CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

CUANTAS VECES TU NOMBRE ESCRIBI・・

2025.10.07
XML
カテゴリ: ジャイアンツ


Los 200 salvados del cubano Raidel Martínez (beisboljapones.com 8.18)

キューバ人ライデル・マルティネスの200セーブ (beisboljapones.com 8.18)

読売ジャイアンツのキューバ人守護神・ライデル・マルティネスは8月15日(金)、ラティーノとして初めて、外国人として2人目、そしてNPB史上わずか11人目となる通算200セーブを達成した。
 おまけに、彼はわずか348試合の登板でその記録に到達し、史上最速での達成でもあった。その記録は、1990年代にレジェンド佐々木主浩が樹立した370試合を上回るものである。
 この難易度の高い結果は、現在まで日本球界でピナレーニョの右腕が手にした成功を誇張するものである。実際、彼の2018年のNPBデビューから積み重ねられた達成の重要性を正当に説明するのにおそらく我々の喜び方は十分ではないだろう。
 彼は中南米出身のリリーバーとして最も息が長く、日本球界史上最も成功しているだけでなく、その役割では最も傑出した外国人の一人である。彼の持つ最多セーブのタイトル2回は、すでに外国人リリーバーとしてその部門で2位タイである。
 もし、今年またその専門職のタイトルをとることになれば、それは現時点でありそうなことに思われるが、その日本でのキャリアの中で同種の賞を3回積み重ねたアメリカ人のデニス・サファテに並んでオールタイムの外国人のトップに立つことになる。
 またさらに、4シーズン連続30セーブ以上をすでに達成し、それは岩瀬仁紀(9シーズン連続)と前述したサファテ(4年連続)に続いてNPB史上3投手のみの記録の中の一人となった。
 言い換えれば、もし来年再び30セーブ以上を獲得すれば、その時はすでに述べた岩瀬とともにわずか二人の投手だけが達成となる偉業である5シーズン連続を達成した一人となる。
 さらにもっと重要なのは、もし彼が通算250セーブに到達すれば、NPBでのキャリアの中で2000本安打か200勝、250セーブを積み重ねた選手たちが全て集まっている素晴らしい選手たちの会である「名球会」と呼ばれるものに入る資格が得られる。
 「名球会」は、日本球界では殿堂と類似したものとみなされ、どのような選手にとっても同会に入会を許されるのは大きな名誉と表現されるものである。実際、現在までにそれを手に入れた唯一の外国人選手は、2013年シーズンに日本での通算2000本安打に到達し、それからその組織に普通に会員となっているベネズエラ人・アレックス・ラミレスである。
 まだ28歳で、現在の契約はあと3シーズン残っていることから、マルティネスはそのキャリアの中で250セーブに到達し名球会入りを許可されるだけでなく、NPB史上わずか2人目の300セーブ以上を記録するクローザーとなる目標も用意されている。
 実際には、その日本球界のオールタイムの記録、中日ドラゴンズのレジェンド左腕・岩瀬仁紀が19シーズンという彼の長いキャリアで達成した合計407セーブを脅かすのにはまだ時間がかかりそうだ。
 ここで、NPBで200セーブ以上を挙げることのできた他の10人のクローザーたちについて言及する価値がある。それはライデル・マルティネスが将来的に、彼が健康を保っている限り、どこまで達成できるか我々がよく理解する一助となるからである。
 1位は、19シーズンのプレーで407セーブを積み重ねた、すでに述べた岩瀬である。まだ28歳のマルティネスがもし引退するまで日本でのプレーを保つことができれば、その記録を脅かすのに十分な才能と時間がある。
 2位につけているのは現ヤクルトスワローズ監督の高津臣吾で、彼は同球団で15年間で286セーブを挙げている。彼は2004年と2005年、メジャーリーグに短期間いて27セーブをさらに挙げており、そのためそのキャリアを313セーブで終えている。
 しかしながら、その中で日本で記録されたのは286セーブだけであるため、NPBで打ち破れる記録である。もし、マルティネスに岩瀬に並んだり超えたりする時間があるのであれば、高津の記録に並んだり超えたりできる見込みはまだもっとたくさんあるだろう。
 その時代のNPB全体で最も優れたクローザーであった横浜ベイスターズのレジェンド右腕・佐々木主浩が、計252セーブでリストの3位となっている。我々が忘れてならないのは、彼はその上4シーズンに渡る成功をメジャーリーグのシアトル・マリナーズで過ごしており、そこでさらに129セーブを挙げていて、そのため彼はそのキャリアを合計381セーブで終えている。
 もしマルティネスが岩瀬の記録を脅かすチャンスが有れば、高津の記録を上回って、名球会入会を勝ち取る通算250セーブに到達し、その時はまたリストで佐々木を超える可能性が出てくる。それは簡単なことではないが、しかしそれは間違いなく彼の手の届くところにあるだろう。
 オリックス・バファローズのベテランリリーバーである平野佳寿が、NPB15シーズンの長いキャリアで積み重ねられた合計250セーブでリストの4位にいる。加えて、2018年~2020年のMLBでの3シーズンのプレーにより8セーブを追加した。
 リストで上回った先述の3投手と異なり、この41歳の右腕はまだ現役でプレーしており、自力でセーブを稼ぎ続ける可能性がある。もし彼がチャンスを与えられれば、あとわずか2セーブで上回れる佐々木さえも超えることができる。
 しかしながら、それが起こるのは難しいと思われる。平野は今季オリックスで3試合しか投げておらず、またすでにチームでクローザーのポジションにもないので、すでに迫っている彼の引退の前に試合でセーブを挙げる機会を見るのはとても難しいと思われる。
 もちろん、とりわけ彼がその契約をもう1年追加してもらえれば、それが起こることは不可能ではないが、しかし彼のキャリアのこの段階になってそれが得られる可能性は少ないと思われる。特に、チームのファームで大半の時間を過ごしているのである。
 リストの5番目は、千葉ロッテマリーンズの右腕・益田直也がつけている。彼は、平野と同じくまだ現役である。現在まで同球団で14シーズンプレーし、すでに248セーブを積み重ね、まだチームから試合を締めるチャンスをもらっていることから、彼には平野も佐々木も超えるとても高い可能性が伺える。
 6位には、現在の阪神タイガース監督の藤川球児がつけている。彼は17シーズン同球団でプレーし、243セーブを挙げた。加えて、3年間彼はメジャーにいて、そのレベルではわずかなプレーしか見られなかったが、個人的に2セーブのみ追加できている。
 そのキャリアをNPBの楽天イーグルスでスタートさせ、現在はメジャーリーグのサンディエゴ・パドレスにいる左腕・松井裕樹がリストの7位につけている。彼は全て日本の楽天での10シーズンの間に、計236セーブを積み重ねた。
 まだ29歳で、セーブの部門で持っている時間的には前途有望だが、しかしそれは全てどれだけ早く日本に戻るか次第であろう。MLBでクローザーのポジションを得るのはとても難しいと思われるからで、特にチームメイトにベネズエラ人のロベルト・スアレスがいるからである。
 2017年に54セーブでNPBのシーズンセーブ記録を樹立したアメリカ人のデニス・サファテが計234セーブでリストの8位である。8シーズンNPBで広島カープ、西武ライオンズ、ソフトバンクホークスにいた。
 残念なことに、故障により早期に引退を余儀なくされ、NPBで通算250セーブに到達して名球会入りを許可された最初の外国人投手になることは出来なかった。
 リストの9位にはDeNAベイスターズのリリーバー・山崎康晃がつけていて、11シーズンで232セーブを挙げ、まだ現役である。また、10位はすでに引退した小林雅英がいて、千葉ロッテマリーンズと読売ジャイアンツで11シーズンプレーして228セーブを挙げた。
 我々が先に述べたように、キューバ人のライデル・マルティネスはそれら全てを超えるための若さと才能を持っており、そのため彼のNPBでのキャリアの中でとても遠くまで辿り着くのを我々は待てない。
(翻訳終わり)

