2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
猫を飼っていてつくづく思うこと。猫になりたい。一日中のそのそ歩き回ったり暴れまわって寝たいだけ寝れるし、甘え上手。キャットフードは高級なうえに低カロリー。至れり尽くせりですよねぇ…そんなのんきな生活を体験すべく、珍しく用事のない今日はのんべんだらりとしてみようと思ったのです。―しかし人生はそんなに甘くない。「ご飯冷めちゃうじゃない!!早く起きなさい!!!!」と平手打ちの祝福付きで迎えた目覚め。寝起きが悪く、だらだら食事していると「風呂洗って洗濯物どうにかして掃除と猫の世話やっておくのよ。あなたの仕事だから」わかってるわね?と念を押され、ぅん…とうなづく私。しゃぁないなぁと思いつつのんびりと作業すると横か野次が飛ぶ。人生って世知辛いねぇ、アーサー。猫のように生活したければ本当に猫になるしかないのだなぁと実感した16歳最後の夏のある日。
July 31, 2004
コメント(5)
本日アーサーに起こされました。アーちゃんは私にチューしてくれるのですv母や姉にはしないんだよぉ☆うへへへへっ☆(変人)選民思想のannaです。昨晩は自室の床で知らない間に寝てしまって、アーサーに起こされたときには昼12時を回る寸前でした。…だから最近身長伸びてんだよなぁ(笑)週1回のアーサーのトイレの大掃除を済ませ、洗濯物を干し、誰もいない我が家をとりあえずどうにかしようと新聞などを片付け、ボランティア保険に入るべくボランティアセンターへ行き、帰るときに雨が降っていたのでチャリを飛ばして家まで急いで帰り、洗濯物を取り込み、アーサーをケージにいれ、雨が止んだのを見計らってバンド練に出かける。最近通り雨が多いじゃないですか?だから、一度降ったのでもう平気だろうとたかをくくっていたらバス停で突然の大雨。蒸し暑い中の突然の豪雨だったので熱帯地方の熱帯性気候ってこんな感じなんだろうなって思いました。屋根のないバス停で土砂降り。どうしようかと思いつつもビショビショにぬれていたところ一人のおばさんが「小さい傘だけど、良かったら入りなさいな」と声を掛けてくれました。人間って捨てたもんじゃないなぁ~って。最近の人間関係は希薄だって言われてるけどそんなことないんだなぁって思いました。結構そういうときに人に声かけるのって勇気いるよね。私もそういう人になろうと思いました。バンド練の場所は味スタのすぐ近く。みんな親切で雰囲気が良くて、しかも面白かった☆練習をバンドメンバーのお兄さんが見に来てくれて、そして呆れられて帰られました(汗)「緊張感が足りない」そうです。でもねぇ…お兄さん、お兄さんの前だと私は緊張してしまうのですよ(照)←アナタ誰。
July 30, 2004
コメント(0)
今日の天気は心地よかった☆なんか暑いんだけどそんなに湿度高くないし風もあったしね☆入道雲もくもくもくもく♪いやー夏って感じでよかった☆こういういつもと違った気象ってこれから何か変な天候がある予兆なのだそうです。確かに明日は台風来るって言うよね。東京には大した被害ないみたいだけど降ったり止んだりが続くそうです。その中を明日私は某J大学のオープンキャンパスに行ってくるのです。久々に会う友達(学校のだけど)と一緒なので凄く楽しみ♪髪切った私を見てどんな反応をするのでせうか。今日はバンド練で休日登校したのですがY先生は登校していませんでした。悲しんでいるととある先生が「Y先生はね、今自動車免許を取ろうとして頑張って教習所で練習してるんだよ」と教えてくれました。よーし!!私もバンド練頑張ります!!!!文化祭ではY先生に聞きにきてもらう予定です♪本人にも「聴きに来て」とは言ってあります。覚えてるかなぁ☆★☆
July 28, 2004
コメント(4)
今年の夏で2回目となるんですけど、まだまだボランティア経験の足りないannaです。前回は2年前、中3のときに近くのデイサービスセンターの夏祭りのお手伝いに行きました。そこではバスケシュートのゲームとか射的とかヨーヨー釣りなど色々なゲームを体験する利用者さんの補佐をしたりしてました。あと盆踊り!!(笑)私は小さいときからお祭り大好きなので盆踊りは(母の地元のですが)踊れました。しかし炭坑節とか東京音頭とかは初めてで踊りの先生のあとをただただ真似して付いていったような…(笑)今年は8月初めにやるんですけど、また夏祭りのお手伝い!!といっても出店の手伝いだけですが。あとFC東京のスポーツボランティア!!!これやりたかったんです☆車椅子介助とか、タンブラー販売とか、子供たちの誘導とか色々な部署に飛ばされるのですが中学のときに車椅子介助の練習してたのでできるかなぁなんて過信しつつ…事故起こさなきゃいいけど。でもボランティアってするときは「あーめんどいことやろうとしてる」とか思うけどやってみると「たのしかった~」って思える。それがいいんだよね。
July 27, 2004
コメント(0)
家から出ませんでした。今日は朝は雨が降っていて、そのあといつもより涼しかったから散歩にでも行こうかと思っていたのですが我が家が誇るやんちゃニャンコ、アーサーが家に独りぼっちになってしまう……危ない。。ということなので私も同じくお留守番。文化祭でやる予定の曲をMDにとって聴いて楽譜にチェックいれたり練習したりゆったりと日々をすごしました。話すことがホンットにない…いうなれば今日はいっぱいお手伝いしました。(小学生並みの日記)しかも冷蔵庫の整理とかしてたしね。いやー夏場は少しでも電力の節約をしなければと思って。スペースを有効活用したりしてうまく収納すれば電力もそんなに喰わないでしょ??そしてアーちゃんをしつけて、アーちゃんのトイレの掃除して、部屋で原稿書いて、友達と他愛ないメールして、姉の塾での自習の邪魔をするような爆笑メールして姉の受験勉強を妨害して(迷惑)…最近女友達にメールするより男友達とメールしてるほうがなんだか落ち着くような気がします。根が男っぽいのかなぁ。男の子って結構さっぱりしていてメール面白い。でもさっぱりしてる女の子の方がいいけどねぇ。意味わからなくなってきたのでこのくらいで。では。
July 26, 2004
コメント(0)
本日は日曜日。教会行ってリーダー室でちょっと本(「こころ」By夏目漱石)を読んでから友達との待ち合わせ場所へ。最近ホンット遊びすぎてお金ありません。そして今日は地元の吉祥寺散策だったのでちょくちょく遊びにいけるから、お金をなるべく使わないようにしようと決心したのでした。色々雑貨屋さんとか洋服のお店とか案内して回ってたんだけど、最近バーゲンとか色んなところでやってるじゃない?色んな服ほしくなっちゃって困るねぇ。とある商店街を歩いてて、そろそろ若者向けのお店も絶えてきたトコロだなと思って入った1件のお店。激安。最近ロングスカートにはまっている私はとあるスカートに一目ぼれ。白とセピアに近い水色とこげ茶色のたてストライプで私が大好きな感じの仕立てだし…定価見たら2900円。スカートにしては普通かやや安めではあります。いいなぁと思ったら友人が「これ630円になってるじゃん☆」と一言。即買いしました(笑)もはや決心など塵の如し。いい日でした。帰りに献血の呼びかけを見て友人に誘われ、献血してみました。初めに何かシートに色々な書き込みをさせられ、問診&血圧測定→血液検査→献血という順に沿ってやっていきました。私が問診受けたあと、血液検査をしつつ友人の姿が見えないのに気が付いてキョロキョロ辺りを見渡しているとロビーでマンガを読んでいます。なんでゃろ??とか思い、献血までの時間に本人に聞きに行ったら「血圧が低くてダメだった」そうです。かよわそぉだもんね。献血用のベッドに寝かされて、準備ができるまで待っていたところ隣のベッドのお兄さんは献血が終了した様子。看護婦さんが容器から血液の入ったバッグを取り出してたぷたぷさせているのをみて驚愕。超でかいんです、そのバッグ。でもあとから女性と男性の献血量の差を知り安心しました。女性は200cc、男性は400ccなのだそうです。400ccといったらペットボトルのお茶を何口か飲んだ程度の量ですよね。いくらなんでも貧血起こしそう。ちなみに普通の女性の平均ヘモグロビン値は11.3だそうなのですが、献血ができるのは12から。まぁ生き様と同様図太いんでしょうか、私はしっかり12.4あったので即献血でしたね。なんつーんだろ、血液の流れが良かったらしくて他の人の何倍ものスピードで採血し終わりました。それにしても献血で使う針はすっごい太い。看護婦さん、間違って自分の指に刺さないようにね。
July 25, 2004
コメント(2)
アーサー、ついにやっちゃいました。パソコンのキーボードを触っていたらしく、インターネット上で表示される字が激しくでかい。もぅ…なにしてるんですかお兄さん。でも可愛くて叱れないんですよねぇ…まったく。ていうか何故いつも私がPCで文字を打ち込んでいると遊び中だろうがお休み中だろうが私のひざに乗るのでしょう??それよりどうやって文字サイズ直すのでしょう…PCのプロパティからじゃ直せなかったのです。ったく~(>
July 24, 2004
コメント(0)
昨日日記に書いたように今日は朝っぱらから学校近くのミニストップでバンド会議。ハロハロを食べる者、ジュースを買って飲む者、お菓子を買ってパーティー開きする者、お昼をすでに買って準備している者など…大体にしてわれわれはタイプが違うのですることも多種多様。たのしいねぇ違う人種の動作は。曲の趣味もばらばらなので文化祭でやる曲を決めるときは色んな案がでました。椎名林檎、スピッツ、くるり、太田裕美、キャンディーズ…一つくらい受け狙いで行きたい私は「冬のソナタ」テーマソングやりたかったんですけどねぇ…あの曲きれいじゃないですか。しかもパクヨンハは日本語でも歌ってるし。あの人のCDいいですねぇ、買いたいな♪でも敢え無く却下されました。「木綿のハンカチーフ」をやる時点ですでに受け狙いなのだそうな。っていうかくるり本当に知らないんですけど…本気で判らないんですけど!!!結局、個性の塊が4人集まっているので話し合いはあまり進まず、3時間居座り続けてしまいました(笑)でもちゃんといっぱい買ったよ!!(汗)そのあと友人2人で吉祥寺でカラオケしました。私の音痴さがパワーアップしてましたよしっかりと。なんででしょうねぇ世の中には超うまい人もいるのに。小学校の頃から「私はこれでなら誰にも負けない!!」っていう自信のあるものないんですよ。絵もまぁまぁ、造形もまぁまぁ、ピアノも普通(以下)、百人一首も「準」優勝、ビーズアクセも人並み、勉強も普通(以下)。私ってこれからの世の中を生きていけるのでしょうか。。。
July 23, 2004
コメント(2)
今日は朝っぱらから美容院へ行って髪を切ってきました。今まで「小西真奈美に似てる~」(注:あくまで他人の感想ですので苦情は受け付けません)といわれるくらい長い髪を持っていた私。いや、でも3人くらいに言われましたよ、まじで。もったいないかな~と思いつつもあまり次の髪型を定めず美容院へ。まぁそれはともかく。タイトルにあるようにばっさり切りました。「上戸彩くらいの長さにしてください」っていったら美容師さんびっくりしてましたねぇ…でも結局上戸彩位の長さでも汗かいたりしたら髪が首に張り付きそうなので昔の広末涼子くらいの髪型ですね。「マジで恋する5秒前」歌ってた頃の(古)。私が一番似てるといわれるのが広末涼子なんですよ。小学校低学年の頃はビビアンだったのに次々と広末に似てるとか小西真奈美とか…年々目が小さくなってない??(気のせい?)とにかく長い髪を切ったら頭が軽いし!!しかも邪魔にならないし結ぶ必要もないし涼しいし顔色が明るく見えるし。まぁ女の子らしく見えないといわれたが…小学校の頃からビビアンといわれるか髪が短くて男の子みたいと言われるばかりだったので広末涼子というアイドルは私にとって救いでした。・・・・さっきから飼い猫アーサーがキーボードに乗って邪魔するんですけど…??でもかわいいから許せちゃうんだなぁ~あぁ今から将来の子育てが心配です。アーサーについては「アーサー成長日記。」で詳しく書かせてもらいますね☆明日は バンドの集まりで学校の近くの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(←アーサーの仕業)ミニストップでバンドの会議です。ハロハロとかパフェたべよーっと☆
July 22, 2004
コメント(0)
最近午後5時前までに家にいることが少なかったので夏休みの始まった今、それが新鮮でたまらないannaです。今日はmyネコを見に友人がわざわざたずねてきてくれました。一緒に遊んでもらってアーサーは超ご機嫌☆遊びつかれてアーサーが眠ったのを確認したとき私も数秒前まで寝ていたことを気づいていなかった(笑)一緒の部屋に2人と1匹がいたのに私はねていたんです…ただのアホ(笑)アーサーが眠ったあと2人でカラオケに行きました。彼女が歌うのを初めて聴いたんだけどめっちゃうまい☆っていうか、いつもの普通の女の子よりも低めの声からあの高音でうたうなんて想像できなくて。選曲がまたまた面白かったしね。懐メロとか椎名林檎とかcoccoとか。懐メロ好きな私にとっては心置きなく懐メロを選曲できる数少ないパートナー。またこの子と行きたいなぁ。本日はワタクシ、黒猫アーサーの成長日記を作成いたしましたのでもしよろしければ左側の「アーサーの成長日記」からジャンプしてください♪最低1日1枚はアーサーの写真をUPして行こうかと思っています。ネコ、特にクロネコ、子猫が好きな方は多分必見です☆
July 21, 2004
コメント(0)
今日はバンドメンバーの一人と下北沢へいってきました☆お恥ずかしいことに下北沢は初訪問。幾人もの個性的なバンドマンたちがひしめきあい数々の可愛い雑貨店が立ち並ぶ、都会ではないけど田舎ではない町並み。インディーズのバンドが集まるショップなどにもつれてってもらったり、自分が黒猫飼ったからというだけの理由で黒猫のストラップを衝動買いしたり、暑くてばてたり古本屋に行ったり。1日ずっといても飽きないところでしたよ下北。明日は猫を飼っている友達が子猫を見に遊びに来ます。下北で買った雑貨でたっぷり部屋を夏色に飾りつけようかと。そして大好きな手塚治さんがかいた大好きな新選組のマンガを衝動買いしてしまい予算オーバーだったけど、ま、いっか。次行ったときはモンキーパンチさんの描いた新選組のマンガを買おうと思います。沖田総司が外人の何某かと戦うんだか力をあわせるという、実際にはないんですけどモンキーパンチワールドが繰り広げられているようで。お金さえあれば買ってたのにぃぃぃ…衝動買いしすぎな自分に反省。でもあんなに楽しい町だったら仕方ないよね♪
July 20, 2004
コメント(2)
本日も暑い中を愛自転車で学校までgo。でもいつもよりペダルをこぐ足が軽いのはな~ぁぜ??それはね♪終業式だから♪明日から休みなんだぁ!!大好きですよ休みは♪たとえそれが宿題ばっかで休日登校ばっかで京都へ行く金すらなかったとしても。。。今日は、バンドの異装届けを出してプリントに顧問印を押してもらってバンドの話し合いをしてY先生に住所聞いて地学の林先生と博物館行く約束してM先生に愛想笑いして(→イヤミ?)スピーチコンテストの原稿出して休日登校の日程を話し合って友達と待ち合わせして友人の家へ行きました。そう。彼女の家に子猫を見に行くんです!!その子は3匹の子猫を拾って、しかし彼女の家には1匹の中型犬がいるので危なくて飼えず、引き取り手を捜していたのでした。そこで名乗りを上げたのが私。我が家で話し合ったときに一番反対していたのがほかでもないわが母。しかし一番強い味方になるであろうと踏んでいたので・私の部屋で全て世話すること・私が全ての責任を負うこと・私が全ての道具を買うことなどを取り決め、何とか承諾させました☆マンションなんだけどね、他の家だとゴールデンレトリバー飼ってるし(←何か間違ってる)どうにかなるかなぁーって。友人の部屋に入るとミーミーと鳴きながらお出迎え。かっ…可愛い!!もう一目ぼれです。黒猫(♂♀)、白に黒ぶち(♀)がいて黒の♂がよいなぁと。たくさんじゃれて、お昼もご馳走になってにやけながらかえってきました。今日は母が大学時代の友達と飲んでくる日。なので家には私と父と姉の3人が。母がいない間にサプライズ計画を進行させさまざまな猫用道具(キャリーケース、キャットフード、おもちゃ、トイレの砂、消臭剤、シャンプー、ノミ取り薬、首輪など)を自費で揃え、友人宅へGO☆友人はそのときにちょうど子猫の臭いの付いたトイレの砂と猫用の夕飯をお持ち帰り用に準備してくれていました。なんて気の利く友人でしょう☆感謝感謝です。オスの黒猫を引き取る時に顔は見えなかったけど友人の妹は泣いていたと思う。ごめんねぇ…。しばしのお別れ。いつでも様子を見に来てやってください。もぅ家に帰ってから黒猫さんはおもちゃで遊んで遊んで暴れん坊将軍(?!)って感じにはしゃいでました。名前はアーサーに決定。しかし姉はナオとかクロとか適当に呼んでいます。私がうつぶせに寝転んでアーサーの動きを見ているといきなり視界から消えています。えっ?気づいたら私の背中ですやすやと眠っていたのでした。姉が私の背中からアーサーをケージに戻したときには私も眠りについていました。しかし「ミーミー泣いてるぞ」という父の声に私が起きると、人恋しいのかアーサーがずーっと鳴いています。かわいそうなのでケージから出し私のベッドに乗せて一緒に床に就くと彼は私のおなかの上にトコトコと乗って来て丸くなって寝たのでした。(子猫のため扇風機などを控えていたので)私が暑さに耐えかねて目が覚めたのは午前4時ごろ。結局母は夜中遅くに帰ってきたので全く猫の存在に気づく由もない。私が横を向くと長~く伸びて寝ているアーサーの姿。その寝顔はまさに緊張感皆無。早く慣れてくれてよかったです。これからコンテンツ(?)にアーサー成長記をつけていきますのでぜひ皆さん見守ってくださいね♪
July 19, 2004
コメント(1)
昨日学校に遅くまで居残って学校の文化祭パンフレットの原稿をいろんな人から集めていました。というのは今度のパンフレットのページ数の半分は私の字を使うから。汚くてすみません。でもほかに候補がいなかったから強制的に私になっちゃったんだよ。私だって校内案内図をかくという重要な(?)仕事があったのに。それでも名誉なことだと思って引き受けたところ、まぁ見事に期日までにミンナが原稿を出してくれない。これには困りましたねぇ。結局今日の休日登校でバンドのページは14バンドのバンド名とメンバー名、意気込みを書きました。朝10時から粘って午後5時に何とか書きあがりました。VIVA 自分。やればできんじゃん☆そして明日の午後、広報委員長が原稿を業者の方へ出してくれるそうです。良かった良かった。昨日の夜遅くまでバンドの紹介が入りきらなくて泣きながら何度も書き直していたことは内緒。終わりよければワタシ的に良いからね♪
July 16, 2004
コメント(0)
全ては一つの雷から始まった。。。その日私は学校帰りに友人5人とプリクラをとっていたところ、夕立が来て足止めを食らっていました。通り雨?―きっとすぐ止むよね。期待とは裏腹に雨は激しくなってゆく。重い空気を伴った暗雲が立ち込め私たちのいるこの町の空を埋め尽くす。自転車を屋根の下に止めておいてよかったと思いつつ後輩とガンファイト。激しい豪雨と雷の轟く空の下、私はいつ帰れるかわからないという不安をかき消すように画面に出ているモンスターを撃ち殺していった。もう一人の後輩のポップンの手さばきを見て感動し久々のゲーセンに酔いしれつつ帰宅。―帰る頃にはもう雨は止んでいた。帰宅していつものようにパソコンを起動させ、HPの日記更新をしようとインターネットを接続……できない。なぜだ??なぜなんだ??ご近所も同じらしく、モデムの電気系統(?)が雷でやられてしまったという事実を知った。後輩に私のURL教えたのに…日記は毎日更新するって決めたのに…でも明日から休みなのでとりあえず今までの学校での気苦労は雨と一緒に流れ出たannaでした。たいしたオチなくてすんません(汗)
July 15, 2004
コメント(0)
本日はすっごくリアルな夢を見ました。本当に焦ったんです、リアルすぎて。日々「禿げるんではないか」という恐怖に知らず知らずのうちに脅やかされていたようで自分が禿げた夢を見ました。それも、スキンヘッドになったのならいざ知らず、500円玉禿げのできた夢を見てしまったのです。もー、リアルリアル。夢をご紹介しましょう。学校へ行く前に、鏡の前で髪を結ぼうとするところから始まりました。髪をいつものとおり(?)に2つに分けて結んでみると分け目よりちょっと左寄りの辺りの髪の感触がないのです。「あれっ、おかしいなぁ」そう思いつつ合わせ鏡で後姿を見てみると見事にその部分に髪がない。「うそっ!!」分け目の最初の部分がとても大きく開いているのです。いくらロングヘアとはいえ隠せるところと隠せないところがあり、この部分はどう隠そうとしても薄く見えてしまう。ヤバい。このままじゃ学校へ行けない。もうもはや恥ずかしくてY先生の授業を聞けない。そう思っていたところ後ろから母が私の足を一蹴。「早くしないと学校遅れるわよ!!!」「ママは私が禿げのまま学校へ行ってみんなに笑われてきてもいいって言うわけ?!」母からしたら私のことより学校が大事なのかよ…そぅ思ったときに母からまた一言。「何を寝ぼけたこといってるの。早く支度なさいっ!!!」「へっ?」「…もぅ7時30分なんですけど?」あわてて左後頭部を確認。「あっ髪あった」「さっさと学校行きなさいっっ!!」…その後、それが夢だったことがなんとも嬉しくてそれから洗面所の鏡の前で母の怒りも軽くかわしつつ幾度も禿げのなさを確認し喜んでいる私がおりましたとさ。そのせいで学校に遅刻したことは言うまでもありません。P.S. これは別にハゲの人が嫌とか禿げだからどうのこうのという話ではございませんので誤解の無いよう。私のアホさ加減を軽く笑い飛ばしていただければ私はそれで十分なのですから。
July 14, 2004
コメント(0)
皆様。毎度ご愛顧、まことにありがとうございます。今日ページを開いてみたらなんと。2006アクセス達成!!!2000も大事だけど2006に意味がある。だってW杯の年ですから☆★☆こんな辺鄙なサイトにお越しいただきココロから感謝です。これからもより一層のお引き立てを賜りたく存じ上げます。そしてバカしました。そりゃぁもう。何かって、アクセスカウンタを0にしちまったんですから。ログインがどうのこうのとか言ってアクセスカウンタのところで訪問者をチェックできなかったんですよ。それでログインしても表示されない。ガチャガチャいじっているときになぜか「修正する」を押してしまってアクセスカウント0。ポジティブに考えるならこれは新たな旅立ちですね。しかしネガティブに考えるのならただのバカです。失態です。2000ものアクセスをパーにしたんですから。まぁいっか。
July 13, 2004
コメント(0)
こんばんは♪最近 私の生活リズムが狂っています。いや、これがある意味正常なのかも知れない。先日体育祭のあとに振り替え休日、土曜、日曜と3日間連続で休みだったので先に記したようにだらだらと生活しております。部屋を片付けようとしてバッグ類を片していたらいつの間にか部屋の床(畳なんですけどね)で寝てたり。もちろん勉強なんてしてる時間もなく熟睡。しかも気づいたら朝。10時くらいにはゴロンと寝てるので9時間睡眠は採ってる(笑)そんな日が続きすぎて今(AM2:30)は眠い眠い…「このままの生活じゃいかん!!」そう私の心の中の何かが声をあげました。来年は受験生。私の周囲では皆がすでに猛勉強をしている。そして私は第一段階、部屋の片付けに取り掛かったのです。いつもはこんな散らかってないのに…気づけば試験の最中、私は自宅の机に教科書類を積み上げっぱなしでした。いつの間にかその山が崩れてたんだよね、きっと。原因が判っても解決はされないこの現実に果敢に立ち向かうべく、前髪を結んで、ポニーテールを作って戦闘体制はできた。部屋の狭さと本の多さと本棚の少なさに多少キレつつ1時間かかって終了。ふふっ、勝ったぜ。明日はY先生の授業のテスト♪頑張らなきゃ☆そう思って机に向かったその瞬間、私を睡魔が襲った。敵はここにもいたか。眠気覚ましに入った風呂の中でもうたた寝しておぼれかけて(嘘)今に至る。結局勉強せんで寝るわ。ごめんなY先生。いつになったら改善されるんやろ私の勉強からかけ離れた生活。。。
July 12, 2004
コメント(2)
また追記になってしまいそぉな。。本日は昼ごろまで寝てましたね、堕落した生活。前日に色々あって変な格好して寝てまして、スッゲ背中痛いし枕使わないで寝たから顔はむくむし…起きたら瞼の二重の間隔が短くなってて人相悪い。何気なくラーメン作って食べてシャワー浴びて、テレビで映画を見ている最中にケータイに電話。『anちゃん、今暇?』バンド仲間、Kさんからの電話でした。「テレビで映画観てるけど…」『これから吉祥寺行くんだけど、良かったら一緒に来ない?』「はぁ…」なかなか断るのが苦手な私。無駄に長い髪をまだ乾かしきっていないのにお誘いが。『実はね、あと少しで吉祥寺に着くんだぁ☆』…えっ?今すぐ来いと?ドライヤーもそこそこに、ジーンズにTシャツという洒落っ気のかけらも感じられない服に着替えていざ吉祥寺へ。今日まで吉祥寺は色んな店がバーゲンしてておしゃれな人が可愛い服を選びに来てます。私はというと適当な格好に興味なさ気な雰囲気をかもし出しています。やる気ない格好でごめんねKさん。でもまぢ安かったし楽しんだよ…バーゲン最終日ってお店の採算とれんのっ?!って思うくらいに安い。トートバッグ欲しくて探してたらありましたよ、ミシェルクランの店に。定価が1500円くらいでほとんどの店が50%引きだったから750円位かな~と思ってレジへ。「お会計、440円ですv」えっ??違いますよねぇ??値札を見たらなんと70%引き。人間、どこで幸福に出会うか判りません。Kさん、心から感謝。やるきなさそーにタラタラ歩いててごめん(泣)今度ジュースくらいゎおごるね。
July 11, 2004
コメント(2)
ぢゃあ翌日に記すのは??…追記?それゎともかく。昨日は学校周辺の巡礼に行ってまいりました。学校はミッションスクールなので、その中の信者の集まりがあるのです。昨日はそのメンバーと引率のシスターと7人でわが校の修道院、カルメル会修道院、某C市教会をめぐってきたのであります。暑かった暑かった…でもそれ以上に楽しかった☆でもね、某水生園でお弁当をミンナで食べているときにそれは突然現れた。・・・・・・そぅ、それは 蛾。もぅマヂ無理無理無理無理~~~~!!!(泣)アゲハチョウはいいけど蛾とかシジミ蝶とかモンシロチョウとか…それがたくさん飛んでると、みんなは「きれいだねぇ」とか思ってても それは私にとってはただの「地獄絵図」 にしか見えないから。いゃこれマヂで無理。叫びまくってました、ゴメンナサイ。顰蹙でした。「我日にわが身を三省す」。これを目標に生きて行こうと思います。
July 10, 2004
コメント(0)
暗いテーマだけど…いつか誰もが直面するもの。それが「死」。死について考えろといわれたらある人は自分の財産の振り分けを考えたり、またある人は葬儀の方法を考えたり、自分が死んだら誰が自分の存在を覚えててくれるかと心配したりするだろう。ここで私が考えるのは「残された者たち」。なにも、私が死んだ場合を考えなくても良いわけで。友達サイトの管理人の親友が交通事故で亡くなってしまったそうです。その管理人は私と同い年だからきっと16か17歳。若すぎるその死に誰もが戸惑いを隠せないうちにも彼はこの世の者ではなくなってしまっている。ご両親はどんなにか悲しかったろう。自分が大切に育ててきたわが子が、大学受験して一緒に喜びの泪を流そうとか就職して初任給で何をプレゼントしてくれるんだろうとか結婚式に今までにない大人びた姿をみたりとか…そんな将来を夢見させてくれたわが子が目の前で冷たくなっている。誰かから聞いた。「この世の中の最も親不孝者は自分の親に子供の墓を作らせることだ」、と。また、友達たちはどうだろう。幼い頃から一緒に育って、喜びも悲しみも一緒になって感じてきた。小さいときは泥まみれになって遊んだり少し成長してからは喧嘩もして、思春期になったら恋の相談もしたり…いつも一緒だった。空気のような存在だった。ある意味で恋人以上に大切な親友。その親友の死を受け入れられないのも当然だろう。間違えてメールを送ってしまったり。。。そして気づく。「ヤツはもうこの世にはいないんだ」。じゃぁ恋人は??愛していた、ずっと付き合っていた人。夏休みは色んなところに一緒に行く予定たてたり2人で泣いたり笑ったり、映画も見たりふざけあったりじゃれあったり。何度も喧嘩して、そのたびに許しあって愛しさが増した。ねぇ、夏休みはすぐそこじゃない。目ぇ開けてよ。私を見て。もぅ戻れないの?私はひとりぼっちなの?そして思う。おいていかないで。
July 9, 2004
コメント(3)
最低気温27度最高気温35度湿度60パーセント本日は体育祭でした。暑かった…そしてY先生は相変わらず可愛かったw今回は各競技のジャッジがあやふやで、少なくとも私のペアが1勝できたところをジャッジミス(というか審判システムがおかしかった)のせいで連敗を喫してしまいました。色々あったけど結局私のクラスは総合2位に入れたのでこの際うらみつらみは言いません。そぅいえば暑さのせいで普通サイズのペットボトル3本くらいのお茶飲んだかも(笑)私的ギネス更新☆あとアイス食べちゃった♪先生からは禁止されてたんだけど、第一にアイスを売っている東京体育館で体育祭を開催するほうがいけないんだよねぇ~(笑)みかんアイスおいしかったぁっ☆帰りには友達3人とプリ撮ってきたょ♪久々のプリクラだったのでミンナで大はしゃぎして。いやー最近は機種が増えまくっててわからん(笑)浦島太郎の気持ちがよくわかるようなわからないような…被写体がB級、写りがまぁまぁ、画質が最高だからどうにかバランス取れてるかなっ(汗)。ほんっとにスタンプも面白いの増えてるわ画質はいいわ、で楽しかったよ~!!近頃はコスプリしてないけど、コスプリよりぜんぜん楽しい。まぁともかく。後輩にY先生のコトを「キモ可愛い」と言われました。なんじゃそりゃ。
July 8, 2004
コメント(0)
こんばんゎ、森 進一です(嘘付け)。森進一さんが演歌を歌うときのメチャメチャ低いテンションでお届けします、本日のダイアリー。題目は「悲しい哉」。何が悲しいかと言うと。先日お話していたY先生。彼を狙っている理科教師K先生。2人で映画を見に行くと言う予定を立てているという友人からのニュース。嘘でしょ。だってそのK先生とY先生は6歳も離れてて、K先生のほうが確実に年上、お肌の曲がり角(余計なお世話)。ふふっ、結構焦ってるな、K先生。笑ってる場合じゃないって?そうなんです。場合じゃないんです。だって英語のM先生のケースと違ってK先生は確実に結婚まで狙ってる。間違いない。三十路を裕に過ぎてるK先生の結婚願望は人一倍強い。今まで彼氏がいなくて、とりあえず彼氏を作っておきたいと思っている(あくまで憶測)M先生とは全く話にならないくらいに危機の度合いが違います。もしY先生とK先生が2人で映画館に行ってノリででもキスしちゃったりしたら…その延長で付き合うことになっちゃったら…2人が結婚することにでもなってしまったら…考えるだけで恐ろしい。。。。もぅ泪泪泪…今日は体育館に行く際にばったりとY先生に会ってしまったのですがどうしてもいつものように挨拶ができなくてずーっとうつむいたままでした。愛想悪いよね。。。嫌われたかな?今までウザかった…?明日は体育祭。もしY先生に出会ったら、そのときに勇気が出たなら真実を尋ねてみようと思います。『本当にK先生と映画見に行くんですか?』どぅもありがとうございました、森 進一でした。
July 7, 2004
コメント(0)
最近多いですよね、この手のパクリキャッチフレーズ。まぁそれだけ知名度高いって事なんでしょうけど。このタイトルにしたからには反戦について語るんではないだろうかとお思いの貴方。違います。反戦と言っても大それたことではなく、身近なコトについてです。たとえば学校内のいじめとか陰湿な嫌がらせとか、人と人同士のココロがすれ違うっていうか変なとこで、こぅ敵対心ってのがむき出しになっちゃうの。そぉいうのって、するのもいやだしされるのもいやだし見てて「どぉしてこぅなっちゃうの??」って思う。私なんかは友達に当たり障りのないように(思いっきり事なかれ主義なので…)接してるつもりだけど、ある一人の子に何故か誤解されてて(汗)、いきなり嫌われた。その子が私の友達に言うには「anちゃんは私と普通に接しておきながら裏ではメチャメチャ私の悪口を言ってる」とな。ご冗談をおっしゃい。