2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

Rikaです^ ^。皆さん、3連休は良く休めましたか?Baguioでは土.日.月と連休が続きました。今学期も始まって2週間以上たつので、疲れてきた人多いと思いますが、無理せずマイペースを守ってくださいね^ ^。さて、Baguioはflower festivalで大賑わいだったこの連休…私達スタッフは、なんと総勢28人位(内子共6人)で旅行に行ってきました! 28人の内訳は、スタッフとその家族達という感じです^ ^。ジャーン。多い…。このメンバーで旅行に行く事はもう無いだろうと思います。そう考えると貴重な時間を過ごしました…。こんな機会はめったにあるものじゃないので、今回はスタッフ紹介をしたいと思いまーす。と、その前に、私達が行った場所だけ紹介しておきますね。“Laoag”のFort Ilocandia Resortという所です。すぐそばに海があり…ビーチがあり…私達がビーチバレーをしている間、子供達は砂遊びに夢中~♪プールもあるというリゾート地でした。凄く綺麗で、絵になるでしょ…^ ^?ホテルの中にカジノまであるんですね!カジノは写真が禁止なので撮れませんでしたが、とても綺麗なホテルでした。韓国ソウルから、ここラワグまで直行便があって、ゴルフツアー客がたくさん来ています。これから有名になっていくんじゃないかなーと思います。さて、PINESスタッフを紹介すると言ったら、まず欠かせないこの人から。PINESを支えるキム副院長こと、Mr,キムです。Mrキムは2人の子共のお父さんです^ ^。とても優しい奥さんもいます。PINESの全スタッフ・先生達をまとめ、難しい学生との面接をしたりもしています。とても忙しい人ですが、よく授業の中で話題とされて出てきます。授業で出てきたら、あー、この人かーと思ってください笑。次に、学習パートの部門を担当しているスタッフから紹介していきたいと思います。日本語が話せるDavid(ディレクター)です。学習関連の責任者です。それぞれ各コースにはマネージャーがいるのですが、その上に立つ存在です。韓国人なのですが、日本語がとても上手。勉強の事について困った時は、迷わずにDavidさんを尋ねてみてくださいね^ ^。リフレッシャー(初級班)のマネージャーのJanisです。生徒さん達には恐いと思われていますが笑、実際はとても素敵な笑顔の持ち主です。リフレッシャーの学生は、お世話になることと思います。Kate。リフレッシャーに在籍するスタッフです。美人と評判~♪きれいでしょ?ちなみに、韓国人は一人で撮るのが好きです笑。主に、ANNEX(初級班のA1-1からA2-2までのクラス)を担当しています。優しく、相談もしやすいだろうと思うので、声かけてみてくださいね(英語で~♪)。Ellyです。リフレッシャーに在籍していますが、映像関連の仕事を任されているスタッフです。教科書の英語の音源をCDに焼いて欲しい時など、彼女の所に行けば大丈夫^ ^。卒業式などでカメラを持って写真を撮っていたりするので、沢山撮ってもらってくださいね。次は、ブリッジングコース(中級班)です。アシスタントマネージャーであったJulia。いつも笑い声が耐えない人です。性格は正直だけど、冗談が大好きで面白い笑。Tazマネージャーの補佐をしていました。(来月からは新KI PIL SUNGのスタッフとなります。新KI PIL SUNGの説明はまた後に~)ちなみに、マネージャーはこの人。Tazマネージャーです。休暇中でセブに行っていた為、旅行には一緒に行けませんでした。かっこいいと有名なマネージャーさん^ ^。ブリッジングにいる時に困った事があったらTazマネージャーに相談してくださいね。彼の名前はLonnie。右側の人です。PINESのスパルタプログラムであるKI PIL SUNGのスタッフです。背の高いジェントルマン。以前はホテルで働いていたとかで、笑顔が素敵。KI PIL SUNGに入った時には、何でも聞いてくださいね。分らない文法とかも教えてくれますから^ ^。次は、サマープレイスホテルにある上級班のアシスタントマネージャーを紹介します。名前はAlex。サマープレイスには韓国人スタッフが1人しかいません。他のスタッフはマネージャーも含め、全てフィリピン人です。サマープレイスに行かないとなかなか見かけない人ですが、突拍子も無い性格で頭の切れるお兄さんです。一つ質問すれば倍の答えが返ってくる人なので、サマーの皆さんは是非頼ってくださいね^ ^。ちなみに、AlexとLonnieは仲がいいです笑。ここは、Viganのスペインロード。AlexとJuliaも仲がいい^ ^。ジャンプしようとしたんですが…失敗したんですね笑。Pagudputです。Little Boracayと呼ばれている位、海が綺麗。小さい場所ですが、とても気持ちのいい場所でした。綺麗な海の写真は全てここPagudputで撮った写真です。以上!学習関連のスタッフでした!次に、縁の下の力持ちとでもいいましょうか…、行政関連のスタッフを紹介したいと思います。Mikeさん(ディレクター)、ミタカさんの旦那さんです。Mikeさんは、行政側の責任者です。もう何回もこのブログに載っていますね。現地で学費を支払う時や、規則違反が沢山溜まった時などにMikeさんと会うことになります。お金を支払う時は、私と一緒にMikeさんの所まで行きましょうね^ ^。Cavinさんです。仕事の関係上、笑顔が無いと有名ですが笑。本当は良く笑う優しいお兄さんです^ ^。部屋換え申請をしたときなどにお世話になるかもしれません。Nancyさん。Cavinの下で働いています。皆さんとは、会う機会があまりないかもしれませんが、空港会社で働いていた経験があり、チケットの事などで質問する機会があるかもしれません。Oliviaです。リフレッシャー行政事務室のカウンターに座っているので、皆さんにとってはより近い存在です。日本語が少しできます笑。旅行申請書や延長申請書を提出する時など、行政的な業務は彼女を頼ってくださいね^ ^。そうそう…!忘れてはならないのがこの人…。いつも食堂でおいしい食事を作ってくれているWendyです。凄くたくましいお母さん。この人が一人いれば家庭は安心とまで言ってもいいんじゃないでしょうか。PINESでは土曜の夜と日曜の朝を抜かして全ての食事が提供されます。韓国食です。が、日本人の為に辛くない物も用意してくれます。体調が悪い時はお粥も準備してくれますので、言ってくださいね。以上!スタッフ紹介でした。<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 27, 2008
コメント(0)

こんにちは!ミタカです。先日、息子のインソンちゃんとお散歩をしていたときのこと。ふと何かが目に留まりました。これです。坂の下のほうのおうちの庭に、何かが見えたんです。でも何だかよく分からない。。。兵隊さんの模型?でも何で?何だろうとずっと立ち止まってみていると、そこの家の人たちがこっちに向かって、おいでおいでと手を振っています。好奇心に勝てず(笑)近くまで行ってみることにしました。お邪魔しま~す!近くから見ると大きいです。そう、バギオに詳しい方なら分かったと思いますが、これは、今週末の土日に行われるフラワーフェスティバルのパレードで使う荷車(?)何ていうんでしょうね、ともかく行進に使う車だったんです。本番では、これをいっぱいの花で飾って、パレードで行進をします。このフィリピン人家族は、ダウンタウンに花屋を経営しているんですって。それで、毎年パレードに使う車を飾りつけしてるんだとか。実際の飾りつけは、あんまり早くに飾っても花が枯れてしまうので、3日前くらいにつけ始めるとおっしゃっていました。今日は日曜日だったので、家族みんなで集まって、楽しい昼食をしていました。フィリピンの方は家族をとても大切にします。インソンちゃんは、動物に興味深深です。大家族の大黒柱、おじいちゃん。子供たちは、インソンちゃんをよく見てくれました!本当にいろんな動物がいるね~。通りすがりの私たちを気軽に迎えてくれました。やっぱりフィリピン人って優しい><ありがとうございます!また遊びに来ますね!後日、仕上がりが気になった私は、またあのお宅へ行ってみることにしました。明日がパレード。前日の金曜日というのに、まだまだ仕上がっていませんでした。きっと夜通しかけて完成させるのでしょう!滑車のところも花できれいに飾りつけられています仕上がりがとっても楽しみです。パレードにはこういう楽しい車がたくさん登場します。職人技です!きれい~。これ、車の上に作ってるのですが、実際は中に入って運転できないので、皆で押して動かすそうです。大変そう。。。バギオにいる方は、ぜひパレード楽しんでくださいね!もし機会があれば完成したものをアップしたいと思いますが、機会があるかな~人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます(只今留学部門43位/300ブログ中)。今日も応援よろしくお願いします!ありがとうございました!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 22, 2008
コメント(4)

ミタカです!今日は、日比合同の追悼式に参加してきました。この会に参加するいきさつなんですが、前回お世話になった田中さんと写真を撮ってなかったと気づき、もう一度お会いしたいと携帯メールを送ったところ、このイベントに参加される予定と聞きました。ちょうど私もこの会開催予定地である日本庭園なるものを見てみたかったので、ただ興味本位で参加することにしました♪16時からセレモニーが始まるということで、場所を知らない私は、田中さんととりあえずアボンで落ち合いましょうということに。アボンには、何と元パインス卒業生のSさんも来ていました。パインスに延長しながら5ヶ月勉強されて、卒業後もそのままバギオに住まわれていたSさん。今は大学に通う準備中と聞いていましたが、何のご縁か、アボンで企画しているボランティアに協力することになったらしいです。アボンの責任者でもある日系フィリピン人2世のカルロス寺岡さんと面接~(やっぱり日本語お上手)。どっか辺境の地へボランティアに行くことになるかもって^^;;まぁSさんならどこ行っても大丈夫ですよ(笑、え、ホントウですよ。だって今も、笑)何と来てみてびっくり。この慰霊碑がある場所は、私がSM(ショッピングモール)に行くときによく通っていた道沿いにありました。え~、知らなかったよ。こんなものがあるなんて。この英霊追悼碑は、昭和48年(1973)2月11日、日本側バギオ碑奉賛会とフィリピン側バギオライオンズクラブの建立実行委員会が建立したもので、以来比島戦没者慰霊会が維持管理を続けているとのことです。フィリピンに数多くある追悼碑の中でも、最も整備された英霊追悼碑であるとのこと。毎年2月になると日本から遺族の方が、追悼式を開きに、わざわざ日本から来て、このセレモニーを続けているんですって。このセレモニーには、在フィリピン日本大使館の書記官の方(中央に座ってる方)も参加されていました。その右隣に座っている方は、日系フィリピン人でシスター海野の後継者でアボンの代表でもあるカルロス寺岡さん。わざわざ日本からお坊さんを呼んでの慰霊会。バギオだけでなく、フィリピンの各地にある慰霊碑を回って追悼会を行ってるんだとか。この会に参加しているのは、日本から来た遺族(の子孫)がほとんどで、セレモニーも日本語オンリー。フィリピン人ぽい人も何人かいたけど、みんな日本語分かる方なのかな。。。バギオも激戦区となっていて、フィリピン人日本人合わせて何十万人という方が亡くなってるらしいです。爆撃でというよりは、その後の食料不足で餓死者が多数出たとのこと。式は1時間くらいで終了。参加者は20名くらいのこじんまりとした感じのものでした。やっと山田さん夫妻と写真を撮ることができました♪山田さん夫妻も日本にお孫さんがいるんだとかで!山田さん(夫)は、北ルソン日本人会の副代表さんなのですが、今回は代表でハーモニカの追悼演奏をされていました。すごく味のある演奏で、とっても良かったです!思わずオカリナを練習した昔の私を思い出しました(笑)あのオカリナ今どこにあるんだろ、、、山田さんの奥さんに聞いた話だと、この広場で先日結婚式があったんだとか。長年この公園の管理や掃除をしていたフィリピンの方のお孫さんが、結婚することになって、いざ式場を用意するお金がなかったんですって。それで、以前からこの広場に思いいれもあるしということで、特に日系人とか戦没者の遺族という訳ではないけれど、特別にアボンに許可してもらって、この広場で結婚式を行ったんだとか。友達が飾りつけをしてくれて、そこそこ良い結婚式だったみたいです。すご~い、追悼碑の前で結婚式か~。・・・結婚式だったので、神父さんも呼ばれてたらしいです。もう何でもありですね^^;;まぁ、フィリピン日本のメモリアルって石碑には書いてあるし、霊のみなさんも幸せオーラで慰めになったかもしれませんよね。場所は、Gov.Pack Rd.に Cov.Center Rd.がぶつかったところ、三角コーナーにあるんです。道路と道路に挟まれた地点にひっそりと立っている石碑。よく通ってたのに、何で気づかなかったのかが不思議です^^;;すぐ横がUP(フィリピン大学)。すぐ横が道路なんで、ちょっと車の音だのがウルサイところです。この広場の前の道路の向かい側は、IBAYS SILVER SHOP。銀細工のお店。たくさんのシルバーものが安く手に入ります。安いものは、100ペソくらいからもあります。その隣は、あの公園の管理もしているというバギオライオンズクラブGov.Pack Rdは、マルコスハイウエィの方向にスカイロードと呼ばれる鉄橋(?)ができて、上を通れる。おかげで、ここの渋滞が解消された模様。この鉄橋作るのに、結構日数かかったけどね。。。ここには、私の大好きなレストランのうちのひとつ、パンケーキハウスがあります。フィリピンにしては、ちょっとお値段高めなんだけど、その名のとおり、おいしいパンケーキが食べられます。外国人遭遇率も高めのお店。オススメです。ちょうど通りかかったので、退勤時間になった旦那さんを呼んで、コリアンレストランでディナーをしました。つくみという料理で、タコや野菜を辛い味付けで炒めたもの。1人前300ペソ(約800円)するので、結構高いです。そしてめっちゃ辛い!最後はご飯を入れてまた炒めます。それが、またおいしい!さすがにフィリピン人ベビーシッターのメラソルは、辛すぎて食べられなかったので、その上の階にあるフィリピンレストランの店にもよりました。すぐ近くにバギオメディカルセンターという病院があるせいか、お客さんは白衣の看護師さんばかりでした。メニューはほとんどが100ペソ以下、、、地元レストランの値段ってそんなもんです。韓国レストランは、韓国人向けに値段も設定しているので、高い。。。特にさっきのレストランは、メニュー自体韓国語で書かれていたので、フィリピン人相手に商売する気ないでしょ!ってカンジです。まぁ確かに辛すぎて食べられないとは思うけど。。。15ペソのインスタントコーヒー。食後の一杯は幸せのひとときです!人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます(只今留学部門51位/300ブログ中)。今日も応援よろしくお願いします!ありがとうございました!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 19, 2008
コメント(0)

Rikaです^ ^ただ今の日本人生徒さんの数は12人。内3人がSUMMERに、4人がBRIDGINGに、5人がREFRESHERにいらっしゃいます。一箇所に偏らず…。この分布具合は面白いですよね^ ^。韓国学生が336人いる中の12人ですから、貴重な存在です。日本人がいるから韓国の人も英語で話そうとできますもんね。話しが白熱すると、いつのまにか韓国語に戻っているそうですが…^^;。さて、このメンバーで集まり、交流の場を持ちました。今回はまた久しぶりにたこ焼きを焼いたんです^^♪卒業生のヨシさんが置いてってくれたたこ焼き機をフルに使わせてもらい…ヨシさんありがとうございます♪、生徒さんの中に、たこ焼きを焼ける人が一人いたのも凄く助けになりました!!。やっぱり焼ける人がいないといけないですね笑;。私も頑張って練習しよう!Cさん、たこ焼き焼くの手伝ってもらってありがとうございました^ ^!!とっても美味しかったです。前にも書いたかもしれないですが、ここにはなぜか蛸がいないので…(本当にいないのかな?探したらあるんでしょうか?)、シーチキンを入れるのがお勧めです♪チーズもいける♪インソンちゃんと生徒さん。インソンちゃん可愛い可愛いって人気者でした笑。随分大きくなったなードンヘンリコスのピザ。ピザハットもあるんですが、ここのピザも美味しいです^ ^。これは、Shrimp & bacon & garlic with extra cheese。生徒さんのおススメです♪本当に美味しいですよ^^。エキストラでチーズを入れてもらうのがミソですね。でも新入生の方が多くて、皆さん日本食はまだそこまで恋しくなかったみたいでしたねー笑。たこ焼きやピザよりも、話すのに夢中になってた気がします…。私にとっては久しぶりの懐かしきたこ焼きだったんですが…;;。まあ、こんなふうに日本人で集まることなんて滅多に無いですから、沢山話して、疑問質問や情報交換をする場になったらいいなと思ってますので^^。良い場になったんじゃないかなーと思います。来月もぜひ参加してくださいねー<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 17, 2008
コメント(0)

こんにちは!ミタカです!今回は、バギオの日本人会に頼まれた「通訳ボランティア」の説明会が、バギオの日系フィリピン人施設「ABONG」というところであったので、そちらにお邪魔してきました。ABONGには、「バギオの虹」という本でシスター海野という方を知って、一度は訪れてみたいと思っていた場所です。待ち合わせ場所はABONGの近くだというリガルダロードにあるプリンスプラザホテルで。プリンスプラザホテルを背に、道路を渡り、左斜め前の道を登っていきます。坂を上りきると道が左の方へ曲がっているのですが、ちょうどその曲がり角にアボンはありました。アボンというのは、ここの言葉で「小さな家」という意味だそうです。バギオのある北ルソンは、実は日本と深い関係があること、また多くの日系人が住んでいることはあまり知られていません。バギオにたくさんの日本人がやってきたのは、1900年代初頭に、アメリカ植民地政府が山岳地帯の「夏の首都」バギオへと続く道路「ベンゲット道路」を建設しようとしたことに始まります。急な山の斜面を切り開くこの道路建設は難航を極め、労働者不足を補うために多くの外国人労働者が呼び集められましたが、その中には延べ2500人程の日本人労働者たちがいました。彼らは、当時まだ貧しかった日本から海外に新天地を求めて渡って来た人々でしたが、待っていたのは危険な難工事と重労働で、完成するまでに、500人とも700人とも言われる大勢の人々が事故や病で亡くなったそうです。工事終了後、多くの日本人は、バギオに残り、ほとんどが単身男性だったこともあって現地の女性と結婚して家庭を築きます。そして、新しく日本からやってきた人も加わって、バギオには大きな日本人町が形成されました。日本人たちは商業、農業、建設業などに従事し、その頃大工技術や高原野菜の栽培法などをこの地に伝えたということです。着々と生活基盤を築いていたのも束の間、やがて、第二次世界大戦が勃発。日系人にとっては父の国である日本と母の国であるフィリピンが戦いあう悲惨なものでした。戦争中、日本軍兵士たちと同行を強制された日系民間人たちは、敗走する日本軍と共に、飢餓線上をさまよい、多くの命が失われます。しかも残虐行為を行った日本軍に加担したということで、生き残った人たちも戦犯となって処刑されたり、戦後フィリピン人たちの激しい憎悪と差別の対象になります。日系人は、その後長い間日本の名前を隠し、山岳地帯でひっそりと、身を隠すように暮らすことになりました。1975年にこの地を訪れたシスター海野が、日系人たちの窮状を知って支援活動に立ち上がったこと、また80年代に入り、経済大国としての日本のイメージが浸透していったことなどもあって、最近日系人たちは、再び日本名を名乗りはじめています。 <小さい家~アボン~より抜粋>シスター海野の働きかけのおかげで、北ルソン比日協会及び、北ルソン比日基金が設立され、多くの貧しかった日系人が学校に行けるようになりました。今では日系人だけでなく何百人もの学生が奨学金の恩恵を受けています。アボンは日系フィリピン人がまたいつでも集まれるように建てられたそうです。私がバギオの日系人の話を知ったのは、バギオのことが載ってるよと、母が送ってくれた1冊の本を読んでからでした。私が最初にバギオに来たのは2004年の8月で、この本を読んだのは、去年のことだったと思います。バギオに住んで長いですが、こんな歴史があったのを全然感じさせないバギオの人々。私が日本人だと言っても嫌な顔や差別などされたことはありません。本を読まなかったらきっとずっと知らずに過ごしていたんでしょうね。思っていたより結構きれいな施設でちょっとびっくりしました(笑)シスター海野のお写真がホールの壁にかけられていました。結構大きめなホール。この日は、フィリピン人の子供たちが、歓迎会の出し物の練習をしていました。教室。なつかしい黒板。教室の壁にはひらがな表も。。。日本の絵本もありました日本のものや写真などがいっぱいなんと畳のお部屋まで。施設内を軽く見学した後、ボランティアの説明会を聞きました。日本茶も出して頂き、久しぶりに日本茶を楽しみました~。アボンは高台にあるので、とってもいい眺め。バギオの町並みを見下ろせます。よくよく見ると、パインスのあるクイサンホテルも左端に見えます。ミタカが滞在してるスターマウンテンホテルも見えます。この後、シスター海野の生涯をまとめたDVDがあるというので、鑑賞会を開くことに。ただ、施設のテレビが他のことに使われていて、見ることができなかったので、ボランティアの説明をしてくださった山田さんのお宅へお邪魔することに。山田さんのお宅はバカケンというおもしろい地名のところにあります。山田さん夫婦は、既に仕事は退職していて、老後を治安も良く過ごしやすいバギオを選び、ここに住んで10年目だそうです。とっても静かで、涼しい風が部屋に吹いてくる、蚊も蝿も少ないそうで、とても過ごしやすいそうです。山田さん夫妻は、モデルケースとして「フィリピンにロングステイ」という本にも紹介されています。テレビの取材も何件かお話が来たことがあるそうです。今日はとっても良い天気です。ベランダには緑がいっぱい下の階には、本棚があって、日本の本がいっぱい!ここを訪れた日本人が、帰国時に、置いて行くそうです。居間でDVDを見ました。「何か自分にできることから」そうですね!できる範囲のところから!お昼までごちそうになってしまいました!メニューはおさしみと!カレーです。山盛りで全部食べ切れませんでしたが、とってもおいしかったです!!帰りはジプニーを乗り継ぎながら、帰りました。好きなことは1にお酒!2にゴルフ!とおっしゃっていた山田さん。バギオ生活を本当にエンジョイなさってる感じでした。時間があるときには、アボンを訪れているという、とても優しい山田夫人!これからもよろしくお願いします!また遊びに行きますね!人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます(只今留学部門72位)。応援よろしくお願いします!ありがとうございました!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 16, 2008
コメント(0)

ミタカです。こんにちは!生徒の皆さんは、いつもお勉強お疲れ様です!パインスのあるクイサンホテルの前でよく売ってて、私もよく利用するおいしいもの!それは!ジャパニーズスイートコーン!味は日本のとうもろこしと、おんなじです!1本25ペソ(約60円)バターじゃないのが、残念ですが、マーガリンをぬってくれます。あと塩。これは、「少し」と言わないと、めっちゃたくさん振りかけてくれるので、注意が必要です。何でフィリピン人は味が濃いのが好きなんだろう。。。とうもろこしの味がしなくなっちゃうじゃん!もう塩は、いらないくらいです!さあ、召し上がれ!がぶっと!おいしいですよ!特に授業の合間にお腹がすいたら、ぜひどうぞ♪人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます(只今留学部門72位/300ブログ中)。今日も応援よろしくお願いします!ありがとうございました!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 15, 2008
コメント(0)

こんにちは!ミタカです!パインスツアー後編です!※前編を見ていらっしゃらない方は、こちらをクリックして先に前編をご覧ください。さて、先ほどの案内カウンターから廊下に出て反対側にも同じ規模のキャンパスがあります。先ほど案内したキャンパスのあとに増築されたので、ここは新館と呼んでいます。新館も初級コースリフレッシャーが使っています。この4つの教室は1対3の教室です。正面つきあたりの掲示板は、日本人専用掲示板です。向かって右側の掲示板には、基本的な学校の情報や生活情報、左側の掲示板には、日本人向けに、バギオのオススメ観光スポットやレストランなどの情報が貼られています。せっかくバギオという場所に留学に来てくれた方へせめてバギオを楽しんでもらえるような掲示板にしていけたらなと思っています。生徒さんからの投稿による情報掲示板として活用していく予定です!ご協力お願いします!※単発のお知らせなどは、初級、中級のメンバー全員が確認しやすい食堂の掲示板に貼ってあります。表裏、両方貼ることができ、片面は韓国語、片面は日本語でお知らせが貼ってあります。これだけは、毎日食事のたびに確認してくださいね!日本人掲示板の隣の部屋は視聴覚室、その名も「ミラクル」ここには、ソファが24個くらいあって、リスニングの際に映画を見たり、発表をしたりするときに使う部屋です。他の教室はマンツーマンがほとんどです。廊下のつきあたりを左にまがって奥に行くと、ライブラリーがあります。ここは本を貸し出すところではなくて、本を購入するところです。あと必要ファイルをプリントすることもできます(有料)。先ほどの新館への入り口の右隣には、リフレッシャー学習オフィスと学校ナースのいるクリニックがあります。向かって左側の入り口を入り廊下のつきあたり学習オフィスのドアを開けます学習オフィスの中には、リフレッシャー韓国人マネージャーのジェニス、リフレッシャーヘッドティーチャー、学習局長のデイビッドさん、他日本人スタッフのRikaちゃんがいますいつも笑顔のRikaちゃん!彼女は韓国人スタッフやマネージャー、フィリピン人スタッフや先生と日本人生徒さんの橋渡し的存在です。何でも相談してくださいね!以上、リフレッシャーツアー終了!お疲れ様でした。実はリフレッシャーはもう一つ、4階にキャンパスがあって、初級の中の初級レベルの生徒さん達がお勉強しているところがありますが、そちらは、また今度!やっぱり全体で初級の方の割合が大きいです。今回は、特に多くて300人中200人が初級コースに所属しています(割合は毎月生徒さんによって変動いたします)。2月14日はバレンタインですね!フィリピンでは、男性が女性に告白する日、日本とは逆バージョンです。この日は、花屋が男性でごった返します。私も何かもらえるといいな、、、ってやっぱ韓国式に私があげなきゃかな。。。ハッピーバレンタイン!今日のインソンちゃん。ワンワンに興味津々! 犬を見るとワンワンと言います。人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます(只今留学部門158位/291ブログ)。今日も応援よろしくお願いします!ありがとうございました!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 13, 2008
コメント(4)

こんにちは!ミタカです!パインスのあるバギオは、乾季で、とてもすがすがしい毎日が続いています!この晴れ渡った空!大好きです!右に見えるピンクの建物がパインス初中級のあるクイサンホテル。いたるところにバギオの象徴である松の木(PINE)があります。学校の名前(PINES INTERNATIONAL ACADEMY)の基になっている木で、その松ノ木の多さから、バギオはシティ・オブ・パインスとも呼ばれています!クイサンホテル横の交番の警官さんたちが、朝から掃除をしています!お疲れ様です!そうそう、学校も授業が始まる前の時間を使って全教室の掃除が行われています!きれいな教室で1日をスタートさせるのは、重要ですよね。そういえば、バギオで一番大きいショッピングモール、全国展開しているSMモールでは、閉店後に毎日掃除しているのを見かけたな・・・ところで、この間の日曜日と月曜日、そのSMモールで、日本文化フェスティバルが開かれたんです!夜の部では、バギオの地元山岳地帯の伝統的な踊り、イゴロット・ダンスも!私は、新入生さんが来られたばかりだったので、学校にいた為、見にいけませんでした。先週か、来週だったら、見にいけたんですけどねぇ。。。イベントの様子は、北ルソン日本人会のブログでたくさんの写真も一緒に公開していますので、見てくださいね。北ルソン日本人会のブログ2月9日、パインスでは新入生さんの入学日でした!今回の新入生は、ぴったり130人!いつもと比べると多い!多いです。というのは、前回大学の冬休みが終わる韓国人学生がたくさん帰国されたからなんですね。パインスは定員(300人!)制で運営していますので、卒業される人数分の新入生を募集します。今回は、特に韓国人学生さんの冬休みでもないのに、ちゃんと新入生、集まりましたね!次の日の2月10日(日)はレベルテストが行われました!そのうち日本人は7名なので、韓国人と比べたら少ないですね~。レベルテストはリスニングとリーディングで、次の日の月曜日にスピーキングのテストを受けます。中に入ると生徒さんの気が散ってしまうので、外の廊下からパチリ!月曜日には、日本人と韓国人に分かれて、オリエンテーションが行われました!火曜日から本格的に授業がスタートです!授業開始前に、自分のグループを確認し、時間割を確認します。さぁ、授業開始です!このクラスは男性の方が多いですね^^キンコンカンコ~ン、何だか日本の学校を思い出しますが、授業終了のチャイムです。10分休憩時間には、廊下は生徒さんでいっぱい!お、英語が聞こえてきたと思ったら、あそこでは日本人生徒さんと韓国人生徒さんがおしゃべりしています。まだまだ英語ができない初級コースでは、韓国人同士は韓国語でしゃべってることがほとんどなんですが、日本人、韓国人の共通語は、英語!だからですかね、韓国人より日本人の方が、この環境、伸びます!↓↓10分後↓↓あんなにたくさんいた生徒さんはどこへ行ったのやら、って教室ですね!今回は、せっかくなので、パインスツアーにご案内~!どうか、新入生になったつもりでご覧ください!今日は、パインスの初級コースのメンバーが学習しているリフレッシャーをご案内します!ここが入り口!目の前には、行政関係事務室&案内カウンターがあります。左手には、有料国際電話があります。カードはすぐ右手の窓口で売っています!入り口から入って右斜め正面が案内カウンターです。フィリピンやバギオについて聞きたいことがあったら、ぜひ英語で聞いてみてくださいね!優しいフィリピン人スタッフが答えてくれますよ!右手の通路を行くと右に授業スケジュールなどが貼られている掲示板、左手はマンツーマンの教室です。奥はグループ授業の教室!水色の水タンクは、冷温水器。生徒さんなら自由に飲み水が飲めます。熱いお湯も出ますのでコーヒーやティーを作るのにいいですね。たまにカップラーメンを作ってる生徒さんも。。。上の写真の手前の掲示板は、授業スケジュールでしたが、奥の掲示板は、フィリピンのビザ延長のお知らせ掲示板です。自分の滞在期間に合わせて、必要に応じて滞在ビザを延長していくのですが、この掲示板を見て、いつまでに支払わなくてはいけないのか、金額などを確認します。冷温水器のすぐ向こう側に右に曲がれる通路がありますが、こちらは、1対3グループのお部屋と行政局長Mr.マイクのオフィスがあります。日本人がこのオフィスに来るときは、学費を払いに来るときか、日本人に限らずワーニング(警告)が3回になってしまった人が面談を受けに来るときかですかね。Mr.マイクは韓国人で、行政部門、韓国人事務スタッフの責任者です。そして私の旦那さんでもあります!また、行政事務局長自ら、毎月マニラまで新入生さんをピックアップにも行ってます!私も子供が生まれる前は、ピックアップに行ってました。なつかしい、、、日本人スタッフはピックアップには、残念ながら行っていませんが、ミタカの旦那さんがピックアップいたしますので、安心してくださいね!私はオフィスがないので(悲)、普段は自分の部屋のパソコンでお仕事しているか、彼の事務室にお邪魔してます(笑)ミタカに会いたくなったら、いつでも呼び出してくださいね!うちのマイクさんか現地スタッフのRikaさんに言ってもらえれば、携帯で呼んでもらってすぐかけつけますので!次はどこに行くの?文字要領オーバー(爆)により・・・・続きは後編へ。。。人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます(只今留学部門158位/291ブログ)。今日も応援よろしくお願いします!ありがとうございました!後編はこちらをクリックしてくださいね!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 12, 2008
コメント(0)

こんにちは!ミタカです!先日やっと行ってきました。バギオの隣町にあるラ・トリニダッドのイチゴファームです。やっとイチゴの季節がやってきましたよ!フィリピンでは珍しいイチゴがバギオでは食べることができるのですが、ここでは実際にイチゴ狩りができます。イチゴには、季節がありまして、前の日記のコメントで、ある生徒さんがおっしゃっていたように、いつでも取れるわけではありません。イチゴの季節は1月~4月だそうです。ジプニーで行く場合は、ラ・トリニダッド行きのジプニーに乗ります。私たちは、タクシーで行っちゃいました。パインスのあるクイサンホテルからは、タクシーで30分くらいです。タクシー代は120ペソ(約300円)。畑が見えてきたと思ったら、着いた先はお土産屋さんがいっぱい。イチゴやフルーツのワインも売っています。白いのは、ヤーコンのワイン。イチゴジャムも安く売っています。うちの旦那さんがはまったストロベリーキャンディー。ちょっと歯にくっつく感じですが、とっても甘くておいしい!5袋で100ペソ(約250円)です。一袋10個くらい入ってたかな。。。確か。イチゴの形をしたかわいいバック。この間、生徒さんが身に着けていたのを、見かけました。携帯入れにもいいかも。一目見て気に入りました!イチゴの形のキーホルダー。1個20ペソ(約50円)なり~。かわいいでしょ?あちらこちらでイチゴを売っています。この写真じゃ見にくいかな、小さい赤いものがイチゴです。一人400ペソ(約千円)で摘み放題!うちらは、今回はただ、見学しました。見学だけなら無料!ほうら、こんなに大きなイチゴもありますよ~。初めて見るイチゴ畑に、インソンちゃんもごきげんです。土いじりも子供の教育には良いんだよね!イチゴもかわいいけど、イチゴの花も白くて小さくてかわいいです。地元の方が、せっせとイチゴを摘んでいます。籠にいっぱいのイチゴ。売るんでしょうね。なんて満足そうなお顔!楽しい?来て良かったよね。おもしろい表情が撮れた(笑)おっきなイチゴを~♪ほうら~、触ってごらん~♪ポイッと投げて遊ぶし~♪楽しいらしい。。。もう一回~♪こ~んなに大きなイチゴでした。イチゴ畑でも見られます。フィリピンでよく見かけるタホー売り。ここでも参上です!絹ごし豆腐に黒蜜をかけて食べるのがタホーなんですが、ここはイチゴ畑!そう、イチゴシロップなんです!イチゴも入っています!バギオでしか食べられないと言われているイチゴのタホー♪皆さんもぜひバギオにフィリピン留学に来たら、試してみてくださいね!めちゃ、おいしいです。1個25ペソ(約60円)。また食べたいTT人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます。今日も応援よろしくお願いします!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 10, 2008
コメント(7)

こんにちは!ミタカです。クイサンホテルの中にある大型スーパーは普段はわりと買い物客で賑わっているのに、今日に限ってとっても空いています。そうです、今日は旧正月です。多分中国系フィリピン人のおたくで働いているメイドさんなどが買い物に来ていないので、空いているのでしょう。。。韓国や中国では、1月1日より、この旧正月をもっと盛大に祝います。フィリピンでは旧正月は祝日ではありませんが、バギオにも中国人がたくさんいるせいか、この旧正月のイベントを見ることもできます。クイサンホテルも実は中国系経営ですし、あのSMショッピングモールも中国系経営です。韓国では、旧正月に年配(目上)の方の家へあいさつに行く習慣があります。そこで昼休みを使って、韓国人スタッフ一同で、学習ディレクターであるMr.デイビッドのお宅へ新年のあいさつに行くことになりました。韓国式新年のあいさつ!この後、お年玉をもらえるので、子供たちは、こぞってあいさつをします(笑)こうやってお辞儀してもらうと、なんだかとっても良い気分です(笑)インソンちゃんが着ているのは、知り合いの方から頂いた韓国のハンボク(韓服)です。ハンボクというのは、韓国の伝統衣装です。<お知らせ>スカラーシップ(奨学生)のGAKUさんが、個人的事情で1ヶ月早く日本に帰国することになりました。2006年3月からパインスの中級コースに1ヶ月、上級コースに5ヶ月学習し、計6ヶ月生徒さんとして滞在した後、6ヶ月、スカラーシップ(奨学生)として日本人生徒さん向けにスタディグループを提供してくれました!GAKUさんは、何とパインスに滞在中に、週末を使って英語で英語を教える教授法TESOLコースの学校に通い、みごとTESOL(Teachers of English to Speakers of Other Languages)を取得!やりたいことがたくさんあるというGAKUさん!ぜひその夢を追ってください!私も応援しています!またぜひバギオに帰ってきてくださいね^^※日本人向けのスタディグループは、Gakuさんの代わりに、フィリピン人先生と一緒に継続していく予定です。人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます。応援よろしくお願いします!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 7, 2008
コメント(4)

今日はパインスの卒業パーティが行われました。パインスでは、毎ターム最終週の水曜日に、卒業パーティが開かれます。一応先生方と卒業生のみ参加するパーティですが、在学生も覗きに来てもOKです。会場は、クイサンホテルの中にあるパーティーホールを借りて行われます。このパーティホールは週末にはよくフィリピン人の結婚式が行われています。今回も会場いっぱいの人が集まりました。いよいよ卒業パーティの始まりです。今回の会場は、もうすぐバレンタインが近いせいか、装飾もそんな感じなのかな。パインスの院長Dr.Charito Etulleのあいさつ。いつも優しいプレジデントです。廊下などですれ違ったらぜひ声をかけてくださいね~。さっそく出し物の始まりです。最初はExpanding Courseの先生と生徒さんのダンス&歌!映像で見せられないのが残念!先生と生徒さんの共演で大いに盛り上がりました!彼が歌ったのは、「雪の華」韓国語バージョン。日本では、中島美嘉が歌っていますが、韓国では、パク・ヒョシンという男性歌手がカバーしています。良い曲ですよね~、ホント!次は男女で踊るダンス♪日本人学生のGakuさんと韓国人学生の彼女のカップルが登場~♪パインスで有名なゴールデンカップルです!とってもうまくて、びっくり~!!!最後は生徒さんによる歌と先生たちのダンスで締めです。楽しいメドレーありがとう~!!卒業生の映像によるスピーチ。フィリピンに英語留学に来たときの気持ちや他の卒業生への熱いメッセージ、今までお世話になった先生やスタッフへのメッセージなど、楽しい映像でスピーチしてくれました。リフレッシャーコースの先生の歌やブリッジングコースの出し物もあり、それぞれのコースごとに成績優秀な男女1名ずつが表彰されました。最後はみんなで写真撮影!今回は、133名の方が卒業されました。そのうち日本人はMさん一人です。Mさんご卒業おめでとうございます!フィリピン留学の次は、NYに留学が決まってるそうで、フィリピンで身につけた英会話、ぜひ実践してくださいね!来タームの新入生さんも約130名です。パインスは定員制で運営していますので、卒業した分だけ、入学してきますね!ご卒業おめでとうございます!2人の共通語はやっぱり英語!国際カップルだと色々大変だと思いますが、どうかいつまでもラブラブでいてくださいね!パインスカップル万歳人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます。応援よろしくお願いします!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 6, 2008
コメント(2)

こんにちは!ミタカです!フィリピン、バギオに英語留学に来られる日本人、韓国人ともに恋しくなるものの一つ、それは・・・・ 温泉!かぽーん厳密に言うと韓国には、日本のいわゆる温泉みたいなところはないので、温泉が恋しいのではありません。何かというと、想像つきますよね?それは、、、、そう あかすり!あったかいお湯に使ってあかすりを心置きなくしたいそうです。ということで、今回はスタッフ子持ち女性メンバー、簡単に言うとおばさん、、、あ~この言い方やだな。。。で子連れで行って参りました。あかすりしに、、、、バギオで入れる温泉で有名なのは、以前も紹介したことがあるアシン温泉です。ですが、今回私がオススメする穴場温泉は、キャンプワンというところです。ここもプールと温泉が一緒にあるので、子連れで行くには最適です。大人は温泉、子供はプールです。もちろん生徒さんにも、はたまたお年をめした方にもオススメです。バギオ通なら、キャンプ7という地域を知っているかもしれません。行くまでは、あのマニラ方面に行くグネグネの山道を下っていくので、車に弱い私みたいな人は行くまでに酔ってしまうかもしれません。。。キャンプ7というところから、キャンプ6,5,4,3,2と通過していって、キャンプ1にたどり着きます。うちの学校からだと30分くらい(片道150ペソくらい?)かかります。ジプニーでも行けるかもしれませんが、タクシーで行ってしまったほうが早いです。※ジプニーで行くには、まずキャンプ7までジプニーで行きます。キャンプ7まではバーンハムパークの近くのジプニーステーション(Carantes St)から出ています。キャンプ7からは、マニラ方面に走っているジプニーがあれば乗り、なければ結局タクシーを使わないといけないかもしれません。。。あのグネグネ道を下ること30分、、やっと着いたと思ったら、温泉は、川向こうに、、、この橋を渡らないと温泉にはたどりつきません高所恐怖症の人にはつらいかも、、、この写真でどれだけ伝わるか分かりませんが、かなり高いです。私なんか高いところが大好きなので(サル?、いえ、楽しいこと大好きコアラです笑)大丈夫ですが、一緒に行ったスタッフのお姉さんなんかは、泣きそうでした(笑←ひどい)この川では魚が取れるとのことで、食堂で安く料理してくれます。食堂ではフィリピン料理の他、なんと韓国のカップラーメンまで売っています。ここのスタッフも少し韓国語知ってるみたいだし。さすが、バギオ、韓国人の街です。←これは大げさですが、私が初めてバギオに来た2004年に比べて、確実に増えました、韓国人。。。。早速子供たちはプールで遊んでいます。こちらは温泉ゾーン。3つのプールがあり、思い思いに身体を浸します。お湯が熱すぎて、足浴する人がほとんど。アシンの温泉はそこまで熱くないんですが、キャンプワンの温泉はめっちゃ熱いです。あまりにも熱いので、ホースで水を足しています。さすがにプールの周りであかすりをするわけではなく(笑)、すぐ隣にシャワー室があります。個室になっていて、簡易イスもあるので、らくらくあかすり~。シャワーのお湯は、温泉と同じく熱いお湯が出ます。さてさて、最近のインソンちゃんは、こんな表情をよくします。カメラをむけると~ママも一緒に~フィリピン、バギオに英語留学に来たら、たまには、温泉にでもつかってのんびりしましょう!人気ブログランキング留学の部門に登録しました!すぐ下のロゴをクリックすると順位があがっていきます。応援よろしくお願いします!<フィリピン留学!パインスのパンフレット無料配布中> 郵送で、パインスのパンフレットを無料でお届けいたします。 もしよろしかったら、ご請求くださいね^^ パインスアカデミーの無料パンフレットはこちらをクリックしてご請求ください
February 4, 2008
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