・・・すでにレギュラーシーズンが終わってしまってから、この和訳を載せられた。ライデルの通算セーブ数は結局、212まで行った。あと38セーブで250セーブに到達、来年は阿部監督か坂本ちゃんから名球会のブレザーを着せてもらうことになるかな?(しょうだいから、というのはないかな?あ、でもしょうだいの勝ち試合をセーブしたらあるかもね)丸の2000本安打とどっちが早いだろうか?これは楽しみでもある。そして、今季3回目のセーブ王にも輝いた。そうそう、書いてなかった。

ライデルのセーブ王、大勢の最優秀中継ぎ投手賞、!Enhorabuena!! 🎉

さて、なかなか、まだ岩瀬の記録にはやっと半分を超えたところだ。11日で29歳になるライデル。30超えて、どこまで今の投球スタイルで行けるか、これ次第かな。モデルチェンジに苦労しなければ、それならかなりいけるかもしれない。

文中のリストの4位の平野ピッチャーと5位のふらふらさん、ともに来季も現役(・・・ここにきてロッテのベテラン勢が次々「退団」を表明、ふらふらさんに関してもなんかきな臭くなってきた)。ふらふらさんはあと2セーブで名球会か。今季の最後もセーブ機会で登板して同点にされるというものだったが、しばらく経ってから降板後にどこか殴って左手骨折が判明、利き手ではないものの、・・・来季どうすんだろうね?ただ、代わりに抑えできそうな人もなかなか「明言」まではできないし。そして、怪我の経緯が経緯だから、オフにバラエティ(ギャル曽根の大食い)に出るのも自粛だろうなあ・・・野球界で完食できる数少ない逸材?なのに残念だしょんぼり ←そこ!?

最後に、beisboljaponesさん、「名球会」は野球殿堂と違い、ただの「親睦団体」です。基準に達しなくても上原と藤川入れた段階で、私的には「どうでもいいもの」になったのでね(^^:)。そんなの、誰なら良くて誰だとダメなの?となるので、もうきっちり数字で区切ってほしかったのに。なんか、口が達者でないと「特例選抜」されないのでは?という印象になってしまったので。まあ、今後万が一ぐっさんが入ることになったらその時は応援します大笑い

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.10 01:01:27
コメント(0) | コメントを書く
[ジャイアンツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

バーニングハンマー9126

バーニングハンマー9126

Calendar

Favorite Blog

登山代替行事 12月… 仙台のお父さん

寒さ対策に取り付け… マカロニペンギン0520さん

育成1位は俊足巧打 かつどンさん

嶋って行こ~o(^-^)o… うさぎ5519さん
LUMI姉の立ち見観戦… LUMI姉さん

Comments

バーニングハンマー9126 @ Re[1]:2002年の巨人って・・・(11/22) かつどンさんへ >乱 ファン感見てた…
かつどン @ Re:2002年の巨人って・・・(11/22) >乱 そんなことがあったのですね。確か…
バーニングハンマー9126@ Re[1]:強化試合、韓国と引き分け&「球辞苑」を見逃し配信?で見る方法(11/17) かつどンさんへ すいません、調べていた…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: