Freepage List

全て | カテゴリ未分類 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2008/02/08
XML
カテゴリ: 電車(JRの特急)
ドクターイエロー



昔は正直言って、新幹線は写真の対象と考えていませんでした。撮影できる場所が駅ぐらいしかないため、情景写真のようなものが撮りにくく、構図の変化に乏しい。あれは乗る物であって、撮るものではない。そう、高速で移動するための手段と見なしていたからです。

しかし、長い「休鉄」から目覚め、鉄道の世界が一変していたのと、自分自身が年を取ったせいもあって、新幹線アレルギーはほとんどなくなっていました。しかし、ほかに撮りたいもの、優先すべき被写体があったため、なかなか新幹線にカメラを向ける機会がありませんでした。

新幹線のなかでは、何といっても500系がお気に入りです。あの神々しいまでに鋭角に尖ったスラントノーズ。最新鋭のジェット戦闘機のコックピットを連想させるキャノピー型運転席。航空機のような丸い胴体。ホワイトがベースとなっている東海道・山陽筋の新幹線のなかで、メタリックシルバーグレーとブルーの配色は、ほかの新幹線と一味違った孤高の存在感をアピールしています。その500系が東海道筋から消えるとなると、これまたお祭騒ぎになる前に撮影しておかなければ、となるわけです。

私が住んでいるのは大阪ですから、仮に500系が東海道筋から撤退したとしても山陽筋で撮影することは可能です。しかし、記録として残すことは重要ですから、先日、大阪と京都の間で新幹線を撮影してきました。場所は以前から目をつけていたところで、新幹線を比較的容易に撮影できるポイントです。新大阪から程近いため、列車の速度もそれほど上がっておらず、新幹線撮影では当然と言われる超高速シャッターを切る必要もありません。ただ、大阪~京都間は住宅が密集していますので、バックが煩雑になるのは否めませんが、撮影できるだけまし、と言えます。

現場に到着し、カメラの準備ができて間なしのころ、列車の接近音が聞こえてきました。さあ、何系かな、と思っていると、ファインダーの中の新幹線が黄色に見えます。一瞬、え? と思いましたが、刻一刻と大きくなる被写体を見ているうちにアドレナリンの濃度が高まってきました。そう、ドクターイエローがやって来たのです。ドクターイエローは、これまで駅で数回見かけたことがありましたが、走行写真を撮ったのは初めてです。幸先の良い新幹線撮影となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/08 07:49:15 AM
コメント(2) | コメントを書く
[電車(JRの特急)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: