全74件 (74件中 1-50件目)
最近 スマートフォンと I-PHONE のどちらかを買うと思っているが、さて、どっちのほうがいいかなぁ?ある記事によると、I-PHONEを買うのは女性が多く、スマートフォンを買うのは男性がおおいらしいが~本当かな??さて、ここマレーシアは旧正月の4連休中(土日いれて)です。特に遠出することなく、近場のショッピングセンターでいつもの土日のように過ごしています。一応、今回は健康促進週間ということで毎朝、コンドミニアム内のジムとプールで1時間ほど汗を流しています。やはり、運動すると気持ちいいです。(^^
2011.02.05
コメント(0)
![]()
健康診断に行って来た。マレーに来て2回目だが、今回はちょっと比較しました。 日本 マレー清潔度 〇 × 理由:スリッパーが共用で、眼圧検査の時、 機械にあごや額をつける部分に使い捨ての 紙がなかった。金額 × 〇 理由:検査項目からして、マレーの方が安いと思う 心臓のCTスキャンもやりました。説明 △ 〇 理由:マレーの健康診断は殆ど、当日に結果が出て 先生がレビューしてくる。日本もそういう 所があると聞いているので、△にしました。^^態度 〇 × 理由:日本はサービスされている気がするが、 マレーは先生や看護婦の態度が悪いが気がする (あたりはずれはあるかも・・)総括→ マレーは検査項目が多いのと金額が安いので 良いと思うが・・しかし受けていて気持ちよく 安心できるのは日本だと思います。 日本はまだまだ世界に負けませんよ。。(笑)ではでは、お試しモニター国産21世紀健美茶5g×1包国産茶葉21種類ブレンドした健康茶今年の夏の水分補給を健康・美容・ダイエットへ導く新商品♪【国産21雑穀米ご購入者様限定】【雑穀1個につき1個限りとなります】大塚製薬の大人気商品 ダイエット・大豆バー『SOYJOY』 なんと1円でのご提供!ダイエット・大豆バー・人気SOYJOY 1円!!★★新生活スタート!★★★ダイエットにもオススメ★【新品未開封】パナソニック SR-HS104-C IH炊飯器★NTTフレッツ光新規加入セット【回線セット販売】
2011.01.29
コメント(0)

先週末、一時帰国しました。3泊4日の旅でした。(笑)日本に戻るのに、旅感覚でした。今回も、資格試験および家内の運転免許の更新のために戻りました。家内の実家にも行くことになったので、東京の皆さんには声を掛けませんでした。(Sorryです。笑)去年も同じ時期に一時帰国していた気がして、やはり、冬の日本は好き・・・・マレーは四季がないので、冬が恋しいかったでしょうね。あと、いくつか自分の記憶にない建物があったので写真を撮りました・・観光客気分でしたね。・・・(^^)
2010.12.11
コメント(0)
みんなさん、こんにちは、またまた、久しぶりの更新でございます。今週末は「ハリラヤ」なので休日です。※ハリラヤとは、イスラム教の祝日で、ラマダーン(年に一ヶ月の断食期間)の終了を祝うもの。知っている人もいるかもしれませんが、ラマダーンの期間はマレー系の人はみな、日出~日没まで断食するので、この期間中、会社にいるときはマレー系のスタッフ前であまりものを食べないようにしてます。僕は部署は中華系のスタッフが多いので助かってます・・(^^また、この期間夕方の7時~8時ぐらいの間、ショッピングセンターのフードコードに行くと、ちょっと変わった風景に出会います。(現地の人は普通に感じかもしれないが~~)みな、食べ物を買って、机の上に置いて、日没の時間になるのを待っているんです。。。。(食べれる時間を待っています。)そして、時間になると、一斉に「いただきます~」って感じで、食べ始めます。まるで、部活の合宿の食堂の風景ですね・・(一日中食べれないから、きっとお腹すいているだろうなぁ~)みな、満足そうに食べている気がします。ハリラヤが終わると・夏のクリスマスがきて、年末がきて・・また一年が終わるね。はやいはやい。ではでは、また
2010.09.11
コメント(0)
皆さん、Long time no see お久しぶりです。かなり長い間ここを更新していない気がする。日々の生活が仕事中心になってきて・・なかなか新しいブログネタがなく、あまり仕事ネタも掛けないし~。関係者が見ている可能性あり。笑今日はいくつか、気になったこと、近況を書きます。海外に出てから、日本の携帯はずっと解約していなく、たまに電源をつけて、メールを確認したりします。朝、久しぶりに付けたら、迷惑メールがいっぱい。本当に困ったものです。しかし、迷惑メール防止設定をしているのになぁ・・・それと、通常迷惑addressが来るときは、アドレスのままで表示されるのだが、今日来たやつは、なんと、いかにも 登録されているような形で、「みぅ」で表示されたのです。ちょっとびっくりした。電話帳に登録していないアドレスなのに、なんでだろう・・・どういう仕組みでやっているのだろう。かなり気になりました。。いろいろ調べたら、結局方法は分かりませんでしたね。*.ne02.jp はシンガポールにあるServerで、docomo とか softbankとか、ezweb などの名前でドメイン登録されてます。携帯からのアドレスを思わせて、出会い系のサイトからの一括送信だね。ちなみに、addressは「myuu-heart@docomo.ne02.jp」です。皆さんも受信したら、すぐに削除してください。内容は・・・Yahoo知恵袋にも投稿されてました。(^^http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240398747次に、最近の近況だが、今日 マレーの日本人会や日本大使館などが主催している盆踊り大会に参加します。世界最大(参加者数??)の盆踊り大会らしいです。日系会社所属ということもあって、運営Staffとしてボランティアでなにかをお手伝いすることになってます。ある意味、半強制的参加ですが・・まぁ楽しんできますよ。大使館のホームページにもお知らせがありました。http://www.my.emb-japan.go.jp/Japanese/JIS/2010/BonOdori2010.htmではでは、今日はこの辺で
2010.07.17
コメント(0)

こんにちは、昨年の年末の大晦日にブログ更新して以来ぜんぜん、更新していなかったなぁ。(苦笑)えっと、今週は久しぶりに土日やすめたので、ちょっと更新しようと思って、適当に書きます。あまり、纏まりがない文章になるとおもうが・・・(^^1.好きなお菓子家内がよく買ってくるお菓子です。まぁまぁ美味しいです。好き嫌いがすくない私なので、我が家でも大体、家内が好きなものを中心に揃えている気がする。((笑)2.仕事柄、他社の金融商品を気になる~先日、マレーの最大手銀行のクレジットカード(チャージカード)を申し込んだ。チャージカード:Minimum Paymentではなく、常に一括払いの返済を行うカード(日本では馴染み薄いと思うが、海外では、毎月のカード支払はminimum Payment(請求金額に対してX%分の金額のみを支払えばOK)が普通です)しかし、去年の12月ぐらいに申請して、そういえばぜんぜん音沙汰なし、だなぁと思ったら、なんと手紙がきて、以前提出したパスポートのFAXで写真が鮮明ではなかったので、日本の連絡先も含めて、もう一度提出してくださいとの連絡でした。いくら、マレーで外国人扱いされるからと言って、申請してから3ヵ月以上になって連絡がくるのは、日本ではありえないです。(ですよね?)。僕の場合はたまたまのケースかなぁと思って、知り合いの日本人に聞いたら、やはりかなり待ったとのこと。しかも、電話して催促したら、「これが普通で、文句あるなら他の銀行のカードにしてくれと・・」この国では、まだまだ日系のサービスが通用するなぁと思いました。((笑)3.シンガポールで買ってきたHPのMINIパソコン ずっと前に、シンガポールでMINIパソコンを買ってきた。お出かけした時や出張したときに、あれば便利だなぁと思って買ったのですが、あまり使っていませんでした。。ということで今週末は、そのMINIパソコンによく使うソフトをインストールしていました。英語版のWindows 7なので、慣れるまでちょっといろいろと設定していました。かなり、昔ですが、SONYのバイオC1を買ったことがあって、バイオC1と比較すると、いまのMINIパソコンは画面小さいけど、見やすい気がする。(なお、耳寄り情報として、シンガポールで買物すると、空港で税金分の還元申請ができますよ。(^^)今日はここまでにしま~す。またね。・・
2010.04.04
コメント(0)
みなさん、こんにちは!年末年始、如何お過ごしでしょうか。ここマレーシアは、日本と違って長い年末年始休みはないのですが、今年の1,2,3日は3連休です。しばらくブログ更新していなかったので丁度いい機会かなぁと思って~。(^^去年に続けて、今年も寒くないクリスマス、お正月を過ごしています。(^^他の国も同じかもしれないが、マレーシアの12月では結構連休があって、日本に一時帰国をしたのと、シンガポールに行きました。シンガポールに行ってから、かなりシンガポールを好きになりました。ちょっと買物や質の高い日本食に飢えていたのかもしれませんね。。((笑))シンガポールは思ったよりかなり、印象はよかった。交通手段が整っていて、街中は綺麗!!。みんなさんも機会あれば、一回は行ったほうがいいと思う。!!また、日本への一時帰国は本当に週末だけの短期間でしたが、とても充実しました。久しぶりに冬を体験しました。やはり、四季はいいなぁと改めて感じた。(^^あぁ、紅白を続けて見なきゃ!!シンガポールの写真は次回、気が向いたら載せま~す。(^^ではでは、良いお年を~!!
2009.12.31
コメント(0)
こんにちは、今日はハロウィン です。と言っても、マレーシアでは特に休みではなく普通の日曜日です。(^^さてさて、タイトルにも書いたけど、とうとう、マレーシア在住1年になりました。たぶん、ほとんどの人は過去を振り返ると 時間過ぎるのが早かったねというコメントを言うのが普通だと思う。自分も例外なく、この1年間はとても早かったなぁ。この1年間で自分が進歩したなぁと感じること・英語でちょっとコミュニケーションできるようになった。・車を運転するようになった。来年の今頃も、自分が進歩したなぁと思えるように、、目標を立てて、頑張ろうと~~そして、もっと家内とマレーシアライフを楽しもうと思う。(^^
2009.11.01
コメント(0)

こんにちは、みな連休を如何お過ごしでしょうか?こちら、マレーシアでも ”ハリラヤ”(イスラム暦で1ヶ月の断食が終わったことを祝うお祭り。イスラムのお正月らしいです。会社のスタッフ曰く)マレーに来てから初めて 長い休みを取りました。そして、昔から行きたかった バリ島に家内と行きました~。藍い海、広い空、海風・・・・はいい~リフレッシュできました。(^^やはり、人間は自然に触れたほうがいいね。そして、そして・・・SPAはやったほうがいいです。SPAは女性のものだとずっと思ってきたけど、今回試してみるととても気持ちよかったです。今回試したはSPAは”シロダーラ”というものです。額に温かい油を垂らして、頭皮、背中、足などをマッサージしてくれます。思わず寝てしまいましたよ。中国のシンセンで受けた足マッサージとは比べ物になりませんでしたね。((笑))また、定期にSPAに行きたくなりましたね。。
2009.09.24
コメント(0)

Good morning!as alwasys, Today is clear weather.Recently i received a bill i had never seen before.今日は札(お金の)のお話しです。マレーシアでは中国と比べると比較的に買物するときに、綺麗なお札をもらえると思う。まぁ、日本と比較するぜんぜん綺麗ではないけどね・・(香港にいたとき、中国に出張すると、札のお金といえない紙をよくもらったりする・・(笑))で、最近もらった1RM札 はいままで見たことがない札だった。マレー在住長い日本人に聞いても見たことがないと・・・使えないかも(笑もらったときは、あれ?と思ったけど1RMだし 記念に残したいと思います。貰ったのは↓↓です。ちなみに マレーのお金は以下の種類があります。100RMと2RMの札ではあまり使われないと思います。日本も2000円札はよく使われないよね。マレーでは新卒の初任給が 約2000RMと言われており、小さい店で100RMの札を出すと、嫌がれる場合が多い気がする。ATMとかでお金を下ろすときも、ほとんど50RMで出ることが多い。2000とか3000を下ろすと・・・財布に入らないほどの50RM札 が出てきます。(^^そうそう、それとATMで思い出したけど、マレーのATMはとても性能が悪く、ATM経由で入金するときなかなか認識してくれません。ATMからお金を下ろして、同じATMにまた入金をしようとしても・全ての札を認識くれないときがよくあります。何でだろう??いまこの機械で出てきたお金なのに・・オィ~と思うときがあります。。お札の耐久性を保つためにも、香港みたいに、ポリマー樹脂のお札をもっと発行したほうが良い気がします。P.S マレーのお札話題を書こうと思ったので、ネットでも検索をしてみました。そうしたら、なんと実は2年前に新しい50RM札が発行されたらしいいいいい。 機械がほとんど認識しないので・あまり流通していないそうだ。 そういえば半年、マレーにいるけどみたことがないですね。。(笑)阪急交通社のブログで紹介されてました。日本だったら、新しい札が出すなら、各ATMやお金を認識する機械メーカが一斉換えるのになぁ・・・きっと政府が変えろって指示する。。ここマレーは他民族国家だから 難しいのかもね・・マレーの場合はきっとATMよりも駐車場のAUTO PAY マシンを変えるのが大変そう・・・電車など公共の輸送ツールがあまり発達していなく車社会だから。ではでは
2009.07.12
コメント(0)
![]()
Hello !! everyone!!ご無沙汰のブログ更新をしま~す。特に自分の生活パターンはあまり変わっていませんが、土日と通勤時に会社の車を運転することになりました~。(行動範囲が広がる予感・・やった!!)日本にいたときからペーパードライバーだったので、なかなか運転する良さが分らなかった。ここ、マレーシアでは電車とかバスが十分ではなく(日本や香港と比べると)、どこに行くにしても車で移動するのが普通です。だから、ずっと車はほしいなぁと・・しかし、実はマレーは物価はとても安いけど、車の値段は日本より高いと思います。政府の政策でTAXがかなり加算されているみたいです。えっと、新車のカローラが約400万、ハリヤ四駆が約700万・・マレーに来て半年ぐらいになりますが、自分で運転はしていなく、人の車やタクシーに載るのがほとんどでした。よく使う道の路面状況はなんとなく理解できてたのでスムーズに運転を始められたと思う。(自称・・(笑)ヒヤッとする場面もちょっとあったけど、まぁ、油断せずに運転していきたいと思う。お金が貯まったら、車買いま~す。マレーでカーシェアリングのビジネスやったら儲かるかもよ~(^^ちなみに会社の車はマレーでは大人気のMyviという国産車です。日本のダイハツのブーンをこっちに持ってきたきた感じですね。http://www.daihatsu.co.jp/lineup/boon/color/index.htmP.Sスモールカーに惹かれるこの頃・・(^^初心者だから??(笑)検索したら、なんと楽天で車を売っていましたよ。びっくり
2009.07.04
コメント(0)
皆さんこんにちは、こんなメールが来ました、みなも気をつけてください。ネットで懸賞をたまにやるので、一瞬「やった!!」と思いました。しかし冷静に考えてみると・・なんかおかしいぞ!! メールの宛先がスパムっぽいし、ホームページ上の説明もなんか・・変。ちなみにサイト接続すると、名前と住所を入力する画面があって、送料として3000円が必要らしくクレジットカードの番号の入力を求められます。一瞬騙されそうになったので・・これは撲滅しなきゃとおもって、警視庁のホームページに通報しました。((笑))http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/teikyo/teikyo.htm--------------------------------------------------------- ■オープン懸賞 仮当選確定通知メール■ 仮当選番号 【200906BR663】 本メールでは本当選が確定しておりません。 以下のフォームよりご記入し本当選の確定をお願い致します。 http://present-navi.jp/20095cong.htm 本当選締切日:2009/07/15 PM14:00 仮当選内容 ※オープン懸賞です モニター品ではありません。 パナソニック レッツノートライトW8 (C2D-SU9300、Vista Business 無線LAN、Office) CF-W8FWDNJR ※当選のご辞退については件名に【当選辞退】とご明記の上ご返信くださいませ。 お問い合わせ等は以下のメールアドレス迄お願い致します。 help@present-navi.jp サポート時間:平日10:00~17:00 時間外対応もございます。 Copyright:(C) present-navi co. All Rights Reserved------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ From プレゼントナビ株式会社 仮当選案内 office@present-navi.jp To <Undisclosed-Recipient,@mail12.cyberhome.ne.jp> Date Fri, 26 Jun 2009 17:32:00 +0900 Subject: 【仮当選案内】パナソニック レッツノートライトW8----------------------------------------------------------------------ではでは、
2009.06.27
コメント(0)

またまたお久しぶりの更新です。朝、いつもの時間に起きて、「そういえば最近運動していないなぁ」と思って、マンション付属のジムに行って軽く走りました。 2ヵ月ぶりかなぁ・・やはり汗を流すのはいいね~。さて、今回もあまり書くネタ(苦笑)がないのですが、とりあえず、近況を書きま~す。1.家に電話回線をいれてADSL回線にしました。 これまでに使っていた携帯式のモデムは 最近、突然接続が切れることが多く、 不便だなぁと思って 通常のADSL回線にしました。 ここマレーシアでは、ADSL回線と言っても 日本と比べると、まだまだ遅れていて、 普通で1Mなんだよね。月額RM110(3000円)ぐらい~ だから、日本と比べるととても遅いです。 (電話回線の基本料金込みの値段なので、値段的には安いと思う。) 最近は、その体感速度に慣れたせいか・・ ホームページはまぁまぁ普通に見れるように感じるかなぁ。 慣れって怖いなぁとおもった。 一番最初にネットを使ったときは、なんだこれと・((笑)) P.S 付属してきたモデムは1ポートで、少し使うとかなり発熱します。(笑) 使い勝手がよくないので、昨日中古のルーターを買った。2.インフルエンザーの話題が多いので、自己防衛のために・・ 例のタミフルを購入した。ウチの会社って 海外に社員が出向(駐在)すると、本社の人事は あまり面倒を見てくれないので、本当に困る!!!<怒> たまたま、家内が薬局で見かけたので買ってきてもらった。 パッケージは意外とシンプルだったよ。 まぁ、この薬を使う場面が来ないように祈ります~。 あぁ、今日は31日、家の近くの31アイスクリーム屋に行かなきゃ~ ではでは また
2009.05.31
コメント(0)

Good day to ALL.如何お過ごしでしょうか?(^^新型インフルエンザのニュースをここマレーでもよく話題になります。皆さんで気をつけましょう。(タミフルほしい~、会社で配布してくれないかなぁ~^^)さてさて、マレーに来て、6ヵ月ぐらいになるが、考えてみれば、観光っぽいブログを一回も書いていなかったかもね。。毎日ハードWORK、OVERWORKですから・・(苦笑)今日は観光っぽいブログを書きます。((笑)というのは、先日、日本のGW期間中に、本社に居たときの後輩と協力会社さんがマレーに遊びにきてくれたので、案内をしました。実は、私もほとんど、会社と自宅の間や日常生活するための買物の場所しか分らないので、今回は、日本人向けの市内観光ツアーなどを企画しているインド人の友達にお願いしてKL市内と郊外を軽く案内してくれました。いい気分転換になりました。。(^^いくつか紹介しま~す。as follows ...今度は違う州にも行ってみたい~■バトゥー洞窟という観光スポットです。 日本とか中国でいう大仏みたいな像です。大仏は普通座っているが、 こちらは、立っています。(^^ その横に長い階段があって、上ると洞窟があります。■周辺にはインド系のお寺がありました。みなお寺に入るときは 靴を脱ぎます。■また、頭に黄色(黄金色?)の粉を塗っているひとも居ました。なんか理由があるのかなぁ?■インド系のお寺では、動物を祭っている場合が多い気がする。 お猿さんの神様です。■象さんの神様です。■牛さんの神様です。 だから、インド人は牛肉を食べないひとが多いのね。このKL観光ツアーの間では、ガイドブックに載っている店や日本からお客さんが来たときに会社のひととよく行く店を紹介して、皆で観光客気分を楽しみました。(^^^)美味しかったよ。マレー料理、お粥の鍋(中華料理??)など・・・
2009.05.17
コメント(0)
昨日、結婚して初めての結婚記念日を迎えた。運よく土曜日ということもあってKLCCの近くにあるホテルで一泊しました。たまに、ホテルで泊まるのも悪くないね。結構リフレッシュできる。最近はちょっと疲れ気味だからかもしれませんね。考えてみると、この1年間はいろいろありましたね。入籍、台湾での結婚式、香港へ長期出張、マレーシアに転勤、本当に怒濤な期間だったかも・・・まぁ、仕事上ではいまもかなりバタバタしているが、生活面ではようやくすこし落ち着いたかなぁと思う。家内にはいろいろと助けてもらったなぁ!(^^これからもよろしくね!(^^まぁまぁ、ブログに書かなくってもいいよね、こういうセリフは、 はっははははは~バタバタした海外生活で本当によくいろいろと助けてくれたとおもう・・感謝感謝・・・さて、今回のブログはなにを書こうかなぁと思ったけど、いまマレーの生活では、大部分の時間がほとんど仕事で消えているけど・・(苦笑)今後はもうすこし、KL以外のところも行って見たいと思う。ところで、昨日泊まったホテルで食事したけど、今まで食べたことのない料理を食べました。店員さんに何か人気なの?って聞いて、薦めるがままに注文した。((笑) その中に、なんか牛肉を8時間以上煮込んだ食べ物があって、それが超うまかった。です・・・マレーの牛肉はオージビーフが多く筋が多い肉がほとんど、だからあまり牛肉は買っていないけどね・・また今度、気分転換で食べたいね。。ではでは、
2009.04.12
コメント(0)

Hello,anyone すっかり、ブログを更新しなくなりました。(苦笑平日、帰りが遅いとどうしても家に戻ったらパソコン見たくなくなるね、また土日も一日は出勤することがおおいので、日曜はゆっくりしているか家内とお出かけして食材の買出しとかでついついブログを更新しなくなるね・・by the way 今日はマレーの休日です。久しぶりにゆっくり休めました。Good!!最近、家内が知り合った同じエリアに住む、駐在員妻がいて、仲良くなった方が何名がいて、家族同士で食事しょうということになって、昨日、みなで食事をしてきた。家内の主婦友達で家族同士で食事したのは結婚して初めて~(^^みなさん事前に奥さんたちからそれぞれ情報があったせいが、初対面とは思えなくって、楽しかった。折角マレーシアにいるので、会社関連以外の友達をずっと欲しかったので、よかったよかった。(^^みなさん・・末永くよろしくそして、奥さんに感謝だね。(^^さて、あまりブログネタがないので・・最近好きになった料理の写真を載せます。~台湾風料理~なかなか美味しい台湾料理がないなぁと思ったときに発見した店、ご飯の上に掛かっている魯肉(そぼろ)は絶品でした(^^。懐かしい~~ニョリャ料理(マレーと中華の融合?)~汁なしの椎茸入り麺です。さっぱりしてウマかったよ~日式洋風料理(^^~KL在住の日本人たちが結構いく店で、定食とかオムライスが美味しい~P.S 中古の変圧器を購入したので、日本から持ってきてWIIが使えるようになったよ。 ではでは、また
2009.03.09
コメント(0)

こんにちは、クアラルンプールでは今日はお休みです。先週は旧正月というのもあって、会社の中華系スタッフはみな今日までお休みを取っている。私はカレンダー通りに出勤をしてたけど、先週金曜日、会社の同僚から来週月曜、KLはお休みだよと聞いて・えぇ・そうなの・・とびっくりして、そしてラッキーと思った。(^^最近は土曜日もほとんど出勤してたので、今回の連休はのんびりできてよく休めました。明日からの戦い(オィオィ~)に備えます。((笑)で、とくにブログネタはないけど、いくつか最近の話題を書きます。1.日本大使館に行きました。 初めて、海外で日本大使館に行ったけど、 びっくりするほどセキュリティーが厳重でしたね・・ 別荘みたいな建物で、入管カード書いて、中に 空港みたいなゲートがあって、携帯も取れることに なっていた。もしかして、マレーシアって治安悪い??と 思ってしまった。((笑)) あぁ、行った目的はパスポートの増冊でした。 30分ぐらいで出来ました。2.HSBCとcityBankのクレジットカードを申し込んでみた マレーに来て、まだ現地銀行発行のカードを もっていなかった。土日によく行くショッピングセンターで HSBCやCityBankのカードのプロモーションを実施している ことが多く、現金で買物するよりもカードで買ったほうが お得かなぁと感じたので、カードカウンターで申込をtryしてみた。。 ご存知の通り、クレジットヒストリーがなく外国人の場合、 現地のひとよりクレジットカードを作るのは難しいとされています。 (審査が通らない可能性が高い・・) 仕事柄そういうことに興味があるので、今回は実験してみました。。(笑) で気付いたことは、募集するひとはインセンティブが貰えるせいか、 すごく熱心に説明する、申込用紙の記入もすべて書いてくれる。 申請者はサインするだけ。<日本だと申請者に書いてもらうのが 普通ですけどね・・> また、香港や台湾、日本と比べて、 申込時の特典が少ないかも・・ それから、理由は分らないが申込用紙の上にある記入欄が とても小さい・・・ 香港もそうでした。漢字ではなく、 英語が共通語なっているからかなぁ・・3.KLの夕日 Yok know, マレーシア気温が暖かく、よく雨(雷+スコール)降ります。 そのせいかどうかは分らないが、夕日がとても綺麗に思う。 ということで家から見える景色を何枚か載せます。 お腹すいた・・(^^、今日はここまで~
2009.02.02
コメント(0)

中華系のみなさん!恭喜新年!恭喜發財!本日は旧正月の元旦です。KLでは、今日と明日がpublic holiday です。久しぶりの連休ということもありまして、昨日はいつもいくショッピングセンターではなく、行った事のないショッピングセンターに行きました。→バングサショッピングセンター → バングサビレッジ1&2残念ながらカメラを忘れたので、写真を取れませんでした。すみません。(笑) 一応ホームページURLがあったみたいのでのせます。http://www.bsc.com.my/http://bangsarvillage.com/bangsarvillage/bangsarvillage.html感覚的に、欧米人を多く見かけましたが(旧正月で中華系が田舎に帰っているだけかも)、建物の規模的にはそんなに大きくなかった。香港もそうだったけど、スポーツ用品の専門店ではナイキ、アディダスの店をよく見かけますが今日はなんとプーマの専門店を見ました。珍しいなと思った。欧米人が多いエリアだから?かなぁ?あと、バングサショッピングセンターの駐車場で普通にあの赤いフェラーリーが・・とまってたのはびっくり(*_*;しましたね。(^^まぁ、人が少ないので歩きやすかった所でした。(笑)しばらくブログ更新をして居なかったので取りあえず、今日はここまでにしま~す。さてと、今日はどこに行こうかなぁ~・・・お店やっているのかなぁ??あぁ、新年だからちょっと今年の抱負もコメントしなきゃね。((笑)・・えっと、マレーに来てもう少しで3ヵ月間ぐらいになりますが、なんか仕事がいっぱいあるせいか、怒涛の3ヵ月間だった気がします。(^^これからも 忙しさは続くと思いますが、新しい年になったことだし、頑張って行きたいと思う。今年は、仕事以外にマレーの生活もお嫁さんと楽しんで行きたいと思う。ではではまたP.Sこの間の大晦日の夜 家近くの花火大会の写真をのせま~す。
2009.01.26
コメント(0)

みなさん、こんにちは!マレーに来てからブログを更新する間隔が一気に遅くなった気がします。マレーは香港と比べると、忙しいです。(^^日本から香港に行って暫くは日本のような激務から解放されて楽してましたが、最近はまた忙しくなりましたね・・・(苦笑マレーの駐在員は現地スタッフより給料を貰っているから3~4人分ぐらいの仕事をしなさいよ・・みたいな雰囲気があって、皆さん結構がんばっている。このような環境で、自分が着任したので、ちょっと不安に感じるときもあるけど、まぁ、無理せずに頑張ります~。(^^海外で仕事して、初めてNEW YEARを迎えるのですが、残念なことにマレーの会社ではまったく年末年始感がない~。来年の夏休みや年末休みに期待しましょう。(^^さて、仕事以外のお話しもすこし書かなきゃ・えっと、マレーの食事について感じたことを書きます。マレー風の料理はプレート料理が多く、スプーンとフォークを必ず使ったりする。たとえば、下の写真のような感じの食べ物です。皿の上に葉っぱみたいのがあって、その上にすべての具材を載せる、また、骨がある肉、魚であっても、みなはフォークとスプーンできれいに食べている・・(^^)※自分はついつい、ナイフを貰ったりしていま~す。ではでは、今日はここまで・・・
2008.12.28
コメント(0)
HELLO!みなさん、マレーシアに来て一ヶ月ぐらいになりました。日本は寒いでしょうか?きっと街中は師走、クリスマス気分で一杯でしょうか?マレーもショッピングモールに行くと大きなクリスマスツリーなどが出てます。でも、毎日25度~30度ぐらいが普通なので、自分としては全然クリスマスの実感がない・・・(笑)来週の月曜日はマレーのお休みらしく、初めての3連休です。(^^マレーシアでは、イスラム系の方がいるせいか、豚肉の料理はあまり見かけません!(普段お昼、会社のビルに入っている食堂や近くの店で食事するときは、注意してメニューをチェックしているのだが、チキン、ビーフ、魚のプレート料理がほとんどだった。)しばらく、豚肉食べてないなぁと思って、昨日、お嫁さんと近くの韓国焼肉店に行きました。豚カルビ、豚バラの炭火風(^^の肉を一杯食べました。美味しかった!!(^^簡易ガスコンロの上に透明の石?(鉄板の代わり?)みたいなものがあってその上に肉を焼いてました。店の人が焼いてくれるので楽でした。 ※カメラを忘れたので・・また今度撮りま~す。(^^いま、住んでいるところは外国人が多く住んでいる地区らしく各コンドミニアムは24時間の警備員、プール、テニスコート、ジムなどが完備されています。(※TO:香港関係者様、香港のときと大違いですよ(笑)。ラッキーです。)まぁ、ということでせっかくジムがあるので、是非行ってみたいなぁと思って、朝、行ってきた。そんなに広さはなかったけど、そこそこの運動機器はありました。香港に行ってから、ずっとジムに行けなかった為、本当に良かった!!やはり、30分ぐらいランニングマシンで走ると、汗が一杯出てすっきりした。気持ちよかった~。また運動後は、直ぐに家に戻ってシャワーできるし・・Great!!これからも休みのときは行きたいと思う。テニスも試してみたい(^^一ヶ月ぐらい住んで、日本からの荷物も到着して、少しずつ慣れて来ました。足りないのは、仕事上の英語力と車の運転かなぁ~(苦笑!!それはまた後日、書きま~す。)ではでは、
2008.12.07
コメント(0)
HI!!みなさん,こんにちは!家にネット環境ができました。すこしは便利になった。実は、マレーシアは日本、香港、台湾と比べるとまだまだブロードバンド普及率が低いらしく(費用も高めかなぁ)、日本や香港での接続スピードに慣れていると、ちょっと物足りない気がする。会社の人や不動産屋さんなどにいろいろと質問したら、1.TMnetのStreamyx Comboパッケージ(※電話回線を引いてADSL方式)2.Maxisのモバイル(※日本の携帯での最近使われているHSDPA方式)の二つに絞ったけど、月々の支払いについては、1と2では約20RM(600円ぐらい)の差はあるものの(2のほうすこし高い)、初期のデポジットでは2が安かった。またHSDPA方式(携帯の3Gをさらに早くした方式、3.5Gと言われる)で家の中で簡単にどこでも繋がると思ったので、2にしました。※もうひとつ、決定的な理由は1の説明をしに家まで来たTMのおじさん(マレー人)は 契約書やパンフレットを詳しく説明する雰囲気なく・・ とりあえずここにサインしてサインしてと連発されたから・・ ちょっと不安になった。(苦笑)今回のブログはマレーのネット事情でした・・ではでは、
2008.11.16
コメント(0)

HI,みなさん,こんにちは今日からマレーに来ました。ここ2~3週間はかなりバタバタしていて、初めて、こんなに短期間で引越しをしました。これから先、まだまだいろんなことが待ち受けていると思うけど、ここでとりあえず、少し振りかえてみようと思います。10/20 日本より電話があり、明日付けアレーへの出向辞令が出るとのこと。まぁ、異動の話は8月の後半からいろいろと噂や不確定情報があって、なんとなく心の準備はあった。10/21日本人事より電話があり、正式に辞令が出たからあとはマレーや香港の関係者間で調整をしてほしいと・・・・10/22マレーと香港の社長に報告し、詳細の赴任スケジュール案を提示した。スケジュールを作るに当たっては、日本から2週間で引継ぎ及び赴任をしてほしいと指示あり。香港に居るとはいえ自分や家内の荷物は殆どが日本にあって、また日本の家も一応持ち家だし、単純な引越しではないと思った。10/23スケジュール通りには行かないかもしれないが、取り合えず実行しょうと思って、家内とも相談していろいろと協力をしてもらった。引越しだ!!最初は一度、マレーに向かい家を決めてくるという話だったが、日本の人事がその分の旅費は現地法人に出してほしいことや、たまたまグループ本社のイベントがあり日本から偉いひとがマレーに向かっていてその対応でバタバタしていたので、結局香港から引き上げて日本で早めて引越し着手をすることになった。ということで……………10/22~10/23 は残業務の処理や挨拶、そして荷物を次々へとトランクに詰めました。(奥さんへ:本当にありがとう)(^^)香港に夏服しか持って来てなくってよかった。そしてなんとなんと、10/23の深夜便で羽田に向かった。10/24早朝、羽田に到着。約6ヵ月ぶりの日本でした。思ったのは、その1:いろんな言語が飛交っている香港の街中と違って、日本語だけだよ!!その2:電車内がとてもとても静か・・・です。(^^その3:街中がきれいいいいいいいい。その4:立ち食いそばみたいな簡単な料理がとてもうまい!!!その5:コンビニの弁当が最高!!居酒屋料理もうまい!!などなど・・・・と、胸いっぱいだった(笑)。日本に居たときは当たり前のように感じていたはずの事が、僕にはとても新鮮??うれしかった??感覚でした。。午後には、会社に紹介してくれた引越し業者と打合せを行い、早速、引越しの日程を来週の月、火(27~28日)に決めました。10/25~26海外引越しは、業者がコンポからすべて手伝ってくれると聞いたがさすがに、まったく片付けをしない状態で業者に来てもらうのは有得ないでしょうと思って、家の荷物をまんべんなく確認した。持って行く物、倉庫に入れる物、実家に戻す物を決めて、貴重品などだけ纏めた。過去に引越し経験は何回もあるが、しかし今回みたいに暫く日本に戻れないかもしれないと思うと、ついつい慎重に家の荷物をチェックしてしまう。時間ないのになぁ・・・・(笑)そして二日間とも遅くまで荷物と格闘してました。(^^10/27~28朝9:00ジャストに家のチャイムが鳴って・・引越しのコンポ、運搬作業が始まった。。いま思うと怒涛の二日間でした。10/29家が空っぽになった。(^^ 折角日本に戻ったので本社に顔を出して、挨拶をしてきました。みんなでお昼一緒に食べて、近況報告や昔話で楽しい時間だった。しかし・・午後には税務署に書類を出したり、歯医者行ったり、日本にいる時間があまりにも短期間なので、あっちこっちへと準備で忙しかった。10/30飛行機に乗って、香港より下で一年中、夏の国に到着しました。この国での出来事を追々、またブログに載せま~す。ではでは、また
2008.11.02
コメント(0)
こんにちは!また久しぶりのブログを書きます。タイトルの通り、遅い夏休みを頂きました。台湾、澳門を回ってきました。香港からマレーシアに異動という話がある中で・・異動してから夏休みを取るというのはおそらく無理(言い難い~、苦笑)なので、思い切って、夏休みの予定を入れました。結構充実した一週間でした。街中では、株大暴落などの暗い話が多い中、楽しく一週間を過ごしました。台湾では「婚紗照」にトライしてきました。((笑)(ドレスを着て風景のいい所で写真を撮影してもらうサービス)カメラマン選び、服選び、風景選び、写真選びなどなどいろいろとお嫁さんと共同作業をして、良い思い出になりました。実物のアルバムを見るのが楽しみです。※生まれて、初めてあんなにファンデーションを顔に塗られました。(^^澳門では、初めてのカジノをトライしてきました。少しだけ儲かったなぁと思ったら、すぐに負けました。ギャンブルなんてそんなもんですよね・・(笑)澳門に行く前に、アメリカのラスベガスのような所をイメージしていたが、正直って自分の印象としては、澳門の街中はまだ開発途中って感じでした。ポルトガル料理はまぁまぁ美味しかったです。今回のブログのここまでにします。旅行中の写真は次回、気が向いたら、載せま~す。ではでは、
2008.10.12
コメント(0)

こんにちは・・前回のブログから3週間ぐらいブログ書いていなかったなぁ~ 台湾に結婚写真の打ち合わせに行ったり、お嫁さんが風邪引いて2週間ほど体調が悪かったり、家のお風呂場用の湯沸かし器が壊れて、2日ほど冷水シャワーだったり・・・まぁ、いつものようにハプニングありの香港ライフを経験していま~す。(^^さて、話題は変わって今週末、香港、中国では「中秋節」(日本では中秋の名月ですかなぁ)ということで3連休です。台湾に上陸した台風のせいか、今週末香港ではとても暑く感じました。。体感温度はとても暑いけど、街中にある服屋さんでは秋?冬?の服がショーウィンドに並んだりします。香港でも寒い時期があるのかなぁ??と不思議に思ったりする。最近は香港観光や食べ歩きもそこそこ回ったので、比較的に大人しい休日をすごしています。(笑)そういうわけで、あまりブログネタはないが、いつものように撮った写真を何枚か載せま~す。#その1、家の近くで発見した体育館、お嫁さんと1時間ほど卓球をしました。 スカッシューができる場所もあったので写真を撮ってみた。今度やりたいなぁ。#その2、最近ハマっている亀ゼリ です。いろんな種類があるので試しています いまの所「海天堂」がおすすめかな。下の写真は「海天堂」ではありません。(^^#その3、この間行きました。海洋公園の写真です。 中国の動物と言ったら、「パンダ」ですよね。(^^ ↓この写真は海洋公園内のワンシーンです。あの気球に乗りたかった。(^^乗れるのかなぁ??#その4、日本のラーメンを食べました。ジャスコの中です。味はまぁまぁでした。しかし、つゆを割るのは麺を茹でたお湯ではなく、なんと!なんと!ウーロン茶が出てきたよ。。薦められたので、試してみたが・・・僕はNGでしたね。。。なんか、お茶漬けになったみたい~でした。(笑)↓↓このような大きい急須が出てきました。二つあるのは、一個はお湯です。↓↓結構、味が濃いウーロン茶でしたよ。グラスに入っているのがそうです。。。↓↓普通にウーロン茶として飲めました。(笑ではでは、また次回・・
2008.09.14
コメント(0)

HI!! 今月に入ってから、香港を離れるかもしれないことが分かったため、いろいろと積極的に観光しています。(オィオィ~(笑))というわけで、いくつか写真を載せま~す。◆大仏~です。日本の奈良の大仏もそうですが、やはり宗教色がある場所はなんか神秘的な要素があるような感じがする・・・・◆上環にあるお寺??のワンシーン◆香港の庶民系な飲食店~ 香港の街中ではよく見かける。◆観光先で見かけたもの (バスロープ毛沢東(^^)◆最近ちょっとハマっている食べ物・・ 餃子坦々麺です。うまいっすではでは、また次回まで~
2008.08.23
コメント(0)
住み慣れた日本を離れて、ここ香港で5ヵ月目に突入しました。海外にいるせいか、周りの出来事やニュースに結構気になったり、よく覚えていたりする。今日はそのいくつかを書いてみようと思う。今回は写真なしです・・<アンラッキー編> ・一緒に出張した先輩が中国に入国して1時間も経たないうちパスポートが盗まれた。 ※気が動揺している先輩にどのように声を掛ければ良いかと困った。(笑) ※先輩は一週間ぐらい香港に戻ってこれないだろうなぁ・・・・・大変だ・・・ ・訪問先のマシン室で先輩が間違ってゴキブリほいほいのねずみ版みたいな箱の上に かばんを置いて、かばんの底が接着剤でベタベタになった瞬間を目撃した。 ※笑うしかなかった。((笑) ・蝦ワンタン麺が有名な「池記」で、自分が注文した麺の熱々スープが、 隣のテープルに座っているお客さんの背中にぶっ掛けられた瞬間を目撃した。 ※そのお客さんは広東語で激怒したが・・・ミスした店員さんは それほど謝っていないし、スープが半分減った麺を なに事もなかったのように運ばれてきた。(ありえないと思った・・・・) もちろん、換えてくれと要求した。(^^<ニュース編> 地元のテレビで聞いた話 ・オリンピックの開幕日に北京市で禁止されたこと。 8月8日に結婚を希望するカップルが続発したが・・・離婚の受付はできないらしい。 8月8日に北京市内で上半身裸で歩くと、捕まるらしい。 8月8日に北京市内に住んでいた浮浪者たちはすべて市外に移動されたらしい。 ・北京市内の地下鉄を乗るとき、荷物検査が必要らしい・・・(空港以上の セキュリティーらしいですよ。)液体を持っていたら、ひと口試しに飲めと言われる らしい。。 ※共産党らしいニュースだと感じた。。(^^<びっくりした編> ・中国の長距離タクシーに乗ったときの出来事・・ 先輩がタクシーの運転手と値段交渉して、交渉決裂したときの先輩の行動。 突然キレて、動いている車のドアを開ける・・ しかも、なぜか僕のとなりのドアを開けた・・・・・・・・・・・・ ※キレるのはいいけど、僕のとなりのドアを開けるなよと思った~・・・(笑) ・香港の次は「馬来西亜」に行きなさいと指令がきたこと・・((笑))) ※まだ詳細は不明だが、また違う国を経験できるのはいい事だと思うけど、 いま担当している案件では、人を減らす時期ではないと思うけどなぁ・・・以上、ではでは またね・・
2008.08.09
コメント(0)

みなさん、こんにちは、日本は内閣改造とか、通り魔事件とか、いろいろと世間を騒がしていますよね。ここ中国(香港)ではオリンピック一色になってきましたね。仕事柄よく深センなどの中国側に行くのですが、ジャスコの店員たちは「中国加油」のTシャツを一斉にきているし、街中で結構 五輪のオブジェをみます。※北京のホテル価格は暴騰しているらしいですよ。><五輪話題に載って、香港で聖火リレーがスタートした広場に行きました。((笑)こんな感じです。それと、香港って言えばこの人でしょう。皆ご存知の方。五輪の話題とは関係ないかも。それとそれと・・・・・・話題は変わって、おぃおぃ中国でイオンカードが発行されました。今後もいろんな種類のカードを発行すると思いますが、最初はジャスコでお買い物をすると割引が受けられるハウスカードです。ジャスコをよく使うひとにはいいと思いますよ。(^^※ちょっと宣伝モードかなぁ・・・(笑)ところで、ジャスコは 中国の広東州(香港も含む)内では「吉之島」(ガッチトウ 広東語)です。タクシーに載って、どこどこの ガッチトウ って言えば 大体連れってもらえると思う。深センにあるジャスコはすべて行きましたが、全部OKでした。ではでは、今日はこの辺で・・
2008.08.03
コメント(0)

昨日も深センに出張して、夜、会社の先輩とベンダーさん4人で四川料理を食べた。中国に出張でいくときは辛いものを食べることが多い。辛いもののほうが消毒されてる気がして・・・※汚い店に行っているわけではないけど、 なんとなく。(笑)残念ながら、食べた料理の写真は撮ってなかったが、真っ赤な唐辛子+山椒がいっぱい入っている料理ばかりでした。四川の料理は単純に唐辛子の辛さだけではなく、山椒を使っているせいか、辛さのあときに来るのはしびれる感覚ですね。中国語だと「麻(マー)」~さて、昨日は刺激のおおいものを食べたため、土曜日の今日はなにしよう、なに食べようと思って、たまたまお嫁さんが、香港ナビのサイトで亀ゼリーの記事をみて・・・それじゃ、今日はそれ食べに行こうかということになった。今日の一日は、のんびり過ごしました。久しぶりに昼ねもした。(たまにこういう日もいいなぁ)あぁ、亀ゼリーの味だが、予想どおり苦かった。「良薬苦し」って言うし、なんとなく体に良さそうな気がする。小さいとき、親がつくる薬膳料理の味に似てるかも・・(^^みなさんも香港にきたら、ぜひ亀ゼリーを食べてみてください。
2008.07.12
コメント(0)

おはよう、昨日も天気がよかったので、「山頂」に行って来ました。きっと、香港のガイドブックならどれもこの場所を乗っているでしょう。。((笑)とても、綺麗な風景でした~^^昨日は観光客をいっぱい見ました。というわけで、写真を何枚か載せま~す。
2008.07.06
コメント(0)
HI、みなさん。昨日、また広州に行ってきました。2回目かなぁ、いまの担当案件では、深セン、広州、北京、青島に出張する可能性があって、今までは深センが多かったけど、これからは広州と北京に多くいくことになりそうです。。(^^新しい所を見たり、現地で食事したり、現地の人たちと会話するのは結構楽しいので、好きです。なんか、「色んな所に色んな人がいて、みな同時に生きているんだねと・・」感じる。(笑) ちょっと大げさかもしれないけど、改めて世界は広いと思う。中国に対して、最近感じること。確かにテレビで言っているように高成長で、街中をみても、いろんなビル、ショッピングモールが立ち、すごいと思う。しかし、一方思うのは、まだまだちょっと・・と感じるところもいっぱいある。綺麗なビル、ショッピングモールの外に、リアカーを引いてごみ収集、タクシーが異常にボロイ、タクシーの中にゴキブリがいたりする。((笑)。+面と-面が同時に見える国だね~。。今日はこの辺まで、またこんど(^^
2008.07.05
コメント(0)

みなさんこんにちは、香港では今日は祭日です。※中国への返還記念日だそうです。ここ1~2週間はずっと雨でいつものようなジメジメ天気でしたが、今日はなんと久しぶりの晴れだった。ということで、ちょっとお嫁さんとお出かけをしました。赤柱(Stanley)というところに行きました。※香港島の下のほうです。欧米人がよく行く観光地で香港っぽくないよと噂で聞いてたけど、やはりそんな感じでしたよ。香港でもこういう所があって、良かった!!good!!簡単に写真を何枚が紹介しま~す。
2008.07.01
コメント(0)

みなさん、こんにちは。2~3週間ぶりにブログをかきます。仕事でバタバタして出張も多かったので、サボってました。(^^香港に来てから、いろいろ新しい発見、体験をさせてもらってて、今日は最近の新しい経験をまとめてみます。1.初クレームのまき お嫁さんと食事しに行って、美味しいスープに髪の毛が入っていたのを 発見し、店員さんに軽くクレームした。 店:「軽くごめんね・・伝票から商品を削除しますね・・」で終了 (香港??だからしょうがないなぁと思った・・・) 少しだけ、嫌な感じで食事は終了したが、その後の帰り道で 20香港ドルを 拾った。。。ははっははは。2.初、小切手ゲットのまき 香港の支社では中国への出張などの経費清算は小切手でくれる場合があって、 この間、初めて小切手を貰いました。 小さい時、自分の母親が使っていたのは見たことがあるが、 自分あての小切手は初めて、ちょっと嬉しかった。 早速、自分の口座がある銀行に行き簡単に口座に入れることが出来た。(^^ 3.滞在ビザ取得のまき 香港にいる為の滞在ビザについて、観光ビザで入国してから香港で ワーキングビザを取得することになりました。 2週間ほど前に、会社の人事からビザ取得のお知らせがきました。 申請する際に、いろいろと日本の人事からの書類が遅れたりして、時間がかかるかも と思っていたが、意外とはやく下りました。 日本で外国人むけの家族滞在ビザとか留学生ビザは、昔いっぱい見ているので 同じような感じかなぁと思ってたが、 香港のほうが簡単に取得できますね・・ しかも、委任すれば会社の人事が取りに行ける。 日本もそうだが、許可シールをパスポートに貼って割り印を押されるわけですが、 香港の場合はそのシールを貰って、自分で貼ります。((笑)) そして、一度出国し、再度入国すると有効になるという仕組み・・・・ ↓↓香港でビザを取得する方がいたら、ご参考まで 4.香港ID取得のまき 滞在ビザを取得すると、次に申請しなければならないのは香港IDというものです。 台湾や中国でいう「身分証カード(国民IDカード)」です。 香港のIDカードは 台湾や中国と違って、結構すぐれものみたいです。 クレジットカードのような接触ICがついていて、指紋などの個人情報が 入っている・・・・・ 入出国の審査や図書館で本の貸し借り、各銀行やクレジットカードなどの申請が この香港IDがあると、とても簡単にできるらしい。 ということで、ワーキングビザを有効にしてからすぐに申請してきました。 ネットで申請の予約ができるが、希望した日にすでに空きがなく・・・ 試しに、当日申請の枠にtryした。 9:15分ぐらいに行ってもらった整理券が11時ぐらいのものだった。 ※香港って外国人 多いと思った。(フィリピン系の人が多い感じがする。) また、後日使用した感想を書きま~す。5.初湯船のまき 香港にきて2ヵ月半ぐらいで、初めて湯船に入りました。(^^ 仕事でよく深センに出張することが多く、 いつも日帰りだったが、この間は担当している案件の 本番リリースがあって、深夜作業がありました。 深夜に作業が終わって、次の日の早朝も確認などの作業があるため、 深センにある サウンナ に来ました。 週末ではないため、顧客はそれほど多くなかったが、 意外と結構いいサービスだったと思う。。 更衣室ではONE By ONE形式で一枚脱いて一枚渡して、 ちょっと変な感じでしたなぁ・・・ 湯船もいろんな種類があって、仮眠用のソファーもまぁまぁ でした。深センではいろいろ安いSPAがあるらしく、 また今度試してみたいなぁとおもった。その他にもいろいろ初体験談がありましたが、今日はこの辺まで・・・(^^ではでは、みなさんもお元気で・・・
2008.06.29
コメント(0)

みなさん、こんにちは、香港に着て、2ヵ月ぐらいしか経っていませんが、ついに生活面のハプニングに遭遇しました。(笑)金曜夜、お嫁さんと二人でテレビを見ていたら、なんか、玄関の外からちょっとワックス臭い匂いがして・・なんだろうということ、僕がちょっと玄関を出て確認しようと、匂いのもとはどこ?さぁ・・どこだろう・・・エレベーター前はとくに何もなく~非常階段のところかなと思って、非常階段に向かった・・(※いま住んでいる家の構造は、玄関出るとすぐにエレベーター、非常階段などがあって狭くって、しかも家の玄関のドアは手を離すと勝手にロックがかかる仕組みになっている)非常階段には防火扉みたいながあって、その扉を開いて確認したが、、、「特に異常なし・・・」わからないから、しょうがない、家に戻るかと思って~、その時、家のドアが閉まる音がして「トーン・・・」! 玄関の外にお嫁さんが居た。その瞬間・・・「おい、鍵ないよ」と思わず叫んでしまった。 時刻はすでに23:00を回っていた。(>
2008.05.25
コメント(0)
こんにちは、今週は仕事でいろいろと感じたことがあったので、仕事面のお話を書きま~す。自分が所属している会社の香港支社に今回はきて仕事をしているので、業界は同じ、仕事の内容もそんなに変わらないであろうと香港にくる前は思っておりました。(まして、システムを作る部署はそんなに違いはないでしょうと・・・・)しかし・・・ やはり違うと思いました。特に今週は強く思った。今週から、テストフェーズに入って、僕も会社のデータセンターみたいなところで作業をしていました。(仕事上の用語は特に説明しません・・((笑)分からない方へ;ごめんなさい。(笑))通常(自分がいままで経験したシステム開発)ではテストするときは、テスト設計をして、テストシナリオを考えて、開発した機能(他システムとの接続など)を試します。この期間中に、各関係者間で仕様認識がずれることはまずありえないことです。(まったくないではないが極めてあっても影響がすくない部分・・・でないと・・・スケジュールなどに致命傷を与えることになりかねないから・・)いま、自分が担当している案件は、多国籍のメンバーがみんなで協力して開発している。ほとんどのメンバーは母国語ではない言語で仕事上のコミュニケーションを取る必要がある。そのせいかどうかわからないが・・・今週は、なんと、 さぁ、テストしましょうとこちらが用意したデータ内容を他システムのメンバーへ説明しようとしたら、いきなり古いバージョンのインターフェースを持ち出して、・・・「あれ・・・あれ・・??なんでそのバージョンなの??」「しかも金額を計算する項目が入っていなかったバージョン・でした」「その瞬間・・やばいと思ってたが・・・先方の担当者があぁ、大丈夫すぐに修正しますから・・・と・・・」「おぃおぃ、そういう問題じゃないだろう・><・・」お陰で・・僕も懸命に英語で説明をして・・・英語の勉強にはなりました。。。笑※今週はかなり、カルチャーショックを受けました。。。P.S 今週は仕事のお話ですので 香港写真は割愛いたしま~すちょっと長文&乱文でした。(^^
2008.05.10
コメント(0)

みなさん、こんにちは、香港に来てから今日が一番 天気がいいです。香港では、なかなか晴れないらしいが、今日は晴れです。(と言っても曇り時々晴れですが・・笑)昨日、髪が伸びたなぁと思って、地元(北角、North point)の駅の近くにある床屋に行きました。。格安でしたよ。。(52香港ドル、約754円)最初、日本人がやっている店に行こうかなぁと思ったが、でもやはり香港にきた以上、香港の地元の店をチャレンジしなきゃ・・と思って・・・笑結果、まぁまぁでした。(笑)店に入ると、ビニールタイルみたいのを巻かれて・・いきなり、こちらへどうぞ・・・(ちょっとびっくりした、笑)そうしたら、シャンプを先にやる意味でした。寝ながらのシャンプでしたよ。頭もマッサージしてくれて意外と本格的なマッサージっぽいです。「かゆいところはありませんか、力加減は大丈夫か、熱くないですか」・・・とシャンプが終わったあとに、髪のカットに入ったのですが、実は中国語で「かりあげ」という単語を思い出せなかったので、僕:「両サイドと後ろをななめに、上は1CMぐらいで切ってください」 (中国語)店員:「・・・・・・・」(笑顔)僕:「I meaning ウィンーーーーー」(英語+ジェスチャ) 笑店員:「明白了、”打薄”」(広東語なまりの中国語)面白い体験でした、海外で生活するのって、そんなに単語力いらないですね。(仕事なら別ですが・・・)ではでは、今日はそんなところです。さて、いつもの写真も忘れずにつけますね。(^^↓↓★★晴れている香港★★↓↓↓↓★★例の床屋(なぜか店頭には東京って書いてある、笑)★★↓↓↓↓★★トラムの2階席から(前方の茶色ビルが香港中央図書館)★★↓↓↓↓★★金融センタービルの中(香港駅のそばにある)★★↓↓香港では、大きいビルの1~3階ぐらいは必ずショッピングと食事ができる店、テナントが入っている。その上は住宅だったり、オフィスだったりする。香港の街中で、暑いなぁと思ったときは、大きいビルを探して下さい。冷房がかなり効いている場所のはず。(笑)
2008.05.04
コメント(0)

みなさん、こんにちはまた香港での生活が一週間を過ぎました時間すぎるのが早いです~。前回のBLOG更新で、みなさんからメールをいろいろともらってありがとうございます。(謝謝)※これからお嫁さんと仲良く自分の家庭を築いて行きたいです。 諸先輩方・・ご指導ねがいます。(ちょっと固いかなぁ。笑)昨日、広州というところに日帰り出張してきた。ちょっと移動距離がいつもよりあって、雨も降っていたので昨日の夜はちょっとバテましたね。(^^でも、まぁ今日はいっぱい昼ねをしたので回復しました。土地感がない場所にいくのはやはりちょっと体力がいると思う。(^^さて、香港について3週間にいたのでちょっと気づいたことをコメントしま~す。1.街中では東京ほど緊張感はない。過ごしやすいと思う ※通勤時間の電車はぎゅうぎゅう詰め状態にはならない、 ドアの入口付近で人がいっぱいになると皆は次の電車を待つ。 2.どんな時でも携帯が鳴ったら出る。 ※ちょっと言い過ぎかもしれないけど、電車の中とか会議中でも出る ※最初はすこしびっくりした。(すぐに慣れました、笑3.街中で至るところに食べ物屋がある。 ※しかもかなり遅い時間でもいっぱい人が居て、食べている・・・ ※中国人の胃袋は侮れないなぁ・・(笑 4.トラムという乗り物はとても便利(散歩感覚で乗れる) ※乗るコツは、乗客がいっぱいの時、 乗ったらなるべく前(降りるところ)に 近づいたほうがいいかも~。(人がいっぱいで降りれないとき があるかも・・・) ということで、香港っぽい写真を少し乗せます。基本時に土日しか観光できないので・・みなさん・・香港の観光情報は少しずつ増やしていきま~す・・お待ちください。ではでは、
2008.04.26
コメント(0)

皆さんこんにちは、香港に着任してから、2週間立ちました。バタバタ生活ではあるが、一応仕事環境は日本より良いと思う~(笑)。あと、深センや北京に出張することが多く、この間、北京の天安門を見てきました。※いままでテレビでしか見たことがなかったので ちょっとだけ嬉しかった。 いつ狙われるかとビクビクしてたが、大丈夫だった。こっちに来てまだ2週間しか経ていませんが、香港の先輩方の仕事状況を見ると、中国では仕事上の関係各者を予定通りに動かすのは意外と大変な作業だと感じました。かなり細かいレベルまでチェック、状況を確認をしないと・・なかなかスムーズに進まないみたいです。。これってやはり国民性??商習慣の違い??まぁ、こういうのはやはり自分で体験してみないと分からないので、こっちにいる間はいろいろと勉強しま~す。それから、香港は至る所で広東語、英語、中国語が同時に飛びがったりする所で、とても面白い環境です。香港でずっと住んでもいいかも~(^^※住居面でもうすこし、アップグレードできたらなぁ・・・笑 せめてバスタブがほしい~。。P.S もうひとつ、皆さんに報告があります。 会社の人事異動だけでなく、自分の家族も増えました。(^^) 入籍をしました。結婚式はいまの案件が落ち着いてから、 香港に呼んで、改めて挙げる予定です。※考えてみると~去年から今年にかけて、自分の環境が 大きく変わっているなぁ・・・ 転職、結婚、海外異動。。激動な年(笑)?? これからは家内(この単語はまだ慣れないが、笑)と 頑張っていきま~す。
2008.04.20
コメント(0)
みなさん~ ~ご報告がありま~す。(^^)ついにチャンスがきたぞ!!!!!!!!!3日前に会社の上司から4月OR5月からは「香港」に行ってほしいと言われた。。。仕事の内容についても少し説明があったが・・・僕の中ではもう、、海外に行けるということで思わず、第一声に「ありがとうございます」を言ってしまった。昔からの夢にようやく第一歩を踏み出せそう。。(^^やったやった。!!!(笑本当にいまの激務から抜けられるのだろうか・・・笑(部署の一番トップの方に呼ばれ、言われたのだが、その中間の部長は知らなかったらしい・・・それもどうかなぁ・・・~)環境が一気に変わるので、面倒な手続きもあるだろうし・・しかし、モチベーションがさらにあがりましたよ。。みなさん、本当に香港にいけたら、遊びにきてね~~
2008.02.16
コメント(2)

みなさん~ こんにちは、お久しぶりです。 暫くブログを書いていなかった~。(^^)仕事がいつものように忙しくって、毎晩終電帰りが続いている><けど、前と違うのは家に帰ると待ててるくれるひとが居て、一緒にご飯を食べれるので・・なんか、平凡な生活だがすごく、楽しく感じている。いまの職場は忙しいけど、しかし休むときは簡単に休みを取れる・・・・・(^^ 実は旧正月 実家に戻りました。今回は、彼女を両親や親戚に紹介して、結婚などの準備をするために帰省しました。(^^ということで、恒例の台湾写真を公開します。今回は 適当に取ってます。。1.中正紀念堂の名前が変わった・・・びっくり2.お正月飾りされた101ビル3.お正月の恒例の厄除け・・(^^4.寒いときに・・・これ日本売っている??
2008.02.16
コメント(2)

