CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2019.10.06
XML
カテゴリ: 野球





朝、爆睡して爽やかに目覚め、朝食会場に行こうとした8時頃、部屋のテレビを消そうとしたら何やら遠くから、 あの怖い「テレビ版緊急地震速報」の音

写真のように、(一応)オーシャンビューのホテルだ。津波なんか来たらひとたまりもない。まあ、7階建てくらいなので上の階に避難すれば命は大丈夫だろうが・・・とはいえ、地上波では近くの地震しか「速報」が出ないかもしれないが、BSやCSだと全国規模で「あの音」が入る。BSにしてみるが特に何もない。そもそも、携帯のあの嫌な「ぶよぶよ」音が誰のも鳴らない。そうしてるところに 携帯にいつぞやの北朝鮮のミサイル予報音 が!ここは、仙台よりはるかに「そっちの方」は危険。携帯を見ると、

「訓練」

・・・どうやら、ホテルのある自治体による地震の避難訓練があった模様・・・我々は「ビジター」だから知らなかっただけ、かな?いやー、ビビったしょんぼりまあ、何もないからいいんだけど、大地震を経験してると本当に怖い。

ということで、この日も昼過ぎまで息子

楽天は残念ながら一気に行けず、3戦目にもつれ込むことに。せっかくバンデンハークを引きずり下ろしたのにあっちのリリーフ陣が(珍しく)磐石であった。

DeNAは、ロペスが初回にツーランを放って、この間のゲレーロが泣いたときみたいに鼓舞しながらベース一周。・・・またラミちゃんの継投が非常に怪しく、ぶっつけ本番のタッポンを1点リードで出して大ピンチを招いてこの日もエスコバーが出てくる(きっと出るとは思ってたが^^:)。山康を8回から行かせて、完璧に終わるかと思ったら9回二死からjagueに起死回生の一発を食らって試合は振り出しに。

9回裏、ないと思っていたロペスの5打席目。・・・ 負ければ、明日にもロペスは帰国する。もしかしたら、今季最後の打席かもしれない(そして、来年の契約も実はまだ発表されていない) 。心して見たが・・・

三振だった

それを見届けて、スーパーに買い物に出た。程なく、乙坂のサヨナラHRでDeNAが勝ったことを知る。7日以降も、ひとまずロペスを見ることができることとなった。

どっちが来るにしても、ゆっくりできるのはあとわずか・・・また闘いの日に突入する。

またうっかり寝越智して沖たあと、 カネやんの訃報を聞く。 享年86。

80歳を過ぎてからも、OB戦などでしっかりホームまでボールが届いていたのは流石だと思っていた。「カネやんでも死ぬんだな・・・」と言っていた人がいたが、私もそう思った。まだ野球ファンになる前の子供の頃、クイズ番組などに出ていたこの人は、タレントさんなんだとしばらく思っていたのを思い出した。

400勝はとてつもない数字だが、勝ちと負けの合計が698って、ぐっさんの登板数より多い

そうそう、巨人が最後に日本シリーズに出ていた2013年、シリーズ中に川上哲治さんが亡くなったのを思い出した。なんとしても巨人はCS、勝ち抜けなきゃいけないな。

Descanse en paz....

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.07 16:57:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

登山代替行事 12月… 仙台のお父さん

寒さ対策に取り付け… マカロニペンギン0520さん

育成1位は俊足巧打 かつどンさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん

Comments

バーニングハンマー9126 @ Re[1]:2002年の巨人って・・・(11/22) かつどンさんへ >乱 ファン感見てた…
かつどン @ Re:2002年の巨人って・・・(11/22) >乱 そんなことがあったのですね。確か…
バーニングハンマー9126@ Re[1]:強化試合、韓国と引き分け&「球辞苑」を見逃し配信?で見る方法(11/17) かつどンさんへ すいません、調べていた…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: