勝利の女神 ほほえみ日記

勝利の女神 ほほえみ日記

PR

プロフィール

勝利の女神0605

勝利の女神0605

カレンダー

コメント新着

先輩@ Re[1]:三島高校アメフト部、感謝の土台(11/11) 三島高校アメフト部の卒業生です!! 2…
白井隆夫@ お前が一番や! 私は50年来のボクシングファンです、古く…
shima1228 @ Re:変化その1(01/01) 正月はテレビ三昧です。明日は出社です( ̄…
shima1228 @ Re:ロミオとジュリエット・・・覚悟の法則(12/31) あめましておめでとうございます。 今年…
オックー0914 @ Re:初めまして。 訪問及び書き込み、ありがとうございまし…
2005年10月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『ランニングハイ』って知ってますか?

今まで苦しかったはずなのに、
なんともいえなく気持ちがよくなる状態になることを言うそうです。

これは、“β-エンドルフィン”というホルモンの仕業。
苦しんでいる時に苦痛をやわらげるために分泌されるのだそうです。

そして、それは苦しい時だけでなく、
『しあわせ』な感情になった時も分泌されるのだそうです。

「しあわせだなぁ」と感じる時や、嬉しいとか、楽しいとかの

脳幹から“β-エンドルフィン”が分泌され、
心がウキウキワクワクするのです。
そして、心だけでなく、体のあちこちに作用するのだそうです。

心がウキウキする時って、体が軽くなって、
動きやすくなったりしますよね。

楽しんでプレーすることで、体の動きもよくなるのです。
「褒めて育てる」と言うことも、最近は注目されていますね。
これも、こういうことがわかってきたからなのですね。

また、ここ数年、試合前の選手のインタビューを聞くと、
沢山の選手が「楽しんできます」と答えるのはココからなのですね。

そして、「感謝して」と言うコメントもよく聞きます。

ウキウキワクワクは最大限に高まると思いませんか?
*「感謝」と「楽しい(嬉しい)」はいろいろな形で連携できる
GOODパートナーですよね(^^)

いいプレーが出来たから楽しいのではなくて、
楽しい気持ちで向かえたから、


これって、精神論だと思っていたのですが、
科学的に立証されていることなんですね。

スポーツは、体力も精神力も自分の限界に挑戦して行くわけですから
「楽しむ」とは言っても、苦しいものは苦しいに決まっています。

でも、その苦しさを楽しむことが出来たら、
『β-エンドルフィン』は2倍の大活躍で、すごいプレーが出来るのです。

「楽しむ」と言うことは、
決して「浮ついている」と言うことではないのです。

「苦しみ=楽しい」の方程式が自分自身の中に出来たら、
怖いモンなしですね!!


*いよいよ、Vリーグ男子も8日土曜日開幕です!
ワタクシごひいきの、東レアローズ男子の 前キャプテン小林敦選手
ご自身のブログで開幕に向けて力強いコメントを書かれています。
私も、開幕戦を観戦にいきます♪
ものすっごく、楽しみです!!!
連覇と、アベック優勝に向けて、
楽しんで向かっていって欲しいと思います。


みなさんの「ワンクリック」が
スポーツを文化に近づけます♪
今後とも、ブログランキング応援よろしくお願いします(^^) 
    ↓ ↓ ↓ 
人気blogランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月06日 07時59分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

アドベントカレンダ… mother-takagiさん

商品紹介 いつもプラス思考さん
元気の財布 ミリオネア3153さん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
ドリカムハイスクー… 何度でもさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: