ロードもMTBもサッカーも

ロードもMTBもサッカーも

2010.10.31
XML
カテゴリ: サッカー
まず、2位確定ですね。

人数不足の1敗。
波に乗れなかった&波を作れなかった1分け。
その結果ですね。

さて、試合内容は・・・。
いい実践練習って感じでしたね。

まず”勝ち”を狙うには、安易過ぎる相手。
多分、スタートからラスト4分でやった積極的守備をすれば、十数点は取れてたんでしょうね。

また、そんな勝利は必要ないでしょう。
自分たちの戦い方をやらないと、勝っても負けて意味が無い。
そういう意味で、いい実践練習だったよね。

全体的な攻守について。

相手は前プレだけの守備陣形。
中央まで押し上げれれば、何も怖く無い状況。
そして攻撃は、浮き球のピボ当てだけ。

それに対して、序盤は順当な滑り出し。
でも、中盤は・・・間延びした感じ。
終盤は圧倒。

ハーフタイムの修正が効きましたね。

で、行った切りではなく、中央に戻ってくるが出来るようになった。
これで中央のスペースを確保できた。
(普通なら”抜け”とかが必要だけどね)
これで、この相手なら、前プレ回避が成功。

守備に関しては、ゾーンの間隔意識をカツに指示。

相手のピボの動きに合わせて、こっちがマークに付くのではなく、FPの間隔の意識が重要。
浮き球で入れられるのはOK。
グラウンダーの縦やナナメはダメって感じでやるのがベスト。
浮き球なら、ゴレの指示いかんで、ぜんぜん怖くない。
それは、後ろのFPに相手を意識付けしていれば、パスカットや入った後の処理をしてもらえる。
ってすると、守備が安定するんだよね。
でも、終始怖がってたな~。
カツは度胸をつけないとね。
FPは信頼してナンボだよね。
(ゴレも同じだけどね。)

ってな感じで、実は初盤から負ける感触は皆無だった。

って事で、本当の感想。
まず、攻撃に関しては・・・。
レグルス戦と同じく、後ろ4枚ってシチュエーションがありましたね。
でも、あの試合とは違って、積極的に落ちてくるって意識が強すぎた為・・・。
”落ち”て”受け手”になって”ボールを回す”のが目的ではない。
ボールと人が動いて、守備を崩す。
そして効果的に攻めて、効率よく得点をするのが目的。
極端な話、個人技で余裕なら、旋回なんてしなくてもいいんですよね。
その辺は、新しい人も理解しないとね。
状況判断と、意識共有を高めて生きましょうね。

守備については・・・。
たぶん、カツはいい経験が出来たんじゃないかな。
守備の裏を走るピボって、結構いるんですよね。
こんなのって、ほとんど脅威にならない。
走りたければ、勝手にやらせておけばいい。
怖いのは、ソコへのグラウンダーでの速いパスのみ。
タテであったりナナメであったり・・・。
って事は、そのプレーをFPに指示さえすれば、浮き球しかなくなるんだよね。
ってすれば、対処は簡単・・・。
それが実践練習できたんだから、今後に生かして生きましょうね。

さて、個人的な所感を・・・。
カツの声出しは概ねOK。
でも、相手の速攻に対しては、忘れることが少々・・・。
ってのは、ボールに対面してるプレーヤー以外の事ね。
つい、ボールに寄ってしまうのがFPの常なのね。
それを中に留まらせたり、裏をカバーさせる指示が出せるようにしようね。

そして、今日で一番目を引いたのが、クマの動きですね。
自分の所や近くでインターセプトされたシチュエーション。
多くの人が”足”だけで行ってるのに対し、しっかり体を入れてた。
抜きにかかってるプレーヤーには、体を当てて最後までいいコースを切ってた。
フットサルでは一番大事な事をやってましたね。
残念なのは、逆サイドの時はサボってた事・・・。
なんとなくなんだけど、一番最初にバケルFPかもね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.31 21:24:44
コメント(2) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

サワ_マッハMTB

サワ_マッハMTB

カレンダー

コメント新着

サワ_マッハMTB @ ルフト出場選手について、意見を元に検討した。 ルフト出場選手について、意見を元に検討…
サワ_マッハMTB @ Re[1]:ルフ公式戦(12/26) >MOWさん もう年なんで、できることが…
MOW@ Re:ルフ公式戦(12/26) お疲れ様です!! あのシーンの判断は完…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: