全211件 (211件中 1-50件目)
先日、とあるセミナーで地震保険の話が出ました。もちろん、私の場合リスク対策として全ての所有不動産に地震保険をかけています。ところが、セミナーの講師の先生から、関東大震災規模の地震が起きたら、地震保険は加入していても保険金が満額支払われることはないのではないか、というお話がありました。 私もぜんぜん知らなかったのですが、地震保険には支払い限度額というのがあって、現在は5兆円までしか保険金が支払われないようになっています。 これは、巨大地震が起きたときに地震保険の請求が膨大な金額となり、保険会社が保険金を支払いきれない事態を防ぐためのようです。地震保険に入っていれば、地震のリスクはかなり軽減されると考えていたのですが、どうやらその考えは甘かったようです。 東京・神奈川で地震が起きたときの被害額はスゴイ金額でしょうからあんまり期待しないほうがよさそうですね。 今度から地震保険のカバー比率を少し下げようと思います。あ、それから今年度から所得税と住民税の損害保険料控除がなくなり、地震保険控除が始まります。 自宅の地震保険しか対象ではありませんが、我が家の場合地震保険が一番金額が大きいので、ちょっとうれしいニュースです。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月25日
コメント(12)
Yahoo!不動産をチェックしていたら、横浜市内のワンルームマンションで、おもしろい物件が出ていたので、久しぶりに買いを入れ、無事一番手で買い付けが入りました。 ところが、この物件、実は自己破産した人が所有していたという物件で、銀行が差し押さえ、弁護士が窓口になり対応しているという話し。 買い付けを入れたときに、「1番手に限らず、2番手以降でも高い値段を入れた人に購入権を与えたい」ので、承諾してほしいという話でした。ま、いずれにしても買いを入れた価格以上では購入する気がなかったので了承しましたが、きょう私の買い注文を出した不動産屋から連絡が入り、結局満額で購入希望者が現れたので、購入できないという結末になりました。実は、この物件、私が所有しているワンルームマンションの物件なんです。 今回の場合、室内を見ずに契約→現在の入居者3月中旬退去→売買契約・募集はそれ以降というやや条件の不利な物件です。 だから、私の場合こういう状況がわかっているので指値を入れたんですが、満額だと私の所有している物件より利回りが悪くなってしまいます。 まぁ、それでも表面で15%前後、NETで11%はあるのでしょうが、どうしてももっと高い条件を求めてしまいます。満額だとつまんな~いし、今持っている物件と同じマンションですでに保有している物件より利回りが低いと魅力少な~い、と感じてしまいますよねー。でも、実はオトク物件のような気もするし・・・。 結果は5年後くらいに出るんでしょうねー。まぁー、また地道に次の物件探しに精を出したいと思います。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月22日
コメント(7)
横浜在住の リリエ☆さん にきのう教えていただいた、横浜・馬車道のスープカレーのお店らっきょ にきょうさっそく行ってきました~。お店に着いたのが12時30分。 店内は12席しかなく、すでに満席。 ただ、外で待っている間に注文をとってくれたので座ったらすぐに食べれました。 ホントによく気がつく店員さんたちでした。んで、注文はリリエ☆さんのご指示どおり、みんなでチキンカレーにしました。 鶏の骨付きのモモ肉がごろんと入っていてボリューム満天。 お野菜も、にんじんやじゃがいも、ピーマンなどがごろんと入っていて味も大満足でした。 あと、辛さが7段階から選べて、4以上は普通の方はやめたほうがいいですよとのアドバイスで私は2、友人達も3にしました。 3がほどよい辛さかなという感じでした。 お値段はランチセットで840円、おかわり自由でこのお値段はうれしいですね~。 私の隣に座った男性は、ランチセットを注文した後にまた別のカレーを注文して、ごはん3皿くらい食べてました。 とにかくみんな満足で、また来ようという話しになりました。 次は納豆&おくらカレーかな~。あ、ところでこのお店、コクバン1965さんのコメントが大正解で、本店は札幌でした。 北海道の味だったんですねー。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月21日
コメント(6)
きのう、関内でランチにスペイン料理を食べに行ってきました。 お店の名前は CASA DE FUJIMORI 。ランチは4種類ほどあって840円~ 。 サラダにスープもついています。 いつ行ってもランチの時間はお客さんがいっぱいで早く行かないと日替わりのおいしそうなメニューは完売状態です。 きのうは840円のランチ(牛肉の煮込み風でおいしそうふだった)がタッチの差で終了~、で890円のかさごのムニエルと牛肉(だったかな?)のカツレツ風を注文しました。 でも、これもとってもおいしかったです。 横浜・関内方面に行く機会がある方は一度おためしくださいなさてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月20日
コメント(6)
大家になって初めての退去者が2月上旬にありました。 家賃は2月11日まで支払っていただき、次の入居者の方も2月24日の入居で決まりました。 しかも家賃4000円アップです。で、ヨーロッパ出張前に退去後の部屋の確認に行きました。 女性の入居者が6ケ月入っていただけなので、そんなに汚れていないよなーという予想通り、清掃が必要なのはトイレとお風呂、それに洗濯機置き場くらい。 これなら掃除代21000円いただいて自分たちで掃除できるねと奥様と相談し二人で掃除することに。 ただ、私が出張のため分担して別々に掃除に行くことにしました。ところが奥様がお掃除を始めてみると、トイレは6ケ月間まったく掃除していない様子だし、お風呂場排水溝も髪の毛などがつまっていて結構たいへんだったようです。 2時間の予定が4時間以上かかってしまったとのこと。 私の担当した、室内とロフト、それに玄関のお掃除はほとんど汚れておらずカンタンで、奥様にきつい思いをさせてしまいました。 このご恩は、今週オペラ座の怪人を新橋まで観にいくので、おいしいディナーをご馳走することでお返ししようと思っています。 奥様に感謝です。 ありがと~。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月19日
コメント(6)
今回のヨーロッパ出張では、ユーロ高にも関わらず、一泊平均は8700円でした。 海外のホテルは、日本と違って1部屋いくらなので、もし夫婦で旅行していれば、一人当たり4500円以下で済んだことになります。私の場合、年間かなりの日数海外のホテルに宿泊しますが、悲しいことに予算の制約もあってめったに豪華なホテルに泊まることはありません。 でも、そのおかげで、個人旅行にも十分役立つホテル予約方法を習得できました。 私が予約する方法は主に4つです。1 海外のホテルの直営ホームページで予約する 海外の大手チェーンをはじめ、ホームページでの予約最安値宣言をしているところがたく さんあります。こういうホテルはHPでの予約が一番お得です。 ただし、同じ日程の同じ部屋でもだんだん埋まっていくと値段が上がっていきますから、 日程が決まったらなるべく早めに予約しましょう。 こういう直営HPでは当日までキャ ンセル可能な部屋タイプと格安料金でキャンセルできない部屋がありますから、よ~く 考えて予約しましょう。 シェラトンやヒルトンなどは、日本に電話窓口があり電話でも 予約できますが、電話で予約すると少し高い料金になってしまうようです。2 楽天トラベルのホームページで予約する 最近使ってみて「いいなー」と思うのが、楽天トラベル。 1で予約すると安いだけあって 朝食なしというのが多いんですが、楽天トラベルだと同じような料金で朝食つきなんで す。 予約も日本語でできるからラクですしね。 ただ、弱点は部屋代が一人の時と二人 の時で違うようなのでこれがちょっと弱点かな~と思います。 1や3で予約すると、一人 でも二人でも同じ料金になる(シングルルームを除き)ので家族での旅行では1や3がお トクな場合が多いかもしれません。 ただ都市別に最安値のホテルがカンタンに探せるの と日本語でカンタンに予約できるのでやっぱり1番のオススメですね。3 海外ホテル斡旋業者運営のホームページで予約する 私は中国などに出張に行くときによく使います。 欧米の場合は1や2のほうが安いことが 多く、ほとんど使いません。 ただ中国のCTRIPはよく使います。 予約は英語と中国語 だけですが、かなり安いです。4 中国や台湾など中華圏では取引先の優遇料金で予約する 中華圏(タイやシンガポールなども含めて)では、経営者同士のつながりや華僑同士の つながりから特定顧客向け格安料金プランがあります。 個人の場合だとこれを紹介して もらうのは難しいかもしれませんが、頭の隅に入れておきましょう。海外旅行はパック旅行もいいんですが、時間の制約や航空会社や飛行機の便・座席が選べないこと、朝早くから無理無理行動させられることなど、デメリットもたくさんあります。 自分で飛行機やホテルを予約していく旅行もパック旅行と変わらない料金でいけることも多いのでぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね~。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月18日
コメント(0)
欧州出張を終え、帰国しました。 ドイツで参加した見本市ではいろいろとおもしろい商品を発見し、山のようにサンプルを購入してきました。 どれが今後のビジネスにつながるか楽しみです。出張期間中、ドイツでG7が開かれ、出張期間中にきっと大幅円高になるという予想は見事にハズレ、帰国してから少し円高に推移してきました。 おかげで、ヨーロッパの物価の高さを肌身に感じて帰国しました。 ユール高は認識していましたが、それにしてもこんなにユーロが強いとは驚きでした。 なんに驚いたかって? それは・・・その1昼飯を6ユーロ(960円)以下で食べるのはほぼ不可能なこと安い店でも食べ物がだいたい4ユーロ。 日本のようにお茶やお水が出ないので飲みものに2ユーロ。 日本では500円以下の選択枝豊富なんですけどね~。その2飲み物の価格が高いことというのはペットボトルや缶がデポジット制なんです。そのデポジット料金がなんと25セント(40円)。 もちろん返却すれば帰ってくるんですけどねー。 確かに地球と環境に優しい政策だし賛成ですが、思い切った政策をとるもんですね。その3ドイツの消費税はなんと19%全部内税方式なんですが、19%とはスゴイですね。 たとえば私が日本で買ったTUMIのビジネスバッグ、定価3.8万円を確かネットオークションで2.5万円くらいで買ったんですけど、これが350ユーロ(56000円)でした。 当然のことながら高額品ほど差がついてしまいます。でも、何十ユーロ以上のお買い物は手続きをすれば、かなりの税額は返してくれるそうですが、それを除いてもやっぱり物価は高いなーと思いました。 なんだか久しぶりの日記の更新ですが、すっかりなまけぐせがついて日記を書くのがめんどうになってしまいました。 でも、2週間も書き込みしていないのにたくさんの方に訪問していただいたようなので、 気楽に無理しない範囲で続けていこうと思います。 今後ともよろしくお願い致します。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月17日
コメント(10)
きょうの朝食はホテルのビュッフェ。朝食コミで8420円はやっぱり安かったですねー。 朝食のスゴイこと。 クロワッサンだけでもプレーン、チョコ、ジャム、シュガーなど4種類、パンはいったい何種類あるかわからないほど。 これにベーコン、ソーセージ、乱切りフライドポテト、スクランブルエッグ、生ハム3種類、チーズなど盛りだくさんでした。でも、私が一番気に入ったのはブラッドオレンジジュース。思わず3杯も飲んじゃいました。とてもおいしかったです。 日本で買うと高いんですよね~、これ。で、昼食はミラノ大学の近くのピッツァリアへ。 季節のピザ7.5ユーロを注文しました。ナポリ風の窯焼きピザで、私の大好物のアーティチョーク、オリーブの実、ハム、チーズなどがふんだんにトッピングされていました。 でもこのピザのでかいこと。 直径25センチ以上はありました。 はっきりいって2人分以上ですね。 3/4食べたところでもうおなかがパンパン状態。 完全にギブアップでした。 あ、味のほうは70点かな。 でも、JALのガイドブックに載っているだけあって、なかなかいい雰囲気のお店でした。さて、明日はもう次の目的地フランクフルトへ移動です。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月06日
コメント(6)
今、イタリア時間は5日の夜8時、日本時間はは6日の朝4時です。 ミラノのマルペンサ空港に到着後、電車でミラノ市内に入り、タクシーでホテルに入りました。ホテルは楽天トラベルで予約しました。 一泊朝食つきで8420円。 中心部からは4,5キロ離れていますが、4ツ★でなかなかいい感じのホテルです。 これで8420円は安いです。ちゃんとインターネットも接続できたし・・・ところで、今テレビでBloombergやってて、ユーロのレートを見たら、予想通り円高になっているではありませんか。 私が出発前に成田空港で両替したレートから、わずか数時間で1円40銭も円高です。 今回は商品サンプルの購入もあるので10万円両替したのですが、1日違いで1000円損しちゃいました。 もう少し早く円高になってくれればよかったのにー。あ、でも成田空港でしっかり安い銀行で両替したので、最悪の事態は免れましたよ~。 皆さんもご存知かもしれませんが、ユーロについては銀行によって両替手数料がぜんぜん違います。きょうのレートで言うと三井住友銀行 CASH 160.92千葉銀行 CASH 162.90なんと2円も違うんです。 いつも安いのは三井住友と東京三菱UFJ。他の銀行で買うと損しちゃいます。 覚えておきましょうね~。 来週のG7にむけて対ユーロでどこまで円高になるか楽しみです。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへじゃ、これからおいしいパスタを食べに行ってきま~す。
2007年02月05日
コメント(6)
明日、ヨーロッパへ出発です。 今回の訪問地はイタリアとドイツです。 ドイツでは約4600社が出展する大きなギフトや家具、インテリアの見本市が開催されるので、この見本市に5日間参加し、あとは各国での商品発掘・市場調査で、10日間の予定です。さて、この見本市が開催されるのはフランクフルト。 驚いたことに、この見本市の期間中はホテル料金がナント4倍、5倍にアップします。 日本では信じられない話ですよねー。 確かにピークシーズンは割引がなく、割高になりますが、4倍・5倍にはならないですよねー。 でも、中国でも同じことが起きてるので、日本が例外なのかもしれません。しばらくは、ブログもお休みになると思いますが、帰ったらまたよろしくお願い致しま~す。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月04日
コメント(6)
きのうは現在独立起業に向けて参加しているセミナーの新年会で、またまた飲みすぎ~。 で、きょうも10年以上会っていない旧友達と飲み会を開くことになり、東京までお出かけです。明日は所有している1Rマンションの理事会の飲み会ですし、肝臓が休む暇がありません。それに、月曜日からはヨーロッパ出張だから、おいしいワインやビール飲まなきゃいけないし・・さてさて、久しぶりに地方裁判所の競売に参戦しました。 築35年のマンションです。なんと、落札価格は売却基準価格の3.17倍 驚きました。私の入札価格は、売却基準価格の1.4倍くらいで、これでも結構高く入れたつもりだったのですが・・・この落札価格では表面利回り約11%、現金購入の実質利回り約9%。 築35年のマンションで、こんなに低い利回りで購入する方がいるんだーと驚いてしまいました。 まー確かに築年数にしては建物もきれいで、管理も行き届いた物件でしたが、この価格なら一般市場でも買えるでしょうにねー。 横浜では、競売物件バブルが起きており、割高さを感じてしまいます。 一般市場でお買い得物件を探したほうがいいですねさてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月03日
コメント(4)
今度の日曜日、所有しているあるワンルームの管理組合の理事会があります。 きのう急に電話があったのですが、理事会→完工済の駐車場工事の現場確認→ある区分所有の方の経営する居酒屋で新年会だそうです。マンションは管理を買えといいますが、そういう意味では、このマンションは買いです。 約60戸の中から6名も理事が立候補して、和気あいあいと活動しています。 大規模修繕も相見積りを複数社からとって格安で行いましたし、 とにかく管理会社まかせにせず、自分達で汗を流してマンションをよくしたい・きれいにしたいという熱意を感じます。私は、このマンションをはじめ現在3つのマンションの理事をしています。 やっぱ理事会がきちんとしているマンションは管理が行き届いていてキレイです。 投資用マンションオーナーの皆さん、物件の価値を高めるにはどんどん理事会に立候補しましょうね~。 マンション自体の資産価値が上がらないことには、お部屋の家賃も下がりっぱなしになりますからね。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年02月01日
コメント(8)
年明け早々に退去の連絡があったアパートの一室。 2月11日が退去予定日で、ルームクリーニングをして、2月20日くらいまでに入居者が決まればいいなーなんて思っていたのですが、もう入居者が内定してしまいました。 うれしいニュースです。 さすが、アパ○ンショップさん!このお部屋、売主の建設会社さんが募集に失敗してかなり安く貸し出していたお部屋です。2階のお部屋で大きなロフト付なのに、1階のお部屋よりかなり家賃が安いんです。 今回は現行より4000円アップでの募集です。 これで利回りが少しよくなりました。今回はもう入居者さんが決まってしまったのでいろいろガンバル必要はなくなってしまいましたが、新しい入居者さんが入る前にいつもの作戦を決行したいと思います。 そうです、100円ショップ大作戦!です。 100円ショップで陶器製の置物をいくつか買って今置いているものと変えてこようと思います。 いつも同じ置物じゃ、楽しくないですからね~。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月31日
コメント(8)
横浜、関内のランチ情報 その3 です。今回のお店は関内苑という焼肉屋さんです。 先日はなんと3日連続で食べに行ってしまいました。 ランチにお肉を食べたいときにはサイコーのお店です。 あ、でもこのブログの評価はあまりよくないですね。 夜はお値段も高いようなので、評価が分かれるんですね、きっと。さてさて、おすすめはなんといっても和牛焼肉ランチ950円(+消費税47円)。 お肉は冷凍ですが霜降りで、お値段のわりにはとても柔らかく、量もなかなか満足。 150gはあるとみました。 これに、なかなかおいしいお汁+キムチ+小鉢2品+ミニサラダのセットです。 キムチもなかなか味がいいですし、ミニサラダのドレッシングがとてもおいしいんです。 おそらくリンゴとたまごなどで作っていると思われます。ほかにも、カルビクッパランチ800円、冷麺とビビンバランチ1000円なども人気のようでした。ぜひ一度行ってみてくださいね。 ・・・・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月28日
コメント(8)
きょうは野球部の新年会です。 昨年の忘年会はもう数えるのがいやだったほどたくさん。 新年会はあんまりないよなーと思っていたらどんどん入ってきて現時点で2月初めまでで8つ。それにしてもスゴ過ぎです。 もう胃腸の調子が▲※↓×です。 これ以上増えないことを切にねがっております。 皆さんはどうですか~ ?あ、時間だ!! では、行ってまいりま~す。・・・・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月27日
コメント(4)
きょう、私としては2回目となる競売物件への入札を行ってきました。 前回は、最低落札価格に近い価格で入札をしたのですが、なんと落札価格は私の2倍ほどで、「その価格で買うなら今でも一般市場で売ってるでしょ~」、とアゼンとするような価格でした。また、前回開札があった物件も、きょう落札価格を見たのですが、やはりオドロキの価格でした。たとえば横浜市内のマンションで見てみると・・・ 築年数 占有面積 a売却基準価格 b落札価格 b/a A 4年 32平米 587万円 1239万円 2.1倍B 16年 54平米 588万円 1212万円 2.1倍C 10年 64平米 867万円 2522万円 2.9倍D 10年 65平米 803万円 2700万円 3.4倍 Bはいかにも人気のなさそうな物件、C,Dはなかなかいいマンションでした。 物件Dは自宅に近いマンションでよさそうな物件だったので、1500万円くらいで入札してみようかな~と思っていたのですが、やんなくてよかったーっていう感じです。競売に限れば完全にバブル状態。 物件によっては市場価格並になっているようです。 これではリスクをとって入札するほど魅力ないですよね~。今回も恐らく同じことが起きるのだろうと思いますが、たまたま地方裁判所の近くに行く用事があって、資料を閲覧したときにおもしろそうな物件があったので再度の挑戦です。 開札は2月2日、どんな落札価格になるか楽しみです たぶん、「おいおい」ってカンジなんでしょうけど・・・。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月26日
コメント(5)
きのう、東京カンテイから2006年の三大都市圏の中古マンションの価格動向が発表されました。詳細はこちらをご覧ください。 1ページ目が都府県単位、2ページ目が東京23区や政令指定都市の単位です。結果は昨年比で東京23区が3.9%↑、大阪市がなんと7.1%↑、横浜市は2.0%↑でした。新築物件の減少(分譲会社の先高期待による新築物件の発売延期)が理由に挙げられていますが、将来に対する不安からの価格の安い中古人気もあるのではないでしょうか?ほとんどの都市で、大底をうち上昇に転じたようです。 このグラフで見ると、大底は東京23区で2001年、その他の横浜・大阪・神戸・名古屋などが2005年といえるのではないでしょうか。来年以降は東京23区の傾向が他の主要都市に広がり右肩あがりとなりそうな気配ですね。さてさて・・・将来に備えて、大家さんをめざしたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月25日
コメント(6)
昨年の暮れ、ある月刊誌から取材の申し込みがありました。 ON!という雑誌で、出版社はビジネス社です。 まず、メールで取材の依頼を受け、横浜のホテルでライターさんと編集者の方から取材を受けました。 不動産投資をしているサラリーマン3名を取材して記事にしたい、新米・中堅・ベテランで構成したいとのお話で、私はもちろん新米。 これまでの苦労話や、現在の状況など2時間ほどお話しました。 雑誌の取材は初めての経験だったのでどんな記事になるやら、楽しみ&心配でした。 でも、本当に記事になるかは半信半疑だったのですが、きのう出版社さんより出来上がった雑誌が届きました。 記事のタイトルは「体験者がこっそり教える、サラリーマンが兼業大家で成功する方法~不動産投資をするなら今がチャンス」。でも、記事の内容はいろんな不動産投資ブログに書かれている内容で、こうしたブログを読んでいる皆さんには物足りないかもしれません。 だってわずか6ページの記事ですから・・・。でも、この雑誌意外とおもしろくて、「方向転換したい人のための資格取得計画」、「一人でスタートできるネットショップを立ち上げよう」なんかはなかなかいい特集でした。今度本屋さんに寄ったら立ち読みしてみてくださいネ。 あ、編集者さんに怒られちゃうかな~ さてさて・・・将来に備えて、大家さんになりたい人、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへさてさて・・・
2007年01月24日
コメント(18)
私の今年の最大テーマのひとつ、健康 。 先週も週間で30km歩きました。 お医者様からムリをしないようにクギをさされましたので、今は6kmを1時間ペースで歩いています。 急ぎ足で歩くような感じですね。 これを少しずつ早くしていきたいと思います。でも、ジョギングや歩くことを始めて以降、これまで電車やバスで通っていた道に思いがけない発見がいっぱいあって楽しいです。あれ、こんなところにマンションあったんだとか、目はどうしても不動産物件に行ってしまってますが・・・さてさて・・・将来に備えて、すこーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月22日
コメント(4)
今、こんな記事を見つけました。横浜西口に高層駅ビル計画 おーーっ、ついに横浜駅が新しくなる・・・? 新年早々うれしいニュースです。 今の横浜駅、ホントにひどいですからね。 床も天井もなんだか工事やりっぱなしみたいで、いつまでたってもキレイにならず、とても300万都市の玄関とは思えません。 さいたまの大宮とかのほうがバツグンにきれいではないですか!ここはひとつ、高層ビルを建てて、おしゃれな空間を作ってほしいですね。 できればあの汚くて貧乏くさい五番街と幸栄地区もいっしょにステキなエリアにして欲しいですね。 さてさて、いつものように・・・将来に備えて、大家さんになってみたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月21日
コメント(4)
いやー、きのう、おとといと2晩連続で新年会があり飲みすぎ状態です。 きょうは、なんと今お目覚めです。 あ~、何にもしないうちに日曜日が終ってしまう。さてさて、きょうは関内のランチ情報、その2です。 きょうのおすすめは、キリンビヤホール馬車道店です。このお店のランチは人気があり、いつ行っても混んでます。 日替わりランチ750円(だったかな?)、ハンバーグランチ(780円?)とかお値段が手ごろな上に、なんとサラダ食べ放題、コーヒーや紅茶、冷たい緑茶・ウーロン茶飲み放題。 さらに杏仁トーフ、フルーツカクテルなどデザート食べ放題なのです。関内・馬車道方面にウィークデーに行かれる方にはおすすめです。 でも、食べ過ぎには注意しましょうね~。んで、話は変わり・・・将来に備えて、家賃収入のある大家さんになりたい人、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてくださいね~。 すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月21日
コメント(2)
ここ数日、友人の案内で横浜・関内でランチのなかなかいいお店を見つけました。きょうはその1ですね串の坊 横浜関内店鶏肉や野菜、えびなどの串焼きを1本ずつ10種類、目の前で揚げてくれます。 で、ごはん、味噌汁(おいしかったです)、キャベツがおかわり自由。 それで、800円は安い!カウンター席しかないので時間帯によってはすぐにいっぱいになるそうです。 12時~12時半は外していきましょうね。んで、いつものように・・・将来に備えて、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資人気ブログランキング。 達人たちのブログがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月18日
コメント(2)
賞味期限の過ぎた原料を何度も使っていたわ、微生物基準をオーバーした商品を平気で出荷していたわ、で大顰蹙の不二家。 子供たちの食べるものに、上場会社がこんなひどいことをしていたなんてとても信じられない話ですね。 当然のことながら、不二家製品が次々といろんなスーパーで撤去されています。 もうこの2日で大手、中堅スーパーで売っているところはほぼゼロになりました。 きのう家族でそんな話をしていたら・・・久しぶりにミルキーが食べた~いという話しになりました。 ひょっとしたらもう食べれなくなるかもしれないし・・・。 というわけで、きょうは外出先から自宅までの間にある小さなお店をまわってきました。 そして、結局自宅近くのスーパーでついに発見。 季節限定のいちごミルク味と2種類購入してきました。 皆さんは食べたくないですか~? ひょっとするともう二度と食べれなくなってしまうかもしれませんよ~。 んで、話はガラリと変わりますが・・・将来に備えて、大家さんになりたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみて下さい。不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月17日
コメント(15)
いよいよきのうでハマボウルが営業を終了しました。 我が家の場合は私も息子も野球をやっているので、ここの屋上のバッティングセンターには本当にお世話になりました。 従業員はみんな愛想が悪く最低ですが、マシンはいい子たちばかりでしたそういえば松坂クンが横浜高校の頃は時々来ていたようで、ストライクアウトというあの9枚の板をボールで落とすゲームのところに達成者が書いてあり、松坂大輔と書いてあったことを思い出します。 彼にとってはカンタンだったんでしょうね。きのうは近くを通りがかったら、デジカメを持って最後の日の撮影をしている方が何名かいたので、私も自宅にもどってデジカメで撮影してきました。 おたくっぽいかなとは思いましたが・・・。 それで最後の記念に120km(自称)で2回打ってきました。 最後の打席だからとサービスしてくれたのか、ガンガンいい当たりが出ました 気持ちよかったです。 長い間、お世話になりました。さてさて、ハマボウルのホームページを見ても、いつごろ、どんな施設になるとは書いてありませんが、うわさでは、スパを中心にボーリングは残り、映画館も入るとか(定かではありませんが)。残念ながらスケートリンク、バッティングセンターはなくなるようです。 でも、ハマボウル、本当にこの世界に進むなら従業員教育ちゃんとやらないと、あの愛想の悪いメンバーじゃ、お客さん二度と来ませんよ~。 がんばってね~。はい、というわけで・・・きょうも・・・将来に備えて、大家さんになりた~いという方、 不動産投資にご興味がある~という方はこちらをご覧ください。 不動産投資の達人達がいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月15日
コメント(4)
きのうのクイズの正解です。 東京23区がぶっちぎり1位、2位以下は・・・。 ( )は前年同月比です。 1位 東京23区 3270円(0.3%) 2位 大阪市 2280円(3.2%) 3位 横浜市 2120円(1.9%) 4位 東京都・23区以外 2070円(▲2.4%) 5位 さいたま市 1980円(14.5%)* 6位 神戸市 1780円(1.1%) 7位 名古屋市 1680円(▲2.9%) 8位 千葉市 1590円(▲0.6%) 9位 福岡市 1580円(4.6%)10位 札幌市 1240円(0.8%) (*)さいたまの家賃は前年比14.5%で、異常値と思われます。9月は1700円で神戸が5位、 名古屋が6位、さいたまが7位でした。横浜でいうとちょっと実感とは違います。 私の物件は全てチビ物件(19平米以下)なので、これでいくと家賃4万円以下になるんですけど・・・。 横浜であんまり3万円台の物件は目にしないような気がします。 ただ、横浜市南部・西部のほうは家賃相場を見たことがないので、わかりませんが、私の知る限りでは相当人気のないアパートでないと3万円台は見ません。でも、きっとインターネットやメジャー賃貸会社を通さない、地域の不動産屋さんの扱う物件にたくさん安いのがあるんでしょうね~。 おじいさんが大家さんの築30年、40年物件とか・・・。さてさて・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。 人気blogランキングへ
2007年01月14日
コメント(10)
というわけで、以下の全国主要都市の家賃を高い順にならべてください。 さすがに東京23区はぶっちぎりで高いので除外します。 現在各エリアで募集されている賃貸アパート・マンションの1平方メートルあたりの平均での価格で考えてください。 比較は2006年10月のデータとします。 例として、東京の場合は以下の通りです。東京23区 3270円(つまり20平米の部屋なら平均家賃65400円ですね。さすがは東京。高ーっ)正解は明日のブログで札幌市東京都・23区以外横浜市さいたま市千葉市名古屋市大阪市神戸市福岡市さぁ、東京の次に家賃が高い都市は?そして主要都市で一番家賃が安いのは?(出展は日本経済新聞のNIKKEIプラス1ですが、カンニングはダメですよ~)将来に備えて、大家さんになりたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみて下さい。不動産投資のプロがいっぱいです。 私も若輩ながら参加していま~す。人気blogランキングへ
2007年01月13日
コメント(4)
アパートの入居者の方の退去日が2月11日に決まりました。 実家に帰ることになられたそうです。 それにしても入居が7月ですからわずか半年での退去・引越しです。 引越し大嫌いな私にとっては信じられない話ですが、やっぱりこんなこともあるんでしょうねー。2月のこの時期は、ちょうど長期のヨーロッパ出張を入れており、退去後の室内確認、クリーニングは管理会社さんにお願いすることになりました。 家賃は4000円アップで募集です。 スケジュール的には、最短でいきたいところ。 2月12日午前中ルームクリーニング、午後から案内開始、 2月18日までに入居者決定ーっ、 3月1日から入居ーっ、と行きたいところです。久しぶりの空室→入居者募集、どうなるか楽しみです。 あ、2月に入ったら、また100円ショップに行ってかわいい置物いくつか買って通路にならべよーっと。将来に備えて、大家さんになりたい方、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみて下さい。不動産投資のプロ・達人たちがいっぱいです。 私も若輩ながら参加しています。不動産投資人気blogランキングへ
2007年01月11日
コメント(2)
さっき、Yahoo!ニュースを見ていたら、イギリス・ローヤルメールがビートルズの切手を発売、世界中から予約が殺到しているとの記事が載っていました。http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1168416506私も大のビートルズファン、急いでホームページにアクセスして今注文を終えました~。 今回は、送料込みで18ポンド分購入だよ~ん。皆さんもいかがですか~??んで、いつものように・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへPS あまりに誤字・脱字が多いのに気がつき、あわてて修正しました。でも、その間に多門さん に書きこみをいただいてしまいました。多聞さん、はえーーっ^^)
2007年01月10日
コメント(4)
お正月のプチ旅行では残念ながら時間があわずに立ち寄れませんでしたが、私がよく行くお店を二つ紹介しますねまず最初におすすめするのが舞網(マイア~ミ)。名前はアヤシイのですが、味はバツグンです。HPはないようなので、いくつかこのお店に行かれた方のブログの紹介です。http://mon83.jugem.jp/?eid=139http://www5d.biglobe.ne.jp/~shinchan/odawara4.htm私が好きなのはブリの照焼き(季節によりますが)。 おいしくて大きくって大満足です。 それから特筆すべきはお通しのいかの塩辛。 いかの塩辛がキライだった私が大好きになりました。家族で行くと、いつも奪い合い状態になります。場所は横浜方面から湘南バイパスを過ぎて、真鶴道路(有料道路)に入るちょっと手前の右側です。あまりに小さなお店なので見逃さないでくださいね。もうひとつのお店は浜ゆう。 こちらも魚好きにはたまらないお店です。 とにかく、安くって、おいしくって、ボリュームたっぷりです。私のおすすめNo.1はだんぜん鯛のかぶと煮。 これにごはんセットをたのめばもうシアワセいっぱいです。ごはんセットにはえっ?というくらいオマケがついてきますよ~。 あと、キンメの煮付け、あじの塩焼き(なんと大きいのが2尾)も大満足です。東京・横浜にお住まいの皆さん、ぜひ立ち寄ってみてくださいね~。 そんで、いつものように・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月09日
コメント(8)
先ほど、管理会社より電話が入り、昨年7月に購入した新築アパートの2階の一室が2月いっぱいで退去されるという連絡がありました。 理由はまだわかりませんが、 ついに大家になってはじめての退去者です。でも・・・・実は になるかもしれません。実はこのお部屋、分譲した建設会社さんがしばらく募集して入居がないために、苦し紛れにかなり値下げして安く貸し出しをしたお部屋で、あまりの安さに私もガクゼンとしました。 角部屋で、かなり大きなロフト付で、他のお部屋が家賃5.4万円なのに、この部屋は4.8万円なんです。 もう新築ではなくなったので5.4万円は厳しいかもしれませんが、5.2万円はいけるのではないかとふんでいます。 つまり年間で4.8万円のアップです。 これは大きいですよね。 時期的にも、3月が募集期間となるので、いい感じです。 どれだけ早く空室が埋められるか勝負です。 すでに管理会社さんは2月に入ったら募集をかけましょうと言ってくださっていますし、退去されたらすぐにルームクリーニングをして、速攻募集です。 どれだけ条件が改善できるか楽しみです。さてさて・・・将来に備えて、アパマン経営・不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月08日
コメント(4)
日記の更新もすっかりお休みして??お正月ぷち旅行に行ってきました。 一応子供達にも行く~?って聞いたのですが、返事は二人とも即答でNO! 夫婦二人旅となりました。奥様が2日、3日とお仕事だったので4日からの旅となりました。 目的地は小田原~伊豆高原。レンタカーを借りて、 目的はもちろん温泉とグルメ~の旅です。今回、宿以外の温泉はDHCの赤沢日帰り温泉(平日1200円)に入りましたが、景色がすばらしかったです。 ただお湯は私の好みと違い、温泉かどうかもわからないような無色透明。 ちょっとがっかりでした。 グルメのほうはおいしいと評判の店が年始まだ営業しておらず、空振り。 地元で紹介されたお店はお魚の鮮度もよくおいしかったのですが、お値段も高く、ちょっとおすすめできないかな~。 こちらもちょっと残念でした。ただ小田原で泊まった宿(素泊まり)がすっごくよかったのでご紹介しま~す。ビジネス旅館 かねこ(小田原駅徒歩10分くらい)夫婦で宿泊して素泊まり1泊7000円。安いですよね~。しかも近くにおいしいお店やコンビニがあって、まったく不自由しません。 奥様がとてもステキな方で、廊下やトイレもお風呂(温泉ではありませんが)もスッゴクきれいで感動しました。 このお値段ならまたぜひ行きたいですね。さてさて・・・将来の温泉三昧?に備えて、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人、すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月07日
コメント(10)
きのう一年の計は元旦にアリとばかりにはじめたマラソンというかジョギング。 きのうの夜8枚くらいシップを貼って寝ましたが、きょうは朝から筋肉痛。 でもコクバン1956さんからの声援も受けて、ここでくじけてはいけないときょうも6Kmの距離を走ってきました。 タイムは・・・・なんと42分。 遅~~っ。このペースでフルマラソンを走るとタイムは約5時間。 40ン歳のオヤジですが、せめて4時間をきるレベルまでがんばりたいと思います。 それ以前に42km走る体力と忍耐力を身につけなければ・・・。 んで・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月02日
コメント(8)
きょうは実業団駅伝で私めが株主の中国電力が優勝。 昨年は株主のコニカ、中国電力とワンツーフィニッシュだったのですが、まぁしょうがないですね・・・。・・・で、レースに触発されて、かねてから口ばっかりだったマラソンに挑戦することを決意。 午後から奥様と二人、My 1st物件まで走ることにしました。 もちろんのこと超スローペースでしたが見事往復で完走。 帰ってからMapionで確認したらなんと往復約7Km。 けっこう走れるじゃ~んと夫婦で喜び合いました。 でも走っているといつもはクルマで走っている道に「へ~、こんなものがあるんだ~」とびっくり発見がいくつもありました。 さぁ、「一年の計は元旦にあり」は合格しましたが、「三日坊主」までいけるかどうか、 明日が問題です。 すでに筋肉痛の兆しが出てきてますし・・・。それにしてもMy 1st 物件、 ずいぶん空室が増えていました。 先日行ったときはほとんどなかったのですが、なんときょうは100室中10件近くありました。 いい物件なんですけどね~。個別の大家さんたちがちょっと努力不足かなという気がします。 以前、自分の部屋を賃貸に出すときに2,3室見せてもらったのですが、正直「勝った~」と思いました。 ここは物件の価値を下げないためにも大家さん勉強会が必要ですね。さっそく理事会に提案してみよーっと。さてさて・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2007年01月01日
コメント(6)
2006年もいよいよ終ろうとしています。4月にブログを開設以来、たくさんのご訪問、応援をいただき、ありがとうございました。今年はマンション区分所有4室、アパート1棟を購入しました。 達人のホームページやアドバイスに学びながら、大家業も入門から初級くらいには進歩したかもしれません。来年も、できれば横浜にこだわって着実に物件を増やしていきたいと思います。この場をお借りして、お世話になった不動産仲介業者のみなさん、アパマンの皆さん、入居者の皆さん、ブログで友人となった皆さん、不動産ブログ達人の皆さん、その他大家になってお世話になった皆さんに、心からお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。 2007年もどうぞよろしくお願いいたします。2007年が皆様にとりまして、最高の一年となりますことを心からお祈り申し上げます。 皆様どうぞよいお年をお迎えください。年の最後になりますが、不動産投資にご興味がある方はぜひこちらを見てみてください。 不動産投資の達人たちがいっぱいです。 人気blogランキングへ
2006年12月31日
コメント(4)
きょうは年末大掃除。 奥様はお仕事、お嬢様はデート、お坊ちゃまはアルバイトで父一人での大掃除でした。 まずはベランダからスタート。 窓ガラスと網戸を台所洗剤をつけたスポンジでこすり、その後水(ホースのシャワー)で流しました。 いろんな方法を試しましたが、結局これが一番ローコスト、ロー労力、カンタンです。 続いてベランダの床も同じ作戦でキレイにしました。 続けては、室内の掃除機かけとカーペットのコロコロローラーがけなど、お仕事は山のよう・・・。そんで結局腰が痛くなってしまいました。 今年は2回やったワンルームマンションの購入後の清掃よりは気が楽でしたが、でもさすがにワンルームよりは大きいので、疲れました。 明日も湿布をはってガンバるぞーーーっ!! さてさて・・・将来に備えて、新年から不動産投資をはじめてみようかなという方、ご興味がある方はこちらを見てみてください。 不動産投資の達人、すご~い人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月30日
コメント(4)
高校生の息子が初めてのバイトに、年賀状配達を始めました。 配達するのがどれだけたいへんか、いろいろ語ってくれます。 「マンションでポストに名前がないのは困るんだよな~」 確かに最近ワンルームなどではエントランスに名前を書かないマンションもあります。 防犯上の理由もあるのでしょうが、確かに郵便配達や新聞配達の人のことを考えると名前を書かないのはおかしいですよね。 字の下手な人の手紙だと「1」なのか「7」なのか「9」なのかわからないなんてことありますものねー。私の所有するマンションは全て名前を入口のボードか郵便受けにきっちり名前が書いてあります。だからどこが空室かもわかりますし、それを見て空室がないマンションだったら喜んで買うようにしています。 名前を名乗らないということは、匿名性に乗じて、だらしないマンションになっていく気がします。 女性で名前を出すのが心配ならお父さんの名前でも書けばいいわけですしね・・・。 う~ん、言われてみると、管理がしっかりして、清潔な感じのマンションは玄関のボードなどに名前がきっちり書いてありますね。 意外とこんなところにマンションの資産価値を左右するポイントがあるのかもしれませんね。 さてさて・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月29日
コメント(6)
今年も残すところ あと3日となりました。我が家のオフィシャルカレンダー、くもんなぜなぜカレンダーより、除夜の鐘についてのクイズです。 さ~、アナタはいくつ正解できるでしょうか?Q1 除夜の鐘はいくつつきますか?Q2 除夜の鐘の音の大きさは全部いっしょ?Q3 最後の1回はいつつくの?正解は・・・・・Q1 108回Q2 最初の54回は弱く、あとの54回は強くつきますQ3 年が明けたらつきます私はQ1しか正解できませんでした。40数年も生きているのに・・・ みなさんはいかがでしたか?さてさて・・・将来に備えて、すこーーしでも不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。不動産投資の達人、すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月28日
コメント(4)
クリスマスに続き、アパートのお正月飾りをしてきました。 もちろんお飾りは100円ショップで調達です。 3種類のお飾りを飾り付けしました。 315円也でお正月の雰囲気出してきました~。きょうはこれから年内最後の忘年会。 えーーっと13回目?? いってきま~す。
2006年12月27日
コメント(4)
きょう時間がとれたので、2,3日前の日記で書いた、例の競売物件の詳細を見に地方裁判所に行ってきました。結果は・・・・競売に出ていたマンションはやはり私が以前住んでいたマンションでした。 資料をめくると懐かしい、マンションの名前がすぐに目に飛び込んできました。 次に部屋番号を見ると・・・・ほっ・・・・・私の住んでいた部屋ではなく、ふたつお隣の部屋でした。 私より年上のご夫婦ともう仕事をされているお嬢さんがお住まいだったと思うのですが、確かに以前も時々管理費を滞納されることがあったことを思い出しました。 でも、その頃は管理会社が催促するとすぐに支払っていらっしゃいました。 今回資料を見ると、滞納金額は100万円を越えており、5年くらい滞納されているようでした。 何か事情がおありになったのでしょう。 室内の写真では、懐かしいキッチンに、お風呂などが・・・。 なんだか複雑な心境でした・・・。 身近な方でこういうことが起きると、競売物件への入札もなんだか複雑ですね・・・。あ、この物件への入札、やはり見送ります。 感情論ではなく、ここはビジネスライクに。 ディスカウント率かなりが低いんです。 自分が住んでたマンションなので売り物が出たらチェックしてるんですけど、今回の競売価格+滞納金額では、安くな~い価格でした。将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月26日
コメント(2)
久しぶりに大手不動産会社のHPを見ていたら、こんな物件がありました。A 横浜市内 バス7分・バス停徒歩2分 築20年 4/7階 53平米 740万円で、まったく同じ物件でB 〃 7/7階 53平米 1230万円というのがあるではありませんか。ということはAがとっても安いか、Bがとっても高いってことですよね。 ひょっとするとこれはお宝物件発見か? と、さっそく知ってる担当者に電話してみました。私 「HPで見たんだけど、○○マンションが740万円で出てるけどホント?」担当者 「調べてみます。 あ、ホントです。 あ、でももう買付けが数件入ったそうです」私 「これ安いよね~。なんで教えてくれなかったの~?」担当者 「すみません。エリアが違うもので・・・、まったく知りませんでした。 私のエリア内 でこういうのが出たら一番でご連絡しますから(ホントかよー)。申し訳ありません」とのことで幻に終ってしまいました。 いろいろ調査して、「やったー、お宝物件見っけ~」と喜びたかったのに~。 (いろいろ調べて、いいデーターが出てきたときのあの快感がいいんですよね~。)このマンション、見たことはありませんが、バス便ではあるものの、規模もかなり大きく、資産価値がありそうなマンションでした。 あるんですねー、こういう物件が。 残念ながらまたひとつチャンスを逃してしまったようです。 12室めの購入は残念ながら年明けですね。将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月25日
コメント(5)
アメリカでは宗教上の対立から、メリークリスマスかハッピー/ジョイフルホリデーズかで、かなりシビアな対立があるそうです。 先日アメリカに行った時に、確かに両方の商品が売場に並んでいました。 何か意味があるのかと漠然と考えていたのですが、謎がとけました。クリスチャンはもちろんメリークリスマス。 ただ1年のこの時期はキリスト教のクリスマスだけでなく、ユダヤ社会の「ハヌカの祝い」やアフリカ系米国人の「クワンザの祭り」が重なることから、少数者への配慮が「ハッピー」の広まりの背景にあったそうです。知らなかった~。でも、日本人だってほとんどクリスチャンじゃないんだからメリークリスマスってどうなんでしょうね~。あ、ニュースソースはこちらです。話はガラリと変わりますが・・・将来に備えて、不動産投資などにご興味がある方はこちらを見てみてください。不動産投資の達人、すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月24日
コメント(0)
裁判所で競売物件の室内写真を見ていて思うのは、室内が乱雑な物件が多いということ。 まるで自分の家をみているような写真がたくさん出てきます。 だらしない→借金・離婚→ローンなど滞納→夜逃げ→差し押さえ→競売 という方程式があるかのようです。 こわ~ウチもきちんとお片付け・お掃除しなきゃ、と真剣に考えました。 年末大掃除、今年はガンバルぞ~。んで・・・将来に備えて、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。 私も若輩ながら参加していますが、不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月23日
コメント(0)
先日、久しぶりに横浜地方裁判所の競売物件を閲覧に行ってきました。一年ほど前に、一度だけワンルームマンションに入札してみました。 しかし、結果はその物件が一般市場で売られている価格より高くなってしまったこと、他の「いいなー」と思っていた物件も、ほとんど一般相場に近い価格にはね上がり、苦労と手間、リスクのわりには安くな~いと思ったので以降は遠ざかっていました。 でも、先日インターネットで見ていたら、横浜市内主要駅徒歩○分というなかなかよさそうな物件が競売に出ていたので、足を運んでみました。と、と、ところが・・・、きょう情報が開示される、別の物件の住所や築年月日、世帯数が私が以前住んでいたマンションとまったく同じだったんです。 しかも、○階建ての△階は私が住んでいたフロアじゃないですか~。 ホントにびっくりしました。 この物件の載っている一覧表を持ち帰り、まだ保有している販売時の物件明細と比べると、占有面積が微妙に違うんです。 同じフロアーに競売に出ている物件と同じ面積の部屋はなく、0.7平米ほど違ってるんですよね~。 でも、同じ時期に同じ町内にマンションは建築されていなかったし、やっぱりあのマンションだと思うんです。 奥様といったいどの部屋だろう? とあれこれ考えましたが、結局一番怪しいのはウチが売った部屋ではないかというのが結論です。 売買契約の時に親が出てきて、親がお金を払って、子供に住まわせたんです。 もう結婚もしている大の大人が親に家を買ってもらうなんて、自立してないなーと思ってましたが、ひょっとすると・・・。 きょう詳細情報が公開されているので、怖いもの見たさにもう一回横浜地裁に行ってこようかなと考えています。 もし、あのマンションのあの部屋だったらどうしよ~??入札しちゃうかー??さてさて、将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。私も新米ながら参加していますが、不動産投資の達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月22日
コメント(2)
きのう20日は年内最後のワンルームマンション4戸の家賃振込み日。 年内分の所有物件の家賃はすべて入金されました。満室かつ滞納一切なし(一日の滞納もなしでした)、大家業が順調に行っているのも、ただただ入居者の皆さんと客付け・家賃回収代行をしてくれているアパマンさんのおかげです。 本当に感謝です。 現在家賃収入は月額約66万円、 キャッシュフローは年額約300万円です。 まだ不動産投資1年ちょっとの新米なのでこれから山アリ谷アリだと思いますが、 来年も入居者がすぐに決まるような、いい物件を着実に増やしていきたいと思います。将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月21日
コメント(2)
きょうは年末ジャンボの最終日。買っても当たったことがないので(フツーですが・・・)、最近は買ったり買わなかったりのジャンボ系宝くじ。 きょうは仕事に行った奥様からメールが入り、「もう買った?」の質問。 で「買うの?」と返事すると、「買おう~♪」の返事。これまでは、何日がいいとか、どこの売場がいいとか、縁起を担いできましたが、今回は逆バージョンで行くことにしました。 どうせ当たらないのなら逆張りです。愛想の悪そうなおばさんのいる、貧乏くさそうなお店でバラ20枚、縁起もクソもないギリギリ最終日の購入です。 これならハズレてもショック少なそう。で、今どこにしまおうかなーーーっ、て思案中です皆さんはどんな作戦で買いましたか~??んで・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月20日
コメント(2)
横浜の食べ物テーマパークのひとつカレーミュージアムが来年3月をもって閉館することになりました。 開業は2001年ですから5年で閉館になります。 新横浜のラーメン博物館は相変わらずスゴイ人気で、香港や台湾、中国からの海外旅行客も観光バスでたくさん来場しています。 一方のカレーミュージアムのほうは客足もだんだん少なくなっていたので予想通りという感じですね。詳細は こちらの日経記事 で。で・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月19日
コメント(2)
いよいよ横浜でもタクシー料金が来年3月から値上げとなるようです。でも問題はその値上げ巾。現行の初乗り660円→790円になりそうという話です。な、なんと20%もの大幅値上げ。 いきなりの20%値上げなんてどういうことよ?といいたくなりますね。 タクシー会社のいいなりとしか考えられません。 何やってんでしょうね陸運局って。 ちゃんと審査してるんですかねぇ?ここはできる限り「乗車拒否」しましょう。 あれ、乗車拒否ってむかし運転手がお客さんを乗せなかったことをいうんだっけ? 時代は変わりましたね~。ところで・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月17日
コメント(4)
今回は3件目に購入した1Rマンションの投資結果がどうだったのか、日記に書いておこうと思います。マイ 3rd 1ルームマンションの概要横浜市内、東急東横線・急行停車駅駅徒歩5分、築14年タイル貼り・外観きれい、戸数 約25戸(理想より小規模)オートロック・管理人日勤、購入時修繕積立金約800万円(理想より少ない)専有面積18平米・ルーフバルコニー6平米、最上階・空室支出物件価格 690万円(銀行ローン660万円・自己資金30万円)購入時諸経費 56万円(仲介手数料28、登記費用19、銀行ローン費用8、他)不動産取得税 12万円火災・地震保険 0.3万円初年度諸費用 32万円(賃貸広告料・家賃回収代行・固定資産税・管理費・修繕積立金)初年度ローン金利 15万円支出合計 805万円収入礼金 6.8万円家賃 81.6万円収入合計 88.4万円表面利回り=81.6万円(家賃)/690万円=11.83%初年度諸費用控除後表面利回り 10.4%初年度NET利回り 5.4%★まとめ★今回もインターネットで見つけた物件でした。 若い人に人気の東横線、急行停車駅から本当に歩いてすぐ、お部屋は北西向きですがルーフバルコニーがあって明るいお部屋で、住環境も○の物件でした。売り出し価格は700万円。 人気エリアで、なかなか物件が出ない地域であることから購入希望者が多く、こちらが指値をしている間にも他に購入希望者が現れ、 やむなく10万円だけ値下げしてもらい、690万円で購入しました。 購入した理由は、ひとつは1ルームでほぼ100%のフルローンがついたこと。 銀行の評価も高いことに安心しました。 もうひとつは管理人のおばさんが素晴らしい方で、マンションがとてもきれいに管理されていたことです。 エントランスに一輪挿しがあったり、エレベーターに季節のちぎりえが飾ってあったり、女性のきめこまかい配慮がいたるところに見受けられました。 彼女は「入居者の顔と名前も全部覚えているのよ」と話していました。今回は空室購入だったため、契約書の中に、最終決済前の募集OKを入れてもらったので、最終決済前から室内清掃をして募集をかけました。 室内をきれいにするため2度ほど物件を訪問しました。 2回目の訪問の日にアパマンさんから、「今から一人案内します」と連絡が入り、結局その女性の方が入居されました。 なんと残金最終決済日の翌日からの入居でした。 空室期間ゼロでした。My 3rd ワンルームは、立地など資産価値にウェートを置いて購入したので、利回りやマンション規模(戸数)など、いくつかの点には目をつぶりました。 5、10年後にどういう結果になっているか楽しみです。**********************************将来に備えて、不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月17日
コメント(2)
今年ももうすぐクリスマス。 みなとみらい地区恒例のライトアップ 「タワーズ・ミライト」が、23日~25日の3日間限定で実施されます。 実施時間は夜9時半まで、みなとみらい地区の大規模オフィスビル12棟とパシフィコ横浜がライトアップされます。 横浜の100万ドルの夜景がさらに美しくなる3日間です。 残念ながら、あまり大きい写真ではありませんが、ライトアップ夜景のイメージはこちらで。http://www.minatomirai21.com/topic.html?id=203http://www.townnews.co.jp/030week_page/event/calender/12_25/12_14kngw_10year.htmlぜひこの期間のデートは横浜でどうぞ~。*********将来に備えて、不動産投資なんぞにご興味がある方はこちらを見てみてください。 わたくし、”横浜の、とある新米アパマン大家” も参加しております。 すごい人たち、達人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月16日
コメント(0)
気がついたら今年は医療費も10万円を越えていて、来年の確定申告で、還付受けられそうです。10万円って行きそうでなかなかいかないんですよねー。 いつも8万円とか9万円で終了~。 今年は、家族3名がさぼっていた虫歯の治療に泣く泣く行ったため、久しぶりで10万円突破です。 イタ~イ虫歯治療をガマンしたご褒美ですねところで、病院への交通費は還付請求できるようですが、市販のカゼ薬や胃薬、花粉症の薬なんかはどうなんですかね~? 治療のためならOKっていう話しのようですが、いいんですよねー。今年は不動産をいっぱい買って、不動産所得は赤字ですし、所得税の還付は大きくなりそうです。さてさて・・・将来に備えて、すこーーし不動産投資にご興味がある方はこちらを見てみてください。すごい人たちがいっぱいです。人気blogランキングへ
2006年12月15日
コメント(8)
全211件 (211件中 1-50件目)