全4872件 (4872件中 1-50件目)

まだ幼かったチビを保護した当時、はっくんやマリンがお世話して育ててくれました🎵↓おデブのはっくんとチビ。 ↓こちらは、まりん。 まりんは母性愛豊かで、やはり小さくて保護したキジトラのキコやマキ姉妹を育ててくれました🥰はっくんも、まりんもお星様になってしまったけれど、チビももう18歳。もう少し私の側にいてね💖↓少し若い頃のチビ。
November 24, 2025
コメント(2)

あらー、振り向いたら…私の後ろに…(笑)🥰いつものメンバー達がいつもの場所で…たっくん、ゆきちゃん、チビ、そして向こうに美優が寝ていましたよ🎵私の定位置は、左側。昨日は、次兄に会いに姉と下町方面へちょっと遠出したので、帰宅して猫達のご飯の後に、夕飯を食べながら録画しておいたライオンズのファンフェスを観ていて、いつの間にか寝てしまっていたので、再度見直していた時の風景。いつも私の側に来て添い寝してくれて、今日もとても幸せ~😘😘😘↓キジトラのたっくん、白っぽいのがゆき、そして足が見えるのはハチワレの美優。明日は旗日(ハッピーマンデー)ですが、私は相変わらずの仕事😅いつも通りの業務を少ないメンバーでまわしているので、仕事は結構ハード。もっと(仕事が)出来る人を入れて欲しいなぁ…募集していても、出来る人は来てくれないし…ブツブツ(爆)流石に私もちょっとお疲れ気味なので、祝日も普通に休めると嬉しいのですがね‼️さて、もう寝ておかないと。猫達と自分の為に、もう少しだけ頑張ろうかな🎵🎵
November 24, 2025
コメント(0)

昨日からトイレに行く度ににゃーにゃー大鳴き‼️排尿障害かしらと心配して、今朝は午前休を取って受診。体重は、7.7キロ‼️お、重い…💦触診からレントゲン、エコー、血液検査、尿検査、肛門腺、血糖値等々、出来る検査は全部しましたが、な~んと🎵検査結果は全部正常値❗大ちゃん13歳、とても優秀でビックリしました。一番心配だった尿も溜まっていなかったし、腸も骨も大丈夫。1つだけ言えることは、膀胱にはやはり石が少しある事位。そして、考えられるのは、膀胱炎だったのかも…という事で抗菌剤💦検査に2時間もかかり、ちょっと疲れました。診察料も前より随分掛かり、もし年金生活だけになったら、今日みたいな受診は無理かも…😢そんな時に、次兄の体調が良くないとの連絡が入り、ちょっとショックでした。近々にお見舞いに行く予定です。さて、今日は私が帰宅した夕方18時半頃に、チロが来てくれました🎵急遽温めたウエットご飯にほぐしたお魚とカリカリもトッピング。モリモリ食べてくれて嬉しかったですよ💖寒さに負けないでね🥰昨日は早朝に来て食べて行っただけで、夜はテンちゃんが食べに来たけれど、チロは来なかったみたいでした。テンちゃんも元気に過ごそうね🎶
November 21, 2025
コメント(4)

このところ、仕事が忙しくて少々バテています。お外暮らしの子達、チロに一昨日ノミダニのお薬を飲ませたのですが、翌日はなかなか会えず…代わりにテンちゃんと茶色の子が我が家に来たようです。今日の夜中の2時過ぎに再びテンちゃんが来ていました🎵寒いのにね。チロに毛色が似ているので、先日は間違えて飛び出したら、とっとと逃げられました…💦昨日はよく眠れなかったので、夜ホットワイン少々と睡眠薬(デエビゴ)を飲んで寝ましたよ。いつも30分後に効いてきて全身脱力するのでそのままバタンキューなのですが、それでも私は真夜中に一度は起きてしまうし、朝もちゃんと6時頃に目覚めます…💦↓こちらがテンちゃん。頭の黒い面積が大きいです今朝もやはり6時に目覚め😃✨何気にスマホを見ると…‼️あっカメラに、チロちゃんの姿が‼️あわてて飛び起きてお外へ出ると、近所の家の所にうずくまっていましたよ。寒いのに…💧待っていてくれたのかしら🥰チロ、おいで、おいでって手招きすると、後からトコトコ歩いてきてくれました🎵可愛いなぁー❤️写真は、私が室内でチロの食事の準備中。(私はいつも部屋着のワンピース型の服をパジャマ代わりにしているので、そのまま外へ出てもあまり違和感は無いのです…笑)そして温めたいつものパウチ2種類と解したササミをトッピングしたものを出しました。寝る前に玄関前に置いといたカリカリが空っぽでしたので、テンちゃんとチロも食べてくれたみたい。そのせいか、温めたウェットを少し残して去って行きましたよ。やはり、我が家の猫ハウスには入ってくれません…💧食べてお腹いっぱいになって門を出たチロは、お口の周りやお顔をお手々で洗っていました。少しは体が暖かくなったかしら🎵離れた所から見守っていると、暫くして勢いよく走って去って行きました。また、いつでもおいで‼️家猫達にもご飯を食べさせ、私は再びベッドへ。最長老のチビとたっくんが私の横に来て添い寝してくれます。先日、職場の25周年記念式典がありましたが、私の部署には20年以上の永年勤続者が3名いて、その中に私も入っています。そして2つも表彰されちゃいました(汗) にゃんことの生活の為の24年間ですが、あっという間でした(汗)私もたくさんの猫達との思い出がいっぱい🥰終い仕度をやりながら、関わった猫達の生きた証として、自分用に写真アルバムを作りたいと考えています。なかでも例えば富士フィルムでは自動セレクトと 自動レイアウトで、 アルバムづくりがラクに出来るとか。現在使っているスマホにも、昔使っていたスマホの中にも、膨大な数の写真があるので、AIに頼んでセレクトして印刷するのが時短になって良いのかも🎵アナログ人間の私は、紙ベースが好きなので(笑)そしていつの日か、私が灰となって消える時に一緒に持って旅立ちたいと考えています💖
November 20, 2025
コメント(4)

