2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
ついにきました♪村上さんの『1Q84』でしゅー♪心優しき友人が本屋で入荷してるところに出くわしたらしく、買って送ってくれました。ありがたい…。異常な売れ方には村上春樹さん支持者の1人としては、さすが!と思う反面、村上春樹作品ってそんな多くの人にウケる作品だっけかな?と、素朴に疑問。まぁいいけど。少し特殊かもしれませんが、私は村上春樹作品を『ねじまき鳥クロニクル』で初体験しました。そのイントロをきっかけにすっかり魅せられ、一気に、ほぼ全作品を貪り読んだ訳です。だから、まだ10年足らずの尻の青いファンです。ただずいぶん後から気付いた事ですが、学生の頃にハマって読んでたレイモンド・カーバー作品、実は村上春樹さん訳だったんです。カーバーには相当ハマり、海外旅行の際、読みもしないくせに、原書を買って帰り、今でも実家の本棚に収まってます。カーバーはもう亡くなってしまったけど、村上春樹さんは今後もコツコツと作品を書き続けていって下さると思います。幸せですよね。
2009年06月22日
コメント(0)
しそペプシに続き、緑茶コーラ。フレーバー選びにおふざけが感じられないのは社風?こちらはカテキンという機能性がプラスされてる分、リピートがありえそう。風味もかなりほのかで奇抜さはないです。
2009年06月21日
コメント(0)
相変わらずペプシのチャレンジ精神に購入即決。不味くはないです。なんというか安~い味。駄菓子の梅グミみたいな感じ。でもまたの発明作を心より期待します!
2009年06月20日
コメント(0)
やっぱピノおいしい♪抹茶ミルクという割りには抹茶の味が濃いめ。最近いろんなフレーバーが登場して楽しいです。
2009年06月19日
コメント(0)
大好きな『ファーゴ』を思い起こさせる静かな恐怖が蔓延している作品でした。ただ『ファーゴ』の時とは“時代”が変わってしまいました。バルデム演じる不気味で理不尽なサイコパスは『ファーゴ』には出てきません。それこそが『No country for old men』です。いささか邦題に問題がある気が…。
2009年06月17日
コメント(0)
雨の日好きなんですが、やっぱ梅雨は気持ち悪い…。それで部屋の香りに気をつかってるんですが、どうやらお香を焚くのが一番です。なんというか、お香の香りって湿度のある空気と相性がいいように思います。煙たさが消え、スッキリ香ります。ちなみに私がいま“お香”と書いてるのは\100均のお線香のことなんですけどね。1箱に1年分くらい入ってます。イイ♪
2009年06月16日
コメント(0)
なんのきっかけもなかったと記憶してるんですが、 最近ちまちまと部屋の掃除をよくします。 それもガスコンロとか、便器の裏側とか、バルコニー の排水溝とか、普段あまり気にしないような所ばかり すごい目がいきます。 もともとズボラ女だから、なぜそんな面倒な事を帰宅後 の疲れた時にやろうと思うのか、自分が一番不思議です。 何かの予兆なのか、潜在的によほど問題を抱えてるのか、 良いことしてるのにイマイチ不気味…。 でもこれでキレイ好き人間に一皮むけてくれるといいのに私。
2009年06月15日
コメント(0)
たまーに人形町行きます。 で、つい買っちゃうのが今半さんのすき焼きコロッケ。 今どきだからデパ地下などでも売ってるのかな? 私は水天宮近くのお惣菜屋さんで買いますが、 ネーミングどおりすき焼きならではのしっかり した甘辛しょうゆ味のコロッケで美味しいです。
2009年06月14日
コメント(0)
メゾン・カイザーのパンが大好きです。今ではデパ地下にも出店してて便利になりました。なかでも定番で、行ったら必ず買い求めるのが“キュルキュマ”です。ターメリック風味の生地に、これでもかと丸ごとヘーゼルナッツが練り込んであるという、ありそでなかったパンです。ずっしりもっちり。翌日になっても風味が落ちず本当に美味しい。
2009年06月13日
コメント(0)
![]()
割と最近まで『ダーク・ナイト』のナイトは“night”と勘違いしてました。正しくは“knight”なのね。もしかしたら掛けてあるのかな?作品はすごくよかったです。かわいくないレイチェル除けば、なによりキャスティングがいいです。特に固めてる脇が豪華。落ち着いてて重厚で。おちゃらけ一切無しのコミックヒーロー作品って、私には新鮮でした。クリストファー・ノーラン監督作品はハズレがないなぁ。
2009年06月12日
コメント(0)
またノベルティ目当てでドリンク買っちゃった。 ムーミンのストラップ。 全6種みたいですが、私はスナフキンとムーミンパパ。
2009年06月11日
コメント(1)
先日連れ帰ったブルドッグ。毎日なでまわしてまして、ついに名前まで付けました。グスタフ君です。グーちゃん。一人暮らし的に、結構末期なのは重々承知。
2009年06月10日
コメント(0)
先日、初めて花を咲かせたオリーブ、よく見たら小さな実をつけとるじゃないか!!ワイルドストロベリーもまだ実をつけてるし、幸せ♪
2009年06月09日
コメント(0)
今朝は5粒収穫です。小さな苗でしたが、案外に実がなるのでびっくりです。大切にいただかないと。
2009年06月08日
コメント(0)
![]()
安っぽい邦題のせいで、作品が誤解されるような気がする…。ブラックジャックで必ず勝てる“カウティング”。やっちゃいけないタブーとはいえ、ごく限られたスーパー頭脳の持ち主しかできないというあたり、正直かっこいいです。スルスルと計算できる感覚って、どんな感じなんですかね。一度味わってみたいっす。ちなみに原題は『21』です。ブラックジャックと21歳をかけてるのね。『ラスベガスをぶっつぶせ』(2008)
2009年06月07日
コメント(0)
憧れのリサ・ラーソンのブルドッグに出会いました。雑誌ではたびたび見ていたけれど、なかなか本物にお目にかかることはありませんでした。だから今日初めて目にした時は、本当に胸がドキドキ。私にはちょっと贅沢な逸品だったので、一旦その場を離れたものの、これは誰にも渡せない!!とUターン。無事に連れ帰る事ができました。あぁかわえぇ~♪
2009年06月06日
コメント(0)
会社終わってイチかバチか走ったら間に合った。息上がったまま着席。ラッセル・クロウの陰謀モノってつい惹かれます。最後まで息切れする事ないストーリー運びでなかなか面白かったです。ベン・アフレックの頭弱そうな議員も役にぴったんこ。今回彼の涙が意味深です。
2009年06月03日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