久しぶりの日記~ みなさんお元気ですか?今日は 彼女と自由が丘に行ってきました。お昼を食べずに甘いものを食べてきた。(^^スフレ を食べた。甘いものは普段から好きだけれど、コンビニのデザートが多いかった。一人だけ、デザートを食べる為に店は入らないかなぁ~。さて、今日食べたものは以下↓↓↓。。。とても美味しいというほどでもなかった。笑でも彼女と一緒に食べるとなんとなく美味しく感じるね。アマイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ (おぃおぃ~)お土産で、愛玉子を買ってきた・・・(台湾で食べたときのほうがいいかなぁ。笑)
2008.01.13
コメント(0)
■先週金曜日、お財布を無くした。 財布の中には、 ・クレジットカード2枚 ・銀行キャシュカード1枚 ・図書館カード1枚 ・3000円 ・免許書■金曜日中の行動でお財布を使った場面を振り返った お昼:らーめん屋→コーヒーショップ 夜 ;有楽町駅周辺のレストランにて食事 ・財布がないのを気付いたのは、夜のレストランの清算時だった。 まぁ、きっと会社の引き出しだろうと・思った。 ・土曜は出勤予定だったので一応 引き出し内を探した・・ない・・ない・・なぜ?? あぁ、きっと金曜の夜のレストランで上着に財布を入れてて 上着をいすの背もたれのとこに、二つ折りして掛けてたし・・・ きっと、その椅子の下だ・・・・■土曜にとった行動;カード会社にとりあえず連絡した。停止依頼はしなかった。 ■日曜にとった行動;有楽町の店で電話番号を必至に探して、電話した・・・ 「大変申し訳有りませんが、そのような財布の届出はないですが・・・」 「ショック・・・・・・、、しょうがないなぁ・・」 「クレジットカード、キャシューカードを止めた」 「免許証の再交付について、調べた・・・なんと平日ONLYだった・・」 「月曜あさ、、休みとって、鮫洲免許更新センターにいくか・・・・」■本日月曜日午前に取った行動~。 免許の再交付をしてもらった。 3650円なり~。。。 写真と有効期限が変わると思ったが・・・同じでした。 なぜと思って、ネットを調べたら、こんなURLを発見。 http://portal.nifty.com/2007/04/19/a/index.htm 笑えるホームページでした。(^^ (^^ 変わったのは、免許証の番号と、ICチップ付きのものになっただけ。■■♪♪■■ しかし・・・午後会社に出社し~、休み時間に いつもお昼にいくコーヒーショップに行き~。。。 まぁ、だめもとで、 「あの~、金曜日にこちらで黒い財布の落し物はありませんか・・」 「店員・・しばらく沈黙・・・・」 「あぁ、やはりだめか・・・(脳裏に過ぎった)」 「裏からもうひとりの店員が、いきなり、あの、これですか・・・」 「おおおおおおおおおおおお、これです・・・・・」 「あ、あ、ありがとうございます。」 感動 感動■が正気に戻ったとき、本日の午前中の時間は一体~ 何?? 免許証更新センターで使ったお金は・・・・ 財布内のお金より多かった~。苦笑。。苦笑。。 なにをやっているのだろうか、僕は・・・・~~以上~~
2007.10.29
コメント(0)

夏休みから復帰して、この1、2日はちょっと疲れましたね。(^^やはり、日本の生活はちょっとペースが早いのかなぁ。で、帰省中ときの写真を幾つかまた紹介します。台湾のマックドナルド(店員さんが懸命に接客中・・(^^)↓↓台湾の某デパートの一角↓↓※アトム発見この店は24時間営業らしいよ。↓↓飛行機内の雑誌で発見しました・・今度ぜひいこうと・・台北駅の地下街↓↓どっかでみたことのあるゴム靴がいっぱい・・これって・・・・苦笑(^^台湾のカルフールで久しぶりに見た台湾のお菓子・・・↓↓↓このお菓子の日本語の名前はなんでしょうか?ご存知の方はぜひ教えてくれ・・・台北駅周辺です。↓↓↓ 少しだけ暑かったなぁ↓↓友達とタイ料理&カフェの店に行きました。↓↓カフェの店↓↓ いい感じでした。(^^ご定番の写真↓↓。小龍包の写真↓↓湯気付きよ・・(^^台北駅 地下街の某一角。その2。↓↓みな、無線通信でPSPやDS をやっているみたい・・・(お疲れさん・・)
2007.09.15
コメント(0)

こんにちは、今回の帰省はなかなか彼女と予定が合わずと会えない可能性・・・><で今回は家族や親族との食事会ツアーになりそう。笑昨日は、母親と整体屋に行きました。。笑体のゆがみを直してくれるみたい。。基隆という場所(ちょっと郊外です)で、とても客が多いのはびっくり。。どうも有名店らしい。おもったより、痛くなかったよ。台湾でどんな店で口コミで広がるかも。。(^^で、昨日車から、その店の周辺であと地元の駅で取った写真は↓↓↓↓ 説明なしでご想像に任せま~す(^^
2007.09.08
コメント(0)
遅い夏休みを取りました。昨晩、台北に到着しました。いままで、会社を休んで長い休みを取る前の日はいつも仕事でばたばたしてて、早く上がりたいけど、上がれない場合が多い。(^^新しい会社で初めて長い休みを取るけど、やはり、同じでしたね。。><午後の便にしてよかった。(笑結局手ぶらに近い状態で台北に来ました。まぁ、帰省だから荷物はそんなに要らないのです。※成田EX→成田→飛行機→バス→電車→実家 乗り物をよく使う日だったが、 かなり寝ましたね。。笑※家族との食事はやはりいいものですね。 美味しいし・・・果物でるし・・・ 自分はなにもしなくってよいし、笑 写真をまたいくつか公開しま~す。 (帰省するときは、あまり写真をとらないけど、 今回は写真を撮っていてと某方に言われてので・・・ ちょっと撮りま~す。笑)ではでは、
2007.09.07
コメント(0)

前職の同期の結婚式&披露宴に参加してきました。行って来たのはフォーシーズンズホテル椿山荘東京です。http://www.fourseasons-tokyo.com/いい式&披露宴でした。楽しかったです。以前にもチャペルでの結婚式に参加したことがありますが、なかなかいい雰囲気だった。片言日本語の外人神父、コーラス隊が居て・・・・(^^信仰に関係なく、思わず一緒に賛美歌を歌いました。”改めておめでどう!!” ハッピーを分けてもらった気がする。※そうそう料理もGoodでした。。(^^
2007.08.26
コメント(0)
昨日、金曜の夜ということもあって、会社の人と食事してきました。。。会社の近くの店で・・・とても小さい店でしたが料理がとても旨かったよ。「餃子の嵐」という店(多分チェーン店)で、餃子その他、いろいろ注文しましたが、その中でも レバニラ炒めが 超うまかった・・・・・よくある普通のメニュですが・・・・レバに小麦粉の衣がつけてあって、それで炒めたらしい・・・・・・・・自分の中ではかなりヒット!!!でした。一皿たべて・・・もう一皿を注文しました。。笑残念なことにちょっと写真を撮っていませんが・・(^^店名で検索してみました。。(餃子の写真はあったが、レバニラ炒めの写真はなかったよ><><)http://images.google.co.jp/images?q=%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%B5%90%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA&hl=ja&lr=&pwst=1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&sa=N&tab=wiではでは
2007.08.18
コメント(0)

土曜日出勤したので、今日はお休みです。朝からちょっと株をみて、最近株価下がっているから、また、買い出しました。(^^友人からまた中国風写真を貰ったので、載せます。漢文(古文)なので、分からないものあり・・(苦笑!!
2007.08.13
コメント(0)
こんにちは、また一週ぶりのブログ更新です。先週はとても時間が早かったです。急な仕事が発生して、上司不在の中で・・・・バタバタしてました。土曜日もベンダーの方に出社してもらって、(汗、汗さて、仕事のお話しはこれぐらいにして、先週の後半から、とても暑くなりましたよね・・・いま住んでいるマンションは角部屋で、、結構窓があって、空けると涼しいです。。。。でもでも、毎年夏になると、、蝉がうるさい。うるさいです。。※窓を閉めとけばいいけどね・・・住宅街なので、結構木があってみなさん・・・・ 蝉の音対策 はどうすればいいのですか??ーーーーーーー日曜日、いつもと同じように家の掃除や片付けをしました。そして、理由もなく、突然とても、ケンタッキーが食べたいなぁと思って、今日のお昼はケンタッキーでした。(^^クーラーがガンガン効いている環境はやはりいいね。笑肉を食べながら、クレディッターのお勉強をしました。肉の写真を取りたかったけど、、携帯にカメラが無くなったので・・・あぁ、、やはりカメラ付きの携帯に戻そうかなぁ・・・ではでは、
2007.08.12
コメント(0)

昨晩、前職時代の同期と食事に行きました。久しぶりに新宿に行きました。で、どこに行こうかなぁと思って、先日買った本でドイツビール専門店というのがあったので、そこにしました。店はそんなに広くないが、そこそこ料理はうまかった。初めて甘い黒ビールを飲みました。おしいいいい。ドイツの豚足料理(名前はアイスバイン)もなかなかよかったよ※豚足なので、人によっては食べれないかもしれない。料理の材料は同じなのに国がちがうと、ぜんぜん調理の仕方が違うね。韓国料理の豚足、台湾中国料理の豚足、沖縄料理の豚足、ドイツ料理の豚足後者3つの味は似てる。。。 (^^でも「アイスバイン(Eisbein)(※)」という名前は 韓国料理の豚足のほうが合っているようなぁ・・・気がする。。。。。※アイスヴァイン(Eiswein)は氷結ワインのことで、アイスバインとは別物食べかけの写真ですみません↓↓。(^^カメラの無い携帯に変えてから、実はちょっと不便になりました。
2007.08.05
コメント(0)

友達から ある文書を貰った。面白いなぁと※中国語のみ記述しま~す。(分からない人ごめん。笑)
2007.08.04
コメント(0)
全74件 (74件中 1-50件目)


