Happy days

Happy days

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.03.23
XML
カテゴリ: お店
先日は 銀座うかい亭 へ。

今回は東京タワーの真下、2000坪の広さを誇る 【東京 芝 とうふ屋うかい】 に行って来ました。

実はこれで3度目。しかし、夜行くのは今回が初めてなのでワクワク。

夜のコースは\8,400・\10,500・\12,600の3つ。

今回は真ん中の\10,500の「月」というコースを注文。

このコースにした決め手は うかい牛炭火焼 です。\8,400のコースにはこちらはつきません。




うかい入口1うかい入口2



入口を一歩入ると、東京とは思えない風情あふれる風景が目の前に広がります。




部屋うかい32006.3.23-2



庭園もあり、散策もできます。お花は部屋に飾ってあったものです。




2006.3.23-3今回は団体だったので、みんなが集まるまでに少し時間がかかり、待っている間、ビールその後日本酒を飲み始めました。

竹酒 二合(1,260円)を注文したら、桶に桜の枝が入っていました。

日本料理ってこういう些細なところで四季を感じられるから好き。 


が、 空き腹にお酒は酔っ払ってしまうので、何かつまめるものを・・・と店員さんに聞いたところ、とても 迷惑そう に「コースとかぶるかもしれませんが。。。少々お待ちくださいませ」と言ったので私はすかさず「おしんこみたいなものがあれば」と言いました。


--- うかい亭グループなのに、この対応は何? ---


しばらく経っても店員さんがメニューを持ってこなかったので、他の店員さんにたずねていたところ、先ほどの店員がきて「おしんこでよろしいんですよね」と。
私はおしんこみたいなもの・・・と例えばの話をしていたのに、勝手に注文されていた(`ε´)

まぁ、いいけど・・・



おしんこもきて、しばらく飲みながら待ち状態。しかし、いい加減待ちつかれてしまい、さらにはこのままでは料理が来る前に酔っ払ってしまう・・・ということで、料理スタートすることに。


「月」コース \10,500 のご紹介。


2006.3.23-4 《先付》
湯葉豆腐


とろ~んとした汁に下は豆腐、上に湯葉。



上に乗ってる「わさび」がこれまたいいアクセントになってました。



2006.3.23-5 《八寸》
新筍の木の芽焼き とうふ一夜漬け 鮑梅煮 山独活とたらの芽蕗味噌和え ふくさ玉子

全てが美味しかったけれど、新しい食感として感動したのが【とうふ一夜漬け】

燻製チックな?クリームチーズみたいな。味付けは醤油なのに、とってもマイルドな口当たりでした。



料理3 《進肴》
あげ田楽

これはこちらのお店の名物的な食べ物。

庭にあげ田楽を調理する専用の場所があるくらいです。



ネギをたっぷりかけて食べると激うまっ!




2006.3.23-6 《椀》
海老真丈 春子椎茸 蕗

海老真丈・・・ぷりぷり。入っている具材を見ると

あぁ春だな~としみじみ思ってしまった。







2006.3.23-7 《お造り》
本日の湊より


お造りはトータルで見ても、内容はあまり変わらない感じ。

美味しかったけれど、特に感動もなし。





料理4 《鍋仕立》
豆水とうふ

これもまた、こちらのお店の名物なんでしょう。
お店の入口にも大きな垂れ幕というか旗が立ってます。

豆乳には多少味付けがしてあり、そのままでも充分美味しいです。
味に飽きたら専用のタレをかけて食べると二度美味しさが楽しめますね。




2006.3.23-8 《強肴》
芝の活部煮


一言で書けば角煮、ラフテーです。

軟らかくて美味しかったけど、 あれれ~??

うかい牛炭火焼ってなかったっけ?出てこないのかしらー?

との疑問が頭をよぎる。そこで、お皿をさげにきた店員さんに

「すいません、うかい牛炭火焼ってコースに書いてあったんですけど、出ないんですか?」

と聞いてみた。


「変更になりまして、その代わりの物がこちらの活部煮でございます」

申し訳なさそうじゃなくて、普通に言ってきた。


--- うかい亭グループなのに、この対応は何? ---


miyabi、その店員さんのふてぶてしい対応の仕方にカチンときました。

「だったらその旨、言って欲しかったですよ それがメニューに入っていたから、このコースにしたのに意味ないんですけど!」

店員「(むっとして)すいません・・・」


これが私個人で来ていたなら、徹底してクレームつけるのですが皆楽しく飲んでいるので、今回は グッ っと我慢してそれ以上は何も言いませんでした。
とか言いつつ、お店にはクレームのメールは出すつもりです。もちろん、名前をちゃんと記載して。


2006.3.23-9 《お食事》
蛤御飯 合わせ味噌 香の物

蛤御飯。。。美味しかったぁ。味噌汁は赤味噌だったけれど、口がさっぱりして凄く好きなわけじゃないけれど、この日はとても美味しく感じました。

素朴な疑問・・・
お店ではどうして赤味噌が多いのでしょうか?



2006.3.23-10 《甘味》
わらび餅


上品な味でした。

甘すぎずこれならもう1つくらい欲しかったなー!

1個だけだったので、ちょっと物足りなかったです。



2006.3.23-11帰りに撮った東京タワー。

かなりピンぼけしちゃってるけど、こんなにも間近に見えるんです!!

食事をしているところが東京のど真ん中ということを忘れてしまうくらいなのに。

この雰囲気はサイコーです。ですので、一度は足を運ぶ価値はあるお店だと思います。

でもー。

今回、初めて夜行ったけれど、正直ランチでいいかなーと思いました。

店構えはとても高級感があるんだけど、接客がそれに伴っていない感じがマイナスとなりました。

食事も何品か増える程度で、ランチでも充分楽しめます。

そしてココへはあまり団体で行かないほうがいいかと。なんかね、高級感というものに無縁な雰囲気になってしまうので勿体無いです。

店員さんにもゆとりがなくなりますし、そこらへんのお店と同じような接客

そして料理を運ぶのが精一杯となり対応の悪さが露呈しちゃう。

それに比べ、銀座うかい亭の接客はd(-_^)good!!でした。

同じ値段出すなら、お勧めするのは、「銀座うかい亭」かなぁ。

急にメニューが変更になり、楽しみにしていた「うかい牛炭火焼」が食べられなかったことが本当に悔しい。

っていうか、急にメニュー変えないでよ!!



そうそう、お店の入口で「ヒーロー」を歌ってる 麻倉未稀に会っちゃった

最初私は、「どっかで見たことある~!あっ、名前知らないけどアナウンサーだよ」と勘違い。

テレビで見る麻倉未稀さんは太って見えるけど、実際はそんなんでもなく、目鼻立ちがしっかりしていて、とってもキレイでした。

興奮してしまった私は、ヒーローを口ずさみ、みんなにシーとやられ我に返りました。

私ってば恥ずかしすぎっ





【東京 芝 とうふ屋 うかい】はランチがお勧めでーす\(^o^)/




人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.25 00:39:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: