2012年06月16日
XML
カテゴリ: 各地のうまいもん
佐賀県出身の義父宅から届いた宅配便に、すきまにせんべいやらおかきやら、

かん)も入っていました。小城というのは佐賀県の地名です。福岡に住んでい
たころ、降り立ったことはありませんが、佐賀平野の一角で、温泉があって、
ようかんで有名な所だということは知っていました。それに何より、そのよう
かんが、普通のと違っていて、一度食べてみたいとつねづね思っていました。

ようかんは、元々はその字のごとく、羊肉が入ったスープ(羹=あつもの)を
言い、それが冷えて煮こごったものも指していました。いつの時代にか羊肉を
使わない和菓子になり、こしあんと砂糖を寒天で固めたものになりました。こ

ようかんとか断ちようかんとか呼ばれるもので、小ぶりに切った表面に砂糖分
が析出して白く覆われたものです。まるで「 やどりぎ 」のようでもあります。

今回、送られてきたのは(残念ながら)練りようかんでした(^_^;)。もし、切
りようかん(昔ようかん、昔風ようかんとも呼ばれるそうですが)だったら、
シャリシャリとした歯ざわりも楽しめたかと思います。子たちは、ようかんを
「甘すぎる」「食感がいま一つ」などと言いますが、わたしは素朴な和菓子だ
と思います。もっとも、わたしの実父は子どものころに好きなようかんを食べ
すぎ、以後嫌いになったそうで、まさかその血が…とも思えませんが(^o^;)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月16日 23時09分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[各地のうまいもん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: