Freepage List

四国へは数え切れないほど行っており、道中、鳴門大橋を渡ることが多く、橋を通過するときに渦潮も目撃しているのですが、観潮船には乗ったことがありませんでした。渦潮と鳴門大橋を組み合わせた有名なアングルを一度撮影してみたいと思い、 5 月末の大潮に合わせて鳴門へ行きました。ただ、渦潮だけを撮るのはもったいないので、四国色のキハ 40 ・ 47 もターゲットにしました。干潮の時間帯がお昼前なので、早朝の通勤列車に充当されている四国色が撮影できます。
田園地帯の中を一直線に進んできた列車が立ち位置の直前でカーブし、頭を振るアングルを選びました。線路の横に立っているおもしろい形の木を取り込んで作画しましたが、青空に同系色の四国色が映え、爽やかな写真になった、と自画自賛。
今日 6 月 11 日は、傘の日、雨漏り点検の日、日本初の海底トンネル、関門トンネル下り線が開通した日 (1942 年 ) 、第一国立銀行(日本初の銀行)が設立された日 (1873 年 ) だそうです。
「みまさかスローライフ列車」とコスモス畑 2025/11/16
松帚鉄橋を渡る「スローライフ列車」 2025/11/13
スロースピードの「スローライフ列車」 2025/11/11
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search