までい工房 美彩恋人

までい工房 美彩恋人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

元気でハッスルいも会長

元気でハッスルいも会長

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…

Freepage List

2008.12.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ユニバーサルデザインのつどい in までいの里



今朝は雪が振り山に雪が残っていました。

この事業は飯舘村と NPO法人ユニバーサルデザイン・結 との協働事業です。

madei

本年度の事業としては、 白石正明さん の講話・ 新・伝統食コンテスト ・小学生による「人のやさしさみ~つけた」写真コンテスト・中学生による「命の輝きみつめて」講演会・ “やったね!事業”『命の輝き』コンサート ・ユニバーサルデザインスポーツ:ボッチャ・までいピンポン大会・あいの沢ユニバーサルデザインの検証・までいブランドの検討会などが行われました。

md-02

ユニバーサルデザインのつどい in までいの里

md-03


ビデオ上映

※ 今年度の協働事業の活動内容を映像で報告

md-04

md-05



写真コンテストの発表と表彰式

ho-01

hy-02



hy-03

hy-05



“やったね!事業”『命の輝き』の実行委員会から報告




hy-04

hy-06




新・伝統食試食会

md-06

md-07

hy-07

hy-08



写真コンテスト展示

※ この写真コンテストが県庁の「県民ホール」に展示されます。

md-08

第2部座談会

座談会では、福大教授小沢喜仁さんが司会を勤め7名のパネラーが自分達が取り組んだ体験談や苦労話をされました。
村独自のまでいピンポンの話などは感激でした。いいたて雪っ娘かぼちゅやの開発の菅野さんの話は心に沁みました。
有機栽培、無農薬栽培と言うけれど種から育てないと、本当の有機栽培や無農薬栽培が出来ず「農薬」や肥料を使わないと作物が育ちません・・・とは「目からうろこ」の話である。


地元で作られた商品を全国に普及し、しいては海外に輸出できるようにしたいと言うのが夢です。
今年はまだ「までいブランド」の指定は受けられなかったそうですが、益々のご活躍を期待致します。

md-09

md-10

md-11

※ 白石正明さんのお話から

この飯舘村には恵まれた自然と人がいます。それをどのように生かしていくかが問題です。
イベントとは刺激でしかありません。他の地域にない特殊なものを作り上げていく事です。
行政に頼らない自分達で作り出す活動を目指してほしいものです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.15 16:44:12
コメント(288) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: