ご無沙汰しております。
なかなか更新できくて申し訳ありませんでした。
その間も、ビビのことをご心配されている方も多かったと思います。
今日はビビの経過報告です。
9/28から投薬開始した新しい抗菌薬「バイトリル」ですが、徐々に効き目を表してくれて、少しずつですが皮膚の状態が改善してきています。
おじいちゃんになっても、体が痒くても、平均的になんでも食べてくれるビビ本ハムの頑張りも作用していると思います。
まだまだ全快、とはいきませんが、皮膚が白く粉を吹いて(ところどころ湿疹のようなカサブタあり)シワシワだった顔の毛も生え揃い始めました。
掻きすぎて毛が抜けてツルツルになり、赤くただれたようになっていたお腹の毛も、短い毛が生えてきています。
健康なハムの姿に戻るまでは、まだまだ時間を要しそうです。
皮膚と毛が少しでも早く再生するように、小動物用ビタミン剤をスタミノールに1滴たらして、小皿に入れて与えています。
赤パプリカ、いんげん、カボチャ、柑橘類(←すっぱいので嫌いだったのですが、最近、少しだけ食べるようになりました)。。。野菜や果物からもビタミンを補給できれば。。。と、隣のふたばさんが見つけたら怒りそうなくらい(笑)豪華なメニューを与えています。
無糖・無脂肪ヨーグルトも、大のお気に入りメニューです。
歯はまだ丈夫そうなので、ペレットは何も加工しなくても食べてくれます。
2歳1ヶ月ですが足腰はまだフラついていないので、気が向いたら回し車にも乗ります。
もちろんふたばの発情期にも敏感反応です(笑)
そろそろ、ビビのかかりつけドクターが学会参加から戻ってくる頃なので、経過報告を兼ねて、今後の検査をどうするか相談したいと思っています。
最後に、ちょっっっっっとだけ見た目が良くなったので、ピンクグレープフルーツを堪能しているビビの写真を載せておきます(これでもかなり良くなったほうです。。。)

ビビ、2才5ヶ月になりました。 2013.02.21 コメント(2)
ビビ、そろそろかもしれません。 2013.02.13 コメント(4)
PR
Calendar
Comments
Keyword Search