ビビの皮膚の状態が悪化してきたので、先週の木曜日にかかりつけ病院のドクターに緊急メールを送りましたが、現時点(月曜日)で返信なし。。。![]()
自分も筆&メール無精な人間ですし、ここで怒っていても始まらないので怒っても仕方ないのですが。。。やっぱりこの国のいい加減さ、仕事の横着さには「えーかげんにしときんよ〜(三河弁)」となってしまいます。
めんどくさい(他の病院のドクターとコンタクトをとって検査しないといけない)から無視されているのか、単に忘れられているのか分かりませんが、とりあえずReminderでもう1度メールを送ることにします(相棒さん、よろしくお願いします)
ビビの体調、今日は昨日よりもだいぶ良さそうです。
だいぶ良さそう、と言っても、ニュアンスが難しいのですが。。。
自分からハウスを出てきて、毛づくろったり、ごはんを食べたり、ふたばウシ子さんを探したり。。。ずぅっっと寝てばかりだった昨日より、ちょっとだけ活動的です。
仕事があったりすると、ケージに張りついて24時間観察。。。というわけにいきませんので、実はそれほど昨日と変わりはないのかもしれませんが。
なんとなく、今日は表情も良さげです。
皮膚の赤み・炎症・ただれ(皮膚が薄くなってハリが無くなっている)、背中のおハゲは相変わらずです。
今までと違って、ほとんどフケが見当たらないのが、今回の特徴。
皮膚の乾燥より、皮膚の炎症のほうが強いようです。
お顔のシワの刻みだけは、すこーし浅くなったかなぁ。。。でも、気のせいかなぁ
「食べ物で皮膚にいいものを与えて、なんとか(回復へもっていくように)ならない」と相棒さん。
うーん。。。ビビにはかなり前から継続して、意識的にビタミン豊富な緑黄色野菜をたっぷり与えているんですけどね
最近のお気に入りの赤パプリカに加えて、ハロウィンに向けてそろそろスーパーに並びだした、いわゆる日本のホクホクした甘いカボチャも、ビビのために買ってみました。
もちろん、ハム用にカボ種も捨てずに調理します![]()
我が家はカボ種を天日干しできる環境ではないので、少しの水に浸した状態でレンジで加熱して(※加熱し過ぎると焦げますから注意!)、軽く水洗いして種のヌルヌルを落とし、よく水気を切って冷ましてから与えています。
寝ぼけまなこのビビが、ごはんの入った器に向かっていき、真っ先にホクホクカボチャ&ピカピカカボ種に齧りついてくれたの見ると、うれしくてうれしくて、心の中でガッツポーズ
です。
たとえ、ちょっとの変化でも。
ちょっと甘えて手に乗ってくれただけでも。
ちょっとカボチャを齧っただけでも。
ちょっとふたばを探してケース内を1周歩いてくれただけでも。
ビビがそうやって生きて、生きようとしてくれるだけで、わたしも頑張れます。
これからもビビの生きるサインを見逃さず、静かにお世話しようと思います。
わたしがビビにできることは、それだけです。

9/4 隣に見える巨体(笑)がやや気になりますが赤パプリカを堪能中のビビです。

9/9 調子が悪そう?な気がして、たまらず抱っこして見守ろうとしましたが「ぼきゅ、ねむいだけだビィ(だから降ろして〜)」と言われました

9/9 調子が悪そう?な気がして、すかさず体重計にのせたら。。。いつもと変わらず149gでした。

別アングルからパチリ。。。お顔のシワシワ、またひどくなってきました。

さらに別アングル(正面)からパチリ。。。それにしても、本気で眠そうな顔をしていますね〜
ビビ、2才5ヶ月になりました。 2013.02.21 コメント(2)
ビビ、そろそろかもしれません。 2013.02.13 コメント(4)
PR
Calendar
Comments
Keyword Search