現地判断で波は思ったよりは高くなく磯には渡礁できるレベルでした。潮が引いて渡れるようになるまで・・少し高台から磯の様子を観察です。なんとかゴムボートを漕いで、渡礁、釣り座を決め実釣です。私の判断、乗っ込みシーズンだし、荒食いしてくるだろうから・・仕掛けはあまりかわらないだろう。強引に攻めるため・・ハリス2.5号、浮き、シンカー2Bを選択U野さん、初心に帰り基本の仕掛け・・ハリス1.5号、浮きG3を選択Kさん、少し波あるし、私に近い仕掛け、ハリス2.5号浮きBを選択3者3様の仕掛けで・・U野さんこぎみよく、木っ端を釣り上げます。私とKさんは、比較すると・・U野さんよりかなり少ない暫くそのままやるも・・釣果に差があるので、両者に上記の内容を聞き仕掛け変更ハリス1.7号浮きG3・・シンカーもG3にいきなり変化がでました。30cm喰ってきました。U野さんは・・それなりに中型メジナを次々と・・Kさんにも仕掛け変更した事を伝えました。釣れてる人の仕掛けに合わせることにより・・現状打破できました。潮が上げに変わり釣果は伸びますが・・荒れてて大潮、海の中に沈むのも早いです。まだ出来る状態でしたが、針を飲み込まれたところで私は撤収、U野さんも合わせるようにKさんから辞めるのと聞かれたので・・そろそろまずいよと釣れてる時だけに辞めづらいですが、判断誤ると危険です。今回、少し判断遅かったです。バッカンは洗わないで・・少し急いで片付けて~バタバタして磯を後にしました。岸までボート漕いで・・手入れです。先ずは写真撮影・・釣果を記憶に残したいのでU野さん・・33cm頭に30cmオーバー数匹キープ私、5匹キープしましたが、2匹梶さんに・・私自身は29cm~31cm3匹持ち帰りKさん、私とU野さんからの分に自分の分をあわせ数匹持ち帰りKさんの家族はメジナけっこう好きなので・・食べる分、28cmより大きいのはキープですかね。ここで魚の下処理、バッカンを洗ったりしてる間に、ゴムボートを少し干して撤収途中、雨も降り寒い中での釣りになりましたが・・来てよかったとの会話に車の中では次回釣行、GWのキャンプどうしようかとか・・そんな話をしながら帰りました。今回は33cmどまりでしたが・・乗っ込み本番・・2週間後、行けることに期待です。ワクワクする磯釣り、1番いいシーズンは始まったばかりです。今日はアフターフィッシング、釣り具の手入れ、そして釣ったメジナをどう料理するか?考え中です。それではまた
2019.03.24
コメント(0)

普段は仕事のことは書かない私ですが・・そこも少し昨日は、神奈川県大和市に木材の配送でした。受け取りは大工のSさん、凄く仕事に拘りを持っている方で・・プロだな~と思える人です。私自身の配送が木材から内装建具担当になり・・木材は土曜日出勤の時だけですが久しぶりに会ったSさん覚えててくれました。先ずは楽しく会話しながらの段取り・・木材は荷揚げ屋さんという屈強の漢たちが建築中の建物にまさに木材を搬入していくんですが・・今回の3人も屈強でした。大工さんの指示通りにテキパキと仕事をこなす姿は見ていて清々しいです。私は彼らが仕事しやすいように木材を少し分別する程度でスムーズに終わりました。千葉の工場に積み込みに帰ると・・木材をやってる時の仕事仲間と久しぶりに会うHさん珈琲を奢ってくれ・・会話でいじって来ます。いじり方も面白く笑いが生まれます。仕事のちょっとした合間に、コミュニケーションを大事にするHさんがそこにいます。年齢は私の方が少し上ですが、ドライバーはかなりの先輩でいろんなことを教えてくれました。他にもそういう方が多いので・・仕事きつくても精神的にすごく助かるし、楽しく仕事できます。積みも優先してくれ・・手伝ってくれ・・心地よく仕事が進み、帰路に・・この時間だとジャムに間に合う・土曜日のカスミンジャム・・1番参加したいレッスンなんで車にジムバッグ載せてます。参加したいので朝から行動テキパキです。周りの人を急がせないようにしながらね時間間に合い、優先の次、並び1番で・・暫くするとKさん来ました。ジム友であり釣り友でもあります。連絡くれてた、浮き買ってきてくれました。ネットでは普通に帰るんですが、釣具店では取り扱ってる店舗が限られるフアィアブラッドのゼロピット・・最近立て続けにロスしてたんですがラインで在庫あるし安いよ~と釣具店に寄ったときとか、お得情報、わざわざ連絡くれます。次回の釣りで欲しかったんで・・頼んでました。友であり弟子である彼は師匠によくしてくれます。嬉しい限りですねいろんなジム友さんと話しして楽しんでましたが、素敵な方からバレンタインプレゼント頂きました。私のビール好きを知ってか・・プレミアムモルツ、でも驚きは白いパッケージ中身は手動式のビールサーバーでした。手軽ということでキャンプに持って行けます。以前、ボンベ式のサーバーで楽しむキリンのビール買ってたんですがビール自体が販売しなくなり・・久しぶりに身近に楽しめます。サーバーを使うと・・旨くなるビール・・飲んだことのある人ならわかると思います。一緒にジャムを楽しんでくれるだけでも嬉しいのに・・嬉しすぎですよねそしてジャム・・#65から始まり#71アリアナのBreak freeでかなりさまざまなNoが入る、完全なごちゃまぜmixで・・テンションあがりまくりでした。mix期のカスミン、どうもっていってお客さん楽しませようか(自分自身も楽しもうか)と考えてます。今回も見事としか言いようのない構成でした。来ないと後悔するくらい・・行かないとわからないので後悔はしないのですけどね・・実は素晴らしい空間、至福のジャム堪能でレッスン後は余韻に浸り・・その後は露天風呂でまったりと・・釣りの予定とかの会話仕事の時から気持ちよく過ごせて、最高の気分で1日終ることが・・帰るとマーボー豆腐がかなり嬉しいビールタイム安いです350ml1本で満足できたんで・・身体は疲れてたんで・・ベッドに入って30秒ぐらいで爆睡してブログ更新しながら静寂に時間をコーヒーと供に楽しんでます。日曜日、まだ予定決まってないけど・・楽しみますよ。それでは
2019.02.17
コメント(0)

久しぶりにジム活3本、土曜日に仕事がなく磯釣りに行かなく・・そして都賀のメガダンスに参加しないときに・・好きなパターンDSCおおたかの森までは車での移動、2時間ちょっとかかるので・・行っても月1回程度シバムをKSCでやらなくなりましたが、DSCでは導入してる店舗もあり1番参加したいクラスがおおたかの森、葵シバム1つ1つの動きが正確、説明も上手く・・なにより滑らかな動きは綺麗と表現するよりかっこいいという表現がピッタリ・・たまにミスもありますが、他が良すぎるので愛嬌です。昨日も、ベストポジションで楽しませて頂きました。シバム新曲は私自身は3回目、やっと動きにも慣れてきましたが・・少しどう動くのか?のところも葵ちゃんの説明、動きで鮮明になり・・今後は純粋に楽しめます。期待のマッシュアップは予想以上で・・正直、今回はジャムより面白いと思えるレベルレスミルズはダンス入門のカテゴリーに位置付けてるシバムですが、最近はそうは思えない強度、難易度のあるシバムだと思えます。45分かなり楽しみましたが代償も大きかったです。続いてのNORIKOジャムシバムの後は長蛇の列・・べスポジは無理ですが・・NORIKOさんが見える位置にかなり脚にきてる状態でした。そこでムチじゃないんですが・・その魅力とテンションでひっぱりあげるのがNORIKOさん笑顔で低く低く煽られると・・あっさり簡単に釣り上げられ・・調子に乗って踊りまくり・・更に疲労感満載身体は酷使してますが・・心は最高の状態、この後は・・いつも通りの筋肉痛がでてます。最高の2本を終わり・・都賀まで・・休めばとも思うんですが、やっぱりでたいカスミジャム今では2週間に1度の週替わりなんで・・予約とってます。進化し続けるカスミジャム、テックは時間儲けられてませんが、開始前にプチテックを入れてます。細かいところまで解説してくれるので、ジャムを極めたい方にもお勧めのクラスになってます。また、お客さんとのやり取りは・・カスミンならでは、メンバーが動けるのもあるんですが・・今回CD2では実際にフリーズ・・フリーズ解除の動きは最前列のメンバーさんガンダルフのコリオがわからないと対処も・・ですが、流石~の人多いのでやりとりで、解除しようとすると・・早すぎる・・なんて会話も(笑)楽しいコントを見てる感じ、でも・・オリコリまでわかる人は更に面白く感じると思います。GDではバンダナアクションを取り入れてます。デンジャラス・・カスミがテーマでショータイムの時間のような?使ったバンダナ・・欲しい人は・・で5人楽しそうなんで手を挙げました。じゃんけん・・勝った人の目の前で・・バンダナ持った手を上に振り上げ・・あげたって(笑)オチでしたけどねスタジオから浴場までは・・まさに天国への階段でした。筋肉痛の足で昇る階段は地獄ですが・・スーパー銭湯なみの都賀のお風呂最後はバイブラバスでじっくりと解してもらい睡魔と闘いながら帰宅しました。楽しかった余韻を楽しみながら至福のスーパードライ・・9時には撃沈・・今日は全身、心地好い痛み・・昼間はゆっくりして夕方、少し運動ですね
2019.02.03
コメント(0)

昨日は3時起きで高磯に相棒のU野さんを迎えに行って、現地に着いたのは6時夜明け前ですが・・準備してれば明るくなる計算です。高磯にはロープと設置されてる梯子等を使って崖を降ります。背負子にゴムボートを装着し崖を降りるのは・・かなりの重労働ですが・・頑張ってます。崖を降りると、磯歩き、その時の潮位でどこまで歩くかは?その後、ゴムボートを漕いで目的地、高磯に1年中、ウェーディングでも行ける磯ですが・・溝もあるし時間を気にせず入れるように・・私はゴムボートで渡っています。高磯に揚がって準備完了後、7時30分頃の写真です。ベタベタの凪、全然寒くなく・・最高の天気でした。高磯から雀島方向の写真・・ワクワクするポイントが目の前です。高磯から行川方向の写真・・こちらもワクワクしますね立ち位置によっては頭から波しぶきを被るようなところもあるんでそちらも考えながら立ち位置を決めます。凪ということで浮きはSサイズ・・透明度が高いので細ハリスの選択がいいんですが目の前に瀬が張り出してるんで・・そこをかわすのと強引に早く浮かせないとかわせないんで・・あまり細いのは使えないです。U野さんは1.5号選択、浮きはG3私は1.7号のハリスで最初は浮き2Bで早く沈める作戦で開始魚の活性は低く、磯際から遠投と幅広く探りますが・・渋い浮きをG3に変え・・軽い仕掛けでゆっくり沈める作戦に変更U野さんに強烈な引きがきますが・・瀬ずれ彼もハリス1.7号にあげます。いつもながら難易度の高い釣り場です。私も磯際で強烈な引き・・ですが、やはり瀬にやられました。少し沖に投入し、沖で喰わせて早めに浮かす作戦・・いろいろとあの手、この手で攻めます。考えがあたり大物を手にできた時が・・一番の醍醐味かもしれませんそんな中・・U野さん数少ない当たりから瀬をかわし30オーバーを私は30に少し満たない29・・その後、あたりが渋いので・・つけエサに変化を持たせますオキアミの尻尾側半分、頭だけ・・むき身にして・・いろいろと頭だけで・・U野さんがアタリをとるようになります。少し小さめのオキアミを選択し、頭の所で針先がとまるような刺し方をしたときに来ました~ファイアブラッドハイドロスコープを胴から曲げる引き~相手に主導権を渡す前に浮かせました。検寸36cmまあまあのメジナ渋い中での釣果は嬉しいです。前回、刺身で全て頂いちゃったんで・・今回は1年ぶりに柚子漬けを作ろうと思います。今からが最高のシーズン、一番美味しい季節でもあります。平成ラストシーズン・・初釣りに続き絶好調、楽しんで行きます。それでは
2019.01.20
コメント(0)

少し天気が心配でしたが3人で初釣りに小湊、高磯・・時折、波しぶきを浴びるような状況でしたが渡礁しました。開始して直ぐ・・とんでもない引きが、瀬際に突っ込まれ、浮きごともってかれました。期待は高まるものの、肝心の浮き、今日の選択では浮力Bが最適でしたが、最後の1つ・・さよならして、2Bで両隣のU野さん、Kさんは・・選択Bでスタート。U野さん・・こぎみよく竿を曲げ、玉入れ、いきなり36cmで素晴らしいスタート私は・・嬉しい外道、カワハギ・・U野さん、その後も・・玉網使用サイズKさんも・・それなりのサイズ・・U野さん・・その後も次々と竿を曲げ36cm頭に3匹キープ30cmオーバーでも放流してるし~私にもなんとかキープサイズ1枚しっかりと当たりをとらえ・・満足です。Kさんにもメジナ、そしてカワハギも・・全員が30cmオーバーが釣れ、素晴らしいスタートを切ることができました。夕飯前に・・捌きました。カワハギの薄造、久しぶりに堪能できました。今は・・刺身をつまみに・・頂き‥撃沈寸前です。今日は時間に間に合わず・・ボディジャム断念しましたが明日は楽しもうと思ってます。それでは
2019.01.13
コメント(0)

久しぶりに磯釣りに目的地は高磯、波予報、風予報・・天気いずれも好条件だったんで行きました。崖をおりボート膨らませて少し波はあるものの・・乗れる状態だったんで予定通り、渡りました。朝まずめ・・朝日が嬉しいです。岸から雀島、高磯方向・・少し荒れてます。到着すると波はあるものの、予報は穏やかになる方向だし、竿も出せるには出せる状態3人で場所決めし実釣なかなか当りもないまま時間だけが・・そんな中、ゆっくりと沈むあたり、残念ながらベラ、活性低いなと思いながら、木っ端なんとか姿を見ることに・・そして磯際を流してると・・ゆっくりと沈むあたり、ゆっくり合わせると・・がっつりと引き込みしっかりと応戦、磯際だったんでとにかく主導権を渡したくなく早いやり取り・・上顎にがっつり掛かってたんで・・抜きあげました。検寸、38cm・・今年1番のメジナ・・あっけなく釣れちゃいましたが嬉しい1尾です。その後、海は荒れ具合も酷くなり・・顔面に波、直撃・・帽子もっていかれました。危ないんで少し避難してると・・チャランボに掛けてたバッカン波に・・お気に入りの柄杓、コマセミキサー諸共・・波に・・総額20000円ちょっとの損失です。どんどん荒れるし、私は餌も持って行かれたし・・これ以上は危険との判断で・・撤収、帰途に来週、リベンジ・・で帰りにアタック5柄杓はチタン遠投柄杓・・予備あるんで、それ以外を、気に入ったコマセミキサーは在庫無かったんでネットで予約です。自然相手の厳しさ・・思い知りました。次回、良い釣り納めができると嬉しいんですけどね。結構疲れたんで・・スポーツクラブは休んでゆっくりすることにしました。それでは
2018.12.23
コメント(0)

にほんブログ村U野さんKさんと何時もの磯に少し荒れた海、早く渡礁しすぎて磯の上でボートのロープをもって潮が引くまで待機・・1時間ぐらいかな?ボートも磯で擦れて底に穴が開いちゃいました。補修キット・・送料込みで3500円ぐらいまあ気にせず実釣開始しましたけどねタイドグラフだけでなく・・現地での状態を重視しないとと反省しました。実釣開始後、とにかく木っ端メジナが元気で・・私とU野さん・・次から次に・・絶好釣~って感じでタイミングよくイサキも2匹来てくれてでもKさんには・・かなり焦ったと思いますよでも・・これも磯釣り、自分の知識・経験から適切な釣り具の選択・場所・釣り方で釣果は変わってきます。それでも磯全体にコマセも効いてきて・・Kさんにもぼつぼつと・・本人は針交換・・そしてシンカーを重くして沈めたそうです。でも・・この考えが更に沈めると・・大物・・来るんです。シマノ、マスターチューン磯・・胴から曲がりました。私は大きいと思ったんですが・・Kさんドヤ顔で黙々とリール巻いて・・一気にごぼう抜き37cmの良型メジナでした。本人が言うには・・いや~上がってみたら大きかった~磯釣り1年生、初めての釣行では20cm以上を釣りたい~で一気に25cmオーバー・・次の釣行では30cm以上釣りたいでそれも目標達成・・何回かは木っ端だけ~ってのもありましたが磯釣り、今年始めたばかりのKさん・・このサイズあげちゃいました。もうビギナーとは呼べません素晴らしい上物師に成長です。かなりいい師匠に恵まれたんですね・・て、ドヤ顔で言いたいけど誰も見てないです。この日、私も同じくらいのメジナ・・水面でチモト切れ少しチモト白っぽいなとチェックしてたのに針交換しなかったミスです。Kさんは師匠の言いつけ通り・・少し危ないと思ったら針交換したそうです。初心忘れず・・刺激を受けますねそれなりに楽しんだ磯釣り・・楽しい仲間とまた楽しみたいと思ってますKさんのスカリ、イサキ食べたいと言ってたので・・あげました。メジナも大好きということで・・木っ端より大きいサイズ持ち帰りですね素晴らしい磯に感謝・・次回が待ち遠しいです。回遊魚・・来てほしいな~それでは
2018.09.24
コメント(0)

久しぶりに沖磯に綺麗な海の色が嬉しかったです。渡礁するときは、少し荒れ気味、相棒に舵とりの練習も兼ね・・漕ぐのメインで頑張りましたが・・けっこうな疲労での実釣開始相棒はさい先良く、イサキをかけます。私もと意気込むも・・木っ端メジナ、でも少しイサキ混じりで少し嬉しいスタート潮もあまり流れないんですが・・魚の活性は高く、木っ端、ベラ・・そしてイサキが楽しませてくれます。そんな中、浮きがじわ~っと沈んだと思ったら一気に突っ込みあわせてリールを巻くも・・ドラグを鳴らしながら元気に横に走るし胴から竿は曲がる・・頭の中は青物の引きでしたが・・やり取りの末浮いてきたのはサンノジでした。Uさんもアレッて感じでしたが玉入れしてくれ・・一応検寸・・40cm嬉しい魚ではないですが・・ファイトは楽しかったです。このサイズの違う魚目指しましたが・・ベラと木っ端・・サイズ不足ですがシマアジも・・それなりに楽しいです。隣で釣ってたU野さんに強烈な引き本人も大きいというので・・玉網持って応援走り突っ込み・・引くな~って思ってたらイエローテールが見え・・青物~一気にドキドキの玉入れになりましたが、無事に収まりました57cmのツムブリ・・がま磯1.5号、ハリス2号で捕りましたやはり心地よいドラグ音を聞きました。そろそろ秋磯・・青物の季節が嬉しいです。今回はU野さんディでした。メジナも33cm頭に30cmクラス3匹、イサキ4匹、シマアジ2匹・・そしてツムブリ私はイサキ持ち帰りサイズは3匹、他は放流しましたがシマアジの幼魚、メジナも30cmクラス型見ました。いろんな魚が楽しませてくれる磯、次回は2週間後、また心地よいドラグ音を聞きたいものです。それでは
2018.09.09
コメント(0)

にほんブログ村昨日はU野さんと磯釣り、夜釣りで行こうと計画してました。お昼一緒にということで、気になってた茂原の長田ドライブインに駐車場は何とかは入れたものの席が空くのを待って・・お勧めはカンパチと鰹ということで私がカンパチ定食、U野さんが鰹定食を頼んで、3切れずつ交換(シェア)して両方楽しもうと、一緒になめろうも・・・かなり旨かった~・・と満足して・・南房総まで、海岸を走ってると白波があちこち・・予報は2mですが南風と台風の影響かな?入釣予定の宝来島・・先端の方は波で洗われてる状態釣り人はいたけれど、これから満潮、しかも夜ということで・・いろんな磯、入れるところを考えるも・・危ないから止めよう・・波の高くない内房、安全な防波堤で・・と予定変更、本格的なウェーディングの用意をしてきたものの・・荷物を軽くして必要な物のみで・・初めて、館山の自衛隊堤防に水深がある場所で青物と鯵、さばが釣れるのは雑誌とかで知っていたんで・・ただ仕掛けは浮きフカセと泳がせで・・ルアーとか籠釣り、サビキ釣りの準備は・・磯でやるように、普通にコマセを作り、浮き下5mぐらいで実釣周りでは豆アジ、小鯖等々・・タカノハダイ釣って喜んでる人もいたな~周りと仕掛けは違うながらもコマセが効きだしたのかU野さん小鯖、私も豆アジ・・まあ、こんな感じかな~って思ってたんですが、少し強いひきが・・かなりいい型の大鯵・・数年ぶりに釣りました。周りの人も見に来るくらい・・強烈な印象で・・隣の人からも・・棚は?いいね~?などと・・そうこうしてると、飲ませ用の仕掛けの竿が・・前当たりでククッククッて感じでじっくり飲ませてと思いつつも反応が無くなりましたが・・一応大きく合わせ明らかに重たいし少し手ごたえで何かかかってる感じ・・浮いてきたのは大穴子・・検寸93cm・・周りの人からおめでとう~、と言われながら、今度はフカセ、またも大鯵・・皆が釣れない中・・1人いい思い・・結局、これだけ持ち帰り、U野さんから貰った小鯵も含め・・小鯵は餌で持ってったものも一緒に南蛮漬けに大鯵は久しぶりに・・干物にしました。穴子も食べようと悪戦苦闘しましたが、上手く捌けずぐちゃぐちゃにごめんなさい。穴子はもう少し捌き方研究してリベンジと思ってます。館山の海、涼しい風が吹き、綺麗な星空が印象的でした。たまには堤防で、まったりとした釣りをするのもいいかなと思った昨日です。眠たい今日、気持ちよい風吹き・・少しまったりとした1日にしてます。夏休み・・楽しんでますよ~
2018.08.15
コメント(0)

夏休みに入り・・Kさんと何時もの磯に少し荒れてうねりも入ってましたが・・Kさん少し慣れたかな・・磯渡もなんとかチャランボを固定し実釣1投目から・・こぎみよい引き縞のないイサキが・・同じ磯に揚がった石鯛師から1投目からかい~なんて言われながら・・2投目・・木っ端もうメジナさんが・・暫くは木っ端で・・たまに・・でも3匹で・・木っ端・・まあキープサイズも・・その後・・木っ端の嵐になったので竿を4号竿にして買ってきてた豆アジを・・あまり深くするとウツボがくると思い4mぐらいの棚で・・何度か流してると浮きがズボッズボッっと飲ませ釣りは完全に飲ませてから合わせるので・・暫くは引き込むまで我慢・・浮きがかなり引き込まれたところで大きく合わせるとあまり強烈でない引き・・直ぐにウツボとわかる・・残念ながらこれだけ~回遊魚の気配はなく・・その後は竿を入れ替えしながら・・両方狙うもほとんど木っ端メジナの世界でした。結局、同行のKさん、イサキ1匹石鯛師もフカセでイサキ3匹、私も3匹という釣果でした少し大きい33cmが釣れたのは嬉しかったですね帰りは雨に降られ・・なんか雨に塩抜きしてもらった感じです。真水で身体を洗い流し・・勝浦に勝浦タンタンメンが有名ですが・・目的はサザエのかき揚げ丼初めて食べた時は・・その美味しさに・・サザエの1番好きな食べ方と思ったものです。でも殆どのお店が2時とか2時30分まででネット検索して大丈夫でやっていたお店も・・営業中の昇りとかでてるので・・到着後残念でしたね。観光客の多い時期、勝浦市内殆どのお店がやってなく・・帰りの大多喜街道沿いは・・どこも満車でしたね持つのも嫌だし結局コンビニで・・サザエのかき揚げ丼は・・また時間のいい時期に・・頂くとします。タンタンメンもいいですが、せっかく大きな漁港もある勝浦、なめろうとかサンガ焼きとこの地区で食べれる最高の郷土料理もあるんでそちらの方も楽しまれてはと思います。今日は釣り具の手入れ、明日は夕方から南房総で夜釣りやろうと思ってます。久しぶりの潮風・・暑くなくて良かったです。それでは
2018.08.13
コメント(0)

海の日、先ずは遊んだ後片付け・・洗い物より先に乾かすものから手入れしました。テント用品、寝具を干して・・乾かしてる間に洗濯物を洗濯機にランタンからガソリン抜いたりしてるとテントも乾き、たたみなおして・・収納、続いて洗い物、釣り具、バーベキュー用品洗って干して・・魚の調理にかかります。メイチダイ、見るのも初めて、当然捌くのも初めて・・血合いもなく、透き通るような色の白身です。体高があるんで・・それなりに身がとれました。手入れして、魚捌いて外食に・・ラーメン食べた後、久しぶりにコメダ珈琲店にジェリコとマンゴシロノワールの爽夏にしました。その後、ジョイフルのアウトドアコーナーでキャンプで使う消耗品とか・・老朽化した椅子は更新しました。あっという間の3連休楽しめました。それではまた
2018.07.16
コメント(0)

キャンプに引き続き磯釣りです。朝方は気持ちいい風が吹いてました。ゴムボートで何時もの磯に泳ぎで石鯛師2人も1投目・・石鯛師の竿に強烈なアタリでも揚がって来たのは・・真鯛、60cmぐらいありました。綺麗なブルーの斑点、アイシャドウも見事です。石鯛の外道で真鯛・・釣れるのは初めて見ました。その後は、イサキ祭りに・・暫く縞のあるウリ坊ですが・・U野さん7匹、私も10匹久しぶりに嬉しい釣果暑さは厳しく、タイドプールに浸かったりしての釣り・・そんななかU野さんに・・ちっちゃいけどシマアジ・・放流しましたがその後、カンパチ・・ショゴクラスですが・・そして私にも・・海中から出てきたときにはピンク色でしたので真鯛と思って慎重に・・あれ?なんか違う・・見たことないU野さんも?石鯛師も?フエフキに似てるな~なんて途中で釣り仲間にライン・・解る人~で検索サイトのURL送ってくれてU野さんと調べると・・・・メイチダイ見たいです。フエフキの親戚みたいで・・そしてサイトには非常に美味との文字ありがたく持ち帰りに・・因みに32cmでした。メイチダイとイサキ・・満足さしてもらいましたそしてU野さん・・羨ましいショゴ・・イサキもいいお土産です。暑い磯ですがそれなりに楽しんだ2日間です。暫く木っ端ばかりの釣果でしたが・・久しぶりに夏の魚を見た気がします。手入れ編に・・つづく
2018.07.16
コメント(0)

久しぶりの3連休、キャンプ、磯釣りにまずは野菜の準備、茄子とピーマンは自宅菜園にてとうもろこしは、農家の人から頂き物~U野さんと合流後・・精肉店に・・行きましたが・・庶民の価格には遠かったんで、スーパーにカルビーと豚トロと・・味付きの鶏肉・・・1人500gぐらいかな?テントの準備も終わりお楽しみタイムです・・因みに黒ラベル・・暖めてるわけじゃないです。冷た~い黒ラベルで乾杯してスタートです。ガッツリ食べてガッツリ飲んで・・・〆に先程の黒ラベル・・簡易型の炊飯器なんです。350mlのアルミ缶とアルミ箔で・・今回も無事焚けました。底の方は少しおこげもという・・・抜群の焚き加減です。お米は1合程度、普通にといで・・指で水の量を指先から第1関節ぐらいの水の量でOKアルミ箔で蓋をして・・真ん中にちっちゃい穴を開けておけば後はバーベキューコンロが作ってくれます。暑く寝苦しいくらいでしたが・・酔っ払ってウトウトと夜明けを迎えました。夜2時ごろに釣り人、明け方にも釣り人が車止めてました。鳥と虫の鳴き声で・・朝方は賑やかでした。磯釣りに・・つづく
2018.07.16
コメント(0)

そんなにおおげさなもんじゃないですが野菜高かった時期もあり、今年は夏野菜造りを少しと言っても茄子とピーマンだけ~元が取れて簡単に・・が理由我が家で元々、家庭菜園にしてた場所には・・物置がデーンで、芝生を取り除く作業から~コの字形くっかい方により除去・・・要は四角に切って取り除くだけ~今回芝生を取り除く場所の芝生の方が元気だったんで良くないところの芝生の所も掘り起こして、そこに移植しました。買ってきたのはピーマンと茄子の苗2つずつと野菜の肥料石灰とか牛糞が配合されてて500円ぐらいの肥料石灰も別に買わなくていいし・・お得感満載だったんで肥料はこいつに・・全部で800円弱・・芝生の除去の後、肥料を良く混ぜ込んで・・その肥料の袋と買い物で貰う袋でマルチングに廃材と壊れた風呂蓋、ゴミ袋で簡単な風よけも作成しました。後は週1回液肥の追加と草取り、害虫がいれば除去ですねGW遊びたくて・・今からどんどんやりたいことやってます。お風呂の大掃除とか窓ガラスの掃除・・やりたかったけどGWのどこかでやる予定です。過ごしやすいお天気になり屋外での作業が楽しくなってきました。一休みしたら・・メガダンスとジャム楽しんできます。それでは
2018.04.22
コメント(2)

昨日はU野さんといつもの磯にこの写真はボートで戻ってきたときのものですが、海面はひじきでびっしりボート漕ぐのも少しきついです。そろそろヒジキ刈りを漁師の方がすると思うんですけどね私の行く磯は潮位によっては海の中・・磯の上もひじきがびっしりです。滑らないように注意しながらの釣りになります。今日はあまり考えられない潮の流れでした。沖からの潮が磯際まで・・少し遠投しても浮きが戻ってくる・・長年通い詰めてますが珍しい流れです。魚の活性もいまいちで・・乗っ込みだけどな~?やはり潮の流れが大きいみたい・・隣でU野さんが木っ端をあげてるんですが・・私には??30分ぐらい経ちコマセが効いてきたころ・・流れも少し遠投すれば流れは遅いものの左から右へ動く流れに木っ端を釣った直ぐ後の2匹目・・明らかに木っ端とは違う引き嬉しい乗っ込みのメジナは31cmその後・・粘ってるものの・・あまり魚が・・少し怯えてる感じが肌でわかります。鰯が海面をジャンプする現象が発生・・しかも幾度となく・・なんかしら、シーバスかな?そういう光景の後・・少し落ち着いて・・いいあたり・・今年に入っては1番大きい33cm・・さらに31cmと釣りましたが例年釣っている35cmオーバーの姿を見ることはできなかったです。がっつり卵をもった雌のメジナ3匹でした。卵もかなり大きくなってたのでそろそろ産卵かとも思われます。11時過ぎから白波がではじめ、荒れてきたため少し早めの撤収になりました。ボートを漕いで岸に向かってると・・1人のルアーマンが大きな魚を持ってます。最初は遠目でシーバスと思ってましたが・・尾びれが黄色いのが??岸に上がりU野さんに見に行っていいと聞いて少し磯歩き魚はヒラマサ・・約90cm、私たちの隣の磯で・・メジナがめっちゃ小さく感じました鰯が逃げてたのはヒラマサだったんだと・・改めて1人で来てたみたいで、魚の写真を撮ってました。せっかくなんで、持ってるところ撮った方がいいですよと、写真に収めてあげました。これまでも60cmオーバーの石鯛、50cmぐらいのシマアジと・・見てきました。私自身も120cmのサメ、46.5cmの真鯛を釣ってます。ワクワクがとまらない最高の磯・・次回はGW5月は黒鯛、真鯛、シマアジ、イサキの実績が素晴らしいです。素晴らしいハイシーズン・・BIG1にあいに行こうと思います。それでは
2018.04.15
コメント(0)

先週は水曜日にシバム、アタック、金曜日にジャムそして昨日、ジャムをジム友さんに恵まれて楽しんだ週だと実感しました。シバムはほぼ覚えてるものの所々・・覚えきれてないところもありイントラさんもですが同じ動きのジム友さんを参考にするところも動ける人ばかりで・・助かっちゃいます。正確だし、テンション高くね・・そんなジム友さんと数人ですが動きがシンクロできるとテンションですよねアタックはきついながらも・・一緒に上り詰める人が多いとこれも・・・どSのイントラさん今、超人気のアタックに参加しました。シバムの後で最後尾からの入場で・・通常なら端っこの1番後ろですがこの店舗は後ろから埋まっていき最前列のセンター右の1つ隣が空席センター右の人、知ってた人で、ここしか空いてないけど後から入ったのにいいのかな~と聞くと皆、後ろに行きたがるし・・そこしか空いてないしとの・・周りの人に挨拶し・・私的にはほぼ至福のポジション少し古めのmixで・・久しぶりのキック&パンチとかヒールジャックめっちゃ楽しめました。次の日がゆっくり出勤だから参加しましたが・・アタック・・真っ白になれるし楽しいです。そして金曜日・・武ジャムにmix期で古い曲・・センター右に入れたし左右の1.5列目はジャムベテランのジム友さんで数人ですがほぼ完ぺきにシンクロ・・ジャムはテンション高く動きを共有できると最高の気分に連れてってくれます。そして昨日、優先の人が入った後待ち列1番でカスミンジャムセンターより右3番目ぐらいにエネルギッシュに動くジム友さん迷わず4番目に入りました。2番目も仲のいい友達なんで3番目のマダムにはバックダンサー2人ついてますから~などと・・・久しぶりの#64CD1と#77CD2・・正確の動きながらもテンションも高く動きも大きく・・・いやいや超久しぶりにクレイジージャムができたような曲に酔い、動きに酔い、そしてそれを一緒に共有できました。テンションあがりきって大満足でしたね今日はアタックは武ちゃん・・イントラさんもめっちゃテンション高いから超楽しいアタックになりそうです。そしてすぐ後の三浦メガは・・これまた人気プログラムなんで・・優先とりました。ある程度、動きやすい前の方には入れればでの予約です。ジャムもメガもやる動ける人が参加するんで・・また一緒に楽しもうと思います。レズミルズも至福ですが・・私にはメガも至福・・楽しむ予定ですところで昨日は恵方巻・・食べましたか~南南東を向いてがぶっと・・思わず話ししちゃいましたけど美味しければ・・恵みと思ってます。今日もガッツリと食べて楽しく動こうと思ってます。それでは、素敵な1日をお過ごしください
2018.02.04
コメント(24)

昨日は磯釣りの予定でしたが・・激寒、風も強いし中止しちゃいました。こんな日はインドアで・・久しぶりに加来IRのメガダンスに新曲メガダンス・・難しいです。4回やって・・なんとか形にはなってきましたが地味~に汗をかいて、冷や汗も?みたいな今回のNoはセクシー系の動きが多く・・加来IR(レイちゃん)の得意とするところでは・・?バレエ経験もあり・・しなやかな動きは・・彼女の才能じゃないかと思えるくらい魅せつけてくれます。でも、お客さんを楽しませようとする工夫がレッスンのあちこちで炸裂するのがこのクラスの最大の楽しみと思います。彼女自身が超ハイテンションでクラスをグイグイひっぱっていきます。普段はおしとやかなイメージですが、クラスでは・・どSになるギャップもたまりません。シミ~、もっと胸揺らして~とか・・言っちゃいますもんねこの曲・・歌いたくなるよね~って歌ったり皆が笑顔で・・あっという間に時間が・・そんなクラス今回も笑って汗かいた最高の45分でした。5回目終了・・次回からはMIXですが、時間が許せばまた参加です。ちょっとブレイク・・昨日のモーニングです。はい奥様を自宅まで送り・・ブレイクした後はジャムです。カスミンから・・皆さん動けてるし~今日はマッシュイットやりますって。先ずは動きよく覚えててくださいね~って忘れても、心配いりません。私が前にいます・・と自身たっぷりにネタじゃないかと・・ミス、はい常連のTさん・・代わりに腕立て伏せ・・速攻で優先入場で周りはめっちゃ動ける人ばかりで質の高い動きを・・一緒にできるのは最高です。迷ったら参考にできる人だらけのポジションでいろんなトークを交えながら‥上り詰めていきます。かなりいい汗をかいたころ・・マッシュにかなりいい曲ですよ・・どんどんになれます。適切なキューだしで・・ぶれる人もなく動けてます。今回新曲の集大成・・満足出来ました。最高の時間・・終了・・みんな真っ白ですがスタジオ前は寒すぎで・・温泉にてまったりマッシュ談議を・・少しして帰宅後は寝るだけです。豆乳鍋と白霧で温まり爆睡でした。今朝のお家モーニングは野菜スープとトースト心地良い朝・・外は寒いですがゆっくりと身体を目覚めさせる感覚です。今日はアタック・・そして三浦メガを楽しむ予定です。それでは
2018.01.28
コメント(8)

昨日はダンロップとホーム都賀にシバム、ジャム、ジャムの3本シバムは2回目で葵IRの説明、解りやすくて楽しかったです。葵IRはコナミ西船橋の時に2回ほど参加しただけですがシバムはホームでもできるし・・以降通ってなかったです。コナミからシバムが無くなり・・シバムやりたいな~で遠征しました。以前はショートヘアの可愛らしいイントラさん感じ・・のイメージでしたがロングヘアで更に素敵な感じになられてましたねウェーブなんかも素晴らしいです。丁寧な説明で・・少し?だったところもクリアになり・・また西船橋で参加したことを覚えてくれてたのは・・嬉しかったです。シバムは・・今後はそれぞれの動きをよりよく魅せれるか?が課題ですね。コリオはほぼ身体の方も覚えたみたいです。ジャムはダンロップが3回目・・普通であれば動けてる状態なんですがCD2は???多かったです。初回、いかにベテランのお客さんに助けられたか・・1週間でほぼ脳裏から消え何も考えず動いてたんだと考えさせられました。シバムの後でスタジオ最後列で一番右・・イントラさんの足元が見えないのは辛いですね会員さんも完璧という人の足元も見えなかったです。少しモヤモヤでホームに移動しました。ラストはカスミン・・今回は優先を取り・・1人不参加で繰り上がり6番目の入場でした。ガッツリ動ける頼もしい友人が周りに3人、更にカスミンがよく見えるポジションかっこ良く魅せるテクニックも少しやってくれ・・ベテランは直ぐに実践してましたね次の動きにつなげるキューだしのタイミングも最高だし・・1つ1つの動きも解説、見本もで最高に楽しめるジャムになりました。今まで・・初回とか2回目で受けてたので動けてたんじゃないかな?そう思えた昨日です。ジャムを長年やってて初回で最高潮まで楽しめるのは船橋のmikiさんぐらいだったんですがカスミンの説明とかは・・そういうレベルなんだと改めて思えた昨日です。常に進化しているカスミン・・超ベテランのレベルです。可愛らしく、スタジオではどSで参加者が笑顔になれるレッスン・・終った後に素直に・・解りやすくて動けるようになり・・助かりましたといいました。正直にありがとうと言うより・・助けてもらった感覚があったからです。素晴らしいIRさんが多いホームですが1番受けたいIRさんはダントツにカスミンですねメガダンスも祝日とかでやってくれると嬉しいんですけどね平日の最終レッスンは参加できないのが現状ですからガッツリ3本楽しかった昨日ですが・・とにかくお腹がすきました帰りはチャーシュー麺にしました。それでは
2018.01.14
コメント(12)

にほんブログ村今年の釣り納めに行ってきました。小湊雀島、穏やかな波・・温暖な房総の気候の中崖を降り、ゴムボートを漕いで・・20年くらい前に春先にウェーディングでよく来てた磯です。ということで記憶になかったんですが・・人が少ないところで釣りをしたいんで渡礁困難な磯を選んでしまいます。この辺の磯は鯛の浦が近く・・名礁も多く・・なにが釣れるかワクワクです。かなり澄み切った海だったんでハリスは1.7号を選択普段から1.7号か2号しか使いません。以前は1.5号も使用してたんですが・・大物を釣るには1.7号以上で少し強引に・・というのが私の最近のやり方です。ただポケットには2.5号入ってます。・・・まさかの青物対策です。開始30分くらいはベラぐらいでしたが、コマセが効き始めると木っ端メジナが喰ってくるように暫くして強烈な・・残念ながら40cm弱のサンノジ・・更に同様のアイゴお馴染みですが期待はできます。足裏サイズのメジナはかなりきましたが・・残念ながら私の足裏サイズでババさんの足裏サイズは来なかったです。結局29cmが最大で30匹ほど・・持ち帰りは29.29.28の3匹27cmオーバーぐらいをキープして選びました。今回はかなり長い距離のボート漕ぎ兼崖の登り降りで体力的にはキツイ釣りになりましたが素晴らしい景色と・・素敵なブルーアイのメジナに出会えて満足のいく釣行となりました。年が明けると寒グレの季節、サヨリの便りも聞けるんじゃないかと今日は1年間頑張ってくれた釣り具、ボートを手入れして初釣りに備えたいと思います。豊かな海、素晴らしい自然に感謝した1日です。それでは、来年もよろしくお願いします
2017.12.31
コメント(13)

にほんブログ村昨日は天皇誕生日、クリスマスシーズンということでホーム都賀も祝日プログラム、ジャムはマスタークラスでカスミンのテック付きジャムが復活して初めてカスミン1人のクラス今までは武ちゃんと2人で半分ずつ構成を考えてたみたいですが今回は1人でプロデュース、じっくりと1時間をどう使うかで選曲されたクラスリカバリーに#70を使い・・他は#733曲目とGDを省きテックでかなり細かく動きを解説し、あまりやったことない人でも楽しめるようにそして#73レギュラーをしっかりやり・・サプライズ#73マッシュイットを小ネタも随所に・・盛り上がったところで・・次はSさんの大好きな曲で~とか下を向いてたKさんに目前まで行き・・どSに「前見て」とか因みに・・どSに言われるのが嬉しい人・・多いです。そして、まだやり足りない人・・手をあげて~とレギュラーのフィニッシュに入る所でフィニッシュは上に手をあげて留まるので・・全員上がった~とか言いながらマッシュに突入、レギュラーでもテンションあがってたメンバーですがここからは更に熱いスタジオになりましたね~丁度、1時間、最高の気分で今年のコナミ納めにしました。都賀のクリスマスメインイベントは・・この後のコンバットでメリーコンバットと題した有料イベントプレゼンターは武さん、大西さん、たくみ君とカスミン私は参加しませんでしたが・・参加した人は絶賛でした因みにセットリストは#40-1#67-2#66-3#47-4#32-5#43-6#63-7#61-8#60-9#56-10でした。普段ジャムに参加してるメンバーの仲間内で忘年会やらない23日のジャムの後なら5時からちょうどいいよね~とやりたい、飲みたいと・・言ってみたところとんとん拍子に話が進んでただメリーコンバットもでたい・・という人もいたのであっさり1次会と2次会で~1次会は鳥貴族という居酒屋~コナミから徒歩2分くらい・・1度行ってみたかったんです。普段から仲の良いメンバーなんで・・ただ2次会を考えは少しだけ控えめでほとんどトークで・・早い2時間でした。そして2次会は福福屋という居酒屋こちらも徒歩2分くらいかな~旬のぶりの刺身が美味しかったですね~総勢8名・・席2つ用意してくれたけど1つで収まりそうだったので1か所は荷物置き場にしてもらい・・1つのテーブルによく話が続くな~エッ~こんな時間で電車を考えてお開きに1人は徒歩で、帰宅ですが7人は電車・・ちりじりバラバラ同じ方向の人で一緒の電車に乗って・・余韻に素晴らしい1日になりました。楽しい仲間とのレッスン、そしてアフター・・今回一緒じゃなかった人とも楽しみたいですね今日はコナミに置きっぱなしの荷物を取りに行きお風呂に入った後、整体ですね夕方からはダンロップにシバムを楽しみに行きたいと思います。それでは
2017.12.24
コメント(7)

にほんブログ村お気に入りの富士山の写真、画像は随分前のものですが・・たまに使い回ししてます。寒い日々が続いてます。綺麗な紅葉シーズンも終わり、車のフロントガラスの霜を除いてから仕事にの日々です。そんな季節の中でもスタジオは熱いです。昨日は玲ちゃんメガと武カスミジャムに参加してきました。メガダンスはミックス時期でかなり踊ったNOが多かったです。踊り込んでるとイントラさんを見れば・・直ぐに思い出します。後は身体が勝手に動いてくれます。あっという間の45分でした。玲ちゃんは、センター周辺「覚えてるな」と確信すると両サイドに行きまくります。スタジオ全体に気を配り・・面白いジョークも交えて楽しい時間を提供してくれます。人柄のせいか、幅広い層の人が参加し楽しんでるように感じます。そんなホンワカとしたメガ・・寒い季節も温かくなる感じで満足出来ました。一旦、奥さんを家まで送りUターン、武&カスミの至福のジャムに・・今回は優先8番だったと思いますが6番ぐらいに入れました。WU#74CD1#70CD2#75GD#71ジャムをやり込んでいる人が多くセンター周辺はどのNoが来ても完璧にこなす人が多くカスミンがパフォーマンスやるタイミングとかも掴んでます。動きの中でいろんなポーズ入れる場面でも・・それぞれが面白可笑しく楽しむことができました。そんな至福のジャムも来週で終わりです。1月のスケ変で土曜日のジャムはカスミンだけに新たに金曜日の夜に武ジャム30分が入ります嬉しいことに早い時間ですので・・仕事早く終われば参加できます。帰ってきたジャム、アタックもですが末永く楽しんで行きたいです。それでは
2017.12.10
コメント(13)

にほんブログ村土曜日、少し早く帰れたのでジャムに武ちゃんカスミンのWイントラという夢のようなジャム新曲は初めてでしたが・・説明上手いし、簡易テックで・・スピードに戸惑いましたが、なんとかついては行けました。センター付近、慣れてる人ばかりだし、困ったときにお手本になる人も恵まれた環境で、最高の盛り上がりを感じることができました。ホームにジャムが帰ってきたんだ・・大好きなイントラさん、一緒に盛り上がっていたメンバー・・凄くうれしかった。体調は万全じゃなかったけど参加して良かった。そんな土曜日でした。明けの日曜日、腰から下は筋肉痛、そんなに動けてなかったけど1月以上運動しなかったのはきついな~って感じほぐすのを含めてカオリさんのメガダンスにテック付きの60分・・少しスピードUPした感じの動きが多くなりましたが楽しそうな動きも多く・・ジャムと違った楽しさがそこには・・カオリさんのリードで嬉しい時間を残念ながら最後の2曲は集中力切れて少しグダグダな自分でしたが・・素敵な時間を過ごせました。正直なところジャムが戻ってきましたが・・メガも・・できればシバム、ズンバも辞めれない身体です。やっぱり1番はジャムですが、これからも楽しんで行こうと思ってます。今日は祝日プログラム・・嬉しい連荘、身体を持たせなければ・・まずはカオリさんカスミンのwIRによるジャムその後はダンロップに移動しミヨさんミコちゃんの・・これまたwIRによるジャム新曲発表会・・めっちゃ疲れるでしょうけど・・それ以上の喜び楽しみが待ってます体育の日、皆さんも楽しく過ごしましょうそれでは
2017.10.09
コメント(64)

にほんブログ村山の日のおかげで嬉しい夏休みになった今年です。今日から16日まで・・・♪今日はお盆の話を私の母方の実家は長崎県佐世保市私自身、小学生、中学生と夏休みはほぼ佐世保で過ごしてました。お盆が近づくと親戚の方々から花火代って・・貰ってたのが懐かしいです。大人になってわかったんですが・・長崎県特有の風習みたいですね。12日頃に先祖の霊を迎えるからと祖父母とお墓の掃除に・・草抜いたり、掃除したり・・お花お供えしたり15日は昼に仏壇にお寺さんにお経をあげてもらい夕方から親族全員で大量の花火を持ってお墓詣りお墓に水掛けて、線香たいて、お参りして・・とここまでは普通のお墓参りですがそれから蚊取り線香をつけ、ロケット花火を・・めっちゃ打ち上げてましたね。爆竹に2B弾も・・大人は楽しそうでしたが・・小学校低学年ぐらいまでは・・正直、怖かったです。かなりの時間、花火するんで・・子供心に火事の心配したりしてました。山の斜面みたいなところで樹木も多かったですからね花火が終わると後片付けして実家に大人は・・子供は西瓜とアイス・・縁側でおとなしい花火で楽しんでました。長崎のお盆では墓で花火が当たり前でしたが他県では・・あまり聞きませんお墓と言えば・・奥さんの実家は広島なんですが広島のお盆ではお墓に盆灯籠を飾る風習があります。とてもカラフルで初めて見た時は・・地域でいろんな風習があるな~って因みに新盆のときは・・真っ白な盆灯篭を飾りますけどねお盆の時期です。いろんな風習はありますが、先祖を大切に思う気持ち・・先祖は親族が集まって仲良く語り合う姿を望んでるんじゃないかなとそう思う今日この頃です。貴重な休み・・楽しみましょうねそれではまた
2017.08.11
コメント(58)

にほんブログ村炎天下の中、いつもの磯に6時には渡礁できたので・・朝まずめ・・少しですが1投目から・・消し込む浮きこぎみよい引きは・・イサキの子供、ウリ坊縞模様、色から猪の子供に似てるので・・そう呼ばれてるみたいです。朝方・・立て続けにウリ坊・・合計5匹ですが・・可哀想なんで放流しちゃいました。気持ち的にはイサキのでっかいイサキング来ないかな~ですが・・残念それにしても動かない潮で苦戦しました。木っ端メジナは関係なく喰ってきましたけどね・・1回だけガッツ~ンときたのは35cmちょっとのアイゴまあ・・退屈はしませんでしたがあまりにも熱いんでタイドプールに浸かって身体・・冷やしてました流石の自然の宝庫で・・ふと右を見るとサザエでした。勿論、そのままにしときましたが・・嬉しいですよね密漁する釣り人が漁業関係者と揉めたこともあります。立ち入り禁止になりたくなく・・磯に行ってます。もう20年以上通ってるので漁師の人は私を知ってるし・・漁港を通るとき声をかけてくれます。ゴミの持ち帰り、ルールを守る大切にして通い続けたいです。潮は動きませんでしたがU野さんは・・イサキング2匹、カンパチ3匹、ウリ坊2匹でした。暑い日々、楽しみます。ただ昨日の炎天下、疲れ残って・・今日はゆっくりでした。素敵な海の写真・・楽しんでくださいねそれでは
2017.07.23
コメント(27)

にほんブログ村前回の釣行で・・大物にあしらわれてたので・・作戦をハリスを2.5号にして対処・・・梅雨シーズンなのに曇りで雨の予報が無くなりU野さんと行ってきました。ベタベタの凪で・・予定では7時15分渡礁可能の予測でしたが6時45分頃には・・既に磯が顔を出してました。7時には竿を出せる・・いい感じで開始・・1投目・・浮きが静かに潜って・・会心の当たりと思いきや道糸から・・・・・浮きが見えなくなってしまいました。高切れ・・そういえば10mぐらいは釣行後・・切って対処するのを・・すっかり忘れてて・・お気に入りのBの浮き、浮き止め、潮受けゴムとシモリ・・何より最初から仕掛け作りに・・損失も大きいし・・反省ハリス2.5号でも木っ端、イサキと反応してくれるんで大物対処の作戦は・・そのまま続行でしたが大物からの信号は1回もなかったです。そんななかイサキは今回も好調で8匹・・1匹はあまりにも可愛いサイズなんでリリースしましたが7匹程持ち帰りました。U野さんはカンパチ2匹とイサキ2匹・・フグにも苦戦された釣行となりましたが・・それなりです。泳いできた石鯛師が隣で50cmオーバーの見事な石鯛を釣り上げてました。残念ながらアジは今回も姿を見せずここ2~3年姿を見なくなったと・・他の釣り人から聞きました。変化する海の生き物達・・近いうちにまた行くんで遊んでくださいね終了後はメガダンス楽しんできましたよそれではまた
2017.06.25
コメント(54)

にほんブログ村昨日は久しぶりに磯釣りに・・相棒、U野さんに風が強い予報だけど・・行きたいんだけど?最近、天候とか仕事とかで行けずに・・1月ぶりで・・過去のデータだと5月末から6月は真鯛、イサキ、シマアジ、黒鯛と実績がありチャンスあれば・・現地に着くと磯はまだ海の中ですが・・ゴムボートを準備し・・乗れたらのっちゃおう作戦はい、波が被る磯の上でチヤランボを打ち込み・・準備しちゃいます。開始20分・・当たりなく餌も残ってきます。潮は手前は右から左、奥は左から右と複雑な流れでも海の色はエメラルドグリーンを少し白く濁らせたような・・最高の色です。長年の釣行の経験からか・・海の色で今日は・・釣れそうとか?なんとなくそんな中、U野さんいきなりの強い引き・・大きいよ~と言ってるしいつも通りの協力体制で玉網もって傍まで浮いてきたのは・・黒鯛、かなりU野さんの大物・・玉網に収めてきたから・・今回も楽々と検寸45cm・・完全に煽り入れられましたしスイッチ入りました。手前の潮が左から右に変化・・この場所では良く釣れる動きなんです。私にも・・良型のイサキ36cm、U野さんの黒鯛見せられちゃ、このクラスのイサキ3匹はあげないと・・で3匹ぐらい・・来ちゃいました。羨ましがるU野さん・・やっぱり右の方がイサキ来るかなと場所移動・・するとイサキ釣れだして・・2人とも割と満足U野さん更に31cmの黒鯛まで追加ところどころで40cmクラスのアイゴと格闘しながらも・・・なすすべもなく持って行かれるあたりまで・・ワクワクです。もう赤い奴釣らないと・・太刀打ちできないよ~と言いながら少し違った引き・・大事に浮かせると・・赤い、アイシャドウついてるし~唇の所、皮1枚で針が刺さってるので・・めっちゃ慎重な玉入れ真鯛キープです。するとU野さん・・こうなったらシマアジしかないじゃんってとっておきのシマアジポイント狙うってまた左に場所を戻し・・恐ろしいことに掛けちゃうんです。31cmのシマアジ・・すかさず2匹目も・・正面15mぐらいだよ~ってU野さんすかさず狙って・・この辺~・・浮きにコマセを被せるように・・3回くらいすると私にも・・・シマアジ~風が吹き始め・・波が高くなってきたんで・・終わりかな~ってとこでもう1匹・・光ったんでシマアジと思ったんですが最後はカンパチアジこそ来なかったものの・・高級魚三昧の釣りになりました。今日は、どう調理しようか・・嬉しい悩みで考え中の今です。私の釣果です。U野さんの釣果かなり嬉しい2匹です。外房の海、初夏の気候でとっても気持ちよかったです。それでは
2017.06.11
コメント(28)

にほんブログ村桜の季節もそろそろ終わりですね昨日は磯釣りの予定でしたが・・強風で次回の予定は4月29日なんですが・・友人たちは仕事の人が多く餌を買ってきて~って頼むには・・・そんなこともあり・・ネット検索してみました。餌が安く買えるなら・・よく使うグレパンとパン粉を・・送料含めても買いに行くより安いです。実質、釣具店での購入は・・正確には釣具店までの燃料費も考えると・・何より時間を買い出しに使わなくていいのはありがたいです。磯ハンマーも結局はネットで購入したし最近ではリールに竿まで・・安く購入できるのと在庫が無くても入荷予定が連絡来るのがありがたいです。ということで10袋のまとめ買いしちゃいました。今年中に10回は釣行したいですね。午前中はネットで楽しみ午後はコナミにメガダンス・・すっかり身体が勝手に動く状態まで覚えられました。動けるようになると更に楽しくなるんですがやはり・・少し難しい方が燃えますね撃沈したジャム80・・チャレンジしたいですねなかなか行ける環境がないんですが頑張ってみようと思います。同じくシバム・・今日、行ってみようと思ってます。ダンスプログラム・・楽しいですね今日はスッカリ春の陽気です。半袖で気持ちよく過ごせます。買い物済ませたし、明日の仕事の準備も・・あとは少しネットで遊んで夕方のシバムですね貴重な日曜日、今日も楽しみます。それでは
2017.04.16
コメント(110)

にほんブログ村2月から潮によっては沖磯にボートで渡れるようになります。今年は・・・土日の潮周りでは2月は厳しく3月にずれ込みましたがシーズン到来です。タイドグラフをみて釣行を考え・・後輩にメールとLINE最大4人での釣行が可能な場所U野さん、N村君・・・久しぶりにK浦君も参加です。今回、潮の流れがいつもと違い・・止まってる時間もあり開始早々は苦戦を強いられました。右側に入ったN村君の木っ端メジナからスタート・・こんな小さいのがこの時期に~・・周りから「さすが木っ端名人」などと言われながらも次々と・・・木っ端そんな中・・私にメジナとは違う引き・・あまり引かないけど重たい・・みたいななんと・・カワハギ・・しかもでかい丁寧に玉入れ・・頭の中は・・肝和えと薄造りで右側で沈黙してたU野さんに強烈な締め込み・・かなりのやり取りで・・玉網持って行こうとしたらサンノジ~・・・40cmオーバーの強烈な奴魚種が違えばな~って右のN村君は次第にサイズUP・・超遠投で本流にぶっこんでます。30~35cmクラスを次々と・・何匹釣ってるかわからない位の入れ食い状態に・・K浦君は神経〆の道具まで持ってきて・・針を飲み込んだメジナを処理しています。今回の釣行で奥さんの舌を満足させられれば・・また遊びに来れるみたいで私的にも数人都合の合う方がいた方が嬉しいですしね・・潮の流れで苦戦させられましたが・・N村君・・爆釣私も30~35・・7枚ぐらいあげたし・・カワハギの美味しいおまけも・・です。U野さんも場所を移動し・・30cmオーバーの型を見れましたしK浦君はN村君と同じスカリだったんで・・やはり大物を何匹かはシーズンを考えれば・・もっと大きいサイズが来るのかな~ですが普段と違う潮の流れのなか・・皆、満足したのではないかと・・はい35cmのメジナと・・もう少し大きいカワハギ・・明るくなったら・・調理、手入れ・・頑張ります。午後にはスポーツクラブ・・今日は祝日プログラムでシバム、ズンバ参加予定です。貴重な休みの日・・身体・・2つぐらい欲しいですね。それではまた
2017.03.20
コメント(34)

にほんブログ村毎月1回は磯釣りに・・・と目標を立てましたが天候と休みと同行者の都合が上手くいかないと目標達成は1月にいきなりつまづきましたが・・・2月こそはと行先をU野さんに決めてもらいました。たまには~で小湊の地磯に・・4時出発、小湊漁港は駐車場いっぱいで・・・背負子を担いだ磯釣り氏歩いてるし・・希望の場所に入れるかどうかでしたが・・皆さんあまり遠くまでは歩かないようで長間堀、広瀬台、小弁天の磯には既に・・・数人ここまでは遊歩道も整備されていて・・比較的、楽に行けます。人が多いと嫌なんで・・ごろた石の岩場を更に、ケツマクリに1人・・須田浦が空いていたので・・須田浦に緑色の海藻はアオサ、茶色いのはヒジキ、そして画像ではわかりづらいですがハバ海苔が生い茂ってます。いずれも磯魚の大好物で・・産卵にも最適なところです。前方に見えるのが須田島でその間の水道を狙います。メジナの他、黒鯛、シマアジ、カンパチ等の実績があり60cmくらいの鯖を釣ったこともあります。気温9度の予報でしたが・・13度くらいはあったと思います。少し暖かい春の陽射しぐらいの天候の中・・1発目に28cmクラスが・・まだ釣れるな~と思い放流しかし・・喰いが止まりその後は木っ端メジナは釣れるものの・・やっと釣れた28cmクラス…なにもないのも寂しいのでキープです。隣のU野さん沈黙してたものの・・来ました~・・31cmその後も小さいのは掛かるものの・・あたりもポツポツ・・最大28cmくらいで5匹ほど・・3匹キープしました。波が荒くなったころ私にも・・U野さんとそれぞれ31cm1匹ずつ・・とりあえず30cmオーバーが見れて良かった波も荒くなったし満ちに入ったので・・撤収磯の上にコマセを・・・後は波が綺麗にしてくれますがお腹の空いてる‥猛禽類オキアミを食べに来ました。なんとか初釣りで30cmオーバーがでてほっとしました。次回からは沖磯に・・素敵な春磯のシーズンに入ります。過酷な磯歩き・・今回も行きつくまで・・けっこう厳しいものがありました。きついけど・・・大好きな磯釣り・・続けるためにも筋力トレーニング大事です。帰りにコナミ寄りましたが・・メガダンスでダウンパンプは・・・今日頑張ります。自分の体調と相談しながら無理せず・・磯に通えるように体力作りも頑張らないとです。今日は釣り具の手入れ・・朝食で・・猫のぽーちゃん、チビちゃんメジナ堪能してました。もう1匹・・家族の分は、少し休憩してから調理です。夕方はメガ&パンプ楽しもうと思います。久しぶりの潮風・・やっぱり気持ちいいですねそれではまた
2017.02.26
コメント(37)

にほんブログ村昨日、配送先で終了報告すると・・・明日は急きょですが休んで良いとのことで・・急な休みでも・・やりたい事がいっぱいあるので全然困らない私でむしろ土曜日は大歓迎です。朝9時から買い物を済ませ、東金まで行かない~と奥さんに以前TVで放送されて気になっていた苺を探しに山武のいちごロードで探しても良かったんですが友人の1人が東金市をアピールする仕事だし・・私が苺を良く買う直売所が東金にあるしで・・東金で探すことにチーバベリーでパソコン検索をかけると・・ずら~っとヒットしました。その中で東金にも数件・・なんと道の駅で販売してるのがわかり先ずは道の駅みのりの郷東金にイチゴ狩りもできる道の駅で看板もあったんですが・・・イチゴ売り場には・・章姫、紅ほっぺ、等・・聞いたことある食べたことある苺は売ってるものの肝心のチーバベリーの姿は見当たらず只、食べたことのない「やよい姫」というのがあり・・せっかく来たんだしで購入道の駅ということで千葉県産の農作物、海産物等も売ってましたが・・今回はスルーです。車に戻りましたが、諦めきれず・・直売所を再度検索今関いちご園という所で・・販売グーグルでルート検索し道の駅から直ぐでした。チーバベリーの昇りが風にゆらゆら駐車場に車を止め・・販売所にチーバベリー・・・並んでました。見ただけで大粒で美味しそうです道の駅の話をすると、今関さんからも納入してるとのことですがTV放映後、道の駅の開店と同時に駐車場で待っているお客さんが買って直ぐに完売してしまうそうです。土日にのんびりと買いに行くようじゃ道の駅では買えないですね試食にと・・なんと黒いちごと他のいちごも少し試食を食べながら山武いちごロードを通って自宅まで2種類の苺・・堪能しようと思います苺の季節、最盛期・・土日はいちご狩りも午前中で終わる所も電話確認をしてから行くことをお勧めします。農業王国千葉県・・・いちごにも千葉の名前を冠する素晴らしい苺が誕生したことを嬉しく思います。夕方はメガダンス、パンプで過ごそうと考えてます。それではまた
2017.02.18
コメント(14)

にほんブログ村2月11日、建国記念日・・日本国として紀元前660年、初代天皇、神武天皇が即位された日日本国の誕生御祝です我が家でも国旗掲揚し、お祝いしました。昭和の良き時代・・祝日には国旗が玄関先に飾られたものです。そんな良き時代になること・・日本人としての良き伝統文化は継承していきたいですねこの善き日に遠く米国で日米首脳会談、トランプ大統領と安倍総理の会談は報道を見る限り成功みたいで・・頼もしき国のリーダーの外交努力を嬉しく思います。私の方は・・久しぶりにシバム26、ズンバ、メガダンスと・・コナミスポーツからシバムが無くなって・・残念でしたが参加してたイントラさん「れいちゃん」がダンロップでシバムデビュー友人に頼んでチケット2枚・・シバマーの奥様・・勿論参加です。いつものれいちゃんらしさがでれば・・ダンロップの人も喜んで受け入れてくれる・・どうかな~って思いながら参加都賀の友人たちも参加してくれてレッスン前は・・がっちがちに緊張してたように見えましたけど曲が流れると・・スイッチ・・「れいちゃん」に新曲26練習・・かなり頑張ったみたいだし、トークも・・ラストは前の方に集まって~と、シバムパーティーの雰囲気まで私もウォームアップでスイッチ入りっぱなし・・やっぱりシバムの動き、曲は素晴らしいです。めっちゃきついけど・・・楽しいから頑張れる・・久しぶりの感覚が全身を包んで終了続いてズンバに・・ズンバもかなり久しぶりの参加でした。れいちゃんのズンバもかなりでてましたが・・今回、かなり進化してたのにビックリラテン系・・中心の動きが主体のズンバ、シバムでの経験、動きも取り入れたりして以前より少し難易度ですが・・ダンス好きの人には・・たまらないです。シバムに続いて・・楽しすぎ、動き過ぎで・・正直・・メガまでもたないんじゃないかと1言、良かったよ~とハイタッチしてスタジオを後にしました終った人が・・きついけど・・・楽しかった~とか会話してるのが・・嬉しかったです。お世話になってるイントラさんが新天地でも成功してくれれば・・と思ってます。れいちゃんにでて・・カスミンにでないわけには・・・お風呂も入らずに都賀まで間に合うか心配でしたが・・なんとか強度が・・シバム、ズンバに比べて・・少し低いのが心なしか嬉しかったし・・まったりとメガダンス楽しみました。正直なところ・・途中、足が痺れたりオーバーワーク・・でした。mix期のメガ・・それなりに好きだし、楽しみましたよ久しぶりにシバムに参加し・・シバムでこれだけ満足できるんだから・・・ジャムだったら・・特にもうすぐリリースされる#80なんかやったら考えただけでゾクゾクしちゃいます。ジャムの好きなところは・・真っ白になれる達成感・・こんな表現しかできませんが完全に自己陶酔の世界に連れて行ってくれます。改めて・・長年やってきたジャム・シバムの素晴らしさを思い起こさせてくれた日でもありました。メガも好きなんで・・続けますが・・やっぱりジャム、シバムやろうかと・・自分なりに検討中です。ダンス三昧の建国記念日・・最後はコナミの檜風呂で夜空を眺めながらまったりでした。それでは
2017.02.12
コメント(12)

にほんブログ村年頭に今年は・・・パンプを週1回はと思ってたんですが今日コナミに行くと・・パンプ、プログラム変更でバランスにイントラさん体調不良で急な変更です。1月末頃から体調不良で代行になったり・・お客さんでもインフルエンザとか風邪とか・・体調不良の人多いですね。無理せず、栄養、休養・・大事ですそんな中、メガダンスに参加してきました。今回からmixで懐かしいNoも・・半分くらいは新曲#37を・・好きなバチャータもしっかり入ってました。超満員の三浦メガ・・楽しめます。三浦さんも・・かなり都賀のスタジオに慣れたみたいで右に左に・・・いろんなところに行って一体感のあるスタジオになってます。笑顔の人が多く1時間気持ちよく汗を流しました。その後のパンプはバランスになり・・そのままお風呂でゆっくりその後は久しぶりに辛みそラーメン更に唐揚げ~しっかりと消費した以上に・・食べちゃいました。そしてパソコンで遊びながらかなりお勧めのプリン超滑らか~ですよはい、運動して・・ガッツリ食べて・・しっかり寝れば明日からまた・・頑張れます。それなりですが充実した1日になりました。午後は雨が降り出し・・少し乾燥してた空気もそれなりにたまの雨・・休みで良かったです。それではまた
2017.02.05
コメント(10)

にほんブログ村昨日,今日とお休みで・・・ジム楽しんできました。昨日は、メガダンスとボディパンプ1月3日のパンプでは2日程・・筋肉痛でしたが今回は当日・・少し効いたぐらいで・・今日は疲れが残らなかったです。ただ昨夜から奥さんの体調が思わしくなく今日は朝から・・休日診療してくれる病院を検索し東金まで数人の患者さんが待合室にいたんですが・・・風邪と思われる人・・みんなグッタリ、うちの奥さんもグッタリ咳がでて、微熱で・・やたら身体がだるいのが・・今、流行してる風邪の症状です。皆さん、ご注意ください病院帰りにスーパーで買い物、昼は奥さんはお粥、娘と私はきつねうどんに・・夜は・・・明日も食べれるように・・暖かいのがいいなと思い・・クリームシチューに・・冷蔵庫の在庫を聞いて・・自分でメニュー考えて買い物・・アクエリアスとかのスポーツ飲料とかも・・風邪の時は・・私はよく飲むようにしてるし・・あと処方薬以外の栄養ドリンク・・等々・・買いました。昼ごはんを済ませ・・シチューを作り・・ジムに祝日プログラムで、メガダンス・・武ちゃん、カスミンのコンビどんな感じで武ちゃんがメガやるのか・・めっちゃ楽しみでした。優先5番で・・参加者??だったんですがいやいや1番2番、素敵女子さらに3番4番キャンセルで・・センター1.5列目斜め前、2人の素敵女子だし、正面はカスミンだったり武ちゃんだったりといや~#37も3回目で・・それなりに・・めっちゃテンション高く楽しめました。何よりも武ちゃんのテンションの高さが伝わってきて・・至福のメガ・・楽しめました。ハイタッチで心地よく終わったメガ・・素敵なお姉さんに、お土産も頂きました。都賀店のお風呂でゆっくりした後は・・整体でしっかりと整え夕飯の支度千切りというより百切りぐらいのキャベツ・・作り置きのハンバーグにメンチだけ・・セブンイレブンで買いましたが・・なんとか夕飯にはなりました。奥さんは・・まだ、食欲ないというので・・うどんにしましたが・・娘は美味しいと言ってくれたので・・自己満足はしてます。シチューは量多く作ったんで・・明日も使えるんで・・少しは楽をさせてあげれるかとは・・魚料理はよく作る私ですが・・普通に他の料理も作るのは好きです。明日から・・また仕事ですが・・少し暖かくなってくれないかな~風邪ひきたくないな~そう思ってます。成人の日、素敵な着物で着飾ったお姉さんもジム近くで見かけました。あまり見ることが無くなった着物姿、日本人で良かった~と思えました。それなりに連休・・充実して良かったです。それでは
2017.01.09
コメント(48)

にほんブログ村2016年・・月1回は釣りに行こう、ボディジャム・シバムを楽しもうと趣味だけの目標を立てて1年間・・・釣りに関してはトータル14回の釣行木っ端メジナしか釣れなかったのは2回だけで12回は価値ある魚種に恵まれました。特筆すべきはU野さんの釣果、今年初めて黒鯛を釣ったんですが4月23日に38cm・・・初めての黒鯛・・さらに10月1日には45cm昨日の釣り納めでは48cm他にも6月4日には真鯛40cm、7月17日にはイサキ36cmと・・素晴らしい釣果をあげてます。私はメジナは7月17日の夏の38cmが最高で今年は40cmオーバーを見ず黒鯛は昨日49.5cm、36cmと・・1番嬉しかった真鯛は6月4日、46.5cまりました。シマアジとかカンパチも型は見たものの・・例年より数も型も劣った今年です。あじに至っては2人で1匹という・・海はどうしちゃったんだろう状態です。黒鯛49.5メジナ38真鯛46.5今年は・・・少し沈める釣りにスタイルを変えました。その結果が大物の釣果になったのかなと思います。来年も・・・磯釣り、楽しみますよ~さてジム活はというとシバム、ジャムで楽しんでた前半・・・KONAMIから衝撃の発表がありました。#42~楽しんできたボディジャム、そして導入されてから直ぐにのめり込んだシバム8月末での終了・・公津の杜のイントラさんもジャムの夜を受け持たなくなり・・9月からジャム、シバムとも・・やってない状態に運よく12月23日に祝日ジャムがあったため参加しましたがあの盛り上がる感動は・・今はありません代わって導入されたメガダンスを・・それなりに楽しむだけで・・少し冷めちゃいました。ただ楽しんで健康維持をしたいんで・・メガ行くし都合よければパンプで体型維持をと考えてます。今のライフワークバランスを考えると・・仕事重視の生活ですが限られた時間で釣りとジム・・両方、楽しんで行けたらと思います。ブログ更新回数も減りましたが・・なんとか週1回は頑張ろうかと思うこの頃です。年の瀬に際し2016年振り返ってみました。素敵な年末年始・・お過ごしください今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします
2016.12.30
コメント(22)

にほんブログ村28日で2016年の仕事は終了トラックはオイル交換、洗車して・・・年末年始休暇に突入23日にU野さんと釣り納め約束してたんですが・・風邪で延期今日、29日にラスト釣行に潮から・・小湊周りはパス・・1年以上ぶりに白浜にラストは2人で一緒に上がれる磯で・・空いてれば白浜・・ダメなら千倉、吉浦に・・で素晴らしい白浜の磯、1か所空いてたので・・並んで釣ることに2投目でした。U野さんに、胴から海面に突き刺さり・・・のされてますよ~左から私の前を回り・・右にとにかく浮かせて~で、徐々に魚体が浮いて・・・空気吸わせて~・・竿を置き既に準備してた玉網で・・・はい、U野さんに鍛えられて・・1発、玉入れ・・上達した今年です。初卸の玉枠に・・縁起のいい48cm・・最高の釣り納めのU野さん・・ちょっと羨ましかったんですが私にも36cm嬉しい黒鯛、もちろん1人で玉入れまでその後、30弱のメジナ・・2匹程わりといい釣り納めかな~でしたが・・・私にもなんと自己記録魚タイの49.5cm・・それほどのパワーでもなく・・ファイアーブラッドの敵ではありませんでした。竿を立ててるだけで・・浮いてきて姿を見た時は少し慎重になりましたが・・自分で玉入れも・・入った後は・・重かったんでU野さんにあげてもらいましたが素晴らしいBIG1・・ゲットです。結果それぞれ持ち帰って・・と風も強くなってきたんで・・予定よりかなり早く帰路に2人がそれぞれ満足のいく最高の結果で納竿となりました。ラストは楽々地磯で最高の結果来年もいい釣りがしたいねと勿論、お正月用の素晴らしいお造りにしようと思います。それでは
2016.12.29
コメント(1)

にほんブログ村昨日23日は磯釣りの予定だったんですが先週の金曜からの風邪が・・・やっと・・落ち着いたぐらいで友人には早めに中止のお願いを・・で、体調が万全でなかったんですがダンロップ公津の杜で予定されていた祝日ジャム参加しました。ジャム好きの友人とグループラインやってるんですが・・・コナミで一緒に踊ってたメンバー・・集まりました。チケットはその内の1人が準備してくれ・・・1000円でフロントに行くとI坂さん・・・久しぶり~からトークです。なんと○○さんも来るとのことでしばらくすると・・既にリーボックレズミルズのタイツを履いて超、久しぶりにジャムもですが、シバムでご一緒していた・・お姉さん千葉のコナミでリーボックレスミルズのタイツが似合う人間違いなく私の中では、トップ5に入ります。突如、都賀に来なくなったんで・・気になってたんですがメンバー的には今回のレズミルズイベントでGの隣で集合写真に収まった2人も含めジャムの人・・集まっちゃいました。スタジオ内・・最初最前列、左にポジしたんですが・・流れてる曲が、はい今1番新しい#78・・メンバーさんにとっては・・今、1番やってる曲私にとっては未知の新曲、mixとは聞いてましたが、センター付近でお地蔵さまは私自身が最も嫌うところで・・左隣の友人とチェンジしました。周りは現在もjamを続けてるベテランに囲まれてですし・・大丈夫でした。WU~ISO,Dirty saisa#78C1 #77recoverry #78C2 #76GD #68仲のいい友人がスタジオ内で開始待ちまで曲に合わせて動いてくれ私も鏡越しに見ながら動いたおかげもあり#78初めての人には見えなかったと思います。もちろん#77からは全開で・・ジャムの素晴らしい曲が身体中をかけめぐり身体の方が勝手に動いてくれました。終了後は・・達成感、満足感、・・・暫くして脱力感どっちを向いてもジャムが好きな人が動いてるのって・・嬉しいですね終了後は公津の杜、サイゼリアに移動してのサイゼ飲みエスカルゴとかからピザ、パスタ・・おつまみはここから上・・全部ね~でデザートのコーヒーゼリーはサイゼリア行ったら食べてみて~のお勧めらしいです。男女6人・・いろんなスポーツクラブの情報交換・・等々かなりの時間のアフタージャムに・・・勿論・・車の人はノンアルコールで・・一緒に踊って、語って・・やっぱり素晴らしい仲間とのジャム、ジャム談議は楽しいですね次回は何時になるかわからないですが・・またどこかで一緒にジャムを合言葉みたいに言って・・それぞれのお家に・・かなり嬉しい1日になりました。それではまた
2016.12.24
コメント(12)

にほんブログ村土曜日、久しぶりにカスミンのメガダンスに仲の良い友人も数人参加で・・テンション高く楽しめました。更に・・パンプにも、かなり久しぶりの参加錘を半分ぐらいにして・・やったんですがコア周りは・・筋肉痛状態です。運動をあまりやらない日々が続き・・下半身の弱さ、お腹回りも少しやばくなってきてるんですがパンプ後のお風呂では・・・少し閉まってる状態に体型を保つには・・やはりパンプだと・・痛感しました。普段、なかなか平日に運動できてないですが1月から日曜日のメガダンスの後にパンプができるスケジュールに週1回でも続けられれば・・効果は期待できます。日々・・健康を少し意識してます。明けて日曜日の今日は・・朝から免許センターに免許更新してきました。5年ぶりに・・・眼鏡の条件が解除パソコンを使う仕事じゃなくなって・・・視力回復してきてたんで適性検査の時・・裸眼でやってみたら・・嬉しかったです。夕方からメガダンスにでかけ・・今日も楽しめました。帰りはパスタとピザで・・・明日から・・また日常です。お仕事パンプもいいですが・・・やっぱり本物のパンプでバランスよく筋肉を整えたいですね。全ての運動を行う上で・・やっぱりコア周りの強化が重要です。来年は・・少し鍛える年にしたいと・・今から思ってます。それではまた・・・
2016.12.11
コメント(23)

にほんブログ村昨日は2:30起きで・・・小湊周辺の地磯へ前日の帰宅が23:00だから睡眠2時間ぐらいきついけど遊ぶための体力は・・あります。U野宅3時発で小湊へ予報では晴れですが道中・・雨・雨でも小湊着いたころは止んでました目的の地磯までは徒歩・・重い背負子を背負うと・・少し両足に痺れが・・・歩いてるうちにハムストリング付近は攣るし・・辛いなんとか目的地まで歩いたものの波高く・・磯には入れず暫く潮位が下がるまで待機暗いうちに鯵を狙いたかったんですけど・・無理でした。明るくなり・・釣り開始・・ですが波が磯を洗うので・・けっこう体力のいる釣りになりました。膝上の波だと・・流されそうになるんで・・チヤランボにしがみついて・・やり過ごしたりも玉網が波で持っていかれそうになったとき・・玉枠を磯にぶつけ・・玉枠・・壊れちゃいました。今回の釣り・・玉網使えないんで、U野さんに大きいの来たら・・・頼むね~って大物・・来ることのなかった今回です。海は良く晴れて・・水温も高く・・気持ちよかったです。波が高いこと以外は・・良かったですね。活性も高く、木っ端メジナは数知れず・・入れ食い状態でした。そんな中、イサキを1匹釣りましたが・・小さい為・・放流U野さんは木っ端以外は・・ハコフグと初めて釣れた魚です。テレビで見たことのあるハマフエフキに似てるんですが・・正体は?わかる人がいたら教えて欲しいです。波も高いし少し後方の磯でおにぎりを食べてたらタコが・・・泳いでたので壊れてた玉網ですくってみました。玉網の中に捨ててたテグスに絡んでましたが・・U野さんが救ってました。小さいので・・こちらも磯にお帰り頂きました。近くの島のてっぺんには猛禽類がとまって・・時折、大空を気持ちよさそうに飛んでます綺麗な青が目に嬉しい1日となりました。自然の厳しさを感じつつ・・玉枠は更新・・です。釣果に乏しい釣りとなりましたが・・清々しい天気と海に感謝した1日です。最近、スカリ、リールと・・劣化に伴う更新そして玉枠・・少しお金がかかりますが楽しく遊ぶための投資です。使いやすそうな・・柄杓も新発売になってたので・・ついつい買っちゃいました。後日、UPしたいと思います。今日も清々しい天気・・そろそろ釣り具の手入れ・・夕方にはコナミですかねそれでは
2016.11.13
コメント(49)

にほんブログ村リヨンモーニングでスタートした朝・・スーパーで買い物を済ませた後酒々井のアウトレットに車で20分ぐらいですかね・・私のジャージを買いにプーマ、ニューバランス、と見てアシックスで購入ナイキを見てないけど・・それなりに気に入ったんで・・完全に普段着です。アウトレットで食事とも思ったんですが・・フードコートは激混みではま寿司にしました。その後・・娘を自宅で降ろしジムの用意をして釣具店に来週は磯釣りに行く予定なんで消耗品の購入等をこの前更新したスカリに繋ぐロープ、浮き止め糸、電気浮きの予備電池・・等々欲しいものは・・我慢で・・必要なものだけ・・です。休みの日の時間は過ぎるのが早いです。早々とコナミに・・メガダンス36、最後のプログラムに参加です。楽しかったNoしっかりと踊りきり・・来週からは34です。来週土曜日は早朝から磯釣りで・・カスミメガに参加予定でもあります。楽しいことをWで楽しむため・・睡眠時間は少し削ります。今から準備・・はい地磯シーズンで装備も変わりますしね暗いうちからの釣りになるんで・・竿もリールも2つ準備電気浮き使用と円錐浮き使用の2種類を持っていきます。ヘッドライト等の点検も・・今日、済ませて釣り具の不足分購入でした。メガが終わった後・・久しぶりにビックリドンキーに夕飯を楽しんで・・1日終了です。少しまったりして・・明日からまた1週間頑張りマッスルそれでは・・お休みなさい
2016.11.06
コメント(6)

にほんブログ村梨の季節に終わりをつげ・・・今は落花生が収穫の時期を迎えてます。梨の終盤は「陽水」という品種が最後みたいです。直売所で・・・シーズン最後・・の文字を見かけ・・買いたかったんですが駐車スペースが無く断念しました。今の仕事に就いて・・梨の産地を通るためすっかり梨のファンになってしまいました。で「梨」終わったな~って思ってたら・・近所でボッチ君をよく見かけるようにボッチは落花生を収穫した後・・乾燥させるために畑に積み上げた姿です。ちなみに八街市のゆるきゃらは「ピーちゃん」「ナッちゃん」「ボッチ君」ですそんな時期・・採れたて落花生を頂きました。1番大きな品種・・「おおまさり」です。乾燥してない生なんで・・ゆでらっかにしました。千葉県に来て初めて落花生を塩ゆでで食べることを知りました。けっこう美味しいんですよ味噌ピーとか他にも産地ならでは調理方法、食べ方はあります 昨日は久しぶりに休みの土曜日でした。友人は船釣りに行くというんで・・ジムに優先予約でカスミンのメガダンスに幸運なことに普段あまり来れない友人達も参加で至福の時間を共有できました。カスミンは相変わらず・・どうやってお客さんを楽しませようかそういう所に気を使ってる感じです。・・相変わらずのトークで独自の世界を作ってくれます。新曲になりメガ・・・少しお客さんも増えました。1曲完結ですが熱く踊れます。友人たちと楽しく踊れて・・お風呂でゆっくりそんな空間を楽しむにはやっぱりホームなのかなと思ってる今日この頃です。いろんな施設でジャム78も・・魅力的ですが、素晴らしいイントラさんと友人がいる・・今のホームで楽しむことを優先してます。今日もカオリさんのしなやかさに魅了されながらメガダンス楽しんできます。それでは
2016.10.23
コメント(16)

にほんブログ村8月末でコナミスポーツからジャムが消え・・10月、#78新曲が他のスポーツクラブでリリース始まりました。メガダンス・・継続して参加してますが・・やはり現行Noではジャム、シバムの穴を埋めることはありません。それでもコナミのイントラさんが好きで・・・通いなれてる店舗に行ってしまいます。ジャムをやるとなると・・・県内でも幾つかの店舗があるし都内、埼玉、神奈川と行けばでも時間も経済力も・・・そこまでして・・と考えます。他にも好きな磯釣り、登山とかもやりたいし・・ジャムロスの状態は続いてます。まあ、それでもメガ受けに今日も夕方は出かけますけどね友人・・・けっこうJAM行ってるんですよ~・・かなり羨ましいです。今朝は磯釣りの道具を・・・フローティングスカリの劣化が酷くネット注文しました。そして検索していると・・プレイソの新製品が発売と5年程使用してるプレイソ・・・回転が・・リールオイルをぶっかけて・・・なんとか復帰しましたが・・過酷な磯で使うことを考えると予備にした方がいいのかな?今回のプレイソ・・かなり進化してるので興味あります。とくにHモデル食わせた瞬間に底から浮かせるためにもハイスピードは魅力です。水深の浅い房総では特に威力を発揮しそうです。消耗品である磯釣り用品・・できるだけ長く使用するため整備しますが限度はあるし・・・新製品、素晴らしいですね。貴重な休み、釣り具の手入れも大事です。正直なところ・・クーラーも買い替えたいです。貴重な休み・・雨で外に出てませんが・・そろそろコナミに遊びに行きますそれでは
2016.10.09
コメント(27)

にほんブログ村10月に入り・・潮は夜に潮位が低くなっていきます。ということで昼間に・・この沖磯に上がれるのは、今年最後になります。弱雨という予報でしたが、やる気満々、行く気満々で行ってきました。よく・・連れてってくださいよ~釣りしたことないけど~と言われますがこんな状態で磯の上です。磯歩きして・・ゴムボート漕いで、磯の上・・・体力、釣りに関する知識もですが・・経験も必要とします。信じられる相棒とじゃないと・・なかなか・・最低限の装備もウェーディングシューズ、磯手袋、岩などで怪我しないための準備はね今回もU野さんと・・私を師匠と呼びますが・・弟子だなんて経験も実績も・・そして貪欲な探求心で・・前回も素晴らしいイサキを釣り上げてましたが今回も・・とんでもないの釣りました。検寸45cmジャスト・・素晴らしい黒鯛です。かかった瞬間・・違うと一言・・アイゴではないという意味です。30cm~40cm弱のアイゴが釣れてきてて竿先をたたくような引きがなくて・・違うと余裕で竿さばきしてるんですが・・胴から曲がってる竿を見て玉網を準備しました。本人より私の方が先に黒鯛とわかりうまく竿をコントロールし・・私も1発で玉入れを決め・・いや~今年ラストにふさわしいのあげました。私の方は少し可愛いシマアジを3匹・・小さくても・・刺身にしますよシマアジは生で食べないとねU野さんはシマアジが釣れなかったのは・・不満みたいですがあんな素晴らしい黒鯛釣ったら・・他にいらないよね今年は鯵が全然釣れない不思議な年でしたが、イサキ、真鯛、黒鯛とけっこう恵まれた年だったかも・・今後、来春までは地磯での釣りになりますが更なる大物を目指し頑張ります今日は、朝からゴムボートを始めしっかりと釣り具の手入れボートは念入りに来春まで・・物置ですしね秋風の気持ちいい今日夕方はコナミで汗流します。因みに昨日も釣りの後・・メガダンス、パンプと楽しみました。それでは、素敵な日曜日をお過ごしください
2016.10.02
コメント(13)

にほんブログ村秋分の日、祝日です。国旗を掲揚しお祝いしましょう。暑さ寒さも彼岸まで・・・雨の千葉ですが、過ごしやすい涼しさに感謝してます。お墓は遠いところにあるんですが、仏壇にお供えし1日をスタートです。定番のおはぎをお供えしました。父母、祖父母・・・先祖の方でおはぎ嫌いな方はいなかったです。詳しい事はわかりませんが、お彼岸、お盆・・・先祖に感謝する日パソコンで検索すると・・牡丹餅と御萩の違い、牡丹の花、萩の花にちなんで呼び名が変わったり・・その時期の特性からこしあん、粒あん・・夏は「夜船」冬は「北窓」知らなかったことを知ることができます。今回は嫁さん作らなかったんですが・・やっぱり手作りが美味しいかな休日のスタートはコーヒーを飲みたくなります。普段・・トイレが近くなる分・・朝1のコーヒーは休み限定です。普段は1仕事終えた後、自分ご褒美でコンビニコーヒーが多いです。今朝はコメダモーニーングにしました。たっぷりブレンドコーヒーの中でも・・・私にとっては最高の贅沢かなもっとコーヒーの美味しいカフェあるかもですが・・・コメダのブレンド・・とっても好きです。ささやかな幸せを感じつつ1日スタートしていきます。今日は・・たぶん、買い物とコナミでメガダンスかなジャムが無くなったんですけど・・近くでジャムができるスポクラないし大好きなイントラさん、素敵なジム友さんは・・コナミにいるんで現行維持状態です。奥さんもメガダンスはやってくれるんで・・その点だけは・・共通の趣味が続くので良かったかなと思ってます。1日有意義に使い・・明日からまた頑張りまするそれでは、素敵な1日を
2016.09.22
コメント(15)
全1149件 (1149件中 1-50件目)