確かに私は中学生の後半とか高校1年の初めの頃は言ってたかもしれないが、高2になるに向けて悪口は言わないように心がけてきたつもりです。高2になってからも。そりゃぁ人間ですから、友達に人の悪口を言われたら「あ~そぅいえばそうだねぇ…」とか生返事してたかもしれない。本当にムカついたときは何か愚痴ってたかもしれない。でもそれだけでワルモノになるの?第一どうしてその悪口を言った張本人を差し置いて私を攻撃??しかもその子、一度嫌いになった子には徹底して嫌がらせ(?)するような子で、その子のクラスに入るたびに「うぜー」とか「マジきもい」とかでっかい声で言ってくるんですよ。初めのうちはもぅへこんでへこんで…なんていうか、半うつ状態・人間不信・対人恐怖症みたいなのに成りかけてましたね、ぅん(笑)でも私には他にも友達がいる。それが大きな救いでした。友達はその子のコトも私のこともわかってくれている子だったから安心して話すことができた。そのときの私にとって唯一の救いだったなぁ。その子の悪口を何度も言おうと思いました。実際に愚痴りましたよ、友達に。でも本当に悪口だけは(私としては)言ってない(と思う)。だってそのこと同類になるの嫌じゃん。悔しいじゃん。その子の悪口を言ったがために良心痛むのが悔しい。なので言いません。今、まぁ私の定義の中でですが未だに言ったつもりはないし言うつもりもない。その子が憎い(?)からこそ同じ道はたどらない。私が制裁を下さなくてもいつか下ると信じてるしどっちが悪いかなんて周りの判断にゆだねるしかない。やられたらやり返す。やり返されたらまたやり返す。この繰り返しが大きくなったのが戦争。戦争はたくさんの人が傷つく。戦争してる本人たちだけではない。憎しみが呼ぶのは、苦しみと更なる憎しみだけ。この輪を広げちゃいけない。小さい存在ながらに思った。だから私は絶対広げない。広げさせないし広げてほしくないと思う。ぅん、書いてて意味わかんなくなったから強制終了します(汗)相変わらず頭末顛倒支離滅裂でゴメンナサイ。個人的な主観に基づいて書いてるから意義反論があるのはごもっとも。でも私は本当にそう思うのです。反論があるのならばどうぞお書きになってください。参考にさせていただきます。
July 6, 2004
コメント(2)
今日も教会で子供たち相手に楽しく授業してきました。私は3年生の担当ですが、ま~生意気な小悪魔ばっかで(笑)大体そういう風に生意気なことを言うのは男の子でして。いっつも私が彼らの前に行くと「宇宙人」(ぇ「中国人」(近いっ)「メキシコ人」(←?!)「テキサス人」(爆)まぁ支離滅裂なことを言われます、はい。今日はオレンジ色(黄色?)のマニキュアをしてたんですけど「おぃ、黄色爪星人!!」とか呼ばれまして。人聞き悪いよね(笑)しかも今朝は2人組の男の子の一人に「中国人、中国語話せぇぇ」とか言われたので、「中国語話せないよぉ~(困)」といったら、もう一人の子は私のアンディーウォーホールのTシャツを見て「ちげぇよ、こいつのTシャツに英語が書いてあるからこいつドイツ人だよ。」…もう支離滅裂すぎて……どうも憎めないやつらです(笑)そして、女の子達はというと。3年生担当リーダーの中で一番若い私を名指しで指名、何かと思うと「annaちゃ~~~ん!!鬼ごっこしよ!!」この灼熱の中でですか??黒い服着ててもですか??私が厚底サンダルはいててもですか???でもこの子達の天使のような笑顔と期待に満ち満ちた目を、どうしてもリーダーとして裏切ることはできない…子供達と遊んでへとへとになる私。「私も入ーれて♪」と楽しそうに入ってくる子達。日焼け止めを塗り忘れたと気づく16の夏。誰か日焼けをなかったことにしてください。
July 4, 2004
コメント(0)
貫徹続けて早3日が経ち(笑)、やっと試験が終わりました!!…まぁいろんな意味で;まず今回のテスト難しすぎだょぉ(o口;)教科が多いし問題の量も異常に多かったし…でももちろん頑張ったのももちろんありましたよ♪とゆらさんに教えていただいた日本史とかY先生の古文とか漢文とかミ★文系脳みそ発揮のannaです。最終試験が数学で撃沈しつつ帰ろうとした私の視界になんと…Y先生の姿が!!ヨン様以上に微笑みの貴公子(anna的主観)であるY先生。改めて癒し系の素晴らしさを実感wもぉ可愛すぎて私の顔がゆるくなってきてしまうゎ(笑)ほんっと教え方もいいし教師ぶってないし可愛いし優しいし♪先生、私が卒業するまで待っててくれますか?(ぇ*そして*いままでカキコしてくださっていた皆様。これから徐々にお返事書かせてもらいますのでまっててください♪どうもありがとうございました!!
July 1, 2004
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1