1日逢えないととても心配ですが、姉によると今日は昼過ぎに一度顔出ししたそうです。そして、今夜の19時ちょっと前に来てくれました‼️監視カメラがあると本当に便利です🎵チロが食べている間、玄関の扉を15センチ程開けて見守りました。室内の暖かい空気も流れ出るでしょうし、足元には小さなカーペット。山盛りの温かいご飯とノミダニ薬を飲みました。良かった❗でも、寒いから我が家の猫ハウス(2ヶ所)に入って欲しいのだけど…💫
November 18, 2025
コメント(2)
昨日(11/17)は、チロに会えませんでした💧日付が変わった今日の夜中に来たのは、頭と尻尾の黒いテンちゃんが2回と初めて見る…足先が白くてからだ全体が茶色い子だけ。最近のチロちゃんはご飯を食べる時、いつも周りをキョロキョロするけど、他にもまだお外暮らしの子達(地域猫なども)が結構いるからなのでしょうか。保護を考えた方が良いのかしら。今日は会えますように‼️
November 18, 2025
コメント(2)

一度くっ付けてみたら水漏れしたのでやり直し、パッキンを二重にしたら大丈夫に(笑)何しろ、私は手は左右利き(足は左利き)なので、ネジを回す方向(向き)がよく分からず冷や汗ものでした。私が大汗をかいて頑張っている時、にゃんこ達は寝んね🎵一人くらい応援してほしかったなぁ。今日は、チロちゃんと会えませんでした😢あまり、外に出しっぱなしにしたくないけど、カリカリだけ置いとこうかな。明日か、明後日来たら、ノミダニのお薬を飲ませる予定です。明日から少し気温が下がるそうですが、まだ蚊も飛んでいますよ。そうそう!普通の蜂が2匹ベランダの辺りを偵察していました。早速、例の「オニヤンマくん」2匹を下げてみました。ちょうど良さそうな紐が無かったので、結束バンド💦でも、風が吹くと羽が揺れます。先月は姉の玄関前を飛んでいたので巣を作られないうに、オニヤンマくんを下げていたら、逃げて行ってくれました。
November 17, 2025
コメント(2)

晴れると2階はとても暖かいです。ハチワレの大ちゃん(15歳位?)が寝ています。おやっ❗シンちゃん(12歳)が来て大ちゃんの尻尾をクンクン(笑)そして、シンちゃんもお昼寝の態勢に。シンちゃんの横にはコタツ、下はホットカーペットです。日中は、とても静か。13匹も居るようには思えないくらい(爆)浄水器を購入しました。蛇口にくっつけるだけのタイプで、1年間はカートリッジの交換不用という代物。さて、無事に取り付けられるかしら🤭住んでいる市の水道水の水質検査で、PFOA・PFOSの値がやや高かったようなので、しかもお水は毎日飲むものですから、猫達や自分の健康の為にPanasonicの浄水器を付けることにしました。このPFOA・PFOSは沸騰させても無くならないとか…💦昔からこの町の水道水は100%安全と思っていました。特にこの地域の水道水は地下水(井戸水)の割合が高かく美味しかったはずなのですが、最近は色々と有害物質が問題になり地下水の割合を少なくしているそうです。
November 17, 2025
コメント(2)

玄関前のスモークツリーも色づいています🎵こちらは、フェイジョア。実がなっています🎵落ちたら拾って食べます(笑)洗ってから半分にカットしてスプーンでクルリとすれば食べられるので、とてもお手軽。美味しいですよ。もう今年最後の茄子。夏の間、緑色のバッタちゃん達に食べられ丸坊主になったバジルが枯れずに復活してきました❗なかなか強い生命力‼️そして、玄関横のガーベラ達も元気です。いつも、この花達の横で地域猫のチロ達に、カリカリと湯煎して温めた美味しいパウチ(や缶詰)をあげていますにゃ🐱
November 17, 2025
コメント(4)

テレビを観ていたら…、甘えん坊の「たっくん」が膝の上に。暫くして、下にいた「ゆきちゃん」が「たっくん」の上に上がってきましたよ…💦ちょっと重いのですが。やっぱり重い‼️
November 17, 2025
コメント(0)

とても良く食べ、良く寝ています(笑)我が家で一番若い(と思われる)茶々丸はエイズキャリア。このまま元気に過ごしてね。何かくれるかな?って期待している茶々丸チャーちゃん。こちらは2階組!ちょっと暴れん坊のシンちゃん。でもホントは甘えん坊だと思っています❤️チビは皆のアイドル?大ちゃんがピッタリくっついています。最近は、チビを撫でると背骨が少しゴツゴツ💦我が家の最長老猫なのでしょうがないのかも…。皆、元気に過ごそうね🥰
November 13, 2025
コメント(2)

楽天ブログ…ずっと更新できなくて…💦何しろ、新規投稿欄が出てこなかったので。さて、今日は「洗濯日和」のはずだったのに…💧午前中に自分の通院。何と❗昼前から突然の大雨‼️フード付きの上着を着ていたけど、全身ビショビショ。でもまたまた別のスーパーで、にゃんこ達の食品が入れ替えで半額で買えたので、ちょっと位濡れても良し❗とします(笑)勿論、賞味期限が1年以上あるので。昨日の日曜日は、親友と観劇。その後池袋のカフェ店La Maison du Chocolatでお茶。カウンター席しか空いてなかったので、腰痛持ちにはちょっと居心地が悪かったですにゃ。フランスチョコ専門店だそうで、お値段も都心価格でした。確かにチョコは美味しかったです(笑)が、紅茶は…❓️うーむイマイチかな😁しかも、椅子が座り心地最悪だったので。吉祥寺駅前もイルミネーションの季節になりました。そうそう、帰りの電車で知らない日本人男性から初めて席を譲られ驚きました‼️西洋人からは、たまにありますが…💦そんなに老けて見えたのかしら?いつも若作りしているんだけど…😄それともお腹に赤ちゃんが居ると思われたのか??はたまた大きな荷物を背負っていたからなのか?理由は不明(笑)勿論、お礼を言ってありがたく座らせて頂きました(爆)このところ、チロは毎日ご飯を食べに来てくれています🎵猫ハウス、暖かいのになかなか入ってくれないし。たくさん食べて元気に過ごしてね🥰さて、先日の会議録をやっと書き上げたので、ホッとひと息。私の周りにはたっくんとゆきちゃんと美優とチビ達が寝息をたてています。可愛いなぁー。さて、今日は早寝しようかしら。
November 10, 2025
コメント(2)

楽天ブログの不具合なのか、なかなか開けず💦今朝もなかなか繋がりにくい状態です。さて、チロはこのところ毎日ご飯を食べに来てくれています🎵風邪も引いてない状態で良かったですよ。庭のベンチの前にもう一枚古いカーペットを敷いてあげました。猫ハウスにはなかなか入って貰えませんが。先日はテンちゃんの他に茶色の子も来ていました。寒くなってくるので、せめてお腹いっぱい食べて元気に過ごして欲しいです。先週の金曜日は、鼻詰まりゆきの受診でした。三種混合ワクチンと点鼻薬で今回は「リンデロンA液」と飲み薬。ゆきは前に居たマリン同様に鼻ぺちゃさん。他の子達は大体鼻筋が通っていますが…💦
November 9, 2025
コメント(2)

朝晩は肌寒いけれど、日中は晴れていれば暖かいです。シンちゃんが日向ぼっこしていますよ。私が座ってテレビを観ていると、必ず誰かが膝の上に。でも、重くて…💦私が横になっていると、必ず誰かが添い寝、可愛いなぁ❤️今日もお休み😊やはりずっとお休みだと嬉しいなぁー。10歳年上の友人は、仕事がある方が良いわよと言うけれどね。働いていれば、収入が少し多くなる分、にゃんこ達に色々してあげられますけれどね。私の場合、自宅でも仕事が出来るのが一番良いのですが。昨日はなかなかチロに逢えず…(涙)幾度もお外を覗いたり、監視カメラで見たり。昨日は、頭と尻尾が黒い子(名前、つけようかな)が来ていたせいか、チロは来ませんでした。頭が黒いので、「テンちゃん」にしようかしら。チロ…今日は昼の12時に来たけれど、タイミングがイマイチ合いませんで…。夕方にまた来て欲しいな🎵お外にカリカリなどを出しっぱなしにすると、やはり尻尾のなが~いミッキーマウスが来ていました😢マウスには、隣の畑に戻って欲しいなぁ…🥺昔いたおデブのはっくん(懐かしいわー🎵)やベランダ猫のモカ(可愛かったなぁ)達が居れば、すぐに追いかけるので抑止力になっていたのだけど。チロやテンちゃん達の匂いじゃダメみたいね。マウス達も越冬準備中なのかも知れません。
November 4, 2025
コメント(2)

残りがあと1錠なので、また追加注文しました。香港から届くようです。何だかんだで、6錠で1万円近いですが、国内で販売されるまではしょうがありません。(ワンコ用は販売されているのにね)先ほど、センサーライトが点いたので、チロが来たのかなと思って外に出たら、頭としっぽだけ黒い子が来てカリカリを食べていましたよ。(この子にも先月クレデリオを飲ませています)外は北風が強く寒いです😢いつも人肌に温めているパウチも食べて貰いました。風が吹いたせいか、フェイジョアの実がたくさん落ちました😊落ちたのが食べ頃‼️半分にカットしてスプーンでクルリとすくって食べると美味しいです🎵↓写す前に食べちゃったので少なかったね。にゃんこ達は、日中は日が出ていたので、日向ぼっこしていたのかな❓️チロにも温かい食事を食べさせたいな。早く来て欲しいですにゃ💕今日は、古い純毛毛布を半分にカットして、庭に2ヶ所置いている猫ハウスに敷いてあげました。大きいのでベット代わりにもなりそう。誰か入ってくれないかしら…💦我が家の子達に人気の爪研ぎ「ツメぴかり」と2階用にバリバリボウルを買いました。後者は、裏表使えるので、ある意味リーズナブル。ツメぴかりは、爪研ぎすると大きな音がするので人気です、しかも木製なのでカスが殆んどでないので私も大助かり🎵↑手前の黒いのは、美優の頭(笑)
November 3, 2025
コメント(2)

去年は、灯油を買いに行くのと、「マーキングよけ」をするのが大変で、もっぱら電気系の暖房中心で過ごしましたが、今年は寒そうなので灯油のファンヒーターも使おうと思い、掃除と試運転をする事にしました‼️小さいタイプは、2台ともダイニチとか言うメーカーです。試運転していますが、ちゃんと問題なく動いて内側も大丈夫そう💕でも2台とも外側が悲惨な状態…😢こんなに錆びてしまうなんて、猫の尿はホントに最強です😰いくら頑張って掃除や消毒しても、きっと猫には分かる程度のマーキング臭が付いていると思うので、またされるかも…💦私は、コロナ社製のがお気にいり。「よごれま栓」や自動シャッター付きで石油の臭いが少ないのと、何と言っても日本製なので‼️🥰🥰我が家にある大きい方のは、↓下記と同じタイプでとても使いやすいです🎵ただ、良く見たら…シャッター部分にマーキングされて腐食しているではありませんか💦やはり、またコロナ製品を買おうかしら🎵ただ、こういう製品は、廃棄するのに全部灯油を空にしてから粗大ごみシールを貼って予約しなければなりません。タンク内は勿論の事、本体のオイルも抜かなければなりません💦我が家は丁度良いスポイトがないので、使わなくなった大きめ(ムース食用)のシリンジで本体部分のを全部抜きました。◎これらのヒーターは、安全の為、私がいる部屋でのみ使用します。猫達は、運動能力が高いので、油断できません💦マーキング避け用にと言うことで、今年は下記のようなファンヒーター用ガードを買うことにしました。前面は熱くならないそうですよ🎵今まで家電品、パソコン、布団などどれだけダメにされたか…💧※今回、三連休かと思っていたら、な~んと❗明日までの4連休。\(^o^)/我が家は、今頃、ゴールデンウィークですにゃ😊
November 3, 2025
コメント(0)

先日、誰か(きっと…たっくん)にももの新しいベッドをオシッコだらけにされたので、暫くはこんな状態で我慢して貰っています…💦そして、きれいに消毒し洗濯したもものベッドは1階のケージの上に置きました。グレース達が使ってくれると思いますにゃ。
November 2, 2025
コメント(2)

小学6年生の時のクラス会です🎵担任の先生(女性)もご健在で、今年89歳。現在も俳句や詩を詠まれたり、読み聞かせ等のボランティアをされています。そうそう、「孤独のグルメ」原作者の久住 昌之さんも三鷹市出身で小学生時代、先生の教え子だったそうです。当時から色々なエピソードが、たくさんあったみたいですよ(笑)やはり、才能のある人は違いますね🤭そして、著書の「三多摩原人」という本も面白いらしいです。私は帰りに買い物をして帰宅。昨日は雨の為、ご飯を食べに来られなかったチロでしたが、今日は私の不在中にカリカリを食べに来ていたので、ホッとしました。さて、私も巷と同様に今日から三連休を取りました‼️明日は料理とジャム作りの日。今夏収穫したブラックベリーとブルーベリーで冷凍庫が一杯なのでスペースを開けたくて、作ることにしましたよ。写真は、もも母さん↓時々咳き込むので少し心配しています。腰部分の毛は、毛玉になっていたので前に病院でバリカンして貰った為、毛色がかわって見えます💦先日、ももにベッドを買ってあげたら、いつの間にか…たっくん(だと思う…💦)がたくさんマーキング‼️困ったものです。漂白剤に浸けて洗濯しましたが、またされると思うのでベッドは別のところへ。ももには、段ボール箱のベッドにしてみようかしら❤️
November 1, 2025
コメント(2)

昨日は昼間に1回しか逢えなかったチロ。夜中の12時前に幾度もお外を見ていたけど、姿が見えず、カリカリを玄関前に置いておきましたら…💦日付が変わった本日の0時過ぎに来て食べてくれました。でも、畑がある方が気になるようで落ち着かないチロ。可哀想に。最近は、他のにゃんこやハクビシン、タヌキの姿は見ませんが…💦そして、日が登る前の5時半頃に再び来ていたチロ。寒いでしょうに😢私は寝つきが悪く、今朝は少し寝坊しちゃいましたし…(昨日、今日は連休なのです💕)
October 30, 2025
コメント(2)

先日からチロちゃんたら、1日に複数回我が家に顔出ししてくれます🥰一昨日は、朝出勤前に、昼の一時帰宅時に、そして帰宅した時の3回、逢えましたので、3回ウエットご飯を食べてくれました。中でも、a/d缶が一番お気にいりのようです🎵a/d缶は、時々もも達高齢猫に食べさせていますが、量が多いので美優達にもお裾分け。そしてお外暮らしのチロにもあげています。今日はお昼に逢えました。夜は19時頃にも顔出しし置いといたカリカリを食べ、その後姉の家の庭に来てマーキングしていたそうで…😅夜、私が😪居眠りしていた22時前頃にも顔出し❗夜中にも来るかも~❤️庭の猫ハウスで寝てくれたら、暖かくて良いのにね。
October 28, 2025
コメント(4)

急に寒くなって、気づいたら今年も残りわずか。毎年思っている断捨離…ボチボチ本気を出さないと(笑)今すごく感じているのは、一人所帯なのに物が多すぎっていう事😅引っ越してきた時も2tロングで載せ切れず、もう1台トラックをチャーターしたくらい。建て替え時に姉宅へにゃんこ共々居候生活で、半分以上処分したのに…💦↓おやっ懐かしい写真が出てきました💕今から丁度13年前、姉宅に居候していた当時の写真(笑)左からショウちゃん、隣の手前上目使いがチョコ、そしてララ、猫ベッドには白黒がフクちゃん、手前がマキ、奥が小梅でした。(既に全員✨お星様に💧)当時は他に、まりんとミー、はっくん、キコ、チャコ、チビ、クロちゃんが同じ部屋に居ました。おお!現在と同じ、全部で13匹‼️でも…この中で、今も存命なのが「チビ」だけです…💧その後、もも母子一家やたっくん達母子一家、愛一家を保護して我が人生最高の25匹に😅😅😅さて、話を戻して…今までなかなか捨てられなかった衣類や物品を整理したら、広く感じるでしょうね(笑)今年こそ頑張らないと‼️
October 26, 2025
コメント(2)

今日は洗濯日和だったはずなのに…💦雨降り☔明日も雨。嫌だなぁ…💦雨が降るとチロになかなか逢えないし。昨日は、16時過ぎに来ていたけれど、私はまだ仕事。その後7時過ぎにも来たのにまたまた逢えず💧夜中にはどうかしら?っと思っていて、監視カメラで玄関前を写すと‼️何とチロの姿が‼️急いで外に出て、諦めて帰ろうとしたチロを呼び止める事が出来ました🎵もちろん、食器も温め、パウチや猫缶は人肌に温めて食べて貰っています🥰「ちょっと過保護みたい❓️」ですが、急に寒くなったので。チロは食事中も、後ろを振り返ってあまり落ち着かない様子です。誰かがマーキングしているのかしら❓️食べている間、少しだけ玄関ドアを開けて見守っています🤭…やはり、ちょっと過保護❓️兎に角、急に寒くなったので風邪に気を付けてね。写真は、大ちゃん。ホットカーペットの上でゴロゴロしています。
October 24, 2025
コメント(2)

キジ白にゃんこのオスは珍しいらしいですが…。我が家のシンちゃんもキジ白‼️たっくんの首の傷が完治して、やっと毛が生えて来たので、もう喧嘩しないでね❗最近気になっているのが、冷凍のお惣菜弁当。仕事の日は昼休みに一時帰宅して自分の昼食も摂るのですが、どうしても簡単な物、インスタントなどに片寄ることが多いので。糖質制限の物とかいいなぁって思うけれど、ただ我が家の冷蔵庫は満員御礼❗冷凍庫の無料貸出付きのもあるのですが、借りるのなら買った方が面倒じゃないし…、かと言って新たに冷凍庫を買うのも何だし…💦先ずは、冷凍庫内の整理かしらね。
October 21, 2025
コメント(2)

久し振りに大ちゃんとグレースが仲良くしています🥰大ちゃんの左手に注目‼️(笑)今日、初めて暖房(エアコン)を付けました‼️今日は、11月下旬の気温だそうで😢我が家は洗濯物の殆どは室内干しですが、最近はなかなか乾かないので。今日も秋物の服や猫達用の毛布をたくさん洗濯したので、早く乾かしたいし。明日からも寒いそうです。東京は11℃位だそうで…💧2階のホットカーペットも出して敷きましたよ🎵チロ達も風邪を引かないでね。
October 21, 2025
コメント(2)

先日、もも用にベッドを買いました。ベッドの下の台❓️は、実は特大のゴミ箱ペール(笑)蓋を裏返しにしています。高さが丁度良いので。もちろんペールの中は、ゴミではなくて、別の物を入れて重くしていますよ。ももはチビと同い年位で、我が家の長老猫です。シンちゃんとボクチンのお母さん❗殆ど大きな病気はせずに、顎がずれて不自由なのにちゃんと子育てをしてくれた子です。私がいない時は、すぐ側の私のベッドに来て、チビ達と一緒に寝ていることが多いですが。私がいると、なかなか一緒に寝てくれないので、ベッドを買ってあげました。もっと寒くなったら、ドーム型ベッドにしてあげようかな。
October 19, 2025
コメント(4)

卵と牛乳が無かったので仕事が終わってから、買い物に。近所のドラッグストアに寄ってみたら、何と‼️いつも買っている猫達のカリカリが半額に♥️商品入れ替えなのかしら。既に開封した物もあるので、写真より多く買えました🤭🤭🤭あまりにも嬉しくて❗買い占め(爆)その代わり…卵を買うのを忘れた私なのでした💦18時過ぎに帰宅して、隣家の姉が我が家へ夕飯を届けてくれて戻る途中でバッタリ姉はチロに遭遇。チロったら昼間は、姉宅の庭で数時間、寛いでいるクセに超警戒モードですにゃ(爆)でも昨夜もチロの好きなパウチとチュールに、半額で買ってきたばかりのカリカリ少々をトッピング、そしてそこにノミダニのお薬を仕込んで食べさせました‼️チロは、お陰様で8月からノミダニに悩まされずに過ごせていると思います🥰シュガーちゃんや別の子達とは、最近なかなか逢えず…それぞれ1回しか飲ませられず…😢あと残り1錠なので、追加購入しようかな。
October 19, 2025
コメント(2)

たっくんが私の隣に来て寝ているのだけど…何となく悩ましいポーズ❓️ゆきちゃん(写真左)、季節の変わり目のせいかなのか❓️、最近鼻詰まりが更に酷くなって…💧嫌がるけれど点鼻薬を付けてマッサージしたり、温めているのだけど、なかなか改善しません。掛かり付け病院へ行って注射しても全然良くならないし…💦鼻詰まりは、ゆきちゃんだけ。どこか別の病院へ行ってみようかしら。
October 19, 2025
コメント(2)

今日は久し振りに朝から晴れているので、早速お洗濯開始。ついでに掃除機も。一斉に避難する子達がいる中で、ガーガーうるさい掃除機の音にも全く動じる様子のないチビ💦たいしたものですにゃ❗チビは掃除機や拭き掃除が終わっても、背中を撫でても🤭🤭このまま爆睡したままでした😪肝が据わっているのか❓️はたまた無頓着なだけなのか❓️恐るべし18歳。このところ、2階にあるインターフォンの子機、声は聞こえますが、画像が写らなくなりました💧もしかして、電池が寿命なのかしら❓️と言う訳で、取りあえず新しい電池を注文しました。これで解決出来ると良いのですが…。
October 17, 2025
コメント(2)

裏の畑に小さな足跡🐾がたくさん‼️猫が塀を乗り越えて我が家(手前)へ来ているのが良く分かります🎵今日は仕事がお休みの日。夕方、庭に出たら…なんと❗チロが来ていました🥰今夜から雨が降るので、その前に来てくれて良かった💕玄関前に、カリカリと人肌程度に温めたパウチや猫缶にチュールのトッピング…をあげましたら、まずはウエットだけ😅ペロリと食べて行きました。食欲があって良かった‼️左の黄色いのは、毎年ひとつだけ出来る「鬼柚子」の実。(下の写真)チロが家の前の小道で食後の毛繕いをしていたら…左から姉が歩いて来たので、警戒して⁉️ジロッと見つめているチロ💦その後、向こうの方へいつものように行ってしまいました。寒くなってきたので、我が家の猫ハウスのベッドに入れば暖かいのにね…💕左の門扉には、朝顔が自然に?生えてきて花を咲かせています。右の白い箱は、私が設置したゴミ箱。室内のにゃんこ達も私のベッドを占領してお昼寝しています。手前から…たっくん、チビ、そしてもも。皆、風邪を引かないでね‼️
October 14, 2025
コメント(4)

早いもので今年もあと2ヶ月半。暑くて暑くて何も出来なかったまま、もう秋。衣替えもしないと…(笑)我が家のおチビさん達は元気です。ただ、たまに咳をする子がいますが…💦ゆきちゃんは相変わらず鼻詰まりです😢困ったものです。注射しても点鼻しても変化無く良くなりません…。鼻を暖めたり、嫌がる点鼻はしていますが。↓ゆきちゃんとチビ。↓アクビをしているのがチビ。そしてゆきちゃんともも(シンちゃんとボクチンの母猫)。ご飯を食べに来るチロちゃんは、私が帰宅する夕方6時前後に来てくれます🎵ただ夕方雨が降ってしまうと、夜の9時頃か夜中に来ますが、ずっと雨降りだとなかなか来てくれません💧チロはどちらかと言うと、お魚よりお肉が好みのようですよ。チュールも好きみたい😁寒くなってきたので、出来れば、先日ドームベッドを入れた猫ハウスで寝て欲しいですが…💕↓最初は、こんな所で食べさせていましたが、最近は我が家の玄関前に置いて食べて貰っています🎵今頃になって、家庭菜園の茄子や四角豆がたくさん出来ています(笑)↓こちらは、四角豆(うりずん豆)。熱帯~亜熱帯原産で、沖縄の方で良く食べられているそうです。炒め物やお浸しや天婦羅、小さく切ってスープの具などにして食べるそうです。↓更にフェイジョアの木の枝が茂っていて(数メートル)、実をつけ始めています。フェイジョアは花がとても綺麗ですよ。何と❗花も食べられるそうですが、勿体ないので私は花は食べませんが。ここ数年は、ハクビシンやタヌキ(アライグマも居るらしいけど、私は見かけた事はまだありません)が我が家の庭には来ていません。彼らはお外暮らしの猫達にとっても脅威なので、私も気をつけています。
October 14, 2025
コメント(2)

2022年10月9日午前11時40分、一番最初に我が家の家猫になってくれたミーさんが旅立った日。2番目に娘になってくれた姉妹猫のマリンは半年前にお星様に。一番長く一緒に生活した子達なので、とても感慨深いです。今春旅立ったポン太まで、多くの子達を看取りましたが、もちろんどの子も皆可愛い私の大切な家族‼️もっともっと最善を尽くせたかも知れないと反省し、後悔しつつも、一生懸命生き抜いた多くの子達を心から尊敬し、慈しみ、私にとって大切な家族だと思っています。皆、私の所へ来てくれてありがとう。秋の夜長に、想いを馳せて…💕まだまだたくさん居る子達を見守らないといけないので、まだそちらの世界には行かれないけれど、もう少し待っていてね🥰
October 9, 2025
コメント(4)

先日、似ているけれど別の子が来たせいか、昨夜は私の帰宅する時間になっても顔出しせず、結局チロの来所時間がズレて9時過ぎでした。その為、残念ながら直接逢えず、置いといたカリカリを食べて行きました。この辺は、まだまだ自然がある方なので、ご飯を置きっぱなしにしておくと、色々な虫が来るので困ります。その点、冬の間は何も来ず、私的には幸せなのですがー。先ずアリンコには水を入れた皿でお堀を作り防げます。ナメナメには皿の下に塩を撒いたりして置けば来ません。ハエはオニヤンマくんがいると大丈夫、蚊は蚊取り線香を炊いているので。ただ、もっと大型の羽のある虫(ゴキ◯リ)だけは本当に困ります。畑から飛んでくるのです😢時々、防犯カメラでチェックしています。アップにすると、虫も見えるので❗私にいつも添い寝してくれる寝ぼけ眼のたっくん↓です。首の噛み傷も完治しました。良かったです。
October 9, 2025
コメント(2)

日が短くなり、太陽が低くなって来ましたので、ソーラーライトの場合、充電が難しくなります。昨シーズン中は、陽当たりの良い2階ベランダに毎朝ならべていましたが、結構手が掛かるので、乾電池式のを追加しましたよ。光量を半分に設定しても、眩しい位とても明るいので、防犯にも良さそうです。現在、2ヶ所に設置しています。さて、昨夜帰宅すると、チロが来る場所とは別の方角に猫の姿が‼️暗がりの中、警戒しているので近づけませんが、前にもたまに見かけた頭と長い尻尾が黒い縞模様の子だと思います。裏の畑から塀を乗り越えて来たようです。畑にたくさん足跡がありますので😅↓この子だと思います。この子にもカリカリとウエットを食べさせましたが、ついでにチロと同じノミ、ダニ駆除薬を飲ませる事が出来ました。これで最低1ヶ月間は痒みから解放されるかなと思います。お外暮らしの子達は、蚊などの存在も悩ましいですが、先ずはノミダニだけでも駆除してあげたいです。一応、飲ませた子達には、投薬した日付をメモしています。お外暮らしの子達を嫌う人がいますが、先ずはゴミをあさって散らかすのと、ノミを落としていくのと、花壇でトイレをする事らしいです。お腹が一杯ならゴミあさりはカラス位ですし、ノミダニ駆除をしていればノミを落として行く事も無いですし、我が家の場合は周りにある公園や畑などでトイレをしているようだし、更にはネズミも捕まえてくれますし、良い事の方が多いです🎵でも、やはり東京ではお外暮らしは色々と厳しい環境なので、出来るだけ家猫として過ごして欲しいです。
October 8, 2025
コメント(4)
一昨日、そして昨日もチロに逢えました。日が暮れるのが早くなって、朝晩は寒く感じます。内外を問わず、猫達にはウエットは一昨日から人肌程度(41℃)のお湯で温めて食べて貰っています。お外の猫ハウスに毛布やベッドを入れようと思い、洗濯しました。チロ達は、今のところなかなかハウスに入ってくれませんが。18時前に、お外にチロが来たので、少し温めたパウチをお皿に入れて食べて貰いました。チロは元気そうで、ひと安心‼️
October 7, 2025
コメント(4)

さて、ブレンダー(ミキサー)が届いたので早速ジュース🧃を作りましたよ。材料は、生の人参と完熟柿とバナナと牛乳。人参だけちょっとかたいけどー。飲んでみて…あれ❓️種があったっけ⁉️何と❗撹拌した時間が短かったみたいで、ニンジンだけ、全部すりつぶされず、小さな楕円形に…💦やはり、威力的にはフードプロセッサーやジューサーより弱いのかな🎵それとも、最初に硬い人参だけやった方が良いのかな❓️でも人参は、生でコリコリ食べても美味しいので(笑)ジューサーだと滑らかな絞り汁になりますが、野菜のカスがたくさん出て勿体無いし。とろろ芋用に買ったフードプロセッサーだと、重いので出し入れや水洗い等が面倒だし。これだと外すばコップになるので楽😊次は、葉ものと梨のジュース🍹を作ろうかな。毎日作って飲めば健康にも良いし、また一気に冷蔵庫内の整理も出来るので、私にピッタリですよー(笑)
October 6, 2025
コメント(2)

一昨夜、猫様達にパウチや猫缶をあげようと思い、色々とお皿に盛り付けていて、モンプチのテリーヌを取り出したのですが…缶詰の缶が若干盛り上がっている…💦普通はへこんでいるのにね。変だなと思いつつも…開けてビックリ玉手箱😱🤪🤪強烈な悪臭、中身が真っ黒‼️一秒も我慢できず、ビニール袋に入れて二重に封をし、廃棄しましたが、窓を開けて換気扇の強を回し続けても臭いが消えず倒れそうでした。20年以上猫缶を買っていて、こんな事、初めてです。輸入品なので出荷時なのか、コンテナでなのか、倉庫でなのか…本当に気持ち悪かったです。これからは、もし少しでも膨らんでいて、変だったら開けずに、そのままメーカーへ送ろうと思います‼️腐っていた缶詰は、臭いも見た目もあまりにも酷かったので、喘息の発作が起きると困るので証拠写真は無理でした。(廃棄と言っても、缶のごみ収集日は16日なので、現物はまだ自宅内にあります…、中身は一部別の袋に入れて、燃やすゴミに出します😅)↓写真は、同じ種類ですが、大丈夫な缶詰。実際の缶は、蓋部分と底部分が少し膨れていました。以前、カルカンで中に異物が混入しているのをメーカーへ送った事がありましたが、調査の結果、魚取りに使う網の紐(2センチ位で緑色をしていて、頑丈なビニール紐みたいな物)のだったそうです。もし、にゃんこが食べていたら…と思うと😢😢😢引き続き、缶詰もパウチもほぐして、良く見るようにしています。勿論、カリカリなども目視確認しています。我が家は、チュールも直接食べさせず、お皿に出して舐めさせていますよ。
October 5, 2025
コメント(2)

このところ、シュガーちゃんは勿論の事、チロにもなかなかタイミングが合わず…逢えない日が続くとやはり心配…💦夜間は急に肌寒くなって、風邪を引かないかしら…。一方、我が家のにゃんこ達はノンビリ過ごしていますよ。久しぶりに、窓からお外を懐かしんで?眺めるムー。ムーさんの背中、病院で毛玉取りして頂いてから、私が近づくと今でもとっとと逃げます…💦昨日から2階で過ごしている大ちゃん。こちらは、シンちゃん。早く落ち着いてくれないかしら。たっくんやたっくんの妹達にちょっかいを出さなければ、安心して室内フリーに出来るのですが。
October 4, 2025
コメント(2)

首の傷は殆んど治っていますが、毎日ガリガリ掻くので、まだ首に巻いて、毎日取り換えています。何しろ1日でボロボロにほつれるので、首の下部を輪にして2つ折りにしたら、ほつれなくなりました。(軍団のパパさんに教えて頂いた制菌ストッキネット7.5センチです。病院も同じものでした‼️近所のマツキヨや杉薬局などでは売っていなかったので、Amazonで購入。)私が横になっていると、添い寝してくれるたっくん。起きていると、膝の上にすぐ上がってきます。
October 3, 2025
コメント(2)

今日もゴーヤを収穫。同僚にも明日差し上げる予定。黄色く熟したのを本日はジュース🧃にしてみます🎵中の種の周りの赤い所は甘いそうで、初めてお味見‼️苦くなくて、やはり甘いです😊我が家はフードプロセッサーしか無いので、この中に生の黄色く色づいたゴーヤとバナナと牛乳と蜂蜜を入れて撹拌。続いて、半熟のゴーヤはレンチンして同様に。なかなか美味しいです‼️癖になりそうですにゃ。
October 3, 2025
コメント(2)

今頃になって、やっとゴーヤがたくさん実ってきました。真夏は、暑すぎたようです。友人達にお裾分けしています。青紫蘇は、こんもり茂り、花穂がたくさん出来ています(涙) 来年は更に茫々に生えるかもしれませんね🥺青紫蘇も茗荷も生命力が旺盛なので、直ぐに占領されちゃいます。来年こそは、計画的に作物を植えたいものです。↓シンちゃん、本嚙みして他の子に怪我をさせないでね❗余計な病院代は家計を圧迫しますよー💦ジルケーンもフェリウエイも効かないし、困ったものです。
September 29, 2025
コメント(4)

隣で寝ているたっくんのお腹、大き過ぎ❗先日受診して、体重が増えていると言われましたが…💦糖尿病にならないように気を付けないと。受診後、2日経ってやっと私の側に来てくれました。首の包帯?は既にボロボロ。取り換えてあげないと‼️あら!傷痕が出ているし…。糸がほつれてきたし。次回の受診は火曜日。また、私から2日間は逃げるかな。ほんと、我が家のビビリーNo.1。No.2は、茶々丸だけど。
September 28, 2025
コメント(2)

9月27日、夕方帰宅すると庭の奥にチロ❓️暗がりの中、少しだけ近づいて手招きし名前を呼ぶけど来ないし、どうしたのかな。取り敢えずいつものように、食事の準備。変だなと思って、監視カメラで見てみると…。似ているけど別の子でした💦頭も尻尾もシマシマ模様‼️しかも、長い尻尾。暗かったので分からなかった😅お腹ぎ空いていたみたいで、カリカリとウエットを交互に食べています。お腹いっぱい食べて、食べ終わると…のびのび(笑)何だか「食った食った」て表現しているみたいで可愛い🎵その後30分ほど遅れて、チロ登場‼️シマシマ尻尾の子とも出会って、チロはちょっと気にしています。あたりの匂いを嗅ぎながら、少し落ち着きません。出会っても喧嘩は無かったので、良かったのですが。シマシマ尻尾もサクラ猫なのか?メスなのかどうかは不明です。チロ、以前から後ろを気にしながらご飯を食べていたけど、そう言う事だったのね…💦下の写真がチロ。チロたん、気にしないでちゃんとご飯を食べに来るんだよ。昨夜は夜中に我が家の玄関前まで上がってきたチロ。スモークガラス越しに白い影が見えたので、そっとドアを開けるとチロだった。やはり、家猫にしちゃおうかな…。
September 28, 2025
コメント(2)

26日の午前中、たっくんそして自分の通院と薬局。蒸し暑くて…何と❗32℃だとか…💦たっくんも病院では大人しい良い子に🥰🥰🥰膿が溜まっている傷を洗い流してゲンタシンを塗布し、点滴と抗生剤の注射で様子を見ることに。でも、家に戻った途端、私の顔を見るやとっとと逃げるし…。カラーも、凄い勢いで突破されるし‼️しょうがないので、以前美優が使っていたコットンのカラーを付けました💦面テープなので着脱が簡単。ただ、首にコットンを当てて、包帯?していたので首が太くてギリギリ、ちょっと窮屈そうなので、頃合いを見て外そうと思います。夜中にこのカラーは、何とか外してあげましたが、直ぐに逃げるので、包帯?の下のコットンは取り外してあげられなかったし、お薬も飲んでくれないし、傷薬の塗布も出来ませんでした💦ビビリーなたっくん…、食欲もあまり無くて困ったものです。あとは自力で頑張って治してね。たっくんの受診の後に自分の通院と薬局へ行って、13時半に出勤。もう朝から大汗👕💦途中の市立公園に曼珠沙華が咲いていましたよ。
September 27, 2025
コメント(2)

チビを撫でていたら、毛玉のなり損ないが多数…💦櫛で梳かしたら、何と、毛がたくさん取れました‼️両手いっぱいの量ですにゃ🐱毛の下の紙はA4サイズ。お腹側も梳かしたら、2倍の量になりそうですにゃ。左がチビ、右は美優。夜になって、たっくんが私の側に来て纏わりついています。ん❓️何か変な臭い…クチャイです‼️よく見ると、たっくんの首の左側が剥げています😢そして、嚙み傷が化膿しています‼️今朝、ベッドにカサブタのような抜け毛の塊がありました。たっくんが掻いて剥がれたのかも。火曜日の夜、私が2階に居て彼らが1階に居た時に、久しぶりに一瞬取っ組み合いをした時だったようです。その時は、出血も何も無かったので、こんなに怪我をしているとは分かりませんでした。シンちゃんは、本気嚙みするのでホントに困ります。明日は自分の通院のため、午前休を取っているので、動物病院にも行ってきます💕本当は流水で洗ってあげたいのですが、じっとしてくれそうもないので…。化膿止めや抗生物質など、やはり手元に必要ですね。嚙み傷は深い事があるので、切開が必要かも知れません。たっくん、明日まで頑張ってね。それにしても、たっくんが嚙み傷を受けたのは、3回目ですにゃ🐱お互い12歳のオヤジなのにね。困ったものです😢
September 25, 2025
コメント(2)

2階の子達用に、バリバリボウルを買ってあげました。これで3個目。早速、美優が入ってお昼寝。次にゆき。爪研ぎより寝るのがお気に入りみたいです。痛くないのかしら…💦昨夜は先ず、国勢調査をネットで済ませました。次に、春に頂いたゴーヤと四角豆の苗の成長記録のレポートを写真入りで作成して、むさしのecoリゾートへメールに添付して提出しました。そうそう、今年度もecoポイント事業があるので、ポイントを貯める為に、クイズを解いて応募も。昨年は、ポイントで六千円分の商品券と現物など頂けました。今年は、講習会のある土曜日がなかなか休めないので、そんなにポイントは貯められないですが…💧そんな雑用をしていたら、あっという間に朝になってしまいましたよ(笑)
September 25, 2025
コメント(2)

カメラをチェックしていたら、昨日は夜が明ける前の04時過ぎにも来てカリカリを食べていました。もちろん、お水も飲めるようにしていますよ。
September 24, 2025
コメント(2)
今日は祝日ですが、私もお休みの日。夕方18時前に庭に出ていたら、久しぶりにチロに逢えました🎵良かった‼️ずっと心配していたので、逢えて良かったです。名前を呼んで手を振るとトコトコ歩いて来ました。急いで室内に入り、チロの好きなウエット2袋とチュールとアンチノールとカリカリ。ウエットの方を食べて、何処かへ行ってしまいましたが、夜中か早朝に戻ってきてカリカリを食べるかな❓️と思い玄関前に置きました。さて、涼しくなってきたので、頑張って大掃除しようと思います(笑)今まで、手抜きばかりでしたので。 以前、壊れてしまったスチームクリーナー、結構便利で気に入っていたのですが、別のタイプのを新しく注文しました。我が家は、主にフローリングとカーペットの掃除に使いますが、今回は多機能タイプで色々と使えるそうです…使いこなせるかどうかはさておき、楽しみ❓️
September 23, 2025
コメント(4)

今日は「お彼岸」、そういえば最近はお墓参りに全然行けていません💦お星様になった両親や義兄、義姉達や友人達は、きっと空の上から(なかなか会いに来ないでしょうがないなぁーと思いながら…)見守ってくれていることと思っています🎵近所の曼珠沙華、彼岸花❗とても綺麗‼️ここには、白い花はありませんが、色鮮やかな赤い花もとても素敵です、ただ、毒草ですが…💦最近よく見るYouTubeの中のお気に入りの1つに、ケニアのチェカTV(日本人が現地法人を作り、現地の従業員や地域の人達と交流している風景)があります。チェカとは、スワヒリ語で「声を出して笑う」と言う意味だそうです。私がテレビ画面でYouTubeを観ていると、いつの間にか、猫達が私の膝の上に😅ホントは、足が攣りやすいので降りて欲しいのだけど…💧手前からゆき、チビ、美優。
September 23, 2025
コメント(2)
「暑さ寒さも彼岸まで」…正にその通りに‼️先人達の観察力に脱帽です。急に秋になって、寒暖差に弱いので喉がガラガラ…風邪を引きそうですよ。先週はムーとももの毛玉通院と自分の通院で、今週か来週にもう一ヶ所自分の通院があります。先週からお休みが飛び石なので…やはり、この歳になると連休が欲しいですよ。雨が降ると、なかなかチロ達に逢えないのがもどかしいですが、昨夜は玄関前にもカリカリを置いといたら綺麗に無くなっていたのでチロが来てくれたようです。最近は、防犯カメラが猫の姿にあまり反応しないので見逃してしまいます😅
September 22, 2025
コメント(2)

目がパッチリして可愛いもえ。見た目、ちょっと不憫ですが、変わらず元気に過ごしています。↓どちらかが…もえ、そして…たっくん。美優たっくん皆、元気に過ごそうね🥰※昨夜からチロに逢っていません…💧ご飯を食べに来てね🎵
September 21, 2025
コメント(2)
全4872件 (4872件中 1-50件目)