はっしーの、たまに中華圏へ

はっしーの、たまに中華圏へ

PR

Profile

hasshi49

hasshi49

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2021~24PF概況420位… New! みきまるファンドさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

24/7「いつも、いつ… せうさん
香港で韓流 conaclubさん
香港→日本田舎暮らし… まみ99さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) cialis 10mg onlinecialis generika zollp…
http://cialisyoues.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) comparaison entre viagra cialisgeneric …
satoko1230 @ Re:池袋で台日文化交流(04/07) はっしーさん。 ごぶさたいたしております…
はっしー@ Re[1]:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) ひろりん。のブログさん、こんばんは! …
ひろりん。のブログ@ Re:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) いつもお世話になっております。 リンクを…
2005.03.31
XML
カテゴリ: 香港で病気・病院
広い手術室に運ばれました。私にとってはオオゴトですが、手術としてはおそらく簡単なものなのでしょうか、お医者さんと看護士2人の計3人。しかも、看護婦さん、「国語歌だと、これでいいかしら?」と蔡琴のCDを私に見せてきたりとリラックスムード。お医者さんもデジカメで私の手の写真撮ったりしてるし。曲はなんでもいいから、写真撮ってもいいから、手術に集中してね~。

左手は完全に見えないようになってたので、なにされてるかはわからない、そして麻酔してるから痛くない・・・はずだったのですが、なんか痛いんだけど(泣)。よくわからないからこそ、変に想像してしまったりで怖かった~。

麻酔を追加で打ってくれたりはいいんだけど、おかげでぼーっとしてしまい、聞かれたことに返事してるつもりがお医者さんには聞こえてないらしく、看護婦さんが耳元でなまりまくりの北京語で聞いてきてくれます。うーむ、お医者さんはきれいに北京語話してくれるのに、なぜ養和の看護婦さんたち、北京語いまいちなの???あれだけ大陸の金持ち患者が来てるのにねぇ(しかも上海語話す人々多し)。まあ中国語の基礎がある方々同士ってことで通じるんだろーなー。基礎のないワタクシにはキツイ・・・。

手術自体は15分ぐらいで終わったと思います。お医者さん、「イースター休暇中は休むけど、なにか問題あったら、病院のほうへ連絡とってね。そしたら僕のとこに連絡くるだろうから。でも、問題ないと思うよ!」と丁寧に説明してくれました。香港の医者はそのあたりの説明は丁寧で愛想がいい。まあ、15分で5,000HK$ですものね。

麻酔のせいだと思いますが、しばらく血圧はかられたりで看護士たちが動きまくる(そしてしゃべりまくる)エリアに放置されました。「ちょっと眠るといいわよ」と言ってくれるのはいいんですが、5分ごとに入れ替わりで別の人が言いに来てくれます。えーと、眠れません!

その後、血圧はかる必要がなくなったせいか、ちょっと静かなエリアへ。やっと少し眠れるかしら?と思ったら、妙に明るい看護婦さんが「お腹すいたでしょ?なにか食べる~?」と注文をとりに来た。養和の食事はたいしたことないのをわかっていながらも、空腹には勝てません。頼んじゃったよ。

サンドイッチとコーヒーにパクつく私を見て、看護婦さん、「お腹すいてたのね~」と大笑い。なんで、笑われなきゃいけないのよぅ。右手だけで食べるの、大変なんだから、手伝ってほしいわ。

付き添いのいない私をえらく心配してくれて、食事中にベッドの上から電話させてもらいました。病院用の携帯電話を貸してくれます。だって、自分の持ち物はすべてロッカーの中ですからね。


中国ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.31 18:30:38
コメント(4) | コメントを書く
[香港で病気・病院] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: