2009年10月22日
XML
これまで、冷蔵庫の食材を駄目にしたことはあまりないのですが、きゅうりだ

た。その反省もあって、最近では3~4本入りのきゅうりを買うと、1本は生
で食べるとしても、残りは順次、塩で漬けて、早めに食べきることにしていま
す。塩で漬けると言っても、大がかりなことをするわけではなく、冷蔵庫の片
隅がほんの少し空いていればOKなので、よろしければ参考にしてください。

きゅうり1本、できれば曲がっていないものを、まな板で板ずりにします。こ
のときは塩は振らなくてかまいません。イボが丸くなって、少し絞めた感じに
なれば、小さじ山盛り1杯程度の塩をまんべんなく乗せ、全体に擦り込むよう

ラップに乗せてくるみ、水分が漏れないようにして一晩冷蔵庫に置けば、でき
あがりです。塩の一部はまな板に残るでしょうが、適当にくるんでください。

かぶらの茎 で書いたように、野菜を漬ける塩分は全重量の3%ですが、今回は
簡易版なので、適当でOKです。一晩漬けて、食べるときに端を少しかじって
みて、塩辛ければ薄切りにするとか、味が薄ければ少しだけ食べて、残りは翌
日に回すとか、上手にご判断ください。なお、ラップではなく、スーパーで水
物を包む用の薄い袋がありますが、あれを使ってぐるぐる巻きにしても大丈夫
です。へたを食べないのなら、あらかじめ薄く落としておくのもいいでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月22日 13時42分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: