Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2022/06/27
XML
テーマ: 鉄道(25299)



「数は力なり」シリーズ、 2022 年上半期総決算の第 2 弾は、三岐鉄道で見た電気機関車の並びシーンです。撮影したのは、遠くの山が雪をかぶった 1 月のことでした。ノーマルタイヤで行けて、かつ、雪が残っている状況でしたので、出撃を決めたのです。

運転所のある保々駅で機関車や電車の留置状況を確認するのは、わたくしにとって三岐鉄道を訪問したときのお約束です。この日もいつもの手順にそって運転所のそばへ行ったとき、留置されている ED5082 号機のそばを ED456 号機が通り過ぎていきました。シャッターを押せたのが幸運なくらい一瞬のことでした。

その後、予定していたポイントへ行き、やってくる貨物を待ち受けたのですが、いつまでたっても姿を現しません。その後、現地で知り合った地元の三岐鉄道ベテランさんから驚きの事実を聞きました。わたくしが三岐鉄道を訪れた日( 1/16 )の前日、南洋のトンガで火山の噴火があり、その津波が日本にも押し寄せるということで津波警報が発令され、そのために三岐鉄道では警報がすべて解除されるまでは貨物の運転を見合わせることにしたというのです。

三岐鉄道の貨物は、最終的に四日市港にある太平洋セメントまで運ばれるため、万一のことを考えてウヤにしたようなのです。貨物がやってこなかったのは、そうした理由からでした。四日市から送られてくるフライアッシュを積んだ白ホキはかろうじて撮影することができたのですが、その後は終日、貨物列車の姿を見ることはできませんでした。朝の旧型電機の並びを撮ったときには、このあと、そのような事態が待ち受けているとは想像もしていませんでした。

今日 27 日は、メディア・リテラシーの日、ちらし寿司の日、演説の日、日照権の日、女性雑誌の日だそうです。


鉄道にっぽん!路線たび 三岐鉄道編





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/06/27 08:05:05 AM
コメント(1) | コメントを書く
[電気機関車(私鉄)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三岐鉄道で見た電気機関車の並びシーン(「数は力なり」シリーズ第2弾)(06/27)  
こんにちは。
関東甲信越も早い梅雨明け宣言です。
暑い日が続きますので、どうぞご自愛ください。 (2022/06/27 07:23:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: