Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2006/02/21
XML
冬の北びわこ号



午前中は晴れて伊吹山がきれいに見えていましたので、伊吹山バックの構図が頭に浮かび、姉川の築堤(西側)へロケハンに行きましたが、午前中は逆光になるため、そのまま伊吹山が午後もはっきり見えていることを念じつつ、順光側となる田村の山に登り、琵琶湖バックの構図を選択しました。

田村山にはすでに20人近いカメラマンが三脚を構えており、私は一番右側に入れていただきました。1号は、田村駅の発車から白煙をたなびかせながら、長浜へと軽快に駆けていきました。

撮影後、すぐに撤収して木ノ本へと向かいました。長浜市内を抜けるのに思いのほか時間を取られましたので、追いつくことは無理だろうと思い、いつものように木ノ本駅でスナップでもしようと思って車を走らせたのですが、木ノ本の手前で列車を追い抜いていることに気づき、急遽、車を停めて撮影準備に取りかかりました。カメラを構えると同時に1号がやってきて、とりあえず1枚だけシャッターを切ることができました。ラッキーでした。

返しの回送は木ノ本駅と高月駅の間で撮影し、その後、朝一番でロケハンした姉川の築堤(西側)へと移動しました。すでに「鉄」ぐるまが10台以上停まっており、三脚も結構な数が並んでいます。その後、時間が経つにつれて車の数は増え、最終的には50人近いカメラマンが築堤と平行に横一線で並んでいました。

冬場とはいえ、午後から気温が上がるせいもあって、3号はしばしば正直者にしか見えない“爆煙”を上げて駆け抜けることが多いのですが、このときはきれいな煙をたなびかせて築堤を上っていきました。午前中に比べて雲が広がり、露出は下がりましたが、伊吹山も依然はっきりと見えており、何とか予定どおりに伊吹山バックの写真を撮ることができました。

返しの回送をどこで撮ろうかと思案した結果、虎姫駅の近くにあるお寺の梵鐘を取り入れたワイドの情景写真で締めくくることにしました。

回送列車を見送ったあと、もう一度、坂田駅の近くに移動し、デジカメで流し撮りの練習をしました。何度か繰り返すうちに、徐々に成功率が増加、要領もつかめてきました。今後の修練を楽しみにしつつ家路をたどりました。

本日の「思い出の1枚」は、朝の1号を田村山から撮ったカットです。後方の琵琶湖には、独特の漁法である「えり」の杭が見えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/21 07:30:11 AM
コメント(0) | コメントを書く
[蒸気機関車(日本)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: