Happy life  <All visit !!>

Happy life <All visit !!>

2015.07.04
XML
カテゴリ: セルフリフォーム
今日もブログを見てくださってありがとうございます手書きハート
さて、午前中に下準備を終えてのつづきです。

今回は3種類の壁紙を使うことにしていますが、最初にまずこれを貼りました。

壁紙

 一目見て素敵!って思いました。

漆喰風の質感で、薄くグリーンがかったグレーです。 

これを選んだから、他の壁紙も合わせて変更することになって

すっかり最初の計画とは変わってしまったんです。

まず、生のりつき壁紙を10m以上購入で付いてくる【幅広マスカー】を敷いてから

ゴロゴロと壁紙を広げてみました。 

裏に10cmのマス目が入っていて、とっても便利!!壁紙が切りやすいんですよ! 

壁紙

壁紙本舗さんのHPで貼り方を何度も何度も繰り返して勉強し

さらにプリントアウトして手元に置き、読みながらやりました。

最初、扱いに慣れなくて壁紙を破いてしまって焦りました(;・∀・)

貼り方はすぐに慣れて、しっかりとした厚さがありとっても貼りやすい壁紙でしたよ!

お値段以上です☆ 

裏のマス目といい、両脇についている テープといい、機能的な壁紙です!

シールのように裏のフイルムを剥がすだけで貼れるのもとっても楽! 

貼り方のコツは

1.ゆっくり焦らずにやること。 これは基本です!焦ると私のようにビリっと破いたりします。

2.(1人で張る場合は特に)裏のフイルムは一気に全部剥がさず

最初1/3位剥がして貼り始めると周りにくっついたりせずに貼りやすかったです。 

3.カッターは切れ味が良いもので!替刃もたくさん用意しておく。

カッターの切れ味が壁紙をキレイに貼れるかどうかを左右します。これとても大事なことです。

一人で ”必死に” ”頑張って” 壁紙を貼っていたので

作業中の写真が無くて(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン。

なのでいきなりビフォー&アフター! 

ビフォー 

壁  壁

アフター

壁紙

もう外が真っ暗になりました(笑)  

壁

道具置きっぱなしで危なかったです。

気づかず、この下に座って母が食事してました(;・∀・) 

今日は、この2面の壁だけ貼りました。

きれいに貼れて、自分の家じゃないみたいです!  

いつも置いてる観葉植物も 映えます。 

壁

塗った天井も一緒に パシャ! 

壁

この壁紙、大人っぽくてカッコイイ色です。

夜の写真しかないので、また明るい時に撮ってみます(・∀・)

あと3種類の壁紙を貼るので、またつづき頑張りますね!! 

ブログ更新の励みにします。

よろしくお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ セルフリフォームへ

にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.22 01:30:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

築36年の自宅。
ペンキを塗ったり、壁紙を貼り替えたり、窓枠を作って寒さ対策をしたり、セルフリフォームで古い家に手を加えながら住んでいます。本格的にセルフリフォームにハマったのはここ2年ほどです。家は年々古くなっていく一方ですが、自分で手を加えることで愛着が増しどんどん好きになってきました。
インテリアも大好きです。
無国籍な混沌とした雰囲気が好みで古さも味になるような、わが家だけの個性あるインテリアを目指しています。
セルフリフォーム、私はこんな風にやっていますよ~とか日々の暮らしとか
そんなことを書いています。

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: