全1123件 (1123件中 1-50件目)
今日は 住民票を取りに 出張所へ行ってきた 途中の分譲地の家並みには 百花繚乱 花盛り 朝から 夫婦で庭木の手入れをしている そこで 沙羅(夏椿)の 奥ゆかしいほんのりとバニラ色が足された 花びらを愛でて 思い出したのが・・・ 『平家物語』の冒頭に出てくる 祇園精舎の「沙羅双樹の花の色」であった 祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色※1 盛者必衰の理をあらはす おごれる人も久しからず 唯春の夜の夢のごとし たけき者も遂にはほろびぬ 偏に風の前の塵に同じ ※1(沙羅双樹)は、インド原産の常緑高木。菩提樹、無憂樹と 並び仏教聖木の一つ。「沙羅双樹」とも表記 オマケ・口語訳デスぞ 祇園精舎の鐘の音には、 諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。 沙羅双樹の花の色は、 どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。 世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、 春の夜の夢のようである。 勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、 まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。 ※2「耳なし芳一」で有名な「琵琶法師」が語ることで有名。 茶の湯の御軸(御床の間の掛け軸)日々是好日(にちにちこれこうじつ)も また然り 私たちの人生は雨の日もあり、風の日もあり、晴れの日もあります。しかし、雨の日は雨の日を楽しみ、風の日には風の日を楽しみ、晴れの日は晴れの日を楽しむ。すなわち楽しむべきところはそれを楽しみ、楽しみ無きところもまた無きところを楽しむ、これを日々是れ好日というわけです。どんな苦しい境界に置かれても、これ好日、結構なことですと、カラ元気でなく心から味わえるようにならなければなりません。 《原典・碧巌録/引用・細川景一著『白馬蘆花に入る』(禅文化研究所)より抜粋》 梅雨の時期に咲き 雨の中 一日にして落ちてしまう、沙羅の花 今日もの中 夫々に思い思いに過ごしませう
June 25, 2009
コメント(30)

本日 先程、一番仲のよかった叔父が肺がんで 逝去しました 叔父とはお誕生日も同じでした 定年退職したばかりで これから 悠々自適の生活を送ろうとしていた・・・ と 叔父の心を察します 英語が得意でした 海外転勤も 出帳も 接待も 交渉も そつなくこなす叔父でした ANAに勤務していたので わたしはミルクを飲んでいる頃から 飛行機には お金を出して乗った経験が ありませんでした いつも叔父が 遠い場合はファーストクラスの チケットをプレゼントしてくれました 青い空とANAのロゴが、大田区の社宅が 忘れられません 高校入学の時 スイスに出帳があった際に テクノス・ウォルサムの高い時計を買ってきてくれました 今日は一日中 その時計のことばかりが わたしの脳細胞を支配し 重たくどんよりとした 一日を過ごし終わる矢先の訃報でした とりあえず、喪に服し明日は静かに大阪に 向かって 祈ります わたしはカトリックのクリスチャンなので わたしが天国に召されたら また会えるので そのときを楽しみにしています +Amen
January 17, 2009
コメント(36)
冬は 元来苦手である しかし 今年のわたしは ちょっと克服したい そんなキブンになってきた 家庭を守るのも 仕事をするのにも 遊ぶにも・・・ まず 心身の健康が第一であることは ここに書くことも野暮であるが 兎に角 そういうキブンなのである 今日の天気はピーカン 気温は走り始めた時間帯は1℃との情報アリ ヒートッテックに薄いカシミヤのセーターを一枚 カシミヤのマフラーを無造作に首に巻きつけ NBのシューズに履き替え 厳冬の朝日の中に飛び出して行った 病院の敷地内を一周すると カラダはすぐに温まった わたしの軽装備は功を奏し 心地よい 朝のトレーニングになった モンダイは明日から・・・である 三日坊主に終わらぬよう こうして ブログ宣言をし 自分を戒めているのだ 最早 「寒い」というのは 通用しない 言葉となった 雨の場合は仕方がないが 兎に角 続けられるだけやってみようと思う 学生の頃のわたしは『中距離ランナー』だった ここの病院の朝の バイタルサインでも 看護師に「運動心臓しているのね」と 言われた 折角 恵まれた部品を備えているのに 有効利用しないのは まったきマヌケである 1km、3分30秒 今はかなり衰えている筈であるのは否めないが 競歩が 軽いジョギングに変わったら きっと わたしは自分のカラダも変わるかも と 淡い期待に賭けている 明日も また 薄着にマフラー シューズで 15分の時間 兎に角 歩く 千里の道も一歩から・・・・・。 『カラダの虚弱なはんなりちゃん』 から 卒業したいのだ!!!!!
January 16, 2009
コメント(4)
今日は「成人の日」である 本日 新成人になられた方々に お祝いを寿ぐ 同時に 人生のセンパイとして ひとつ提案がある 可能であれば ここまで大きく育てて下さった、また かかわったご両親や大人たちに 「ありがとうございます」 と お礼を述べるのはどうだろう ひとりで産まれて来て 決してひとりで きょうびを迎えられたわけではない だからこそ 「オトナのけじめ」として いかがであろう ちょっと 恥ずかしかったら、カードやメイルでも、電話声でもいいではないか 若さゆえの恥じらいを一緒に・・・ 何よりの恩返しになると思われる と 市井の主婦は思う おめでとう
January 12, 2009
コメント(2)
ここらへんでも あちこちで 夜、キラキラとさせている家があるそれは もちろん自由なのだが、地球に優しくない!この時期、いろいろなところで、電飾で飾り立てるがその「CO2」の排出量のことを考えてほしい もっと地球に優しいクリスマスにはならないのだろうかちなみに カトリック教会(F ザビエル)には、殆ど飾り物などない。当の教会ではこうなのだ とても おかしい、どこか違っている気がする
December 13, 2008
コメント(23)
でた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!のだめカンタビーレの映画化&続編のTV放映メンツは同じ、玉木宏と上野樹里ちゃんやっぱ、メンツはこでじゃなくっちゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! お楽しみがふえたぞぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!相棒も、「また、はじめから見ようか」 ヲイヲイ、今年何度目をみるんだ???新作に期待しよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
December 10, 2008
コメント(0)
10日ほど、再入院していたら、あたりは一気に黄色、茶系様々な色をした 樹木の葉が落ちて一面の黄色いじゅうたんになっていた 気温もびっくりするぐらい落ちているインフルも流行って、学校閉鎖しているのtのこと・・・ 初冬と呼ぶにふさわしく、師走を迎える今年は、冬が来るのが早くて 寒すぎる!! ・・・黄色いじゅうたんは、先程降った雨によってぬれ落ち葉となるのだろう・・・ 手間掛かり 始末に手間取る ぬれ落ち葉 ~はんなりちゃん
November 25, 2008
コメント(4)
ぼちぼち インフルの予防接種に行こうと思っていたいや・・まだ早いかな、どーしよう・・・ ところが微熱アリで今日は断念。 夕方のニュースで、大阪方面のほうでは早くも「学級閉鎖」しているところがあるそうだ。 今年は流行が早いらしいタミフルも効かない種類が蔓延しつつあるらしい そして・・・恐ろしい 新型インフルエンザの話をしていた・・・
November 10, 2008
コメント(0)
そういえば この頃 本を読んでいなかった・・・自分の体のことで精一杯という理由はあったが あまり 読みたいキブン でない この頃 本屋さんで よい本に巡り合いましたか
November 8, 2008
コメント(2)
初冬が足音をたてて 近づいてくるいよいよだ!冬のはじまり 街なみは 一気に 冬に様変わりするだろう音をたてて 冬がやってくる・・・立冬に。。。 私は冬が苦手だ寒いのが苦手だからだ風邪もずーっと引いているようだしインフルエンザも恐ろしい 今年はどのようにして ひどい状態からのがれようか・・・今から 策を練る ・・・ちょっと 遅すぎるけど 今日の あの抜けるような 爽やかな青空にだまされた・・・
November 7, 2008
コメント(0)
霜月に入った今日は一日。木枯らし1号も 合わせるように吹き渡った青空の良い天気だった 昨日までは 神無月(かんなづき)10月のこと出雲大社に、国内の神々がわらわらと出雲へあつまってくるだから「神無月」 今日はぞろぞろと音がしそうなぐらいの神々が自分の里へと帰っていったのであろう 今日は 本当によい日和だった
November 1, 2008
コメント(0)
入院中に友達になったハルコとアキコ辛い日もあったけど 楽しいこともたくさんあったねラッシュのせっけんたちにはハマりこんだしとても楽しかった、あなたたちのおかげで・・・ これから社会へと旅立つきみたちよどこかで つまずいたりしても 必ず起き上がり 一歩一歩遅くてもいいから歩いていってください Youth comes but once in all your life. 青春を満喫してください 若くて可愛いあなたたちへ・・・
October 29, 2008
コメント(0)
本日 無事退院致しましたので ご報告致します。今年の6月19日から今日まで、本当に長かった入院でしたが万感の思いを胸に 退院致しました。 徐々に 普通の生活にならしていこうと思っています。お世話になりました、先生や看護師をはじめ 皆様方にこの場をもちまして厚く御礼申し上げます。
October 27, 2008
コメント(4)
昨日のはなしでした。相棒が見舞いに来てくれていました。相棒はタバコが吸いたくなり、ここのフロアに仕切ってある「タバコ室」に行きました。 そこにワタシより年上の独女の患者さんが入ってきて・・・いきなり、相棒のくわえていたタバコの先にまだ 火のついていないタバコを押し付けて タバコ・ちゅう~~ よく、宴会の余興などで行う「ポッキーを二人で食べる」の タバコ版みたいなものです・・・ 相棒が焦ったのはいうまでもなく、この10センチぐらいの至近距離は・・・・・・と、たまげていました ・・・しかも、彼女のお顔立ちが、野球の落合監督の奥さんにとーっても良く似ていて、更にびっくりしたそうです。 あ~ぁ、「ポッキー」ぐらいやっとくんだったな妻のつぶやき・・・ ヲイ、相棒よ、今からでも遅くない!「ポッキー」を買ってきておくれ! おしまい
October 23, 2008
コメント(0)
「ノミさんとムカデさんのおはなし」です。 仲の良い、ノミさんとムカデさんはいっしょにお酒を飲んでいました。ところが、宴もたけなわでお酒がなくなってしまいました。そこで、ノミさんが言いました。「ムカデさん、ムカデさん、オレが酒を買ってくるよ」・・といって ノミさんはお酒を買いに行きました。 しかし、ノミさんはぴょんぴょんハネながら歩くため、ウチに着いたときにはお酒はこぼしてしまって、全部なくなってしまいました。「ごめん、ムカデさん、お酒、こぼしちゃったよ・・・」 ムカデさんはノミさんに言いました。「じゃあ、今度は僕がお酒を買ってくるよ」 ・・・ムカデさんは、そう言ったきり なかなか帰ってきませんでした。ノミさんは思いました。途中で事故にでもあってないだろうか・・・転んじゃったのか・・・ムカデさらいにあったのだろうか・・・ そして、ドアをがらりと開けると・・・ ムカデさんは くつをはいていました! おしまい
October 22, 2008
コメント(0)
♪10月 10月 10月 だぁ~~!イモがうまい 10月だぁ~~♪(繰り返し)・・・・・・ 私の部屋の隣の美大生が作詞作曲した「10月はイモがうまい」と いう歌。 まわりのみんなからは 「耳にこびりついてはなれなくなるからやめれ~~~」と 言われているが、ふと思い出したとき「おやつパーティ」の時間になると、るんるんしながら10月~♪がはじまる 今日もきっと聞かせられるんだろーな・・・。 ところで、幼稚園生が「芋ほり」に出かけることをたまに聞くがあれは いったい何が面白くて行くのだろうかいものつるを引っ張れば ずるずるとイモが出てくるだけのはなしだ だったら、後継者不足で困っている 重労働の「だいこん抜き」を 体験させたらどうだろう。年老いた身には、ダイコンを引き抜くのは非常にたいへんだそうだ よいしょっと、ダイコンを引き抜いたあとはトン汁かカラミ餅がふるまわれるだろう 幼稚園も、マンネリ化してないで 考えたらどうよ。明日の日本の農業発展の一環として・・・
October 20, 2008
コメント(0)
中国山東省に住む2歳の日本人男児が、有害物質メラミンの混入が問題になった「三鹿集団」(河北省)の粉ミルクを飲んで、腎臓結石にかかっていたことを明らかにした。 ひどい話だ。腎臓結石はとても痛いのだ。かくいう私も只今、その腎臓結石。痛みをこらえているところである。 痛みは いつやってくるか予想も立てられないいきなり 激痛がおそいかかるのだ 今回の私の痛みは まだ序の口痛み止めを頂いて 耐えている ・・・幸い?入院中に痛くなったのでケアは十分しかし 痛いものは痛い なかなか寝付けなくて ひつじさんを数えているひつじさんは とうとうアタマの中を占拠してしまったひつじさんで いっぱいひつじさんが ぎゅうぎゅうづめ ひたすら水をがぶ飲みして痛みから解放される日を待つさて、そろそろまた ひつじさんを数えよう・・・
October 18, 2008
コメント(0)
今日は我家の結婚記念日さきほど、相棒が持ってきてくれたおいしいケーキでささやかにお祝いをした いろんなことがあったいろんなことを経験したいろんなところを知った ・・・・・ これからも よろしくお願いします。 いつも ありがとうございます
October 18, 2008
コメント(2)
ここのところ、私の生活空間で 自分がストレスまみれだと 思える。 ひとの一言一句におびえ 人の目を気にしものすごく せせこましく生きている 非常に疲れてきた たまには 弱音をはいても よかろう・・・
October 17, 2008
コメント(0)
昨日は、「おやつパーティ」が盛大に行われていると思う私は急用ができ、夕方から外泊したので その後を知らない でも・・・・・ 甘いお菓子をみんなで囲んで おしゃべりしてたんだろうなぁ・・ 今日、戻ります・・・
October 16, 2008
コメント(0)
ここのところご無沙汰していた患者持ち寄りの「おやつパーティ」が今日 復活する フロアの一角に ぐるりとソファがあり下は絨毯しきになっている スリッパをぬいで 転がったりストレッチしている人も居る多目的ホールだ さて 今日もみんなでにこにこしながらおやつが食べられるの~わたしは何を持っていこうかなぁ・・・
October 15, 2008
コメント(0)
昨日に引き続き 風邪の話である今日は相棒が私が頼んでいた「チャイ」を買って持ってきてくれた ・・・ 本当は、チャイは苦手だったのだシナモンが強すぎるのを 過去に飲んだ経験から。 今回のは・・・数日前に友達におすそわけして頂いた無印良品のインスタント・顆粒状のチャイである。 とても飲みやすく おいしかったので西友に用事のある相棒に頼んだのだ 熱は 今も37・5前後の微熱をKeepしている良くもならず しかし 悪くもならずが継続している また チャイを入れて飲みまひょう・・・風邪には ジンジャー&シナモンがとても 良いでしょう
October 14, 2008
コメント(2)
病棟で 会う人ごとに「冷えるらしいから 風邪に気をつけてね」と 言っていたワタシ 言ってた本人が、ド風邪状態!! 寝薬と申しますものですから今宵はこのへんで 失礼致します どの方様も、ご自愛下さいませ。
October 13, 2008
コメント(6)
昨日、今日と外泊して病院へ帰ってきた三連休ということもあり ここのフロアに残っているひとはたった4人ぐらいだった まだ若い青年のSくんが うなだれていた「どうしたの?具合が悪いの?」『ううん、寂しかったんです・・・』と 言う そして彼は突然 私に質問したのだ 『○○さんにとって大切なものってなんですか』 「・・・そうねぇ。自分の健康、家族の幸せ、平和な国家かな・・・」 『そうですね、自分のからだは自分で管理しないとですね。ご家族も大切ですね。平和ってなんですか?』と 聞かれた 平和な国家であること 秩序がなくなり、人々が勝手気ままに行動するようになったら恐らくは この国は滅亡の危機にさらされるかもしれない だから こうしておなかいっぱい ごはんが食べられて、お水も水道から綺麗な水がすぐに出てくるこういうことを有難く思わないとならないと思ったのだ ・・・Sくんにも同じ質問を返した『ぼくはまだそれがわからないんです』と言う 「じゃあ、気長にさがしていこうね。まだ若いのだから・・・」 いつもの笑顔に変わり、それぞれは自分の部屋に戻った 昼間 私が自宅で呑気にうたた寝している間Sくんは いろいろと考えていたのだろう 秋の夜長の出来事である
October 12, 2008
コメント(0)
ちょっとコワイのだが夜間 入院中の個室のドアをとんとん・・・とノックする音をあちこちの患者が聞いている 廊下に出ても 誰もいない あきらかにヘンだ その 正体は・・・ とても あっけないものだった 空調の出す かすれた音 これで ゆっくり寝られる ちなみに入院中の病院は畑の跡地に作られており今年正月にオープンしたばかりでまだ 死者は出ていないとのこと・・・
October 11, 2008
コメント(0)
今日はN子ちゃんの退院祝いでカラオケに行く部屋も押さえてあり 準備万端・・・の はずが ノドがいたーーーいの!! 声がかすれてりーの! が~~~~~~ん!! 先週から 風邪を引いていたのだが風邪薬をもらっているので安心していたがこの当日になって 悪化・・・ 私は日頃の行いがかなり悪いのだろうね くすん・・・ でも 他の人の歌を聞いていたりその雰囲気を味わえれば私はシアワセ おっと!今日は N子ちゃんの退院祝いだ!盛り上げ役をがんばってきまーす!
October 8, 2008
コメント(0)
最近 お気に入りのもの ★ティバッグの日本茶★富士山のバナジウム入り水★コーラ(ペプシ)★ジンジャエール(カナダドライ) ずーーっと 水ばかり飲んでいたこの頃は ようやく色んな飲み物が飲めるようになった ・・・でも 選んでしまうのはスカッと炭酸のきいた コーラやジンジャエールちびちびと飲んでいる この頃 寒くなってきたので日本茶が 一番スキかな・・・ふうふうしながら・・・ みなさまはどのように秋の夜長をお過ごしでしょうか
October 7, 2008
コメント(0)
先日 ここの病院の食事に出たおいしいカボチャサラダの作り方をご披露しまーす! 皮付きカボチャの種とワタを取り、よく洗うザクザク切って、ビニール袋などに入れ電子レンジで約3分(量による)加熱竹串がすーっと通ったらOKそれを ボウルに移してマッシャーなどでつぶす ゆでたミックスベジタブルや キューリのコロコロ切りを用意し(溶けない)チーズをやはりコロコロに切るマヨネーズを少々とコショウを入れて混ぜるその中に 全部入れて あえる 基本的に カボチャの甘みを利用するので調味料は控えめの方がおいしいと思う ポイントはさいの目に切った沢山のチーズこれが まるで 生クリームを足したかのようにおいしいので オススメしまーす
October 4, 2008
コメント(0)
入院して三ヶ月が過ぎた 病状は安定してきたが主治医が二週間前から代わり新たな、「ビョウキ」をみつけてくれた ・・・そうか だからだるかったのか 謎が解けて 安心したその治療も進めていかねばならないので今月中旬の退院予定計画は延期にならざるを得ない でも せっかくここまで良くなったのだからしっかり治して 退院しようと思う 中途半端はいちばん良くない完治は難しいだろうがもっと自由に動けるようになりたい だからもう少し 辛抱して治療に励むことにした 季節は 秋に移ろいだ ゆるやかな初冬の前は うちで味わえると思う是非 そうしたい・・・
October 3, 2008
コメント(2)
N子ちゃんの退院が決まったみんなでカラオケに行って 盛り上がることになった 明日は「シダックス」の予約をしなければならないこの間、満室の一歩手前だった N子ちゃんは歌が大好きだそんな彼女の門出を祝うのにもってこいの企画だと自負している Aさん(男性)は、朝からL'arc-en-CielのCDを何度も聴いている頑張ってマスタしたいみたいだ しかし・・・朝から 夕方までほぼ鳴らしていたものだから隣の部屋のN子ちゃんがやってきて「はんなりちゃん、なんとかしてよぅ・・・」 そこに、隣の美大生が「よし!ワタシが行く!」と乗り込んでいった 「朝から晩まで同じ曲、掛けやがってうるさいんだよぅ聴くならヘッドフォンしろよぅ」 と 一喝し 平穏がもどった・・・ しかし 彼は俄然ヤル気、マンマンだ相棒にもで 報告しているらしい・・・ 同じ年どうしで 『時には娼婦のように』 を、男ふたりでデュエットするのだ(キモイ・・・) ・・・Aさん、今から頑張ってて 当日へこたれないでね N子ちゃん 退院おめでとう!
October 2, 2008
コメント(2)
病院を抜け出して 隣駅まで歩くことになったメンバーは45歳男、相棒 29歳女 22歳女そして わらし・・・ 準備も用意もなにもできていなかったのだがとにかく 行くことになった ところが 隣駅のカラオケボックスはお休みだった・・・ しょうがないので 一駅 電車でもどり最寄り駅のシダックスに GO!GO! わくわくわくわく・・・・・ すっごく狭い部屋しかし 運よく一つ空いていたのだいやー、カラオケというのはものすごいレジャーなんだね本当にびっくりした・・・ なんだかんだと言って盛り上がり病院へもどってきた ふぅ カラオケデビュー おしまい 次はもうちょっと レベルアップをはかっておかなければならない!!! おなかは空いて ぱくぱく食べたし歌うのって 発散になるんだね予想外だった・・・ 「そんなの かんけーねぇ~」なんて 言ってお留守番してなくてヨカッタ♪ 相棒の目がキラリと光っていたのが気になる・・・むふふハマったな・・・
October 1, 2008
コメント(0)
カラオケデビューを控えて「持ち歌」の練習を始め出した 曲名は 後日のおたのしみ しかし 歌詞カードがないのでとんでもない 悪戦苦闘!ひたすら 友達のケイタイを借りてアタマにぎゅうぎゅう入れ込んでいるありさま さて うまくいくのかな・・・ちょっとしんぱい
September 30, 2008
コメント(2)
明日 めでたく退院する 病院仲間がいる今日は 隣にある お好み焼き屋さんで退院おめでとうパーティをやってきた すっかりお馴染みになっているうちの相棒も参加して 大いに盛り上がった 相棒は しばらくぶりにビールをおいしそうに ぐびぐび飲んでいた おかげで 顔が真っ赤になり病院のわたしの部屋や 喫煙室ロビーのソファで タロットカードなどで遊んだりして時間が経つのを待っていた 一緒に行った女の子が相棒の口調をマスターしてしまい夕食後のロビーでの ダベリングタイムの間ずっとわたしは 彼女の「餌食」になった また よく似ているのだ・・・まいった ひさびさに シャバに出て食べたお好み焼きはとてもおいしかった 次はカラオケパーティを決行する予定らしい運転手は相棒そこに 乗り込んで 夕方から騒ぎに行く病人たち・・・でも 息抜きも必要なのだ ところで・・・わたしは もし実現すれば ♪カラオケデビュー♪ となる ちょっと ワクワク
September 29, 2008
コメント(2)
7月ごろ ナースちゃんたちが、プランターに 朝顔の種をまいていた場所はロビーの窓際冷房がほどよく 効いているところ なんと!発芽が翌日で びっくりした ・・・ところが葉っぱばかりが 生い茂り肝心の花が咲かない 園芸に詳しい人が 強引にテラスに出すように要望した 朝顔があまりにもかわいそうだから・・・彼女は 「花の咲かない植物はゲンが悪いから 見るのイヤ」と 言って、説得していた その彼女が退院した日の朝 その朝顔は 初めて開花した 夏のなごりの 空気の中で朝顔も精一杯 頑張ったのだろう 退院した彼女は それはもう、満面の笑み「ワタシの退院祝いだね」 朝顔も ちゃんと恩、義理を果たすのだ可愛がってくれる人の言うことはちゃんと伝わるのだ 今日の朝は三つ 咲いていたもう 肌寒くなってきたけれど朝顔、がんばれ!!! そして めでたく退院したHさんお元気で幸せな毎日をお過ごし下さい
September 28, 2008
コメント(0)
家に帰ってきた久しぶりに シャバの空気を満喫した 空は 青空ピーカン 近くの小学校で 運動会新築をはじめた 街並みの変化 そしてとても 綺麗に咲いている コスモス ああ 秋なんだな・・・ 明日から東京は一段と涼しくなるらしい 秋さっき みんなで食べた栗が “秋ですよ~”と 呼びかけてくれた 秋の夜長 だんだん 日が短くなる 羽織ものが 一枚増えた 愉しい 一日だった
September 24, 2008
コメント(0)
となりの部屋の女子大生が「部屋がくさ~~い!!」と のたまう 「おお、これを使ってごらんよ!と 銀イオン入りの、トイレの消臭剤を振りまいた そこへ、小さな虫が飛んできた彼女はおもしろがって 虫にふりかけていた ところが 虫は トイレの消臭剤でイチコロ!!それも 虫は ゴキブリのコドモだった!!・・・・・トイレは密室だ!そこで 殺虫効果のあるスプレイを・・・これから 果たして使用できるだろうか・・・ しばし 沈黙 農薬騒ぎの最中で実は身近にあるものが 毒性の強いものだったなんて本当に 恐ろしいと思った 赤ちゃんのいらっしゃるご家庭の方妊婦さん ご病気のかた・・・ どうぞ お気をつけになられてくださいませ・・・
September 23, 2008
コメント(0)
相棒が 「レーシック」を受けてきた有楽町の『品川眼科クリニック』 この手術では日本一だとのこと 0.04 乱視付き・・・ いきなり両目1.5!! 画期的! あまりにもよく見えて・・・ とにかく感動している! 頑張った甲斐があった めがねなしの人生のはじまり・・・ 相棒はるんるん♪
September 18, 2008
コメント(2)
とうとうGET!した 『LUSH』の OH!マイフェアリーとぉーーっても らぶり~な香り ・・・ほんとうは ボディソープなのだが枕元において フレグランスとして利用している ほんわりと 甘いかおりにつつまれて今日も ゆっくり 寝まぁ~す みなさん おやすみなさい・・・
September 16, 2008
コメント(0)
久しぶりの外泊 ペットのちょびに忘れられていたのはかなりショックだったが久ぶりに相棒とまくらを並べて寝られるのはウレシイ 明日は 白髪いっぱいの相棒の髪の毛をダークな栗毛色に染めてあげる予定 それが終わったら 病院へ帰ります やはり うちが一番です!
September 13, 2008
コメント(2)
今日は 近くのユニクロにウィンドウショッピングに行こうと計画していた ・・・ところが この まぶしすぎる晴天に負けてしまった・・・私は紫外線に当たりすぎてはいけないときつく言われている 昨年 罹患した眼の「光線アレルギー」でものすごく まぶしい これらの理由で いけなかったのだ 今日はおとなしくTVでも見ていようかと思ったがこれは! と思えるような番組が見当たらず結局 うだうだと過ごしている 空を仰ぐと夏のような・・・秋のような・・・どちらともいえないような空を感じた 九月も半ばにさしかかろうとしている外では トンボが一生懸命飛んでいる やはり 夏も終わりを告げようとしているのか・・・
September 9, 2008
コメント(0)
相棒を呼び出して 久しぶりに駅前に外出してきた 目的は「ヘアカット」5月から行ってないので ぼうぼう・・・ 意を決して 行ってきた ところが カットが終わってからの私は 無印良品 100キン ドラッグストア 西友をハジゴして西友の本屋さんに居る 相棒のところへもどった やれば できる!!! お買い物だったら こんなに元気に動き回れるのだ 相棒に病院まで車で送ってもらい、「まるで アッシーくんだな」と イヤミを言われて・・・ ナースステーションに戻ると「えーーーっ、そんなに回ってきたの!お部屋でゆっくり休んでくださいね」と 言われ しばし休養を取った 明日は そばのユニクロに入院仲間とウインドゥ・ショッピングの予定♪ 今日は ゆっくり寝て 明日に備えよう!! わたしって ゲンキンだなぁ・・・と つくづく思った 一日だった
September 8, 2008
コメント(2)
さきほどから 雷鳴が遠く 聞こえる稲妻が光り 一瞬発光する これから こちらの方はものすごい雨となるらしい 夏の終わりの雷雨 朝 庭を散歩していると栗の木のたわわに実る 栗をみつけた中には つやつやとした真新しい栗を重たそうに抱えているのもあった 明日の朝の散歩は朝露で ぬかるんでいることだろう 秋をみつけに 起きたら行ってみよう澄んだ 空気を胸いっぱい吸い込んで明日も一日 頑張ろう・・・ 雷雨ひとり 耐えるのは ちょっと寂しい・・・
September 7, 2008
コメント(0)
昨日 相棒が病院へ来て めずらしく 「おねだり」された 任天堂DSだった 早速 今日届いて 病院へ見せびらかしに来た 発売当時から 悩んでいたようだったやっと GETしたのだ ソフトは「ドラクエ5」 さっそく遊んでいた 終わったら 隣の部屋の美大生にレンタルすることになっている「わお!」と 喜んでいた 昔 やった 「スーパーマリオ」をふと 思い出した 一生懸命 やったっけ・・・ 今日は 相棒は果たして マトモに寝るのだろーか疑問が残る・・・ 私はきっと夢の中だろう
September 6, 2008
コメント(4)
久しぶりに相棒が お見舞いに来てくれた早速 ペットボトルの水を買いだめしてきた 病院は 午前中は バイタルサインや問診やお掃除があって 気ぜわしく時が流れる 午後は 打って変わって まったりと過ごす 今日は 相棒がわらわらと集まってきた仲間たちに声を掛けて「ウノ(UNO)やりませんか?」と つのったところいっぱい集まってきて 盛り上がった ・・・相棒は 本当はきっと 自分がひとりで寂しかったのだと思う嬉々として ゲームに興じていた 本当に「入院患者」みたいだった・・・すっかり 馴染んでしまった しかし退院ができるように 鍛えないと! 早く おうちに帰りた~い
September 5, 2008
コメント(0)
虫の音が聞こえる 今日この頃みなさま 大変ご無沙汰致しております 私事ですが・・・ 実は入院中ですもう三ヶ月目 目前・・・ せっせと治療に専念致しております ここは 個室なのですが ふと気がついたのです ネットのモジュラー・ジャック が 完備されていたことに!早速 相棒にパソを持ってきてもらってまた、パソ・ライフが・・・ ブログ 気になっていましたやっと 配信できました みなさま またいらして下さいませ おやすみなさい・・・
September 4, 2008
コメント(4)
風化しつつある「阪神淡路大震災」いきなり、すごい映像に度肝を抜かれたのを思い出します 私の両親の故郷は、あちら方面親戚も集中している あの時、神戸で4日も連絡が取れなかった叔父一家がある経験してみて 大切に思ったのは「自治会活動」だそうです 関東は、くるぞー、くるぞーと言われ続け大きなのにはまだ見舞われていない でも 来るかもしれない大きな地震 我家では、ガラスを踏みつけないようにベッドの下に運動靴をおいてある
June 16, 2008
コメント(0)
10年ぶりに、こさえてしまった相棒も「石持ち」実は 私も「石持ち」 痛い時は 痛みを分かり合えていいですけど・・・できれば、できないのがいちばんです・・・ 深夜も麦茶のガブ飲み!けふは夜明かしで飲もう!!!明日は 泌尿器科かぁ・・・忙しい・・・やらかなしい・・・やら・・・
June 15, 2008
コメント(0)
自分でわかるほど イライラしている時間は十分にあるのに穏やかな日々を送っているのになんだかイライラが治まらない自覚しているから 勝手にやっています
June 13, 2008
コメント(0)
朝食を摂り終えたころ雨はまるで バケツをひっくり返したような 土砂降りになった。 今が今日の雨のピークらしい梅雨だから仕方がないが・・・。
June 12, 2008
コメント(0)
梅雨の晴れ間貴重なピーカンな一日でしたおひさま サンサン たくさん浴びてお洗濯ものもカラッと乾きました おめめしょぼしょぼなのでサングラスをしてお買い物に行ってきました怪しいオバサンみたいで、本当はイヤでした・・・ 早く よくなあれ~!!
June 10, 2008
コメント(0)
全1123件 (1123件中 1-50件目)