2012年01月09日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
幼い頃によく食べていた料理ですが、大きくなるにつれてあまり食べなくなっ
ていました。まながつおがあまり出回らなくなったからかもしれませんが、ま
だ学生の頃に小型のうおぜ(しず)という似た魚のつけ焼きを食べたのを最後
に、わが家のメニューからは姿を消しました。わたしにとっては懐かしの味で
す。今回、近所のスーパーにまながつおが出ていたことから、子たちへの紹介
もかねて作ってみました。所帯を持ってからは殆ど作っていないと思います。

まながつおは、ひし形の、あまりスマートではない形状の魚ですが、柔らかい
白身が特徴です。大型なので、ふつうは切り身で出回っていると思います。つ
け焼きというのは、魚をたれに漬けてから焼いたり、焼いてはたれを付け、ま

近い調理法です(というか「焼きびたし」そのものかもしれません)。でも、
わが家ではずっと「つけ焼き」と言ってきたので、今回もそれで紹介します。

バットなどにたれを用意します。しょうゆ、みりん、酒各大さじ1、水大さじ
1~2に、砂糖大さじ1~2をよく溶かして、甘辛いたれを作っておきます。
切り身のまながつおはグリル(魚焼き器)でこんがりと焼きます。両面が焼け
て、中までしっかり火が通ったら、熱々をバットに取り、両面によくたれをし
み込ませます。皿に移し、残ったたれは魚の上から回し掛けて、できあがり。
癖のない味をお楽しみください。子たちもひれの皮まできれいに食べました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月09日 22時04分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: