CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2019.10.18
XML
カテゴリ: 野球
「地元在住で球場の(比較的)ヘビーユーザーである他球団ファン」

まず、真面目な話なので、普段の表記は封印してちゃんと本名に敬称をつけて書きます。
楽天の石井GMの「剛腕」が止まらない。 平石監督が、報道陣にコメントを残したのみで、「2軍統括」のポストを断って退団。そのコメントに、口調を聞いたわけでもないのに怒り心頭であることがにじみ出ていた。そして、嶋が退団確実、三木2軍監督が1軍の監督に就任、来季のコーチングスタッフの発表、ドラフトを経て、18日の第二次戦力外通告。高卒2年目で1軍経験もある西巻も含まれていた(新たに育成契約もありとのこと)。

先程、「すぽっち」に出ていた上岡元スカウトが、「三木は有能。この世界で監督交代は普通にあること。入ってくる選手がいる以上、戦力外になる選手も必ず出る。それはプロ野球である以上当然のこと」と前置きしたうえで、

「平石も(放送された今江の引退会見を例にとって)このようにちゃんと労って送ってやりたかった。駐車場の階段の下、って一体なんですか!GMは「距離感」がなさすぎる。まず仙台に住まなきゃダメ。この球団は東北とファンを大事にしなければダメだし、尊敬されたかったら他を尊敬しなければ。東京から指示だけ出して動かしているようなのはみんな納得しないと思う」と涙を流して語った。

私がよく言ってる、「最近の野球ファンは野球を「ゲーム脳」で語る人が一定数いる」・・・「ファン」じゃないけど多分石井GMもこれだと思う。こういう人たちとは多分どれだけ話しても平行線だろうと思うし、中高年のゲーム脳ほど性質が悪いと思っている。

それでも、もし来年強ければみんな手のひら返すんじゃないか、と。多分、そうだと思う。今「ファンやめる」って言ってる人たちは、愛着のある選手たちがチームに残っている状態で「負けちまえ!」って思えるかどうか。そういう意味では、コアなファンほど苦しむし、ライトなファンはここで一旦離れて、来年強ければしれっと戻ってくるだろう。私は、内海さんとちょーのさんの人的補償の件で、そうだった。優勝しても素直に喜べるか、と思ったが、・・・喜べたし。それと、2選手(特にちょーのさん)の流出については今も久しくプロテクトリストを作ってなかった中での「過失・見通し甘さ」によるものだと思っているため・・・。

まあ、上岡さんは西巻君の担当スカウトだし、そりゃ頭にくるでしょうよね。全く鳴かず飛ばずならまだしも、高卒1年目でそれなりにやってたし(今の巨人の山下君より活躍していた、あの時点では)。

そうそう、 西巻君が小学生の時に「坂本勇人チキート」と呼んで絶賛していた

あ、「ぐっさんの憧れの人」とは、言うまでもなく寝ぼけのことです(あ、戻った・・・。いまだ、なんの縁もないようだが。ぐっさんの現役晩年に、なんか救いようのない解説されてから、私もちょっと「良い意味でなく」見る目が変わってたところではあったけどね。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.19 13:11:57 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

11月30日/とりあえず… New! アンドレサンドレさん

登山代替行事 12月… 仙台のお父さん

寒さ対策に取り付け… マカロニペンギン0520さん

育成1位は俊足巧打 かつどンさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん

Comments

バーニングハンマー9126 @ Re[1]:2002年の巨人って・・・(11/22) かつどンさんへ >乱 ファン感見てた…
かつどン @ Re:2002年の巨人って・・・(11/22) >乱 そんなことがあったのですね。確か…
バーニングハンマー9126@ Re[1]:強化試合、韓国と引き分け&「球辞苑」を見逃し配信?で見る方法(11/17) かつどンさんへ すいません、調べていた…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: