Phoebe: Doorbells and sleigh bells and- something with mittens... 字幕:玄関のベル ソリのベル ミトン付きの何か
Joey: Me and Chandler live across the hall. And he's away a lot. 字幕:向かいの部屋で待ってるから
ちゃんと笑いをとってる And he's away a lot.(チャンドラーはよく外出してるから)のところが字幕にないですね。あ、吹替えはどうだろう?
吹替え:ヤツの留守に来て
吹替えはちゃんとここで笑いをとってました。
Monica: Joey, stop hitting on her! It's her wedding day! 字幕:今日は結婚式だったのよ
今度は前の部分を抜かしてますね。「ジョーイ、彼女を口説くのはやめてよ」っていうところ。
吹替えでもここの部分は言ってませんね。
Monica: Oh God, is it 6:30? Buzz him in!
私が見ている日本版のDVDではモニカの最初の Oh God, is it 6:30? は入っていませんでした。
buzz somebody in/out: to make something happen, for example make a door or gate open or close, by pressing a buzzer She buzzed them in and greeted them warmly. <俗>電子ロックを開けて<人を>中に入れてやる
Joey: Wait. Your 'not a real date' tonight is with Paul the Wine Guy? 字幕:デート禁止デーじゃないのか?
Rachel: Well, I was kinda supposed to be headed for Aruba on my honeymoon, so nothing! 字幕:アルバ島への新婚旅行は中止だから 空いてる
a) used to say what someone should or should not do, especially because of rules or what someone in authority has said: We're supposed to check out of the hotel by 11 o'clock.
b) used to say what was or is expected or intended to happen, especially when it did not happen: The meeting was supposed to take place on Tuesday, but we've had to postpone it.
このレイチェルの台詞は b) の意味かな。
「そうね、新婚旅行でアルバ島へ行く予定だったから・・・何もないわ」
be supposed to doってよく使われますよね。でも、自分ではなかなか使えない表現の一つ。
Rachel: Well actually thanks, but I think I'm just gonna hang out here tonight. It's been kinda a long day. 字幕:ありがたいけど 疲れたから休みたいの
hang out:phrasal verb informal to spend a lot of time in a particular place or with particular people
hang outって出かけるときに使う句動詞だと思ってたので、ちょっとぴんと来ませんでしたが、定義を見ると、特定の場所でずっと過ごすってことで、hang out here といってるから、「ここにずっといるつもり」という意味になるんですね。
It's been kinda a long day.の部分は省略されてますね。
「今日は長い一日だったから」ってところでしょうか。
吹替え:今日はいろいろで疲れちゃったから
Ross: I'm supposed to attach a brackety thing to the side things, using a bunch of these little worm guys. 字幕:サイドに腕木みたいなのを付けろって 虫みたいな釘でだ
あ、また出ました!これは先ほどの定義の a) の意味ですね。
a bunch of は一塊というか、束で、little worm guysって、虫みたいな突起がポツポツ木から出てるようなものってこと?子供部屋に置くコートハンガーみたいな形状かなあ。
a brackety thing はチャンドラーが植木鉢に隠したものだろうけど、worm guysはなぞだわ。
Ross: She always drank it out of the can, I should have known. 字幕:缶から直接 飲んでた
I should have known.っていうのはどんな感覚なんだろう?
LDOCEには I should have known it wouldn't be easy. という例文がありました。
で、やはり困ったときの英辞郎!
I should have known. a) 知っていればなあ。 b) 考えれば分かっていたことなのに…。/気付けよ、俺…。/うかつだったなあ。【用法】認識できて当然のことを見落としていたのを悔やんで。