Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2009/06/14
XML
テーマ: 鉄道(25302)
カテゴリ: 保存車輌・施設
登録有形文化財となっている若桜駅



C12 167号機が保存されている若桜鉄道の若桜駅は、木造の味わい深い駅舎です。全国各地には木造駅舎も、まだまだたくさん残っていますが、無人のために手入れが行き届かず、寂しい状態になっている駅をたくさん見かけるなかで、この若桜駅は駅員さん、若桜鉄道のみなさん、さらには町の人たちの愛情を強く感じる駅舎です。

何よりも、駅本屋とプラットホームをはじめとして、物置や灯り室、転車台や給水塔など、あわせて9件の建造物が国(文化庁)の「登録有形文化財」として登録されていることは、特筆すべき点です。

「登録有形文化財」は、急速になくなりつつある近代建造物を保護・保存しようという目的で設けられた制度で、軽微な改築なども許されています。難しい縛りをかけるのではなく、まずは建造物を「残す」ことに主眼が置かれている制度です。所有する自社の建造物を「登録有形文化財」に登録しようと考えた若桜鉄道の姿勢は高く評価すべきだと思います。

この駅では、駅本屋の外側にある木製の出入口と思われる所に布製の等身大人形が配置されており、こうしたところに、この鉄道会社の遊び心が窺えます。ともすれば、人けのない寂しい場所ともなりかねないローカルの駅舎ですが、こうした人形がいるだけで人の温もりを感じることができ、何やら話し声まで聞こえてきそうな気がします。

あ、そうそう、若桜鉄道には「隼」という駅があり、この駅も「登録有形文化財」になっているのですが、立ち寄ってみて驚きました。無人駅であるにも関わらず、ライダーのメッカとなっているのです。

というのも、バイクメーカー、スズキの大型ツーリングマシンに「隼」というモデルがあり、そのオーナーたちが全国からこの駅をめざしてやってくるからです。わたしが行ったときも1人のライダーが駅舎をバックに記念撮影をしていました。「鉄」以外の人に注目を浴びる駅があるのだ、と驚くとともに、ちょっぴりうれしくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/14 06:32:39 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:登録有形文化財の若桜駅(06/14)  
温かみのある人形ですね。
2007年の秋に訪れたことがあります。そのときはまだC12がやってきてすぐで、見学などはできませんでした。
それから以降の若桜鉄道、頑張ってますね。また行ってみたくなりました。
(2009/06/14 10:02:35 AM)

がんばれ! 若桜鉄道  
ひくまさん  さん
ぐうたらたぬきさん
ええ、若桜鉄道、頑張っていると思いますね。ちょうど、観光客の一段が若桜駅を訪れていましたが、この人形のところで盛り上がっており、いっしょに写真を撮っている方もいました。よいアイデアだと思いますね。町おこしの一環にもなっているようです。 (2009/06/14 11:06:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: