CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2018.06.30
XML
カテゴリ: 野球
巨人5-2中日

ここまで投げた阪神戦、交流戦の内容通りの内海のピッチングだった。ナゴドの相性を危惧する声もあったが、彼が中日を苦手にしていたとすれば、数年前なら森野、和田、ブランコ、去年はゲレーロを苦手としていたことが大きく、その全員がいない今、今日の投球は不思議でもなんでもない。

まっすぐのキレが戻って、変化球が低めに集まっていれば大怪我はないのかも。まずは、肩とか肘などのコンディション不良(巨人ファンが嫌いな言葉^^:)がないのが大きい。・・・ぐっさんは多分これが延々解決しないのがまずもっての悩みだろうな・・。去年は、オフの胸腔腫瘍の手術が本人の思った以上の影響があったのではないかと想像。むしろ影響がないと思ってる方が不思議なくらいだと思う。

あと、顔も身体もとても締まって見える。この年齢の自分に今の身体が合っているんだろう。

5回に、ビシエドに初安打を打たれてから、大城との呼吸が合わなくなり2点を失ったが、私は2死後の 代打が、用意したふぐだをやめて木下にしてくれたのが助かった気がする 。あの回、一気に来られたら、巨人ベンチは慌てふためいて悪手を踏んで自滅した可能性もあるから(^^:)。

攻撃では、 苦手のガルシアに対し、オレの中井を久々のスタメン起用 で臨み、マギー、陽だいかんのタイムリーの後その中井にもタイムリー二塁打が出て、おかげでほーちゃんが終始ベンチで笑っていたのが大きい。

さて、この試合、昨日打たれたカミネロが抹消されているが、中日でもどや顔が負けている6回から登板。いきなり内海にヒットを打たれ噴いた大笑い。これを足がかりに、マギーの左中間二塁打で坂本ちゃんがホームに突入、「アウト」と言われるが自信満々で「セーフ」のポーズでベンチに帰る坂本ちゃん、リクエストで覆るとめちゃくちゃかわいい「破顔一笑」大笑い ほーちゃん、リクエストはちゃっちゃど出てこい

。毎試合好投していた内海にやっと2勝目。

今はちやほやしてるけど、多くの巨人ファンを名乗る輩が、内海に対してどんなことを言っていたか、私は決して忘れることができない。(ど)に対して言ってたのは自業自得だから私も理解はできるが。内海に期待する感覚を懐かしいと語る超有名ブロガー氏とかいたが、どうもこの人の「ベテランを終わらせる風潮を助長する(ように私には見える)」世論誘導が私は好きではない。自分の影響力をもう少し考えろと私に書かれてからツイッターではぐっさんには一切触れなくなったが。

まあ、閑話休題。
ふくらはぎに違和感のドアラに ハート

さて、足の違和感といえば、せっかく昨日復帰したばかりのロペスが・・・号泣

軽症であってほしい。

そして、最後に。
これは、ほとぼりが冷めてから、そのうちじっくり書きたいと思うけど、ちょっとさわりだけ。

・・・・野球の神様など、いないのだ。

こんなことを書くのは10年ぶりぐらいだが、ここまで嫌味なことをされると、そういうものはやっぱりいないんだと思うことにする。大嫌いです。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.01 03:48:00 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

登山代替行事 12月… 仙台のお父さん

寒さ対策に取り付け… マカロニペンギン0520さん

育成1位は俊足巧打 かつどンさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん

Comments

バーニングハンマー9126 @ Re[1]:2002年の巨人って・・・(11/22) かつどンさんへ >乱 ファン感見てた…
かつどン @ Re:2002年の巨人って・・・(11/22) >乱 そんなことがあったのですね。確か…
バーニングハンマー9126@ Re[1]:強化試合、韓国と引き分け&「球辞苑」を見逃し配信?で見る方法(11/17) かつどンさんへ すいません、調べていた…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: