2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
iPad欲しいなぁ・・・って思うね。でも「要るのか?」っていうと必要はない。田舎者だしね。まぁ欲しいけど、自分にとってはオモチャにしかならないから。iTunesも使いこなしてないし。余裕があれば使いたいけどそれよりレコードで聞くほうが楽しい。できればもっと良いオーディオで聞きたい。これが以外に楽しくてね。
2010.05.28
コメント(0)
「妻が仕事を持つと変わる夫婦の力関係」 う~ん・・・他人事ではないな。というか家は元々共働きなので、力関係は五分五分だけど。だから基本は全て共同作業で・・・のはずなんだけど。実際には難しいね。お互い得手不得手もあるし。幸か不幸か、僕等の場合お互い1人では今の生活水準を保てないから「出て行く」なんて考える余地が無いんだけどね。しかしだね「収入が増えたから自分の好きなように生きる」「意見が合わないから出ていく」ってふざけるのもいい加減にしろっての。結婚相手を何だと思ってるのかっての。どう考えても身勝手でしょ?その健やかなるときも、病めるときも喜びのときも、悲しみのときも富めるときも、貧しいときもこれを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?結婚する時そう誓わなかったか?
2010.05.25
コメント(0)
トレンド転換の可能性がある?という見方が出てるようなので静観。一時的な調整ではないと。 年後半に向けて緩やかに下落する、みたいな感じ?
2010.05.23
コメント(0)
天下り法人かなんかよく知らんが、どいつもこいつも往生際の悪い事ったらないね。さっさとケツ捲くってしまえばいいものを・・・。 だから嫌いなんだよ、こういう奴ら。
2010.05.21
コメント(0)
大袈裟に言うと、ヤンキーもエリートも大差ない。どっちも一長一短ある。 まぁ極端に言えばだけど。
2010.05.20
コメント(0)
よく下がるねぇ~ずっと下がるの待ってたのにねぇ薄利で決済して・・・完全に逃してしまった。やることなすこと駄目って感じ。このままじゃ駄目だ。
2010.05.19
コメント(0)
「トヨタさえ上回る!? 名古屋市役所の高給」労組にモラルなんか無いと思うよ。あるいは一般職員は単に無知なのか。ものごとには程度ってもんがあるでしょうに。
2010.05.15
コメント(0)
少しヒューグラントにはまってます。カッコイイしね、面白い。所謂「ラブコメ」的なやつ。舞台はニューヨークで。こういうの昔は嫌いだったんだけどね今は好きになってきた。でもアニメの「タッチ」みたいのは今でも駄目だけど。洋画で都会を舞台にしたようなの。まぁ「憧れ」みたいなもんです。田舎に住んでるからかもしれないけど。
2010.05.13
コメント(0)
この10年間の自分の事振り返ると・・・家庭を持って子供が二人できた。今の仕事を始めた。投資を始めた。その間に起きた、不幸だったと思う事は・・・ちょっとした「お家騒動」で裁判沙汰になった。会社が潰れた(夜逃げされた)その後の会社も一時支払いが遅れ、そのせいで揉めてしまった。母が亡くなった。住む家が三回変わった(変えざるを得なかった)・・・まぁ普通の事なんですが「こんな事ばっかやってたら疲れないか???」と、今は思ってる。「普通の生活するだけなのに、なんでこんなに疲れるの?」みたいな。特に面白い事もないし、毎日同じことばっかやってるしね。金も時間もないしね。投資は全然成果無しだし・・・みたいな。ちょっとは何か心躍るような事がないのかね?って思うわけ。おまけに体力とか視力とか少しづつ落ちてるというか・・・間違いなく肉体は10年前よりおちてるし。これで他に何が出来るというの?って考えたら・・・何もないんだよね。もう一つ記憶力も落ちてるね。現状維持するのも結構大変だし、プラスαなんて考える余裕は無いし。人生80年としたらもう半分過ぎてるしね「あ~、このまま人生終わるのかなぁ・・・」って気にもなるわけ。とはいえ、たぶん全般的にはたいして問題もないしそこそこ生活環境には恵まれているのかもしれないと思う。今のままでも「不満」はないわけ。僕はこういう状況に今までなったことがない。いつも問題ばかりで、劣等感とか不満を持ちながらそれを「何とか変えたい」とずっと思ってきたから。若かったから「疲れる」なんて思わなかったし。唯一大きな問題があるとすれば「投資」かもしれない。これまで資産を大きく減らしただけで、今後も上手くいく目処なんか全く無いわけだから。そうそう人生甘くないというか、これで投資もそこそこ上手く行ってたら・・・楽しいだろうなぁ・・・とも思うけど。辞めようとは思わないんだけど、客観的に考えて「続けるべきかどうか」は少し考える。何か他の方法なりやり方は無いのか?と。本来「投資」は目的ではないはずなのに、半分そうなりかけているように自分でも思うし。それでは「駄目」なんじゃないかと。「他にする事がないから」「他に目的がないから」という面も自分であると思うし、だからそんなんでやってたらそりゃ駄目に決まってると。やってきた事自体に後悔もなくて、むしろ自分にプラスになるものが沢山あったと思ってる。でもただ「勉強になりました」だけではやっぱり意味がない。別にお金を増やすという事だけでなく、自分の人生を豊かにするにはどうすればいいかという事。本来それが投資をする目的だったはずだし。物事には動機づけなり意味が必要なんだと思う。そこに意味をもたせられだけのパワーがないと上手くいかない。今までの自分は「駄目人間から抜け出したい」というパワーがあったんだと思うけどそこから先に進むだけのパワーは自分には無いと今は感じてるわけ。そこが問題というか。「投資」は嫌いじゃないし続けたいんだけど、そこに純粋に自分は喜びなり目的意識を感じるかというとそうでは無いわけ。それじゃパワーなんて湧かない。そこをどうするかが問題で、考えてはいるんですね。
2010.05.12
コメント(0)
上がったり下がったり・・・正直疲れる。当面大きな下げも無くなったのかもしれないので手出ししない方がいいかと今は思ってます。まぁよくわからないんだけどね・・・。ていうかずっと「わからない」まま今に至ってるんだけど。 超長期でいえばロングでいいのだとは思う。ショートはホントにここぞという時以外やるもんじゃないとも思う。
2010.05.10
コメント(0)
「デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる」面白かったので。別にどちらの言ってる事が正しいとかでなく、どちらも真っ当な気はするんだけど。どっちも自分のフィールドで議論を進めてるから一向に噛みあわないというか。まぁ強いていうなら「ホスト役」に責任があるとは思うけど・・・。ゲストがホストに合わせなければならないのは変だし。でもひろゆきさんの言い方はちょっと・・・とは思う。あれでは「やりにくい」と言われてもしょうがない。
2010.05.09
コメント(0)
しばらくは調整相場だろうと思うので、上がれば売りたい。 年後半の経済も減速、または回復ペースの鈍化。政局も不安定なまま改善するとは思えない。 かといって一本調子で下げるわけでもないと思うので無理にショートするのはやめた方がいいかな。
2010.05.08
コメント(0)
結構急落の予測をしていた人もいたので待ってました。ここまでの上昇相場に全く乗れなかったので・・・内心自分に嫌気がさしてた・・・為替でショートしてたけど昨日の晩早々に決済。連休前の動きでさんざんビビらされたせいか、怖くて待てなかった。朝起きたらあまりの下げにガックリ。せっかくのチャンスを棒に振ってしまった
2010.05.07
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1