2025年09月11日
XML
カテゴリ: バイク
母の四十九日を終えてひと段落のHAKKINAYNです。こんにちは。m(_"_)m

 先日、母の四十九日を終え、納骨も終わりました。
 昨年亡くなった父の墓参りに実家から歩いて行ける場所に、母が墓を作ったのですが、歩いて行く前に自分が入ることになってしまいました…。
 も~う!母ちゃんホント、早すぎだよ。父ちゃんとこに行くの…。

 そして、長年両親が住んだ実家ではありますが、無人の空き家に仏壇を置いておくわけにはいかないので、市内の弟宅に引っ越しさせてもらいました。
 で、オイラは長男なので本当は仏壇を持ってくるのが一般的ではありますが、遠方なのでそれもどうかと。
 やっぱ、基本は長年暮らしてきた土地に居た方がいいぢゃんね。
 ということで、オイラは位牌分けをしてもらい、位牌を別に作って自分の部屋で拝むことにしました。
 位牌は富士山
 仏壇はないですが、両親が使っていたお盆を使って枕元の棚に飾り、毎朝毎晩寝起きした時に拝もうかと思います。
 両親へのこれまでの感謝と共に。


 位牌って、家の中の小さなお寺さんって言われますが、オイラはお墓との電話みたいなのものなのかなぁと勝手に思っています。遺骨はお墓にあり(居)ますのでね。

********************************************

 さて本題です。m(_"_)m

 実は今、運転免許証の色は、昨秋の更新時から ブルー です…。もちろん、心も ブルー です💦違反後は似非 ゴールド で4年くらい過ごしていました。

 そいでこの10月に3年契約の自動車保険の更新を迎えるのでありますが、前回3年前はゴールドの時に契約していたので、この10月まではゴールド割引の額で契約できていました。そういう保険なので。
 ですが、どうあがいても今回の更新はブルーの値段です。


 そこで考えた!☝

 実は違反したのは2021年(令和3年)1月末のこと。
 そこから数えて2026年2月には、無事故無違反で5年が経過していることになります。このまま無事なら。
 このタイミングで別の免許を追加で取ったら、ゴールドになるんぢゃね?と。
 自分調べだけど、たぶん合ってますよね?


 ということで、何か免許取ろうと企むのでありました。
 何が良いかなぁ?

 大型自動車?
 普通自動二輪?

 時間はまだ、この先半年くらい余裕があります。
 逆に2026年1月より前に免許証が追加発行されたら、意味がなくなってしまうので。

 ま、順当に考えて最も安価で短時間で取得できるのは、小型二輪AT限定(普通免許あり)でしょうね。
 最短2日で11万くらいです。
 これが現実的でしょうね。

 自動車学校のHPを見ていたら、普通二輪MT(普通免許あり)でしたら14万くらいでした。
 教習の時間数はちょっと多くなりますが、差額が4万弱くらいです。
 時間があるからどうせならこちらにするのもアリかなぁなんてちょっと思いました。

 さすがに大型自動車は、今のところ乗る機会も含めて全く必要ないので、調べてすらいません。
 って、今調べてみたら20万くらい?高価やん!

 ということで、近々最寄りの教習所に一回話を聞きに行ってみようと思うのでありました。

 ところで、この書き方だと、自動車保険を安くするために、新たに免許を10万円以上かけて取るって、変な話になってます。
 ですが、さすがにそんなわけはないです。(笑)
 先に書いた小型二輪AT限定(普通免許あり)、もしくは普通二輪MT(普通免許あり)を取りましょう!
 で、取ったらどうする?
 そりゃぁ、バイクに乗りたくなるに決まっているぢゃないですかぁ。( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

●小型二輪AT限定(普通免許あり)を取ったら?

 ピンクナンバーのスーパーカブ110他に乗れちゃいます。
 二段階右折もしなくて済むし、60㎞/hで普通に走れます。2ケツもできちゃいます。
 50㏄の原付1種だと、近所くらいしか妻の許可が出ませんが、それを超えることができます。
 クロスカブ50は息子っちに取られ気味なので、乗るタイミングが被ることもなくなります。

●普通二輪MT(普通免許あり)にしたら?
 あんまり大きいバイクに乗るつもりはありませんが、先ほどの価格差4万なら一度に突破しちゃうのもありかなぁと。
 ちなみに、段階踏んで両方取ると合わせて25万になっちゃいます。ちょっと無駄ですね。
 将来普通二輪MT(普通免許あり)も取る予定なら、最初からこちらにしておくべきですね。
 で、乗りたいバイクは125㏄以下なので、取得してもねぇってのはあります。
 125㏄を超えると、ファミリーバイク保険特約の対象外になっちゃうってのもあるのでね。
 あえて乗る前提で、良さげなバイクを挙げるならば、HONDA GB350Cでしょうか。
 見た目、かっこいいです。ぶっちゃけ一目ぼれしました。
 ま、このバイクを買って乗るのは現実的ではないので、考えるだけに留めておきます。
 プラモデルでも発売されないかなぁ。そしたら買いたい!それで満足できるから。www

 で、小型二輪AT限定(普通免許あり)のことを考えていると、ますますスーパーカブ110に乗りたくなるのでありました。
 クロスカブは50㏄があるので、同じ形の110は要らないです。先日のメータ―の形も気に入ってないし。
 ここで念願のくまモン?を選ぶ選択肢はありますが…。さすがにもういっかな…。
 かといってハンターカブはあんまり好きぢゃないし。
 C125も悪くないけど、高価だし。好きな色もないし。
 そうするとやっぱ元祖スーパーカブらしいスーパーカブ110が一番いいかなぁと。

 キャストホイールになって、フロントディスクブレーキになって、シフトインジケーターも付いて、今が一番いい感じで進化した姿なのかなぁと。
 ということで、息子っちにクロスカブ50を取られてしまいがちな今、自分専用が欲しい!とちょっと思いました。
 色は?もちろんカブと言ったら緑でしょう!自分、そもそも緑が一番好きな色なので。
 タスマニアグリーンメタリック、良い色ですねぇ。
 この際だから、だいぶ前に買ったプラモデルをもう一度眺めてみますかね。JA44だけど…。

フジミ 【再生産】1/12 NEXTシリーズ No.7 ホンダ スーパーカブ110(タスマニアグリーンメタリック)【12NX-7】 プラモデル


 ということで、とりあえずゴールド免許が欲しいからの夢物語の話でありました。
 果たして半年後には実現しているのでありますでしょうか?

 そいでは、まったねぇ!(@^^)/~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月12日 08時55分00秒
コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

お気に入りブログ

京都LRT構想 New! 翌檜機関車さん

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: