羅布亭通信

羅布亭通信

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はな☆たろう

はな☆たろう

フリーページ

2012年04月14日
XML
カテゴリ: 亭主消息
4月ももう半ばになりましたね。
この一週間、何かと気ぜわしくて、ブログの更新もつい滞りがちに。

ここしばらくの間に撮りためた画像にコメントをつけてアップしていきいと思います。
CIMG0675.JPG

表装をお願いしていた書が、届きました。

【読み】天濃下都く季亭君耳左々計天裳/な本世乎守類神曽堂布と畿 尊福
【解読】天の下つくねて君に捧げても/なほ世を守る神ぞ尊き  尊福
明治時代の千家家当主・尊福(たかとみ)公の書です。
能書家ですねぇ。歴代国造のなかでも、ピカいちだと思います。

うち大社教なので、一幅くらいあってもいいかな、と。




CIMG0679.JPG

CIMG0678.JPG

ここから下は、職場の桜です。この桜をみるのも、今年が最後かも
( ´・ω・`)
CA3D0053.jpg
CA3D0052.jpg
CIMG0682.JPG


4月10日に職場で入学式があったんですが、式に飾られたお花の一部をいただいて、活けてみました。
CIMG0681.JPG
花瓶は、以前浜田の道の駅でやっていたフリマで買ったもの。
李朝末期に地方の民窯で焼かれた白磁だそうです。
白磁としてのクオリティは限りなく低いんですが、なんとも言えない温かみ(?)があって、わりに気に入ってるんです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月14日 11時39分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[亭主消息] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

サイド自由欄

羅布亭主人はな☆たろうのブログをご覧いただき、有難うございます。

草深い田舎の庭付き一戸建て・床の間もある10畳間(付属の書斎もあり)の暮らしや季節の移ろい、読んだ本の感想などを書き留めております。

どうかご笑覧くださいませ。

かなり放置してますが、HPもあります(笑)
クリオの杜の極北で





カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: