全1958件 (1958件中 1-50件目)

いよいよ本日15時、『おみくじ』(BL出版)が上演されます。配信もあるそうです。 (←把握してませんでした、スミマセン!m(_ _)m)▽配信販売期間 12/15、20時まで (*配信は 12/1以降) ▽「たびする こもれび、おりがみ おてがみ」詳細はコチラ ↓https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025x5qy3esq41.html#detail*「絵本の演劇」です。チケット代 2,000円。初の演劇化。楽しみー!どうぞヨロシクお願いいたします☆ m(_ _)m
2025.11.28
コメント(1)

メンドーだけど、PCのメルアドを変更した。理由は 迷惑メールが余りにも多いので!(>_<)実は3~4年前に、某スイーツメーカーがサイバー攻撃にあい、登録していたメルアドが流出した、と連絡があった。幸い、住所や電話番号などは登録しておらず、直接の被害はなくてホッとしたのだがそれ以降、徐々に迷惑メールが届くようになり、最近は、1日に80~100通届くことも!(>_<)ブロックしても、次々違うアドレスから届くのでキリがなく、メールソフトの動きも遅くなってきた。で、クラウドを見たら、これまでの合計が6万通を超えている!(驚)メルアド変更すると、仕事先や各種登録先への手続きが大変と思い、ずっと先延ばしにしてきたのだがさすがに限界を感じて 変更することに。。そもそも スイーツメーカーには、PCメールではなくフリーメールを登録すればよかったと後悔… (==;)でも!!迷惑メールって、本当に迷惑です!!(>_<)
2025.11.24
コメント(2)

三重県四日市市にある、子どもの本専門店「メリーゴーランド」にて『絵本塾生グループ展』が開催されます。(販売あり)テーマは「ふゆ」ということで、クリスマスのイラストを描きました。現役の塾生達の他、絵本塾出身の絵本作家やOB達が多数参加予定。にぎやかで楽しい作品展になること、間違いなしです(^^) 期間 2025年11月20日(木)~12月26日(金) *火曜日定休・最終日は17時まで 場所 メリーゴーランド TEAROOMお近くにお越しの際は、ゼヒお立ち寄りくださいませ。
2025.11.19
コメント(2)

久々に友人から、ランチのお誘い♪連れて行ってもらったのは、個室のある お洒落なカフェで、頂いたのは、20食限定「淡路牛のラザニアグラタンセット」。お皿が小さいので、写真より控えめな量だったけど今の私には これくらいがちょうどイイ感じ。お味も美味。お店の雰囲気も良く、3時間半ほどゆっくりお喋りして楽しいひと時だった。誘ってくれてありがとう~(^^)そして友人と別れた後、今度は母と京都駅で合流。ご先祖様にゆかりのあるお寺に参拝したり、散策したり。途中、八坂神社で「干支おみくじ」を発見☆(今年も もう少しで終わるけど…笑)「エイヤー!」と念を込めて引いたら、末吉…。内容は悪くなかったので、戒めとします。m(_ _)mお天気も良く、良い気分転換になりました☆
2025.11.15
コメント(2)

3日ほど前から、楽天ブログに不具合が発生しているようでたまに繋がったりするものの、不安定な状態が続いています。今日はたまたま更新できましたが完全復旧のアナウンスがない為、また更新が滞るかもしれません。m(_ _)m【 目の保養・その2 】▽「青山友美 絵本原画展」(@Pico) (*写真はお店の方の許可を得て撮らせていただきました。) 優しいタッチ+丁寧な筆遣い、大変目の保養になりました。 主人公のうーちゃんが、愛くるしい(^-^) 展示以外にも、手作りの陶器やタイル作品等も販売されていて多才☆▽「SOMEHTING 中川洋典展」(@スペース草) 中川さんの描きためた原画が、所狭し!!と展示販売されていて圧巻☆ ご本人も在廊されていて、しばしお喋り♪ (というより、ほとんど私の話を聞いてもらっていたような…汗^^;) そしてお喋りに夢中で、会場の写真を撮り忘れました、残念(。。;)目の保養・エネルギーチャージで善き一日になりました☆ 感謝(^^)
2025.11.10
コメント(2)

最近、気が向いたら、ご飯を左手で食べている。胃の動きが悪く、ゆっくりしか食べれないのでそれならば…と始めたのだがコレって 右脳の活性化になるのでは♪(☆▽☆)でも三日坊主なので、いつまで続くか 分からんけど。笑
2025.11.04
コメント(2)

先週末「ふじもとのりこ原画展」を見にカルチャー&ブックカフェ PICOさんへ。食べ物の描写が 本物以上に美味しそうで、眼福☆大変目の保養になりました。m(_ _)m(*写真は、お店の許可を得て撮らせていただきました)PICOさんは、毎月、素敵な原画展をされていていつも見たいな☆と思いつつ、片道2時間かかるのでなかなか気軽に伺えないのが残念。でも来月も 気になる原画展があるので何とか見に行きたいな☆、と思っている。芸術の秋、インプットの秋。(^-^)
2025.10.30
コメント(2)

所用で大阪市に出かけた際、久々にminatoさんへ。注文したのは「フレンチトースト」。すぐにお腹がいっぱいになるので、時間をかけてゆっくりゆっくりいただいた。*そういえば、前回、体脂肪率の話を書いたら 「羨ましい」とかDMをいただいたのだが 鍛えて絞った訳ではないので、あばら骨が浮いてて… 惨めな体型だし、決して羨ましいと思われるものではないです。 しかも顔がデカいので、服を着てたら分からない。。 あと「健康食品」とか「サプリ」等の勧誘DMも、結構です。 とにかく健康第一なので、少しずつでも元に戻して 「測定ポッド」が無料期間中に もう一度、測定しに行くつもりです。さてさて、minatoさんは何を食べても本当に美味しいので、お薦めのカフェです(^-^) ご馳走様でした☆
2025.10.25
コメント(2)

*健康の話なので、ご興味のない方はスルーしてください。m(_ _)m万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」で人気だった「カラダ測定ポッド」が 大阪駅で体験できると知り、行ってきた。複数のセンサーやカメラを用いて肌や脳、血管などのデータを測定するらしい。早速体験してみると、結果が自分のスマホに送られてきた。大体がB判定の中、「筋骨格」だけがE判定。なんで?と思い詳細を見ると、体脂肪率が「5.4%」と、異常に低い……え、ありえへん。 私はボディビルダーか!? (@@;)ググってみると、5%台は内臓機能の低下、感染症リスク大…など 生命の危機、とのこと。確かに以前より すぐ疲れるし、怪我も治りにくい。(でもそれは年齢的なものかと…(・・;)数年前から胃が動かず、全然お腹がへらないので薬を服用して ようやく食べれる感じで、メニューも、脂肪の少ない胃に優しい物を選んでいるから体重が激減しているのは 自覚していたけれど、まさか体脂肪率が こんな数値になっていたとは…(汗)少々無理してでも、食べて体力つけなくては (。。;)体脂肪率なんて普段、測ることがないので気付けて良かったです。「カラダ測定ポッド」に感謝! m(_ _)m*「カラダ測定ポッド」は大阪府内4か所で 来年2月28日まで 無料で体験できるそうです。ご興味のある方は是非。
2025.10.20
コメント(2)

万博、終わっちゃいましたね。。(少し前の話ですが) 9月末、最後の万博へ行って来た。母 「これでラストやから、噂の イタリア館に行ってみたい!」私 「予約なしなら、5~6時間 並ぶらしいよ!?」母 「頑張る!」という訳で、トイレを済ませ、ミャクミャク焼き(おやつ用)を調達していざイタリア館へ☆ ところが列の最後尾に「本日はもうお並びいただけません」のプラカードが・・・。事前の情報では、4時頃から規制がかかると聞いていたけどまだ2時50分やで!? 並ぶことさえ無理なん!?(>_<)「折りたたみ椅子も持参したのに…」と、茫然と立ち尽くしていたら「チケット、使いますか?」と声をかけられた。驚いて振り向くと、一人の女性が「家族分、予約できたけど、私一人しか使わなかったのでよければどうぞ」・・・と。か、か、神様! 否、女神様!!ありがとうございますー!!m(_ _)m高額で転売されている、とニュースになる中、まさかこんな素敵な方に巡り会えるとは!(驚)お礼を言って、ミャクミャク焼き(6こ)を手渡して (笑)早速イタリア館、堪能させていただきました☆正直、高齢の母が6時間も並ぶことに不安があったので本当に助かりました。この先、万博のことを振り返る度、パビリオンよりもまず、アナタの笑顔を思い出すに違いありません。どこのどなたか存じ上げませんが本当にありがとうございました!m(_ _)m万博の素敵な思い出が、また1つ増えました。感謝☆
2025.10.14
コメント(2)

絵本『おみくじ』(BL出版)が 演劇化されることになりましたワーイ♪ ありがとうございます!makani まにまに laniさん主宰「たびする こもれび、おりがみ おてがみ」 日程 11/27(木)~11/30(日) 会場 ザムザ阿佐谷 上演絵本 『最初の質問』(講談社) 『たまらんちゃん』(金の星社) 『おみくじ』(BL出版)スケジュールやチケットの詳細はmakani まにまに laniさんの X などを ご確認くださいませ。m(_ _)mあのおみくじ達が舞台化されるなんて!(驚)私は生で拝見できず残念ですが…(>_<)お近くにお住まいの方、ゼヒ劇場に足をお運びいただけますと幸いです。あかちゃんから大人まで楽しめる公演だそうです☆どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2025.10.09
コメント(2)

絵本『おみくじ』(BL出版)の 重版が決まりました。7刷です。ありがとうございます!あらゆる物が値上がりしている昨今ですが実は『おみくじ』も6刷の時点で100円値上げとなり、「売れなくなるかも… 」と心配していたので嬉しいですーー!応援してくださっている皆様、BL出版様、本当にありがとうございます! m(_ _)mさて、気が付けばもう10月。おみくじの季節が近づいてきました。笑まだまだ認知度の低い拙著ですが、これからも一人でも多くの方に 手に取って頂けますように☆(願)
2025.10.05
コメント(2)

↑コチラは 、ひかりのくにさんの 月刊誌『 がくしゅうひかりのくに 』10月号の 表紙です。(*画像が暗くてスミマセン。m(_ _)m)その中の ”ことばのページ”『 ことばダンスを おどろう 』(4頁) のイラストを担当させて頂きました。↓お子さん達が 楽しんでくれますように~(祈)これからも、より楽しいお話や 絵が描けるよう精進いたします。最後になりましたがひかりのくにの皆様、この度は大変お世話になりありがとうございました!今後とも、どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
2025.10.01
コメント(2)

お蔭様でお仕事、無事提出できました(^^)で、そのテンションのまま、取り掛かったのがWindows11へのアップデート。実は超アナログ人間で、PCが本当に苦手で…Windows10のサポートが終了すると知りながらずっと先延ばしにしてきた。でもいよいよ 10/14がタイムリミットとの事なので「エイヤ!」と気合いを入れて、朝からPCと にらめっこ。PCが古いせいか、ダウンロード・インストールに7時間以上もかかってヒヤヒヤしたが、なんとか無事?終了した。でも新しい画面に、まだ全然慣れないし…かえってPCの速度も遅くなるし…しばらくはストレスが続きそうである (。。;)
2025.09.26
コメント(2)

昨日は、数年振り(?)に、対面での打ち合わせ。実は2年程前に、新作ダミーを見て頂いたら「面白い!」となり、ブラッシュアップが始まったのだが段々テーマが壮大になって… 暗礁に乗り上げた…(。。;)で、先日ふと、全く違う切り口を思い付き、編集者さんに伝えたところ、今回の打ち合わせが決まった、という流れ。編集者さん 「きたさんのタッチを活かして こーゆーのはどうでしょう?」私 「さらにハードル上がるけど… 楽しそう!」新しい案のコンセプトを詰める為、編集者さんと一緒に頭をフル回転させること3時間超。方向性は決まったので、一旦持ち帰って冷静に分析することに。今度こそ、うまく軌道に乗りますように☆(祈)お忙しい中、お時間を作って頂き、ありがとうございました。m(__)mオマケ画像。久々に頭をメッチャ使ったので、糖分補給。コンビニの 引換えクーポンなので実質タダ。感謝(^^♪急ぎのお仕事も、ラストスパート頑張ります。
2025.09.23
コメント(2)

お仕事をいただいた。ありがとうございます!m(_ _)m急ぎとのことで、納期が 9/25。内容は、原画1枚+付録のシールなので着彩には それほど時間はかからないけれど、問題は、ラフ(下絵)で すぐにOKが出るかどうか。。(↑ここで時間をとられると、後々、キツくなる)楽しい作品になるように ガンバリマス(^^)
2025.09.17
コメント(2)

【今週のお出かけ・その2】①「ぼくがここに・・・きたむらさとし展」(@ギャラリー島田) 絵のタッチが大好きな、きたむらさんの、新刊の原画展。 新刊以外にも、代表作の絵本原画や立体作品などが 数多く展示されていて、じっくり堪能させて頂いた☆②「スズキコージ聖魔よせ展」(@ガレリアプント神戸) ①を見た後、近くでやってるよ、とお勧めされて伺った。 立体作品が所狭しと展示されていて、まさにスズキコージワールド☆ スズキコージさんは、10年以上前に通っていた絵本教室の講師で、 そのエネルギッシュな姿勢は、当時も今も全く変わっておらず尊敬。目の保養、そしてパワーを頂き、帰宅。ありがとうございました☆ m(_ _)m
2025.09.14
コメント(2)

【今週のお出かけ・その1】①大阪駅で偶然見つけた 「ミャクミャクの おみくじキーホルダー」。ワーイ(^^♪ これは絶対、買わなくっちゃ!笑②「雑貨店おやつ」さんで開催中の「のみの市」へ。 掘り出し物がいっぱいで楽しい♪ 9/17まで。 (*右下のメガネケースは、常設コーナーで購入)③阪神優勝セールに出かけたら、どこも凄い人! スイーツ狙いだったが、ほとんどの福袋が売り切れ…(涙) そんな中、見つけたのが ↓こんな所にもミャクミャクが(笑)。しかも激安!とりあえず2箱買って帰宅。阪神が日本一になり、また優勝セールが開催されたら次こそはスイーツ爆買いするぞ!ガンバレ・タイガース(^^)【おでかけ・その2】へ続きます。。
2025.09.12
コメント(2)

阪神タイガースリーグ優勝 おめでとうございます!!ぶっちぎりの優勝だ! ワーイ♪(≧▽≦)優勝セール行きたいけどすごい人だろうなぁ・・・(^^;)
2025.09.08
コメント(2)

9月も残暑が厳しそうですね(>_<)猛暑の中、冬に向けて お絵描き中。多分、このイラスト、今回で6回目。結構人気(?)で、自分でも気に入ってます。気分だけでも涼しく…ならないか(^^;)
2025.09.02
コメント(2)

絵本原画「さとうわきこ展」に行ってきた。『ばばばあちゃん』シリーズでおなじみの、さとうわきこさん。絵本原画 約210点をはじめ、童話の原稿や挿絵など 見応えたっぷり。100冊以上の絵本を出版している さとうさんでさえ、何度出版社に送り続けてもダメだった時代や、8年越しに企画が通ったエピソードがあると知ってビックリ。まだまだ未読の絵本がいっぱいあることも分かり、改めて、さとうさんの絵本をじっくり読みたくなった。次に訪れたのは「大ピンチ展」。絵本の原画展と思い込んで行ったら・・・絵本を立体化した、体験型の展示だった。(^^;)実際にピンチを楽しめるとあって、お子さん達に大人気。絵本をこんな風に展開できるのも、絵本の人気があってこそ☆(羨)他にも気になる原画展があったけれど猛暑のせいで2つが限界。そして帰り道、私も少々ピンチに遭遇 ↓改札を通ったら、ICOCAの残高が 210円。そのまま電車に乗って、サイフを確かめたら、現金が無い…。「チャージも、乗りこし清算も出来ないやん!(汗)」慌てて1駅で下車して、ATMへ。いざという時の為に、多少の現金は持っておいた方がいいですね~(^^;)
2025.08.28
コメント(2)

見たいパビリオンの予約が取れたので、4回目の万博へ♪それは、小山薫堂さんプロデュースの「EARTH MART」。「卵のシャンデリア」 ↑日本人が一生に食べる卵の平均数 (約28,000個)を表現。これは 世界第2位だとか!また、マイワシは約10万粒の卵を産むが、食物連鎖などを経て最終的に人間が頂くのは、なんと たったの3匹!他にも様々な視点から 食文化を考える展示がズラリと並んでいて、見応えたっぷり。一人の人間が生きる為に、一体どれだけの命を頂いているのか…深いテーマでした。全ての「いのち」に感謝です。m(_ _)mその後は、高齢の母と一緒なので、無理はせず、待ち時間の少ないパビリオンを 6つほど巡ったり、話題のフランス館のクロワッサンを食べたり、1970年万博の味を再現した 復刻ソフトクリームを食べたり。暑くて疲れたけど、楽しかったです♪(^^) オマケ画像 ↓何故かタコに変身した母。笑 (@EARTH MART)昼間は暑すぎて ほとんど人がいない、ウォータープラザ。
2025.08.24
コメント(2)

買い物から帰宅した母との会話。母 「荷物をカバンに入れてたら 横にいた人が、買い物袋を 置き忘れて帰ってん。 ビックリして、サービスカウンターに届けたわ」私 「袋ごと忘れるって、よっぽどやね。 暑さのせいで ボーっとしてたんかな?」母 「かもねぇ~」私 「で、お母さん、自分の買い物袋は?」母 「え??? あーー、忘れてきた!!!」私 「・・・」母の代わりに取りに行ったら、同じくサービスカウンターに届けられていました。(感謝)どんなミスも、みんな暑さのせいです。多分。
2025.08.19
コメント(2)

お蔭様で、8/14をもちまして「本を借りて スタンプをためよう!」キャンペーンが無事、終了しました。猛暑の中、参加してくださった皆様、ありがとうございます!楽しんで貰えてたらいいなぁ~(願)有り難いことに、ぬりえは今年で4年目となりました。毎回楽しく描かせて頂き、感謝しております。 東大阪市立永和図書館・移動図書館の皆様、今回も大変お世話になり、ありがとうございましたこれを励みに、創作活動もまた頑張ります。今後とも どうぞヨロシクお願いいたします。
2025.08.15
コメント(2)

九州地方の大雨、心配ですね。これ以上、被害が拡大しませんように。m(_ _)mさて、1週間ほど前の話ですが。急に首から左肩にかけて、突っ張ったような痛みが出た。「寝違えたかな?」と、のんきにやり過ごしていたのだが目薬をさそうとしたら、痛くて上を向けない…。「もしかして四十、いや五十肩!?」と思ったが肩は動かせるので、一時的に 首筋を痛めた可能性が高い。そういえば、この夏はとにかく暑いので買い物の回数を減らそうと思い、 (*免許もってないので、徒歩での買い物)一度に大量の買い出しをして、カバンはいつも(利き腕ではない) 左側で持っていたっけ。多分これが原因かと・・・(。。;)1週間ほど経ち、少しずつ マシになってきたが目薬は、いちいち寝っ転がってさしている。(←マヌケ)過度の負荷は やはり良くないですね。否、そもそもの原因は、今年の異常な暑さのせいだ!!大雨の後は、また猛暑が続きそうです。皆さまも、どうぞご自愛くださいませ。m(_ _)m
2025.08.11
コメント(2)

東大阪市立永和図書館・移動図書館さんのキャンペーン「 本を借りてスタンプをためよう! 」は残り1週間となりました。今年で4回目のキャンペーン☆この夏は、連日 各地で40度を超えるなど命にかかわる危険な暑さが続いております。熱中症対策を万全の上、どうかご無理のない範囲でお越しいただければ…と思います。どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2025.08.07
コメント(2)

喜久屋書店・阿倍野店さんが閉店すると知り、伺った。こちらの子ども館では、10年程前に『おしゃべりメニュー』&『おみくじ』の合同原画展をして頂いたことがあり、思い出深い本屋さん。子ども関係の絵本や書籍が充実していたので閉店されるのが本当に残念です。最後に伺ったら、壁一面にお客さんのメッセージが ビッシリ!地元の皆さんに愛されていたのが すごく伝わってきます。閉店はとても寂しいですが、29年間、お疲れさまでした。そして、本当にありがとうございました。m(_ _)m
2025.08.03
コメント(2)

今日は久々に、プチ贅沢(^^♪伺ったのは、NINOVAL COFFEEさん (@阿倍野)以前、一度 訪れたことがあるのだが万年金欠の身には、少々お高いので (汗^^;)「次回は、何か良いことがあった暁に来よう」と決めていた。で、やっとこの度、歳時記絵本の完成&万博イベント、と良いことが続いたので、そのご褒美に♪ 注文したのは、季節限定の「白桃のパンケーキ」オォ、贅沢~~♪(≧▽<)♪パンケーキは口に入れた瞬間、シュワっと溶けていく感じで桃も、瑞々しくて美味!普段、胃を労わった 質素な食事をしているので途中から胃がビックリしだして(笑)、慌てて胃薬を飲んだがお腹も心も、大満足! ごちそうさまでした。また食べに来られるように、頑張らなくては☆
2025.08.02
コメント(0)

お蔭様で万博でのイベントが無事、終了しました。レポートです↓まずは記念に1枚パチリ☆その後、地元【河内長野市】のブースで名物の薬膳精進カレー&シュークリームで腹ごしらえ(^^♪(*こちらのブースは、7/30までやっています)そしていよいよ【図書館司書さんによるブックトークイベント】がスタート。↓この秋、刊行予定の絵本『ぎょうじしょくって なぁに?』を紹介して頂きました。 *市販本ではありません。 *写真はモアレで汚いですが(汗)、スクリーンでは綺麗に映ってました☆ほんの数ページだけかな、と思っていたら全頁のご紹介で、その上、これまでの拙著も取り上げて頂き、感無量です。m(_ _)m昨日は一日中、河内長野DAYということで市長さんをはじめ、大勢のスタッフさんが来られていて、ブックトーク以外にも、音楽ライブや森トーク、木工細工のWS等、内容盛り沢山。終始、盛り上がっていました(^^♪暑い中、ご準備など大変だったと思います。万博にほんの少しでも関われたことは本当に光栄で、大変お世話になり、心より感謝申し上げます。万博が、思い出深い特別なモノになりました☆本当に、ありがとうございました!m(_ _)m
2025.07.28
コメント(2)

いよいよ27日が近づいて来ました☆少し前、地元・河内長野市の小学校に通うお子さん達に”歳時” をより感じてもらう為、(身近な給食を中心に) 「行事食の絵本」を制作しました。そしてまだ印刷される前ですが、この度、一足先に 万博会場で ご紹介頂けることになりました。ワーイ(^^)【開催場所】大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」【日時】 27日(日) 1回目 14:00 ~14:20 2回目 16:25 ~16:45 *ステージの進行、天候により 前後有 パビリオンの前にあり、どなたでもご覧いただけます。 観覧席にテントもありますが、暑さ対策必須ですm(_ _)m ↓ (*写真は、スタッフさんからお借りしました) 偶然 この日「万博に行くよ!」という方がおられましたら覗いていただけると嬉しいです。* 展示ではなく、プロジェクターを使ってのご紹介なので 他の日時に行っても ご覧いただけません。m(__)m* 市公式 YouTubeチャンネルにて、生配信予定。当日、ヘルスケアパビリオンでは 一日中、河内長野の自然を体感できる 空間を提供しますので是非、万博会場へお越しください! (河内長野市HPより)会場で嬉しそうに写真を撮りまくっている人がいたら…きっと私です(笑)どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2025.07.25
コメント(2)

東大阪市立永和図書館・移動図書館さんのキャンペーン「 本を借りてスタンプをためよう! 」は開始から3週間が経ち、ほぼ折り返し地点です。そろそろスタンプを2個ためた お子さん達がぬりえをゲットする頃かと思います。今年のぬりえは、迷路バージョンです。↓2枚を繋げると、迷路が完成します。 *画像が粗くてスミマセン。m(_ _)m毎日、本当に暑いですがぬりえをゲットしに、移動図書館へ遊びに来てね☆
2025.07.23
コメント(2)

秋頃にご報告の予定でしたが・・・地元・河内長野市の小学校に通う子ども達に” 歳時 ” をより感じてもらう為、身近な給食を中心に 行事食を描いた「絵本」を制作しました。 *年明け頃、着彩していたお仕事で おせちの絵などを描いていた件です。絵本を制作させて頂けるだけでも光栄なことなのに なんと、印刷されるより一足先に 万博会場で、原画を利用してご紹介いただけることになりましたありがとうございます!場所は「大阪ヘルスケアパビリオン」です。こちらの一角では、大阪の市町村や企業が期間限定で出展する「週替わり展示」が行われており、河内長野市も 出展予定です。【出展情報】7月27日(日) ヘルスケアパビリオン前の リボーンステージで、ほぼ一日中 「自分が活きるまちが「好き」 自然でつながる河内長野」をテーマに 音楽家サキタハヂメさんのプロデュースによる、 おおさか河内材の楽器による演奏と かわちの森トークで 万博に 河内長野の森をお届けします。そしてその一部で 原画を利用して、絵本をご紹介いただけることになりました。 1回目 14:00 ~14:20 2回目 16:10 ~16:30 *ステージの進行、天候により 前後有万博にほんの少しでも関われるなんて、大変嬉しいです!夏は暑くて行かないつもりでしたが、絶対行きます☆以上、近況報告でした。m(_ _)m
2025.07.17
コメント(2)

最近、ご近所さんが軒先に 風鈴を吊るした。その数、ナゼか7つ。神社仏閣などで催される風鈴祭りならたくさん吊るした方がいいと思うが、自宅で涼を感じる為なら、1つで充分なのでは…?しかも 連日の猛暑&無風でまだ一度も 鳴ったのを聞いたことがない。。この夏、7つの風鈴に癒される日ははたして来るのだろうか?(^^;)
2025.07.11
コメント(2)

連日の猛暑で、既にバテ気味。冷たい物は胃に悪い、と分かってはいるがやはりアイスが食べたくなる。なので、買ってきたアイスなら半分にして、2日に分けて食べ、あとは、フルーツを凍らせてアイスにしている。ちなみに今日は バナナアイス。今年は梅雨明けが早かった分、夏が長くなりそうで暑さに弱い身としては 気が重い。早く秋が来ないかなぁ。。
2025.07.06
コメント(2)

*画像が粗くてスミマセン。m(_ _)m今日から、東大阪市の移動図書館で「本を借りてスタンプをためよう!」キャンペーンが始まります。今年で4回目☆ ワーイ♪移動図書館〈ウメ号〉と〈キキョウ号〉が東大阪市内 47カ所のステーションを、月2回、巡回します。 *詳しくは、東大阪市立図書館HPの「移動図書館巡回表」を ご確認くださいませ。m(_ _)mスタンプを2個ためて、ぬりえ をゲットしてね。 *ぬりえは、期間中頃にチラッとお見せできれば、 と思っております。皆さんに楽しんでもらえますように☆
2025.07.01
コメント(2)

久々に、画材の整理をした。着彩はアクリルガッシュ、パステル、色鉛筆を使うことが多く、色鉛筆は短くなったら、鉛筆ホルダーにさして使うのだがいつの間にか、チビーズがたまっていた↓上から順に、1軍 (お疲れ様組) 2軍 (もうちょい組) 3軍 (まだいける組)別に残しているわけではないので1軍は、感謝の気持ちを込めてサヨウナラ~☆チビーズが増える=お仕事の量なのでまた1軍が増えるように、頑張るぞ☆
2025.06.27
コメント(2)

昨日は、月1の通院の日。大阪市へ出かけた際、「世界のむかしばなし絵本シリーズ」の原画展を見てきた。 (@ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店)この日はトークイベントもあって参加したかったのだが、通院時間とかぶって間に合わず、残念。その代わり、原画をじっくり拝見して目の保養。眼福☆オマケ画像↓久々に、minatoさんで ランチを頂いた。「クロックムッシュ」はホワイトソースが絶品。ごちそうさまでした♪(^^)
2025.06.22
コメント(2)

梅雨の晴れ間に、2回目の万博へ。高齢の母の体調を考慮し、前回以上にゆっくりと回ったので今回入れたのは6カ所のみ (事前予約は無し) ↓フューチャーライフヴィレッジ、未来の都市、スペイン、バングラデシュ、セネガル、アラブ首長国連邦フューチャーヴィレッジは、西ゲートの一番奥にあって比較的空いており、第一印象は「地味だなぁ」と…。 (失礼!m(_ _)m)ところが!!「月の石」「火星の石」が同時に見れたり、JAXA関係の展示があったりと、見応えアリ☆ *ピンボケしてますが、ステッカーもらえました(^^♪そしてお昼は、話題のくら寿司でテイクアウトし、母と半分こ。↓「世界の料理6大陸セット」&「世界のスイーツ人気ベスト3セット」特にお料理が美味しかった♪ *両方「大吉」。ワーイ(^^♪この日は特に混んでいたようで、とにかく、どこへ行っても凄い人・人・人!お土産も買いたかったが、パビリオン以上に長蛇の列で…泣く泣く諦めた。あと1回、夜間券を購入済みなのだが、夜も混んでるだろうなぁ(^^;)オマケ画像↓ 入れなかったけど 写真だけパチリ♪
2025.06.18
コメント(2)

(*画像が粗くてスミマセン。m(_ _)m)今年も、東大阪市の移動図書館で「本を借りて スタンプをためよう!」キャンペーンが始まります。今年で4年目。ワーイ(^^♪東大阪市内 47か所のステーションを移動図書館〈ウメ号〉〈キキョウ号〉が月2回ずつ、巡回します。 *詳しくは、東大阪市立図書館HPの「移動図書館巡回表」を ご確認くださいませ。m(_ _)m今年も、チラシのイラスト&ぬりえを描かせて頂きました。ぬりえは、期間中にチラッとお見せできればと思っております。みなさんに楽しんでもらえますように☆
2025.06.13
コメント(2)

昨日、桂文我さんの落語会「桂文我の落語アカデミーvol.10」に出かけた。実は朝から、誰とも話したくないほど頭痛が酷かったのだが、落語が始まると・・・アラ不思議。話にぐいぐい引き込まれ、頭痛もどこへやら(笑)この日は、児童文学作家の富安陽子さんの講演や、子どもの本専門店・メリーゴーランドの増田喜昭さん・富安さん・文我さんによる座談会もあり、楽しいお話満載で、終始笑いっ放し。そして会が終わった途端、また頭痛が。。(笑)(帰りに頭痛薬を買いました)今はインプットの時期。楽しいひとときを ありがとうございました☆ m(_ _)m
2025.06.08
コメント(2)

【前回の続きです】Aさんと再会した際、手土産をもらった。帰宅後、母に見せると「わぁ、バームクーヘン♪ 大好物!」と大喜び。私も甘党だが、母も相当な甘党で母には昔から「スイーツをくれる人は、絶対良い人」という持論がある。笑(勿論、Aさんは優しくて素敵な良い人です^^)Aさん、お気遣いありがとう。母と美味しくいただきます♪
2025.06.03
コメント(2)

昨日、数年振りに友人と再会し、お薦めのレストランに連れて行ってもらった。コース料理しかなく、食べきれるか不安だったがお喋りしながら、ゆーっくり3時間ほどかけて完食。胃が悪く、普段 外食はしない為、完食できたことに感動ー!とか思っていたら案の定、胃の具合が…。(今日からまた粗食生活です(^^;)でもお料理は どれもホント美味しくて、何より友人とのお喋りが楽しく、あっという間の3時間だった。まだまだ喋り足りないので、また会おうね♪と約束して家路についた。Aさん、誘ってくれてありがとう!(^^)
2025.05.30
コメント(2)

久々に原画展を見てきた。①「町田尚子絵本原画展」(@芦屋市立美術博物館)画家であり絵本作家でもある町田さんの絵は大胆な構図と繊細な描写で見応え充分。至る所に描かれた猫たちは、思わず「写真!?」と見まがうほど。。眼福。②「さとうゆうすけ原画展」(@花森書林)展示数は少ないが、こちらも1つ1つ緻密な描写で、特に新刊『ハルカの世界』(BL出版)の原画は、重厚感たっぷり。(*写真は、店主さんの承諾を得て、撮らせて頂きました)今はインプットの時期。目の保養に感謝☆ m(_ _)m
2025.05.24
コメント(2)

先日の 某TV番組「ザ 〇カンド」を見ていたウチの母。(ちなみに私は、後日ゆっくり見たいので DVDに録画)母 「 ベテラン揃いやから 安定の笑いで面白かったー。 特にあのコンビ、えーっと名前は… 鉄アレイさん!」私 「 鉄アレイ? そんなコンビ、いたっけ?? 」後で確認したら… 金属バットさん、と判明。お母さん、ちゃんと覚えてね。何とな~く 伝えたいニュアンスは分かるけど。笑今日のオマケ画像。 着彩中のイラスト「おサルのお昼寝」↓お仕事、ガンバリマス☆
2025.05.19
コメント(2)

万博に行ってきた。事前予約は1つしか取れなかったが 足腰の悪い母とゆっくり回っても、9つのパビリオンに入れた ↓アメリカ、フランス、オランダ、コロンビア、モナコ、チェコ、トルクメニスタン、ポーランド、電力館いろいろ言われている万博だが、様々な文化に触れる絶好の機会だし、現代社会の課題や、未来の展望を考える いいキッカケにもなると感じた。何より・・・純粋に楽しかった(^^♪チェコ館で見つけた、石破総理のサイン(左端) ↓お昼はコンビニ食。(会場限定のスムージー&焼き立てクッキー、美味♪)大屋根リングは、想像以上にデカかった!! ↓通期パスを買うか、かなり迷ったが、夏は暑いし…急ぎのお仕事が入ったら缶詰めで行けないし…と考え、ひとまず前売り券を2回分購入。近々、また行くつもりである(^^♪
2025.05.14
コメント(2)

コンペの結果が返ってきた。昨年と同じ2次通過。順位はかなり上がったが3次通過(最終選考)には 一歩及ばず。・・・まだまだですね。歴代の受賞作を見ていると、自分のカラーとコンペのカラーが合っているのか正直分からないが、出版経験不問のコンペ自体が少ないし、毎年応募していけば、傾向と対策が見えてくると思っているのだがさて来年は・・・どーしよう??永らく出版から遠ざかっていると情けない話だが、 創作意欲も薄れているのが現状で。どーやってモチベーションを上げればよかったっけ?(@@;)そもそもコンペだけに照準を合わせるのではなく、昔のようにドンドン創作できれば、それが一番良いのだが。。以上、近況報告でした。m(_ _)m今はまず、頂いているお仕事に全力投球し、一歩一歩頑張ります。
2025.05.10
コメント(2)

この夏も、東大阪市立永和図書館・移動図書館さんの企画「本を借りてスタンプをためよう!」キャンペーンが行われます。今年で4年目!そして今回も、チラシ兼ポスターの イラストや、(スタンプを貯めると貰える) ぬりえを担当させて頂くことになりました。ありがとうございます!ぬりえは、毎回チョットこだわっていて、1年目:迷路、2年目:しりとり、3年目:間違い探しと、色々作ってきましたが、そろそろネタ切れ…かも(笑)皆さんに楽しんで貰えるように、ガンバリマス☆
2025.05.05
コメント(2)

コンペ、無事 応募出来ました。一時は「ホンマに間に合えへん・・・」と諦めかけたが月刊誌のお仕事の合間に、少しずつ塗り続け、締切り最終日に ギリギリ応募。 ふぅ、ヤレヤレ(==;)お仕事の方も、無事 ラフのOKが出たので今日から着彩へ。あ、今日くらいは ボーっと過ごそうかな。撮りためたドラマも見たいし。気が付けばGWですね。早いな~~~~。
2025.04.29
コメント(2)

少し前、デザインが気に入って、新しい靴を買った。「ちょっとサイズが大きいかな?」と思ったがインソールを買うタイミングがなく、少々無理をして1週間ほど履いていたら、急に 右足に違和感が…。その翌日、土踏まずから踵にかけての筋が パンパンに腫れ、ズキズキ痛んで、歩けない状態に (>_<)なんとか近所の整形外科へ行くと…先生 「あー、足底筋膜炎ですね。 湿布と内服薬を出すから2週間ほど安静に。」やはりサイズの合わない靴のせいで、変な負荷がかかり、筋を痛めたらしい。それから1週間ほど経ち、まだ痛みと腫れは残るものの、少しずつ歩けるようになってきた。イベントがない時でヨカッタ~~。チョットの油断で、こんなことになるとは…(。。;)皆さんも、靴を新調する際は、お気を付けくださいませ。
2025.04.21
コメント(2)

月刊誌のお仕事をいただきました☆ありがとうございます!m(__)m締切は、5月中旬。今回はお話ではなく「ことば遊び」のページを担当。面白そうで、ワクワクしています(^^♪あ、コンペは勿論、後回し。間に合うかな? ハハハ(^^;)楽しい作品になるよう、ガンバルゾー(^-^)
2025.04.16
コメント(2)
全1958件 (1958件中 1-50件目)
![]()

![]()