全1632件 (1632件中 1-50件目)
人の幸せを素直に喜べなくなったら、自分の心が相当荒んでいるって思った方がいいですね・・・。大切な人にとっての“朗報”を、心から「良かったね」と言えなかった自分に、自己嫌悪です。 * * * * *仕事が忙しいこともあり、しばらくブログをお休みします。すぐに戻ってきてしまうかもしれないけれど、そのときは、「なーんだ」と笑ってください。
2008/03/20
コメント(4)
読了しました 『白馬山荘殺人事件』これは面白いマザー・グースの詩を“解読”していくのももちろんなのですが、↓↓ネタばれの可能性があるので、本を読みたい人は飛ばしてください↓↓一度謎解きが終了したと思ったとき、あまりにも残りのページ数があるので、「なぜ?」と思っていたのですが、その後に、二度三度と、謎解きがあって、最後の最後が面白かった!分量はそんなに多くはなかったけれど、十分に楽しめる作品でした。ちなみに、東京駅の本屋さんで、『学生街の殺人』を購入。移動の伴に。
2008/03/20
コメント(0)
出勤です(爆)最近、ひとまず休日に会社に行っているような気がしますもちろん、出張のための移動や、社外でのイベント参加などもありますが。連休明けくらいまでは、こんな状況が続くかと思うので、何事もなくボケーッとできる休日を満喫できるのはまだ先です・・・。 * * * * *休日出勤といっても、今日はたまっている仕事をさばく日なので、午後からのんびり行く予定でした。9時半頃起床し、しばらくパソコンに向かってはいたものの、次第に睡魔に襲われ、何と11時半から1時間半も寝てしまったのです雨が降っていたので、ゴルフが中止になり帰ってきた父親も、「30分程度仮眠」と言いながら、本気で寝ている私に驚いていました^^;いやぁ、怖いですね、慢性的な睡眠不足単なる怠け癖・・・???急いで支度して、家の近くで遅めのお昼を食べて、出勤。彼がいてびっくりしました(笑)ゴルフが中止になってやることがなくなったらしい担当役員も出勤していて、途中部屋に呼ばれ、あれやこれや議論を求められたり、意外とこまごました雑務に時間がかかったり、本来やりたかったことがあまり片付きませんでしたが、だらだらと寝ていた私がすべて悪いのです・・・反省・・・。そして、彼と食事をした後、千葉に移動明日は朝から千葉で仕事なのです。頑張るぞ~
2008/03/20
コメント(0)

朝からおなかの調子が悪かったので、同じく胃痛で苦しんでいる同僚と、新橋のお粥専門店へ行ってきました 百菜粥 住所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館1F 電話:03-6427-1546Aセット(お粥・本日の点心)880円を注文。お粥は「青菜としらす」、点心は「叉焼饅」にしました。 お粥は本当にさらさらで、あんまり“食べている”という感じがしません(笑)もちろんおだし(帆立?)はきいていますが、私には少し薄味だったので、お粥のタレ(?)などを追加してみました。とにかく、身体にやさしいランチですね残業時の夜食にはいいかもしれません。
2008/03/18
コメント(0)
![]()
午前中大阪で仕事をして、午後の飛行機で帰社珍しく、離陸したときの記憶がありません(笑)そして、ドリンクサービスの時間帯も爆睡していた模様で、ふと目を覚ましたときに、突然CAの方をつかまえ、「お茶、いただけますか・・・?」と、寝ぼけたオーダー * * * * *移動中に読もうと思って、昨日羽田空港で購入した本、読了です 文字も大きく、口語体なので、非常に読みやすいです。と同時に、「ワーク・ライフバランス」について、考えさせられます。もちろん、人によって状況は異なりますから、全員が小室淑恵さんのようにはいかないでしょう。(子供を職場に連れていける企業がどれくらいあるか…)ただ、以下の点について、「そうかぁ…」と思えたことが収穫。・「仕事」と「結婚/出産(家庭)」のどちらかを諦める必要はない・独身よりも、結婚した方がメリットが大きい意外と、今の私にはタイムリーな本でした。実践するかどうかは別として・・・(笑)
2008/03/17
コメント(0)
昼前から出勤して、結局22時頃まで仕事してましたちょっと、逃げたい自分がいたりして・・・最近気分が落ち込み気味です「これからお寿司食べに行ってくるから、ごはん食べてきて~」という母親からのメールに、昨日に引き続き彼と食事彼のリクエストで、すしざんまい 本店へ。(本当にお寿司が好きな人・・・)美味しくいただきました! * * * * *もうすぐ、彼はアメリカに留学しますその前に結婚して一緒に行くか、一緒には行かず(≒結婚はせず)仕事を続けるか、最近のもっとも大きな悩みなのですが、今日彼といろんな話をして、何となく、少しだけ先が見えたような気がしますとか言いながら、コロコロ私の心は変わるので(笑)、どうなるかは分かりません。特に、今は仕事が忙しすぎて、ちょっと心が弱っているので、こういうときの「決断」とかはちょっと危険ですね・・・とはいえ、一度しかない人生ですから、ときにはチャレンジも必要なのかも。意外と“冒険しない”自分の性格を、この話題になると垣間見るので。今は仕事に偏っているけれど、人生全体をもっと豊かにするために、いわゆる“ワーク・ライフバランス”を本格的に考えようと思いました。
2008/03/15
コメント(2)
出勤前、汐留に勤務していながら、実は初めての汐留らーめんへ私はオーソドックスな汐留らーめんをオーダー。何系かを一切調べずに入ったので、スープを一口飲んで、あまりの魚介系のダシにびっくり!麺は確かにラーメンなのに、ラーメンを食べている気がしないので不思議(笑)どちらかというと魚介系が苦手なので(あっさりしすぎるから)、もし次に来ることがあれば、塩ベースかなぁ??ちょっと心配事があって胃が痛かったので、結局全部は食べられませんでした
2008/03/15
コメント(0)

銀座で食事の後は、いつも通り、汐留のホテルへ。どうせ彼も私も明日は(も)出勤なので。雨がひどかったのと、会社の人に見つかりたくないので(笑)、至近距離ですがゆりかもめ使用。途中コンビニがないので、ホテル内のヴェンディングマシーンコーナーに、彼が飲み物を買いに行ってくれたのですが、戻ってきた彼の手には、何と花束がっ ■ホテルの部屋にて。光量が足りない…。 ■翌日、お花の元気を保つため、即席花瓶(ペットボトル)へ。新橋を見下ろしながら。普通にびっくりして、純粋にうれしかったですしかも私の大好きなチューリップ!事前に用意して、ホテルのフロントに預けておいてくれたそうです。その心遣いに感激ですどうもありがとう
2008/03/14
コメント(2)
彼がディナーに誘ってくれていたのに、正直「それどころじゃないよ~」という心境…。午後外に出ていたこともあり、仕事がぜーんぜん終わっていなかったのですでも、お店も予約してくれているし、ここは諦めて、待ち合わせの時間までに優先順位の高いものだけ終わらせて、残りは明日にしよう。すごい雨だったので、銀座までですが、電車で移動目的のお店は、銀座コアのすぐ隣でした。 銀座 イタリアングリルダイニング オルビエート 住所:東京都中央区銀座5-8-17 ワールドタウンビル3F 電話:03-6218-0233入店してびっくりお店の真ん中にどーんと大きなアクアリウム。きれいな色の熱帯魚が優雅に泳いでいました水が好きなので、まずそれだけで癒されますね~。イベリコ豚のグリルも、フォアグラのソテーも、パスタ(パンチェッタとエリンギ茸のジェノベーゼ&ズワイ蟹とアサリのフレッシュトマトソース)も、素材の味が活かされていて、すごく美味しかったです。でも、いちばん感激したのは、旬の野菜の盛り合わせトマト、アスパラ、じゃがいも、きのこいろいろ、かぼちゃ、たまねぎなど、いろんなお野菜をグリルして塩でいただくのですが、グリルしたことで、野菜がとても甘いのです。店員さんが、「おすすめ料理なのに、なかなか出ないんです」と。確かに、他にも美味しそうなお肉のグリルや前菜などがあるから、あえてお野菜だけのグリル(1344円)はオーダーしないのかも…?本当に美味しいので、もしこのお店に行くことがあれば、サラダよりもぜひこのグリルをオーダーしてみてくださいっ!仕事のことが気にならなかったわけではないけれど、こうやって帰る時間をちゃんと決めて、たまには食事もいいかもしれません。忙しいのに、お店の予約などなど、どうもありがとう
2008/03/14
コメント(0)

チームの歓送迎会。本当は行きたくなかったけど(上司のくだらない話に耳を傾けるのは苦痛…)、部長がお店を選んでくださったので、しぶしぶ・・・。 TAVERNA Quale 住所:東京都中央区銀座5-10-1 プリンスビルB1F 電話:03-3574-1576部長はグルメな方なので、連れて行ってくださるお店は、どこも美味しいのです今回のお店も、まず雰囲気がGood。そして、お料理は文句なし。お店で人気のチーズフォンデュ。さっぱりとして、いくらでも食べられてしまう魅惑の一品。そして、オープンオムレツは、具沢山&とろとろ。その日の鮮魚(今日はイサキ)のズッパディペッシェも、ソースを残さず食べたくなる絶品。あまりにも食い意地がはりすぎて、写真はまったく撮れませんでした(笑)デザートのプリンだけ。 予想通り、直上司のくだらない低レベルな話にはうんざりですが、お料理が美味しかったので、満足です
2008/03/11
コメント(0)

妹が来たので、母親と3人でパスタランチ父親は、もちろんゴルフで不在 ふき乃塔 あざみ野店 住所:横浜市青葉区あざみ野2-1-3 電話:045-909-1152結局ここに来ると、いつも同じメニューをオーダーしてしまいます。 海老とモッツァレラの赤唐辛子パスタ。熱々で美味しい~っ辛すぎるのは苦手なので、鷹の爪はしっかりと除去しましたが(笑)ごちそうさまでした
2008/03/09
コメント(0)

中学生のときくらいから花粉症が発症し、症状がひどい年もあれば、ほとんど出ない年もあり、長年お付き合いしております。今年は症状がしっかり出る年のようで、今日も朝から目と鼻がだる~い感じくしゃみも止まらないし、散々ですリフレクソロジーの学校を卒業した知り合いが、「花粉症にはユーカリのアロマオイルが効く」と教えてくれたので、楽天で探してみました。 買おうか否か迷っていたら、「アロマオイル、うちにあるわよ!」と母親が。アロマキットの中に、ちゃんとユーカリありましたものすごく小さいけど・・・(笑)リップクリームと比べてみました。 明日から、マスクに一滴落として出勤しますでも・・・外にいるときより、家の中にいるときの方が症状が出るのは何故でしょう
2008/03/09
コメント(0)

終日仕事で、疲労困憊・・・上司が常に一緒だった気疲れもあるけれど(笑)お客さんの言動(質問攻めとか…)や取材に来ていた某メディアの図々しさに、どれだけ途中で抜け出そうと思ったか・・・たまたま別件が入って参加できなかった後輩の代わりに出席したけれど、安請け合いするんじゃなかった…と、死ぬほど後悔しました * * * * *夜、両親に誘われて食事に行ってきました レストラン ステーキガーデン 住所:横浜市青葉区あざみ野1-26-7 電話:045-902-4029私は初めて行くお店(両親はよく来ているらしい)。面白いことに、一度来店してメンバーになると、次回から20~50%のメンバー価格で食事ができるとのこと サイドオーダーで頼んだポテトフライは揚げたてサクサクで美味しいっそして、メインはガーリックバターハンバーグにかにつめフライをトッピング。他には、有頭えびのフライや鶏・豚のソテーがトッピングとして選べます。もちろん追加料金で。たっぷりのガーリックバターに、さらにガーリック醤油ソースをかけて、美味しくいただきました休日も仕事のことが多く、翌日に仕事のない日があまりなかったので、ここぞとばかりガーリックオンパレードです(笑)満腹、幸せまた来ます。 * * * * *帰り道、ペットショップで、気絶しそうなほどかわいい柴犬に遭遇そのまま連れて帰りたかった・・・。
2008/03/08
コメント(0)
例のごとく残業していたら、隣の部署の同期から飲みのお誘い明日も仕事だし、そのための資料作りがまだ少しだけ残っていたのだけれど…。せっかく誘ってくれたし、何より、大好きな同期のお誘いとあれば、断る理由はなし!珍しくまだ残っている上司を置いて、行ってきました~。別の飲み会から戻ってきていたため、同期は既にアルコール摂取済。私は私で、普段飲まないのになぜか飲んでしまい、帰る頃にはいい感じで酔っ払っていました(笑)途中、「結婚しないの?」(彼のことを知っているので)と聞かれ、今の心情などをお酒の勢いに任せて喋ったら、「人間、明日死ぬかもしれないんだよ。これから先のことを考えすぎてどうするの! よし、決めた!来月結婚しな!!」と言われてしまいました(笑)でも、そんな風に言ってくれる人はあまりいなかったので、どういう決断をするかは別にしても、気持ちがとても楽になりました飲みに行って良かった~Fくん、ありがとう
2008/03/07
コメント(0)

千葉出張のため、夜移動行く先の最寄駅付近に食事ができる場所があるか確証がなかったので、東京駅構内にて食事 東京中華食堂 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内 中央通路 電話:03-3212-0031いつも横目で見ながら、「混んでるなぁ」と思っていたのですが、お店に入ると、店員の動作がてきぱきてきぱきオーダーしてから待たされることなく、運ばれてきました。鳥そば(780円)です あっさりスープで、見た目通りのお味でした。ただ、美味しくなかったわけではないけれど、何となく、五目ラーメンとか炒飯とかにすれば良かったかなぁ。でも、これだけのスピード&味ならば、また利用してみたいお店です。
2008/03/06
コメント(2)
去年仕事を手伝ってもらった派遣さんが、また来てくれました彼女には本当にお世話になったし、あの忙しい時期には新しい人よりも、仕事内容を知っている人でないと、私たちスタッフがまわらないのです・・・。しかも、彼女は人当たりもいいし、仕事も速いし、私たちの仕事にはぴったり!既に仕事を一緒にしている派遣さん(Gさん)との相性もばっちりですし^^;来てもらうことが決まってからずっと首を長くして待っていたので、上司がいないこともあり(笑)、職場の雰囲気がぐっと上がりました~超繁忙期到来ですが、よろしくお願いしますっ
2008/03/06
コメント(0)
![]()
22時には帰るつもりで仕事をさばいていましたが、同じ職場の派遣さんが取り込んでいる模様だったので、帰るに帰れず、結局オフィスを出たのは23時前でした最近は、眠くて眠くて、帰りの電車の中ではあまり読書が進まないのですが、読了しました これはなかなか面白かったです!表現の仕方が、登場人物による手記の形だったりするのですが、何度か「えっ、そういうこと!?」と驚かされました。読むのには若干労力を要するかもしれませんが、心地良い疲労感です
2008/03/05
コメント(0)
![]()
読了しました 途中で、ある内容については真相が分かってしまったけれど、ひとつひとつの事項やひとりひとりの人間(の想い)が絡みつつ、実は一本の線で繋がっているという“つくり”は、さすが宮部みゆき作品というだけあって、面白かったです。人の心情を描写するのがとても上手なので、どんどんひきこまれてしまいました。
2008/03/04
コメント(0)
![]()
本日、古巣(大阪)での仕事。ひとまず、問題なく終了で、一安心大阪に来ると、こんなに心安らぐのは何でだろう?いろんな人から「久しぶり!」「元気そうやなぁ」って声をかけられるたび、「戻ってきて良かった」と、心から思えるのです大阪に来ると、毎回こんなこと言ってますね^^;そそくさと帰るつもりが、某役員に、「食事(というか飲み?)くらいしていくんだろ?」とつかまってしまい、最終便での帰宅と相成りました * * * * *関空に到着してからのミッションは、『お土産探し』。何を隠そう(?)、私はお土産を選ぶのが大好きなのですしばらく来ない間に、関空が新しくなっていてびっくり。そこまで時間があるわけではなかったので、搭乗口近くのショップで物色。今回は、結局銀装のカステラにしました~。 ←青箱 ←黒糖カステラ大阪で住んでいた場所の近くに銀装の工場があったり、駅前にはお店があったり、何かしら身近な存在だったのです。毎回同じものを買うのはイヤなので、むか新のみたらしだんごや小島屋のけし餅は、今回は見送り。
2008/03/03
コメント(0)
大阪市内で仕事後、和●で軽く食事してから、本日の宿泊ホテルへ道中、能無し上司の愚痴をずーっと聞いてくれたN先輩、ありがとうございました! ホテルレイクアルスターアルザ泉大津 住所:大阪府泉大津市旭町18-5 電話:0725-20-1121 最寄駅:南海本線 泉大津駅直結 徒歩2分このホテルに泊まるのは2回目。前回は夜遅くに入ったので、周辺のお店は閉まっていましたが、今日は駅前のダイエーも開いていたので、お水やお菓子を買い出しできました。前回は、近くにコンビニも見付けられなかったので、自販機でお水を何本か抱えてチェックインしました^^;お部屋には、ドリップコーヒー(サービス)やリセッシュも置いてあったし、シングルでしたが結構な広さなので、かなり満足改善してほしい点があるとすれば・・・朝食の時間を、もう少し長めにしてほしい!(7~9時)時間をきちんと確認していなかった私が悪いのですが、翌日9時にチェックアウトした後に朝食を・・・と思っていたら・・・せめて、チェックアウトタイムが11時ならば、10時くらいまでは・・・(↑あんまり需要がないのかも・・・^^;) * * * * *●民で飲んでいるとき、先輩がTVで見たらしい怖い話等々をご丁寧に語ってくれました今日もホテルに泊まるのに、ホテルにまつわる話とか・・・しかも、話に出てきた「絵」がちゃんと掛けてあったし(笑)チェックアウト直後は、意識的に絵を見ないようにしていましたが(笑)、そのうち睡魔&頭痛が襲ってきたので、ベッドの上でPCさわりながら、ボーッとしていました。助かった~こんなときだけ、頭痛に感謝。
2008/03/02
コメント(0)
本日の宿泊ホテルはこちら アパホテル<御堂筋本町駅前> 住所:大阪府大阪市中央区本町4-5-12 電話:06-6263-4111 最寄駅:地下鉄御堂筋線本町駅4番出口より徒歩2分このホテルに泊まるのは2回目。仕事先にとても近いので(徒歩5分程度?)とても便利なのです近くにコンビニもあるので、お水やらお菓子やらを調達するのも楽ただ、いくつか気になるのは・・・ コンセントが少ない!(ひとつしかない) ⇒PC使用と携帯充電を同時にできないっ LANケーブルが短い! ⇒ベッドまで届かないっ(←本来不要ですね^^;)ということでしょうか。
2008/03/01
コメント(0)

明日・明後日の大阪での仕事のため、移動「旅行」ではなく、「仕事」ですっ!(笑)夕方(17時頃)に新幹線に乗るなんてなかなかないので、ちょっとうれしい(笑)夕食は車内で、崎陽軒のチャーハン弁当です シウマイ弁当よりも、こっちが好きそれほどシウマイが好きなわけでもないので、飽きちゃうのです^^;これで550円は、結構安いと思いますお箸じゃなくてスプーンなのも結構うれしい。ホテル(アパホテル)でのんびり一仕事・・・と思ってはいますが、21時現在、仕事にとりかかる気配はなし(笑)移動って、ただ座っているだけなのに、やっぱり疲れるんですよね。今日はのんびりするかな~ * * * * *お部屋が寒かったので、珍しく暖房を入れて、母親が持たせてくれた梅茶を飲んでいますさすがに浴衣1枚は・・・でも暖房の風で気持ち悪い・・・ 韓国に旅行に行ったときに買ってきたそうです。ほんのり甘くて美味しい!
2008/03/01
コメント(0)
仕事で、都内の大学に行ってきました昨日は外勤&残業で持参するお土産を購入できなかったので、新横浜から東京まで新幹線を利用し、無事ゲット~用事を済ませたらちょうどお昼時だったので、学食に行ってみました楽しい~っ小鉢やメインになる一品が、100円とか200円!組み合わせ次第では、とってもバランスのいい食事ができるし、何より安いっ骨なしかれいの唐揚げ、おくらのおひたし、豚汁、ごはん(S)で、計410円もちろん、お味はいわゆる学食レベルですが(笑)、ごはんも豚汁も温かいし、小鉢で野菜もとれるし、最高ですね~恐るべし学食・・・学生に戻りたくなりました。 * * * * *早く帰るつもりだったけれど、明日の夜から大阪入りなので、またもや終電を逃し、1時くらいに会社を出てタクシー帰宅・・・本当に、疲れた1週間でした
2008/02/29
コメント(0)
![]()
午後から、初つくばエクスプレスで外勤もともと気乗りのしない案件(←上司が勝手に請けてきた…)ただでさえ忙しいときに、何で行かなきゃいけないんだ~っと言いつつ、行きの電車の中では爆睡会社の名前が書かれた紙袋を持っていたので、目的地で降りるとき、前に座っていた企業の人(←恐らく同じ目的の方々)が、「やっぱり…」と小さな声で言っているのがばっちり聞こえました。あ~、恥ずかしい会社に戻ってからは失った時間を取り戻すべく仕事していたら、結局タクシー帰りでした * * * * *読了しました う~ん・・・これは私にとってはハズレです。もともとのシチュエーション設定が、何というか・・・東野圭吾氏の作品は、『手紙』など、フィクションもありますが、今回のはかなりすごい^^;途中でからくりも分かってしまったし、期待ハズレでした
2008/02/28
コメント(0)

同僚2人とパスタランチ@ダッキーダック スピナッチ(ほうれん草とチキン)のパスタをオーダー。その他に、サラダバー(といっても1回きり…)とドリンク付です原料高騰の影響か、絶対に前よりもパスタの量が減った気がする・・・。気のせいでしょうか???黒胡椒をたっぷりかけていただきました。あっという間に完食(笑)結構にんにくたっぷりだったので、大丈夫かな・・・?午後はマスク必須ですできれば、ガーリック使用のマークをつけてほしいな^^;
2008/02/27
コメント(0)
本当は、千葉の事業所で仕事をした後、あるセミナーに参加するつもりでした。日経WOMAN*CLUB主催のHAPPY ワーク・ライフ バランスセミナー。ポイント利用の応募で当たったのです。その名の通り、ワーク・ライフ・バランスを考えるセミナーで、(株)ワーク・ライフバランス社長の小室淑恵さんが講演者(兼パネラー)だったので、興味があって行く予定にしていたのですですが・・・。今日の千葉出張を、突然上司が、「行かなくていいよ、向こうだけでまわせるだろ。 上司に“行ったらダメ”って言われたって言っていいから。」と(笑)千葉からの要請は「手伝い」なのですが、結局行っても、ほとんどの時間を自分の仕事をして過ごすので…私も、ただでさえ忙しく、できるだけ行きたくなかったので、たまには上司に感謝です。ただ、ずっと東京にいるということは・・・そういうことです(笑)もちろん、他メンバーが仕事をしているのに、自分だけ抜けることもできず、現実問題、仕事も山積み…「出張先から直帰する」というきっかけもなく、予想通り、セミナーには行けず・・・まだ独身なので、「ワーク・ライフバランス」についてじっくり考えることもありませんが、最近忙しさのあまり、ON・OFFの切替もなく、常にずーっと仕事のことを考えているので、バランスも何もありません(笑)これをいい機会に、もう少し自分の“ライフ”を見直そうと考えていたのに…本当に残念です
2008/02/26
コメント(0)
![]()
読了しました 読んで初めて短編集だということに気付きました・・・短編は、ひとつひとつのボリュームが少なくて、あまり好きではありません。でも、今回の作品は、結構面白かったです。交通事故を題材にした6篇なのですが、その事故の裏にあるいろいろな人の考えや思いなどが交錯して、「お、そうくるか~!」とか、「なるほど、そこにつながるのね」とか、あという間に読み進んでしまいます。短編はもともとあっという間に読み終わりますが、これは今日1日で読了。 * * * * *終電で帰宅しました~普段これくらいの時間になっても、家で食事をするのですが、今日は途中でふらっと食べに出ました。やっぱり、遅い時間に食べちゃダメですね深夜に夕食を食べたときは、翌朝胃がもたれて辛いのです残業する日は、途中で食事をする!と心に誓いました。眠いです・・・おやすみなさい
2008/02/25
コメント(0)
![]()
昼間に外に出た影響か、花粉症の症状が一気に悪化しましたくしゃみは止まらないし、目のあたりがボーッとするし、一日中だるくて、ゴロゴロしてばかりでした・・・せっかく仕事がなかったのに(涙)普段通勤時は、日光よけのサングラスをしているので、曇りを防ぐため、マスクは着用していませんでした。でも、花粉症が悪化すると、目と鼻の両方を守らなくてはいけないので、話題(?)のマスクを購入してみました。 隙間をなくすためのノーズクッションがついているので、サングラスが曇りにくいクッションの位置がずれると、やっぱり曇ります。おぎやはぎのCMは、嘘ではなかったですよ(笑)普通の使い捨てのマスクと比較するとちょっと高いけれど、外に出るときには、手放せなくなりそうです。仕事に差し支えるので、これ以上の悪化は何が何でも防がなくてはしかも明日は大人数の前でのプレゼンがあるのに・・・お風呂にのんびり入って、今日は早めに寝ることにします
2008/02/24
コメント(4)

夕食は、両親と近所にある回転寿司に行ってきましたゴルフから帰ってきた父が、お寿司を食べたいと言うのでは…という予測通りでした(笑) 廻鮮寿司処 タフ あざみ野店 住所:横浜市青葉区あざみ野南2-11-19 アクシスあざみ野1F 電話:045-913-464918時半頃お店に到着したのですが、家族連れでいっぱい!30分程度待って、着席できました。 やりいか、しまあじ、活けだこ、ねぎとろ、あら汁、そしてアイスクリーム(笑)それ以外には、鶏のからあげ(←お寿司屋さんなのに…)をつまみました。昔ほど食べられなくなったなぁ…。年齢を痛感するのは、お寿司と焼き肉。でも、本当に食べたいものを厳選して数皿食べているので、満足ですごちそうさまでした
2008/02/24
コメント(0)

今日も相変わらず風が強いですねここ最近花粉症がひどくなることはそんなになかったのですが、さすがに昨日・今日の強風で、目・鼻に違和感が・・・しっかりサングラスをかけて、母親と待ち合わせて近所でランチ 中華食堂 栄楽 住所:横浜市青葉区あざみ野2-2-15 石井ビル1F 電話:045-904-1332今回は、いつものサンマーメンではなくて、マーボー定食を注文。 あんまり辛くなくて、日本人の口合うようなマーボー豆腐です。ただ、もう少し辛くてもいいかなぁ・・・もともと辛いものが苦手だったけど、最近中華・韓国系はいけるようになりました!この他に餃子や、母親が注文した炒飯などをつまみ、満腹&満足といいながら、家に帰ってアイスの実を完食(笑) * * * * *書籍購入メモ(もちろんブックオフにて) ・悪意(東野圭吾) ・天使の耳(東野圭吾) ・名探偵の呪縛(東野圭吾) ・誰か(宮部みゆき) ・絵で見る英語(book 2)改訂新版 ↑ 小説を買うつもりだったけれど、思わず面白そうだったので。 イラストと、それを表現する簡単な英文。 日本語が一切ないけれど、面白く英語を読むことができそうです
2008/02/24
コメント(2)
![]()
すごい風が強かったですね仕事があって出社していたのですが、会議室がぎしぎしいっていました(笑)しかも、窓の外を何かが飛んでいたような・・・(注 そのときは18階にいました)本当はやるべきことが山のようにあったのですが、先週も土日共に仕事をしていたので、ちょっと疲れ気味だったので、マッサージに寄ってから早々に帰宅。ものすごーく気持ち良かったけれど、かなり強めだったので、首や肩から頭痛にきそう… * * * * *読了しました 何だか、ものすごくもどかしい気持ちで終わってしまいますガーッといっちゃってよっ!と思ってしまうのです(笑)でも、次々に起こるできごとを、偶然と見るのか必然(もしくは罠)と見るのか…。結構奥が深い作品でした。分量はこれくらいがベストです
2008/02/23
コメント(2)

Gさんと一緒にランチ 中華 玉林 住所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビルB1F 電話:03-3571-9002何度もお店の前を通り過ぎているはずなのに、気付かなかった…(笑)でも、こういう感じの中華のお店、いいですね~。頼んだはもやしラーメン てっきり、普通のラーメンにもやしがどっさり…という姿を想像していたのですが、出されたのはあんかけの中華麺でした。若干麺がとりづらかったですが、最後まで熱々で美味しかった食べても食べても減らなかったですけどね(笑)そして、550円という値段が、うれしい限り次回はごはんものにチャレンジしたいなぁ。
2008/02/22
コメント(0)
![]()
読了しました うーん・・・ちょっとテーマが重い・・・しかも、結構切ないです。学生時代の良かった頃と、現実と、変わってしまった人の気持ちや環境。とはいえ、この作品自体というよりも、あとがきを読んで、この作品が「秘密」に通ずる要素を持っていると読み、「なるほど!」と納得。
2008/02/20
コメント(0)
昨日に引き続き、遠征してきました真面目に「今日は私いなくていいじゃん…」って思いましたとはいえ、2日間千葉のスタッフと一緒にいたことで、関係性が良くなったことは大きな収穫だったかもしれません。仕事を円滑に進めるためには、人間関係を良好に保つことが重要ですからね。 * * * * *バスで羽田空港まで向かい、職場へパステルのプリンをお土産にゲット。 ←ネットでも買えるんだ!何だか久々に同僚に会ったという感じ仲良くプリンを食べて(除 上司)、たまっていた仕事を処理していたら、結局はタクシー帰りになってしまいました・・・
2008/02/19
コメント(0)

ペットボトル飲料についているおまけ、いろんなバリエーションがありますよね。「いらないよ~」と思うものや「これがおまけなら買ってもいいかな」というものまで。そして、本日、おまけにつられて2本もお茶を購入してしまいました(笑) 巾着袋(左)とポストイット(右)。どうってことのないものなんですが、ペットボトルについていると、とても魅力的なのはなぜでしょう・・・(笑)ちなみに、ジャスミンティーについている小さな蛍光ペンも、既に2つゲット 完全に、術にはまっていますね・・・(笑)
2008/02/18
コメント(2)

羽田経由でバスを乗り継ぎ、千葉にある事業所へ遠征(出張)でした。仕事自体は、(予想通り)特に問題もなく、順調に終了。一緒にいると気分が滅入る心配性の千葉の担当者も、ひとまず成功したので、ホッとした模様出張してきた私よりも早く、お帰りになりました~お子さんがまだ小さいので、仕方がないですけどね…やるべきことはいっぱいあったけれど、出張先だとエッジでのネット接続になるので、効率が悪いし、何より、お邪魔している職場の方々の残業度合いが分からないから、早々に退散いたしました。バスは寝られるから楽だけど、ずっと座っているので腰が痛い明日も同じ事業所に出張することになったので、ちょっと憂鬱です * * * * *中継地点の羽田空港で、ラストオーダーぎりぎりのお店に駆け込み、夕食 写真じゃ何が何だか分かりませんが、五目そばです。おなかがすいて死にそうだったので、温かいものに辿り着けたのは良かったでも、コストパフォーマンスはそれほどだなぁ・・・。
2008/02/18
コメント(0)
![]()
日曜洋画劇場にて ハル・ベリー、スタイルいいですね~。CGすごいですね~。でも、一瞬、キャット・ウーマンの動きが、ハムナプトラのミイラに見えました(笑)いや、ほんとにそっくりですよ!!ハムナプトラ2でロンドンの街を駆け回るあいつら、一度ご覧ください映画自体は・・・特筆すべき事項は何もなかったです * * * * *それよりも。宮崎あおいが好きではないのであまり見ていないのですが、たまたま見た今日の篤姫に感動&号泣しました(笑)長塚京三と樋口可南子の演技が素晴らしかったです
2008/02/17
コメント(0)
![]()
担当役員から「これはいい本だ」と突如わたされ、読み進めています そもそもこの本をわたされた背景は、先日のとある懇親会がきっかけでした年配の社員と若手社員が入り混じった懇親会の席で、喋っていたのはほとんど年配社員ばかり。確かに、歴史を感じさせるような話題だったりしたので、若手には入りづらい内容だったのは確かですただ、その役員は、「若い人は、ときに年配の人/目上の人たちの話題を“とる”必要がある」と言うのです。つまり、ずっとそういう人たちが話し続けなくてはいけないということは、食事をほとんど食べられなかったり、疲れてしまうとのこと。要は、「もてなす側(ホスト)」も「もてなされる側(ゲスト)」も、お互いに“おもてなし”の心としての気遣いが必要だ、ということをおっしゃりたかったのですね。この本の中では、「旅館」「茶道」「花街」「きもの」「しつらい」「神と祭」という日本伝統をテーマに取り上げ、“おもてなし”の本質を探るもの。リクルートの「Works」(雑誌)に連載されていたようです。役員の発言には同意できないことが多いのですが(笑)、この本はなかなか面白いです久々に「茶道を習いたい」衝動に駆られます * * * * *本日も休日出勤昨日の自主休出とは違い、効率も悪いし、疲れ度合いが半端じゃありませんやっぱり2日連続はきついなぁ…そういえば、彼も居ました^^;帰り道本を2冊購入@BOOK OFF ・片想い ・殺人の門明日は朝から千葉方面に出張なので、移動時間に読みます
2008/02/17
コメント(0)
20時過ぎまで仕事をして、彼と食事をして帰ることにしました 神乃浦 住所:川崎市川崎区宮本町8-13 電話:044-233-2950本当は「お寿司がいい!」と言われたのですが、温かいもの&野菜が良かったので、本日はちゃんこ鍋。彼が見つけてくれたお店です。本当は前に行くつもりだったのに、彼にどたキャンされたのでリベンジ!ちゃんこ鍋は、味噌・醤油・塩から選べます(1人前2100円)。私たちは味噌をセレクト。だいぶ小さめの土鍋に、合鴨や鶏つくねなど、どっさりの具。ぐつぐつと煮込んで、熱々のところをいただきます多分、彼には少し甘かったようで、物足りなさそうな表情でした自分で味噌を選んだのに・・・(笑)次に来るときは、醤油or塩にしようね~最後はおもち(!)を選び、おなかいっぱいです
2008/02/16
コメント(0)
![]()
チェックアウトぎりぎりの11時までホテルでのんびりして(正確にはぎりぎりまで寝ていたのですが^^;)、まずは腹ごしらえ@かつくら 汐留シティセンター店13時前に到着するのは初めてだ~(笑)いつもゆっくり午後出勤するので、必然的に帰るのも遅くなるんでしょうねぇ。そして、普段できないような細かいことや決裁書作成等々、面白いスピード(でもないか…)でさくさく片付いちゃいましたそんなとき、某役員とメールのやり取りをしていたときに、「休日の方が仕事がはかどってしまいます」なんて書いたら、 休日に仕事がはかどるのは ・邪魔する人がいない ・いやな人がいない ・気になる人がいない ・平日仕事をしていない のどれかです。私も休日の方がうんとはかどります。というお返事をいただきました4つ目でないことを祈ります・・・(笑)でも、平日はいろんなところから問い合わせの電話がかかってきたり、上司から「あれどうなってるんだっけ?」と横槍が入ったり、自分のペースで仕事ができないですからね。ほとんど人のいないオフィスで自分のやるべきことだけをひたすらやる。こんな幸せ(!?)なことはありません * * * *帰る前に、あまりに肩&肩甲骨周辺が痛かったので、20分だけマッサージへ行ってきました。ほんのちょっとだけど、気持ち良かった~ちょっと形が違うけれど、職場ではこんなマッサージ器具を使ってます。マッサージには遠く及ばないけれど
2008/02/16
コメント(2)
久しぶり(でもないかな?)に彼と食事へ仕事&派遣さんを残し、退社するのには相当な罪悪感…明日頑張りますっ彼のリクエストで鉄板焼きのお店。お店のセレクトは彼にお任せしました。 銀座 響や 住所:東京都中央区銀座6-2-1 ダヴィンチビルB1F 電話:03-3573-6383おしゃれな感じのお店ですが、肩肘はった感じではなく、遠慮なくおしゃべりもできるいい雰囲気。響や特選コース(\8,800)をオーダーしました。 ◆本日のお通し(煮物) ◆響やサラダ ◆本日の一品(アスパラ) ◆本日の海の幸(かき&帆立) ◆純国産特選黒毛和牛ロース100g ◆お好み焼きor焼きそば(ひとり1品なので、両方オーダー) ◆デザート(メープル・アイス) お肉がとってもやわらかくて美味しかったです私には十分なボリュームでしたが、彼には明らかに足りなかったようです(笑)ただ残念だったのは、お肉を食べ終えてから、次のお好み焼き&焼きそばが出てくるまで、ものすごーく時間がかかったこと他にも比較的大人数のお客さんがいたようなので、順番といえば順番ですが、コースなのにあの“間”はいただけません彼が切れそうになるのをなだめ、やっとのことでお好み焼き&焼きそば登場。だいぶ好みの味だったらしく、最後は喜んで食べていました良かった良かった * * * * *明日朝から仕事の予定だったので、起きられないかもしれないリスク回避のため、今日は、彼に付き合ってもらって、オフィス付近に宿泊するつもりでした。結果的にその仕事は流れたのですが、せっかくホテルも予約したし、新橋駅でちょこっとおつまみ&飲み物を買い込み、ヴィラフォンテーヌ汐留へのんびりと話をして夜更かししたかったのですが、お互いに日頃の睡眠不足が祟り、気付いたら寝ていました最後のお互いの記憶は、TVに出ていた「エド・はるみ」(笑)たまにはこんなのもいいですね
2008/02/15
コメント(0)
読了しました 『東京下町殺人暮色』 ←画像がない…途中のストーリーは結構面白かったのですが、途中から(犯人が分かり出したあたりから)意外とオーソドックスで、最後は少し物足りなかったかな…。また本のストックがなくなってしまったので、今週末にでも買い出しに行かなくては土日共に仕事の予感ですが・・・
2008/02/14
コメント(0)

バレンタインでしたねぇ・・・あまり盛り上がりもせず(笑)とはいえ、お世話になっているごくごく一部の人に、何も考えず選んだ チョコレートをプレゼント外勤帰り、会社近くのお店で約3分程度でセレクト(笑) ※画像はGODIVAサイトより拝借いたしました左:彼へ(とりあえず数 笑)中央:同じ職場でいつも本当にお世話になっている先輩へ(あまり仰々しくないもの)右:父親へ(無難なもの 笑)今年は、感謝チョコですね。いつもどうもありがとうございます
2008/02/14
コメント(0)
午前中、別事業所での仕事だったため、朝は空港バスを乗り継ぎ、約2時間仕事を終え、「今日は戻らないから!」と、あり得ない選択をした上司を残し、電車で約1時間半かけてオフィスへ戻りましたとにかく、移動中はひたすら寝ているのですが、何であんなに疲れるのでしょう・・・寝方が悪くて首や肩がガチガチになってしまうことはもちろん、会社に着いたときはぐったりでした泥のように眠りたいです・・・
2008/02/14
コメント(0)
歓送迎会としての久々の同期会でした~1月に東京に異動してきた同期の歓迎会と、2月末で転職する同期の送別会。私たちの代は採用数が少なかったので、今日集まった6人以外に、あと1人が地方にいるだけ(文系の話)。「少ないよねぇ」と、しみじみ。しかも、もともと女性は私ひとりだったので、誰もそういう点で気は遣いません(笑)それが心地良い!開始直後は、相変わらずバカな話で盛り上がっていましたが、だんだんと会社の行く末や事業の状況など、かなり込み入った話に。でも、同期がそんな真剣な仕事の話をしているなんて、ものすごく感激・・・。だって、カラオケボックスで飛び跳ねていたあの子たちが・・・!(笑)よく「何で上から目線!?」って言われますが、幼稚だったんです、本当に…自分が話題に加わっていないときだったとしても、同期がいるこの空間に自分自身がいるということを、とても幸せに感じました周りの人が何と言おうと、私はこの同期を誇りに思うし、本当に大好きなのです。「きもいっ」と言われそうだけど(笑)、それでもいいのです!こういう同期たちに出会えたことは、この会社に入って良かったと思えることのひとつ。結構長い時間居たので、最後は眠かったし、残してきた仕事を思うと気が気ではありませんでしたが、本当に楽しい時間を過ごすことができました * * * * *今日行ったお店 葱や平吉 銀座店 住所:東京都中央区銀座8-8-17伊勢萬ビル1F 電話:03-3571-9733葱の専門店。お葱たっぷりの鍋物が美味しかったです
2008/02/13
コメント(0)
読了しました 『鳩笛草』 ←画像がない…う~ん・・・短編集は物足りないひとつひとつが面白くても、もっと深く書いてほしい…と思ってしまうのです。身勝手なヤツですねぇ^^;「朽ちてゆくまで」「燔祭」「鳩笛草」の中では、「鳩笛草」が良かったです。もっともじっくり書いてあるからかな?
2008/02/11
コメント(0)
昨日の自主出勤に引き続き、休日出勤後輩が担当しているあるイベント開催のお手伝いで。いやぁ、疲れた何にもしていないに等しいのですが、愛想笑いし疲れた模様・・・イベント終了後も、やることはたくさんあったのですが、「平日なのに、こんな早く帰れちゃった~」的な雰囲気を味わいたくて、仕事お持ち帰り多分、家ではやらないけれど・・・(笑)普段、変える時間には閉まっているプラザやIT'S DEMOに立ち寄り、バレンタイングッズを「へ~」と思いながら眺め(笑)、空いている電車に座ってゆ~っくり本を読みながら帰ってきました今週は、“平日”が4日。週末は土日共に仕事だけれど(涙)、頑張って乗り切ろう
2008/02/11
コメント(0)

妹もスノボー帰りで家に居たので、家族4人で焼肉を食べに。当初行こうとしていたお店、いつの間にか閉店になっていました結構美味しかったのになぁ…。というわけで、妹の家(といっても実家から車で10分もかからない距離 笑)近くにあるnew openの韓国料理店へ カヤラン センター南駅前店 ※本当は、お店の名前は漢字です 住所:横浜市都筑区茅ヶ崎中央42-24 電話:045-949-0779空いている席があるにも関わらず、なかなか片付けが終わらなくて、ちょっとイライラもしたけれど、お料理が出てくるのは非常にはやいっ 期待していたチヂミ&スンドゥブチゲは、ちょっと期待はずれなお味チヂミは外がかりっとしてほしいし、スンドゥブチゲは、もっとあさりの風味が強くて甘みが少ない方がいい…お肉はどれもかなりやわらかくて、「かたいのが食べたいな」と父親&妹が言うくらい(笑)最後のデザートには、なぜか焼肉屋さんでよく見るいちごアイスを。妹が頼んだかぼちゃのアイスクリームもとっても美味でしたそれにしても、いつから焼肉が辛くなったんでしょうか(笑)脂身の多いカルビなどを多く食べると、確実に胃にどしーんと来ますね明日は粗食にしよう・・・といいながら、家に帰ってきてケーキを食べる私 堂島ロールで有名なモン シュシュのショートケーキです。早速矛盾・・・
2008/02/10
コメント(2)

休日出勤とはいっても、「この資料だけ作る!」と決めて来たので、約3時間半にて本日の業務は終了。30分程度マッサージに行って、帰路へ途中、新橋駅のIT'S DEMOに立ち寄って、ヘアゴムを購入。 髪を切って、ポニーテールするのにちょうど良い長さなので、ちょっとジャラジャラした感じのゴムを探していたのです。もうポニーテールって年じゃないけれど、意外と周囲からの評判が良かったので^^;左側ののは、ツボです。透明&ハートの組み合わせですからね~。今日の服装も、ハートのTシャツにハートのイヤリング、全部づくしでした。母親に、「またハート買ったの!?」と言われました(笑)好きだから、いいんだも~ん!
2008/02/10
コメント(2)
父親が借りてきたDVD『ザ・スナイパー』 ←市場で見当たらなかったので、レンタルへのリンクです。戦争物が好きな人のチョイスなので期待していませんでしたが、想像していたよりは面白くて、見入ってしまいました。ただ、何となく“迫力”には欠けるような気がしました。「もう少しそこを突っ込んで書いたらいいんじゃない!?」って思ったりして(笑)
2008/02/09
コメント(0)
全1632件 (1632件中 1-50件目)

![]()