2013年03月29日
XML
九州でテレビに出てお料理を紹介しておられる藤清光さんの番組を見て、これ
は美味しそう!と、作ってみる気になりました。鯖の「すき焼き風煮込み」で
すが、味付けを遠慮すると、単なる煮付けになってしまいます。牛のすき焼き
のときは、あんなに砂糖もしょうゆも入れるのですから、多少こってり気味に
なるように、調味料はたっぷり使いましょう。材料は、牛肉の代わりの?鯖、
長ねぎ、焼き豆腐、糸ごんにゃくなど、すき焼きとほぼ同じでかまいません。

関西では、まず牛肉を炒め、砂糖としょうゆを絡めて煎りつけるのですが、鯖
バージョンのすき焼きでは、まず濃いめの割下を作ります。鍋にお湯を少なめ
に張って沸かし、砂糖としょうゆを投入したら、適当に切った長ねぎ、糸ごん

をして煮ます。少し煮えて、ねぎのかさが減ったら、適当な所へ焼き豆腐を割
り込ませて、またふたをして煮ます。豆腐に味がしみれば、できあがりです。

鯖は、3枚におろしたものから、腹側の骨や小骨を丁寧に取る(抜く)ことが
肝心です。そのうえで、厚さ1cmよりも薄く切っておきます。もし、中骨に
ついた身があれば、さじで掻き取ってツミレにし、一緒に煮込めばいいでしょ
う。煮上がったものは、そのまま食べてももちろんいいですし、すき焼きっぽ
く、溶き卵にくぐらせて食べてもいけます。ねぎが臭み消しになりますので、
あえて山椒やしょうがなどを加える必要はないですが、そのへんはお好みで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月29日 23時29分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: