2018年03月22日
XML
ひなまつりと言えば、 はまぐりのうしお汁
ですね。握りずしのネタを酢めしの上に豪華に乗せたものを「ばらちらし」と
呼ぶこともあるようですが、わが家のは昔ながらの混ぜずしです。先日、ひな
まつりの前に ばらずし を作った際は、酢めしに混ぜ込むために作った穴子とし
いたけのうま煮を、細かく刻みすぎて、味は良かったものの、見栄えとしては
今ひとつの出来になりました。そこで今回は、やや大きめに具を切りました。

適当に切った穴子としいたけを、150cc程度の水と、しょうゆ、酒で煮付けま

煮詰まると、火を切って自然に冷ましておきます。酢めしを作ります。わたし
は、炊きたてのごはんにすし酢を混ぜるだけですが、すし酢をなじませると、
穴子としいたけも加えて、よく混ぜ込んでおきます。卵1個に小麦粉小さじ1
杯と水大さじ1杯、塩少々を加えて薄焼きにし、細く切って 錦糸卵 にします。

皿に酢めしを盛り、今回は冷蔵庫にあったスモークサーモンを彩りに飾りまし
た。さらに彩りを考えて、茹でたきぬさや、錦糸卵、切りのりをトッピングし
て、できあがり。貝の滋味にあふれたはまぐりのうしお汁とともに、目にも鮮
やかな春らしいばらずしになりました。ばらずしは行楽弁当にしても美味しい
ですが、家で食べても食卓が華やかになりますね。穴子としいたけを大きめに
切ってしょうゆ味で煮含めたことで、ごはんに味のアクセントが付きました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月22日 04時38分53秒 コメント(2) | コメントを書く
[年中行事のメニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「かにばらずし」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「かにばらずし」(11/17) 期限切れ、チェックしなきゃ、防災グッズ…
はなだんな @ Re[2]:「蓮餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「蓮餅」(11/13) 美味しそうです。蓮根は好物でよく買うの…
はなだんな @ Re[2]:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・こんにゃくの山椒風味炒め」(11/01) 好物なんです、こんにゃく。 七味のピリ辛…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: