CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2016.02.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ほんとは、見た勢いで夕べのうちに感想文を書きたかったのですが、なにせ昨日は足利市内を2周するくらい歩いたので、非常に気持ち良く眠れました(^-^))とてもブログを更新できず

そんなわけで、1日経っちゃいましたが、昨日観た 「書く女」 の感想文を一発

そもそも、仙台に来ないので、行く気はなかったし、生まれてこの方 「お芝居」 など一度も見たことがありません。・・・私の領域のジャンルじゃないと思ってましたし、実際私が一晩いなかったのを息子は多分、キャンプに行ったんだと思ってると思います大笑い ←そして沖縄土産もあるし

そしたら、キャンプにでも行こうかと休みだけ入ってた今日明日(明日は仕事に変更)、キャンプは日程が中途半端で行く気がなくなってしまい、ふと「書く女」に全国ツアーの日程を見ると、



足利は、20代の頃2度ほどプロレス観戦のため行ったことがあり、その絡みで、まあ詳細は割愛しますが(苦笑)、私にとって、忘れられない街、非常に縁のある街、であります。 そもそもなんでそんなとこにプロレス観に行ったか?・・・単純に、三沢&川田組の出身校が足利工大付属だったから、ただそれだけ(そのシリーズ、東北に来なかったけどどっかで小橋さんに会いたかったのよね^^;)

問題は、チケット。各地で「瞬殺」らしく、果たして1ヶ月前でチケットがあるのか?・・・・あったんですよびっくり・・・で、私が会場に予約して翌日ぐらいに「売り切れ」って。やっぱ、縁があるんだ、足利。

さて、日中に足利観光をし(後日書きます)、開場の4時頃到着。チケットを引き換え、「大入り袋」代わりのチョコレートをいただき、せっかくバレンタインデーに公演なんですから、ダメもとで持ってきたチョコレートをスタッフさんにお願いして平さんに渡してもらい(このくらいのドキドキを自分で用意しとかないとせっかくの遠征が面白くない大笑い

・・・なんせ、客層みたら、800人中750人は年上じゃないかって感じでそんなことしてる人誰もいなくて無理かと思いましたが、一人、私よりだいぶ若そうな女性が同じことしてたので便乗したのは内緒です

さて、あと4公演だったか残ってるので、それ見る方はこの先読まないでくださいね。

休憩を含めて3時間ほどの公演、もし平さんの出番が少なかったら眠くなったりしないかと若干心配でしたが杞憂でした。時間があっという間に感じるくらい、面白かったですね。結構「地味なお芝居」だと聞いていた(まあ、そうでしょうね^^;)のですが、まあ、派手なら絶対面白いかというとそういうわけでもないし。樋口一葉については「5000円札の人」「24くらいで結核で死んだ人」くらいの予備知識しかなく、話を「予習」も全くしなかったので大丈夫だろうかとこれも心配でしたが、なんの予備知識もなくてもちゃんと楽しめましたねスマイル

平さんが演じている一葉の小説の師匠・半井桃水、噂にはきいていましたがその「ダメ男」っぷりを見事に演じておられました。基本的に、私はああやって「ダメっぷり」を見せられるとすごくがっかりする性質なんですが、ただそれがああいう、見た目が「完璧タイプ」な人がそういうダメ男だった場合、きっぱりと拒絶できるかといわれると多分できないでしょう(苦笑)。

あの、「隠れ家」でだらしない格好でいびきかいてひっくり返ってる場面が2回連続でありましたが、個人的にああいういびきかいて寝てられると、思わず仰向けから横向きに直したくなります(爆笑)。見てて自分が苦しくなってきていかん大笑い。ただ、ああいうところに一人で乗り込んでいって、なにもなく終わるのはあの時代ならでは。今の時代だったら、「とりあえず・・・いいや!

繰り返し出てくる、平さんの 「あと30分、あと20分・・・15分でもいい(から帰らずにここにいてほしい)」 という台詞、場内で笑いが起こるような、ギャグみたいに使われてかえってよかったかもしれません。でないと重苦しすぎますもん・・・。

2度目に足利に来たとき、どうやって来てどうやって帰ったのかよく覚えてないんですが、実はその3ヶ月後に有明コロシアムにやっぱりプロレスを見に行ったんだけど、そのときも実は泊まらないで帰ってる(そのときはどうやって帰ったか大体良く覚えてます)んですが、都内から各駅に乗り、ぎりぎり最終の仙台行きに間に合う宇都宮で、各駅から新幹線に乗り換えたと記憶してますが、

「あと何分(→あと何駅)・・・・」

・・・・非常ーーーーーーーーに気持ちがよくわかるというか、わざわざそれを思い出させるために、久しぶりに足利に「呼ばれた」んでしょうかね・・・・



初めて生で見た平さん、できればもっと早く気がついてもうちょっと近くで見られればもっとよかったんでしょうけど、2階席からでも十分見えました(ときどき、球場用オペラグラスが活躍^^;)

めっちゃ、カッコよかったぽっ

やっぱり、和服が似合いますね。一人だけ、ほんとに華がある(主演は黒木華さんですが、彼女は「華がある」っていうのが適切なのかどうか、若いのに非常にうまい女優さんだとは思いますが)。そして、声がいい。最近、一時期毎日のようにTVに登場していたのが越智ついて、この2週間ほどは全然見てませんが(芸能通の身内いわく「それがふつう。よっぽどの売れっ子タレントでも週に1,2回程度のペースでしかTVで見ない。一時期のペースが異常^^;」だそう^;)、ライブに行ける歌手と違って俳優さんはなかなか実物を見られませんからほんとにこんなに早く生で見る機会があってほんとにうれしかった

「ちゃんと見えた」証拠に・・・・

2階から「上から目線で」(笑)見たわけですが・・・・・

つむじの感じが、おっきーとそっくりで(爆)

・・・・さすが、誕生日が一緒なだけありますわ・・・大笑い おっきーが2つほど「お兄さん」です

休憩を挟んでからは、平さんの出番はめっきり減って、主人公とほかの男性作家(若手俳優陣)との絡みが主になっていきますが、樋口一葉は自分の実らなかった恋を全部小説に「昇華」させたってことですか。そして命を削っちゃったんでしょうね。長生きしてたら、果たしてどういう展開になったんでしょうか・・・いや、どうもならんか

観劇が初めてなので、最後ってどうやって終わるもんなのかも初めて見ました。あれが「カーテンコール」ってやつかウィンク

拍手が鳴り止まず、結局 カーテンコールが3回

・・・・もう「見納め」と思ったところで、何回も出てきてくれて、うれしかったな

終了後は、2月のやや暑い夜(・・・ってすごい表現だ^^;)、ホテルまでの約30分の道のり、浸りながら歩いて帰りました。・・・てか、「武道館から東京ドーム近くのホテル」まで歩くのと違い、電車も何にもないので、歩くしかないのですが

そして道に迷う ・・・東京と違って暗い夜道が多くてめっちゃ怖かった

出演者ご一行様は、多分すぐ新幹線で帰るんだろうなと思ってましたが、

なにせ新幹線の駅まで遠いわけで、どうやら足利市駅から東武線の特急りょうもうとかいう電車でお帰り奉り上げそうろうだった模様

・・・・そうか・・・歩いてるついでに、足利市駅に何かの拍子で立ち寄ってたら会えたかもしれませんな。まあ、そう上手くはいかないでしょうけどね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.16 02:45:17 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

登山代替行事 12月… 仙台のお父さん

寒さ対策に取り付け… マカロニペンギン0520さん

育成1位は俊足巧打 かつどンさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん

Comments

バーニングハンマー9126 @ Re[1]:2002年の巨人って・・・(11/22) かつどンさんへ >乱 ファン感見てた…
かつどン @ Re:2002年の巨人って・・・(11/22) >乱 そんなことがあったのですね。確か…
バーニングハンマー9126@ Re[1]:強化試合、韓国と引き分け&「球辞苑」を見逃し配信?で見る方法(11/17) かつどンさんへ すいません、調べていた…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: