全27件 (27件中 1-27件目)
1
学生のときの友人と家族ぐるみで会うことになり、久しぶりにカップケーキを焼いてみました。簡単カップケーキ材料 「粉系」ホットケーキミックス 200g砂糖 50g「汁系」卵 2個サラダ油 50g牛乳 50gアーモンド お好みでカップケーキの型 15個位(サイズ55×H20mm)********************手順・オーブンを180度に温めておく。・はかりにボールを載せ、目盛りを0にして、粉系の材料をはかりながら入れ、汁系の材料を入れ込み、スプーンで粉気がなくなるまでよく混ぜる。・そのままスプーンで30gずつ型にタネを入れる。・オーブンで15ー20分焼く。洗いものはボールひとつと混ぜるスプーンのみ。型は100円ショップのもの。マドレーヌの型のように平らなので、タネの焼目が均等につきやすいようです。チョコチップを入れてラッピングすれば、バレンタイン用にもなりますね。「簡単レシピの日記」
January 31, 2014
無事に薔薇のピンバッジをいただいて、北門へ戻ります。県庁舎では、言葉の結晶展を開催中。次はロウバイを観に。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 30, 2014
わざと遠きにおきてこそ恋いつも近きにおきてこそ愛「いかばかり 恋路は遠き ものなれば 年はゆけども 逢ふよなからむ」*727「Portable Story 100 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces」「Portable Story 1000 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces 3」「Portable Story 1000 pieces 4」 【B027 ロビンフット】
January 29, 2014
被災地の仮設住宅に車椅子や子供用自転車などを送る企画、第9弾が始まりました。以下は楽天さんに出店されているショップさんのページより「**** 【第9弾】 新企画 【被災地 復興支援 たすけあい】 **** 宮城県牡鹿半島は、冬期間でも積雪がなく自転車が活躍できる地区です *****【第9弾】支援企画説明 ***** 被災地は時間の経過とともに、『順調に復興した地区』と、片付いただけで『復興には程遠い地区』とに大きく分かれてきているのが現実です。 復興の遅れている仮設住宅の中には、こもりきりになっているお年寄りが多く孤独死が問題視されております。また、子供達では行動範囲がほとんどなく学校から帰宅後は住宅に、こもりっきりの子供が多くみられます。まずは、仮設住宅地域の狭い範囲でも良いですから外に出て、地域の住民とコミュニケーションを取るだけでも大きなメンタルサポートになります。また、仮設に入らず自宅を何とか修繕して住んで居る周辺住宅には、支援が届かず、大きな支援の格差があります。今回の助け愛は、高齢者の孤立防止と、子供達の社会的成長の手助けとなるよう仮設や行政区で共同利用できる機材として、被災地の方々が相互利用できるようにご用意させていただきました。商品の受け渡し管理等は、各住宅行政区長または、それに準ずる方に、ご担当いただき、シッカリした引き渡しを、実施して参ります。さらに、希望する行政区には『自転車安全利用のための交通教室』を実施して参ります。皆様の善意のご購入で被災地の仮設住宅やその地区に下記商品をお届けさせていただきます。【支援商品数量100点】車椅子1台シルバーカー4 子供自転車 5台 ファミリィ&シティー自転車&折り畳み 5台 ヘルメット10個 安全ブリンクテール(点滅式反射器)15個ワイヤー錠20個 文房具40個(新年会など仮設や集落でのイベントで活用してもらいます)※今回の【たすけ愛】支援物資は東日本大震災の津波で地域の多くが被災した宮城県石巻の牡鹿半島にお届けいたします。この地域は、近くに女川原子力発電所(現在休止中)があり、がれきは片付いたものの、なかなか再建は進んでおりません。 皆様のご支援をお待ち申し上げます。」とのこと。ショップページには、届けていただいた際の現地の様子などもアップされていますので是非、ご覧になってみてください。皆さまのお気持ちと共に届きますように。「復興支援たすけあいの日記」
January 28, 2014
いにしえは千束の思ひゆるされてうつつには何の束ならゆるされん「錦木の 千束にかぎり なかりせば 猶こりずまに 立てましものを」*726「Portable Story 100 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces」「Portable Story 1000 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces 3」「Portable Story 1000 pieces 4」 【B026 ハンプティダンプティ /エーテルレスキュー /ショックボトル 】
January 26, 2014
花のカケラを探して、アヒルの御池の方に。探してみると、花のピースは随分とたくさん見つかったのでした。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 25, 2014
訪れた日は、あるイベントに参加していましたので、いつもとは少し違う視点で、村内を散策。ピースがなかなか見つからないまま、たませんなどでブレイク。もう少し歩きます。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 24, 2014
松の内に明治村を歩いてきました。SAKEフェスという催しがあったのですが、ダンナさんの車で来てしまったので暖簾を眺めるのみに。ザビエル天主堂には、提灯と、日の丸と、十字が一緒にはためいていました。次は四丁目の方へ。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 23, 2014
あって後のかなしみとまった命のかなしみと「馴れてのち 死なむ別れの かなしきに 命に替へぬ 逢う事もがな」*725「Portable Story 100 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces」「Portable Story 1000 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces 3」「Portable Story 1000 pieces 4」 【B025 回復期のボトル /ナイチンゲール 】
January 22, 2014
被災地の仮設住宅に車椅子や子供用自転車などを送る企画、第9弾が始まりました。以下は楽天さんに出店されているショップさんのページより「**** 【第9弾】 新企画 【被災地 復興支援 たすけあい】 **** 宮城県牡鹿半島は、冬期間でも積雪がなく自転車が活躍できる地区です *****【第9弾】支援企画説明 ***** 被災地は時間の経過とともに、『順調に復興した地区』と、片付いただけで『復興には程遠い地区』とに大きく分かれてきているのが現実です。 復興の遅れている仮設住宅の中には、こもりきりになっているお年寄りが多く孤独死が問題視されております。また、子供達では行動範囲がほとんどなく学校から帰宅後は住宅に、こもりっきりの子供が多くみられます。まずは、仮設住宅地域の狭い範囲でも良いですから外に出て、地域の住民とコミュニケーションを取るだけでも大きなメンタルサポートになります。また、仮設に入らず自宅を何とか修繕して住んで居る周辺住宅には、支援が届かず、大きな支援の格差があります。今回の助け愛は、高齢者の孤立防止と、子供達の社会的成長の手助けとなるよう仮設や行政区で共同利用できる機材として、被災地の方々が相互利用できるようにご用意させていただきました。商品の受け渡し管理等は、各住宅行政区長または、それに準ずる方に、ご担当いただき、シッカリした引き渡しを、実施して参ります。さらに、希望する行政区には『自転車安全利用のための交通教室』を実施して参ります。皆様の善意のご購入で被災地の仮設住宅やその地区に下記商品をお届けさせていただきます。【支援商品数量100点】車椅子1台シルバーカー4 子供自転車 5台 ファミリィ&シティー自転車&折り畳み 5台 ヘルメット10個 安全ブリンクテール(点滅式反射器)15個ワイヤー錠20個 文房具40個(新年会など仮設や集落でのイベントで活用してもらいます)※今回の【たすけ愛】支援物資は東日本大震災の津波で地域の多くが被災した宮城県石巻の牡鹿半島にお届けいたします。この地域は、近くに女川原子力発電所(現在休止中)があり、がれきは片付いたものの、なかなか再建は進んでおりません。 皆様のご支援をお待ち申し上げます。」とのこと。ショップページには、届けていただいた際の現地の様子などもアップされていますので是非、ご覧になってみてください。皆さまのお気持ちと共に届きますように。「復興支援たすけあいの日記」
January 21, 2014
ながらえる恋をさいわいとよびながらえる命をさいわいとよび「我恋は 年ふるかひも なかりけり うらやましきは 宇治の橋守」*724「Portable Story 100 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces」「Portable Story 1000 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces 3」「Portable Story 1000 pieces 4」 【B024 ニューメッセージ】
January 19, 2014
99メートルの5号トンネルの入り口には大きなスズメバチの巣がかかっていました。カメラを向けつつ進んで、1.3キロあまり。最後の6号トンネルは333メートルと4つのトンネルの中で最も長く、真っ暗という感じでしたので懐中電灯を頼りに進みます。6号トンネルの先は、行き止まり。ここから先は管轄が違うそうですが、整備されていないトンネル群が、まだあるようです。Uターンしてしばらく元来た線路を歩き、途中から河岸の道を通って帰ります。あの急な階段を使わなかったので、足元は楽でした。2時間余りの明治への時間旅行、次は桜の季節に訪ねたいと思います。「近郊で遊ぶの日記」
January 18, 2014
4号トンネルをぬけた先には「三四五(みよい)の大モミジ」が陽をうけて黄金色になっていました。線路上には200本ものモミジがあるそうで渓谷の眺めと共に愉しめます。さらに水車やブランコなど写真に撮りたいところが沢山あって、大きなカメラを担いだ方も大勢繰り出していました。次は5号、6号トンネルへ。「近郊で遊ぶの日記」
January 17, 2014
明治の線路上には、当時の工具なども残されていて。駅などで販売されていたのではと思われる飲み物のカップ付き容器らしき陶器には、「2606」とあって戦後もしばらくは、皇紀が記載されていたことが分かります。その隣の陶器は「1953」となっていましたので戦前と戦後、皇紀と西暦の過度期が現れているようでした。盛りの紅葉を目にしながら、4号トンネルへ。こちらは75メートルで一番短く、入り口の真ん中に木が生えていました。暗闇をぬけた先にも、錦秋が広がっていました。「近郊で遊ぶの日記」
January 16, 2014
明治の遺構の公開時に夫と出かけました。100円を払って、かなり急な階段を上って、3号トンネルの前へ。3号トンネルは76メートル。電飾が足下にあって直線なのと比較的短いため、向こう側からの陽の光も入ってきましたが、念のため懐中電灯をつけて歩きます。次は4号トンネルへ。「近郊で遊ぶの日記」
January 15, 2014
被災地の仮設住宅に車椅子や子供用自転車などを送る企画、第9弾が始まりました。以下は楽天さんに出店されているショップさんのページより「**** 【第9弾】 新企画 【被災地 復興支援 たすけあい】 **** 宮城県牡鹿半島は、冬期間でも積雪がなく自転車が活躍できる地区です *****【第9弾】支援企画説明 ***** 被災地は時間の経過とともに、『順調に復興した地区』と、片付いただけで『復興には程遠い地区』とに大きく分かれてきているのが現実です。 復興の遅れている仮設住宅の中には、こもりきりになっているお年寄りが多く孤独死が問題視されております。また、子供達では行動範囲がほとんどなく学校から帰宅後は住宅に、こもりっきりの子供が多くみられます。まずは、仮設住宅地域の狭い範囲でも良いですから外に出て、地域の住民とコミュニケーションを取るだけでも大きなメンタルサポートになります。また、仮設に入らず自宅を何とか修繕して住んで居る周辺住宅には、支援が届かず、大きな支援の格差があります。今回の助け愛は、高齢者の孤立防止と、子供達の社会的成長の手助けとなるよう仮設や行政区で共同利用できる機材として、被災地の方々が相互利用できるようにご用意させていただきました。商品の受け渡し管理等は、各住宅行政区長または、それに準ずる方に、ご担当いただき、シッカリした引き渡しを、実施して参ります。さらに、希望する行政区には『自転車安全利用のための交通教室』を実施して参ります。皆様の善意のご購入で被災地の仮設住宅やその地区に下記商品をお届けさせていただきます。【支援商品数量100点】車椅子1台シルバーカー4 子供自転車 5台 ファミリィ&シティー自転車&折り畳み 5台 ヘルメット10個 安全ブリンクテール(点滅式反射器)15個ワイヤー錠20個 文房具40個(新年会など仮設や集落でのイベントで活用してもらいます)※今回の【たすけ愛】支援物資は東日本大震災の津波で地域の多くが被災した宮城県石巻の牡鹿半島にお届けいたします。この地域は、近くに女川原子力発電所(現在休止中)があり、がれきは片付いたものの、なかなか再建は進んでおりません。 皆様のご支援をお待ち申し上げます。」とのこと。ショップページには、届けていただいた際の現地の様子などもアップされていますので是非、ご覧になってみてください。皆さまのお気持ちと共に届きますように。「復興支援たすけあいの日記」
January 14, 2014
こころとあたまのたづなをとらえてわたしとあなたのてにてをとらえて「堰きかねる 涙の川の 早き瀬は 逢ふよりほかの しがらみぞなき」*723「Portable Story 100 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces」「Portable Story 1000 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces 3」「Portable Story 1000 pieces 4」 【B023 愛と光】
January 12, 2014
呉服座で雅楽を愉しんでから、レンガの坂の方へ。杏さんの駆け抜けた坂の下のスタンドの、食道楽のカレーパンで寒さをしのいで、来た道を戻りました。次はお正月に。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 11, 2014
いつもは夕方で閉園する明治村の、夜間開園期間に出かけました。呉服座では、雅楽の上演も。御所の一般公開時に昼の陽の下で少し見かけたことがあるのですが夜の灯りの中での舞と音も、よい雰囲気でした。もう少し歩きます。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 10, 2014
小学生の頃には高度過ぎた歌唱のイメージと、近年の社会的影響力を持つ発言との整合性を確かめつつ、毎週、日曜お昼間の番組を愉しみにしていました。ご冥福をお祈りいたします。「砂の十字架」
January 9, 2014
なみだなんてもうすべにはならないことばなんてもういろにはならない「いかばかり 思ふと知りて つらからん あはれ涙の 色を見せばや」*721「Portable Story 100 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces」「Portable Story 1000 pieces 2」「Portable Story 1000 pieces 3」「Portable Story 1000 pieces 4」 【B021 愛の新しい始まり】
January 8, 2014
被災地の仮設住宅に車椅子や子供用自転車などを送る企画、第9弾が始まりました。以下は楽天さんに出店されているショップさんのページより「**** 【第9弾】 新企画 【被災地 復興支援 たすけあい】 **** 宮城県牡鹿半島は、冬期間でも積雪がなく自転車が活躍できる地区です *****【第9弾】支援企画説明 ***** 被災地は時間の経過とともに、『順調に復興した地区』と、片付いただけで『復興には程遠い地区』とに大きく分かれてきているのが現実です。 復興の遅れている仮設住宅の中には、こもりきりになっているお年寄りが多く孤独死が問題視されております。また、子供達では行動範囲がほとんどなく学校から帰宅後は住宅に、こもりっきりの子供が多くみられます。まずは、仮設住宅地域の狭い範囲でも良いですから外に出て、地域の住民とコミュニケーションを取るだけでも大きなメンタルサポートになります。また、仮設に入らず自宅を何とか修繕して住んで居る周辺住宅には、支援が届かず、大きな支援の格差があります。今回の助け愛は、高齢者の孤立防止と、子供達の社会的成長の手助けとなるよう仮設や行政区で共同利用できる機材として、被災地の方々が相互利用できるようにご用意させていただきました。商品の受け渡し管理等は、各住宅行政区長または、それに準ずる方に、ご担当いただき、シッカリした引き渡しを、実施して参ります。さらに、希望する行政区には『自転車安全利用のための交通教室』を実施して参ります。皆様の善意のご購入で被災地の仮設住宅やその地区に下記商品をお届けさせていただきます。【支援商品数量100点】車椅子1台シルバーカー4 子供自転車 5台 ファミリィ&シティー自転車&折り畳み 5台 ヘルメット10個 安全ブリンクテール(点滅式反射器)15個ワイヤー錠20個 文房具40個(新年会など仮設や集落でのイベントで活用してもらいます)※今回の【たすけ愛】支援物資は東日本大震災の津波で地域の多くが被災した宮城県石巻の牡鹿半島にお届けいたします。この地域は、近くに女川原子力発電所(現在休止中)があり、がれきは片付いたものの、なかなか再建は進んでおりません。 皆様のご支援をお待ち申し上げます。」とのこと。ショップページには、届けていただいた際の現地の様子などもアップされていますので是非、ご覧になってみてください。皆さまのお気持ちと共に届きますように。「復興支援たすけあいの日記」
January 7, 2014
五条川を渡って、清洲城跡碑や信長像のある散策路へ。次は桜の季節に訪れたいと思います。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 5, 2014
天守閣を降りて、御庭から新幹線の見える桜の名所、五条川の方へ。散策路があったので、もう少し歩きます。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 4, 2014
清洲城に登った日は快晴で、天守閣が空に映えていました。写真には撮れなかったのですけれど、映画や大河ドラマの展示もあって、期待していた以上に面白いところでした。次は御庭へ。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 3, 2014
高速道路や新幹線からチラリと目にしながら未見だった清洲城、映画を観て、やっぱり行っておこうかなとダンナさんと清須市へ。まずは、清須市はるひ美術館で「変身~歌舞伎」展を鑑賞。お昼はサックサクの桜海老のかき揚蕎麦をいただきました。次はお城へ。「花とお城と洋館めぐり」「薔薇園の日記」
January 2, 2014
佳き年になりますよう お祈り申し上げます「白雲に 羽うちつけて とぶ鶴の はるかに千代の 思ほゆるかな」*624 (二条院御製 千載和歌集より)
January 1, 2014
全27件 (27件中 1-27件目)
1