Freepage List


阪急には京都線、宝塚線、神戸線以外に、いくつかの線区があります。そのうちの一つ、箕面線のなかにある牧落駅が、 1921 (大正 10 )年 12 月 30 日に開業して 100 周年を迎えました。記念のヘッドマークを掲出した列車が走っているとのことで、干支ヘッドマーク撮影のついでに、そちらへも足を運びました。
箕面線は短い線区なので、日中は 2 編成が行ったり来たりしています。石橋阪大前駅で乗り換え、箕面方面へ向かう途中で確認したところ、どちらの編成にもヘッドマークは掲出されていません。あらら、ヘッドマークのついた編成は車庫へ引き上げたのかしらん、と思いながら、とりあえず箕面駅まで行ってみることにしました。
着いてみると、乗降に使われている線路の隣の線路にヘッドマークを付けた編成が停まっています。パンタグラフを下げていますので、夕方の運用に備えて休憩中のようです。ああ、よかった。ヘッドマークは前後でデザインが異なっていました。
阪急では、昨年、千里線が開通 100 周年を迎え、記念のヘッドマークを付けた列車が走りました( こちら )。私鉄王国・関西のなかにあって、歴史を誇る阪急です。人生のほとんどを阪急沿線に住み続けてきたわたくしとしては、これからも阪急が末永く発展することを祈ってやまないのでありますよ。
今日 1 月 3 日は、ひとみの日、駈け落ちの日、戊辰戦争開戦の日だそうです。
思い出の万博ラッピング(阪急電鉄編) 2025/10/17
思い出の万博車輌(大阪メトロ中央線編) 2025/10/16
思い出の万博ラッピング 2025/10/14
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search