勝利の女神 ほほえみ日記

勝利の女神 ほほえみ日記

PR

プロフィール

勝利の女神0605

勝利の女神0605

カレンダー

コメント新着

先輩@ Re[1]:三島高校アメフト部、感謝の土台(11/11) 三島高校アメフト部の卒業生です!! 2…
白井隆夫@ お前が一番や! 私は50年来のボクシングファンです、古く…
shima1228 @ Re:変化その1(01/01) 正月はテレビ三昧です。明日は出社です( ̄…
shima1228 @ Re:ロミオとジュリエット・・・覚悟の法則(12/31) あめましておめでとうございます。 今年…
オックー0914 @ Re:初めまして。 訪問及び書き込み、ありがとうございまし…
2005年10月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
晴れの国おかやま国体秋季大会が、来週22日(土)から始まります。

以前の国体の時、
シドニーオリンピックの競泳競技で銅メダルを獲ったトップアスリートの方と
お話する機会がありました。

競泳の国体は夏季大会なので、時期がずれちゃってますが…
今、思い出しましたA^^;)


偶然の立ち話で、
「今日、観にいきますよ♪」
「そうですか、ありがとうございます!」



私の“ちょっと聞いてみたい病”が発病して
挨拶だけで終わりにさせなかったんです。

折角、オリンピックメダリストとお話しが出来るのだからと思って聞いちゃいました。


「オリンピックでメダルを取るような選手にとって、国体ってどんな大会なんですか?」と
お聞きしたんです。

すると

「水泳では、国体がシーズン最後の大会と言う感じです。
毎年会える同窓会のような感じなので、とっても楽しみなんです。
ただ、それだけリラックスして臨めるので、意外と良い記録が出たりするんですよ」

という答えが返ってきました。


なるほどぉ φ(・_・”)メモメモ


『国体』と言えば、多くの選手が目標にする大会です。
だから普通はその場面で『楽しみ』と言う言葉を使っても、
気合の入った『楽しみ』だと思うのですが、
『同窓会のようで楽しみ♪』は、目からうろこ\(●o○;)でした。

でもまた、それが決してお遊び気分の『ただのお楽しみ』では無いから



トップアスリートには、
『大舞台を楽しみ良い記録を出す』という発想が自然に脳に記憶されていて

『 国体 → 楽しみ♪ → 良い記録 』という成功法則が出来上がってるんですね。



みなさんの「ワンクリック」が
スポーツを文化に近づけます♪
今後とも、ブログランキング応援よろしくお願いします(^^) 
    ↓ ↓ ↓ 
人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月17日 12時34分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

アドベントカレンダ… mother-takagiさん

商品紹介 いつもプラス思考さん
元気の財布 ミリオネア3153さん
シアトル・バツイチ… 元気で強運なハッピーライフ・コーディネーター☆220ボルトシスターズ★■菊池みどりさん
ドリカムハイスクー… 何度でもさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: