2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
男はつらいよ DVDパーフェクトBOX(約15万円!) 今月は楽天アフィリエイトが絶好調でした。どれくらい絶好調かというと、「やべーこれで生きていけるんじゃ・・・」というくらいです(ちょっと大げさ)。とはいえ、いくら稼いでも10万ポイントしか使えないのでたまる一方なんですけどね。何ポイントになったかは来年初頭に書きます。あと、ほかのアフィリエイトプログラムの方が依然低調なので気分的には微妙です。 さて、「楽天ポイントで生きていく」と書きましたが、実際に本当に楽天ポイントだけで生きていくことが可能なのかなぁ、と思い検証してみました(こういう無駄な検証大好き)。もちろん、衣食住のうち「住」を抜かしてしまった場合には楽々可能ですから「住」もふくめて楽天ポイントでまかなうことが可能かどうかの検証です。 ポイントを図書券などにして換金すれば10万円近くになりますし、その方が「住」は安く済むのが明白ですが、それではつまらないので「とにかくすべて楽天ポイントでまかなう」ことが可能かの検証です。 目標はノートパソコン片手に全国をアフィリエイトしながら流浪するITフーテンの寅さんです。■住 まず生活の基盤となる「住」ですが、いまちょっと調べてみたところ、沖縄に一泊800円の宿がありました。ここに止まった場合には30日24000円ですね。 沖縄は暖かくて良さそうですが「楽天ポイントですべてまかなう」という観点から行くと、モノを注文したときに送料がよけいにかかるのが難点。そこで東京で探すと、2100円という宿がありました。ここだと30日63000円です。 大阪だと、1700円という宿があります。ここだと30日51000円です。 ほかにも2000円台とか2000円以下の宿はけっこうありますが、やはり月に60000円いくとちょっとつらいので、頑張って沖縄に行くことにします(笑)。■衣 衣服ですが・・・目標はITフーテンの寅さんですのでこだわりません(笑)。月に5000ポイントもあれば十分でしょう(適当)。ここまで衣+住で29000円です。■食 食は、郵便局止めで注文し取りに行きます。月30000円で収めます。ここまでで69000円です。(適当)■ネット環境 ホットスポット用プリペードカード1DAY PASSPORTを買います。月に15日お近くのホットスポットにノートパソコン片手に出向いてアフィリエイトサイト作成作業をするとして、15枚かいます。7500円です。ここまでで76500円です。 とおもったらホットスポット月定額1575円ですね。こちらに変更。で、月70575円。■結論 というわけで、なんと70575ポイントあれば冬も暖かい沖縄で悠々とITフーテンの寅さん生活が可能に!! まあ、この検証はもの凄い穴だらけでもの凄い適当で現実味が無いですが、楽天アフィリエイトで得た10万ポイントは換金し、ほかのアフィリエイトでも収入を得るようにしたとすれば、本当に「ノートパソコン一つで悠々と全国流浪ITフーテンの寅さん的生活」が可能なわけですから実に良い時代になったモノです。日本国内に限らなければ、たとえば、タイなど物価の安い国に行ってしまえば(ネット環境が整っている必要がありますが)アフィリエイトのみで本当に優雅に暮らせる気がします。 もちろん安定性ゼロ且つ家庭を築くことなどほぼ不可能ですが、なかなかロマンがありますねぇ。 と、ここまで書いて思ったけれどアフィリエイトの次元であるから不安定なわけで、アフィリエイトの次元を脱して法人化してしまい、しっかりとした収益を得られる構造を作れば良いわけですね。 ということは、すなわち、IT起業家になればいいわけです。しかし、起業までしてしまうと営業などの点からも東京近郊に済む方がアドバンテージを得られる可能性が高く、暖かい沖縄のビーチで悠々と・・・などというパラダイスが遠のいてしまう、ということにもなりそうだし・・・。うーむ。
2005年12月30日
コメント(1)

先日、楽天オークションで ↑これを落札して、よーしこれでポンカン「楽天フリマ」が○になったからリーチだな。と思っていたら・・・ 「楽天オークション」は「楽天フリマ」ではなく、「楽天市場」に分類されるということが判明。 まあ、確認しておかなかった自分に落ち度があるのは当然ですが、わかりにくいですなー。 しゃあない、またなんかフリマで買うかなぁ・・・
2005年12月27日
コメント(2)
![]()
今度は、超バカの壁ですか・・・ ちょっと笑ってしまったよ。
2005年12月24日
コメント(3)

↑こちらが落札できました。落札できるとしたらコレが一番可能性高いだろうなぁ、と思っていたので、まあ想定内です。 結果はこちら。私は1100円で入札したので、私よりも100円安く買っている人がいるのが悔しいですが通常は3980円(【Portable Active Speaker System】i-pod,MP-3対応スピーカーシステム )で売っているようですから、送料・代金引換手数料込みで1900円で購入できたので良かったなぁという感じです。これでポンカンもリーチになりました(というか、そのためにオークション参加したようなもんですが)。 今回オークションに参加して驚いたのは、あまりにも高い値段で入札する人がいるということ。つまり、そのモノの適正な市場価格をまったく調べていない人がいっぱいいると言うこと。 たとえば、この時計↓ こんな感じで落札されています。最高70000円で、最低11111円です。 ところが、検索してみればすぐに分かりますが、なんとたったの6800円(こちら→BROOKIANA クロノグラフ メンズウォッチ BA1602 WH)で楽天市場でふつうに売られているんですよね・・・(私は調べた上で1060円で入札(笑)) あと、↓ これも13000円で売っている店があるのに(画像の店)50000円で落札している人がいます。 よくオークションで転売して大儲け、という話を聞きますが、こういう人がいっぱいいるのだから出来そうだなぁ、やってみようかなぁ、とちょっとばかりおもった次第です。 しかし、7万円で落札した人はショックだろうなぁ・・・
2005年12月22日
コメント(2)

PATEK PHILIPPE High Jewellery Watch WGバケットベゼルダイヤ /ブレスダイヤフェイスダイヤ 4P... 自分とは微塵も縁のない世界である楽天の高級品市場をみていたところみつけたなんと1億3000万円の時計。消費税だけで650万円。 うーむ、消費税分で高級車買えますよ。 こんなギラギラした趣味悪いの買うなら寄付でもしたほうがいいだろーにバカバカしぃー、と思ってしまいます。 とかいいつつ、もし金を手にしたら猛烈にこういうのが欲しくなったりして。 あとすごいのは、久保田一竹 ~音(富士山)・夕立の後の富士~ この着物。3億円。こちらは時計と違ってまだ売ってるようなのでぜひ↑をクリックして買ってください。税込み、送料込みで3億円ですよ!!
2005年12月20日
コメント(2)
72時間スピードオークションというのをやっているので、ここぞとばかりに8件ほど入札してみました。 過去にも楽天オークションは十件以上入札していますが、一回も落札できていません。もちろん入札価格が安すぎるからです。 だいたい値段を調べてみて、通常楽天で3000円くらいで売られている商品であれば1000円以下くらい、通常10000円くらいで売られている商品であれば、2000円くらい。 欲しい度、商品の量にもよりますが、だいたい通常価格の2分の1から5分の1くらいの値段で入札していますから、今回も落札できる可能性はかなり微妙です。一つくらいは落札できたらいいなぁ、という感じです。 通常での通販でもそうですが、オークションは特に「送料」「代引き手数料」に注意しないと安く買ったつもりで高いモノを買ってしまうことにもなりかねませんのでいろいろと気を使います。が、うまくいくと実に安い値段で手に入れられるでしょうから、楽しみですね。【72時間1219】【大量】店長本当にガケっぷち!在庫一掃年末スペシャル本年度最終オークション...↑商品タイトルが笑える。
2005年12月20日
コメント(2)
![]()
ネットで度入りメガネが買えるとは(39サンキューメガネとか。)!そもそも通販でメガネを買うという発想自体がわかなかったので全く見逃してました。 私もメガネ男子なのでメガネ買おうかなぁ。欲しくなってきたぞ。
2005年12月16日
コメント(2)

←えんだか2日前まで私のFX口座の残高は84万円ほどでした。ところが、急激な円高により、現在は一気に54万円に。もともと50万円から初めたFXで、その50万円もアフィリエイトで得たものです。もともと泡銭みたいなものが運良く30万円以上増殖したとはいえ、さすがにわずか数十時間で30万円の資産が経ることによる精神的ダメージは甚大です。まさかここまでの暴落は予想だにしていなかったのでストップもおいておらず、気がついたらこの有様です。今月は楽天アフィリエイトは非常に好調ですが、30万円の損失の前では風前の灯火といえる金額。[PR]GO!GO!7188『虎の穴』世の中にはボーナス全部がパーになったとか、レバレッジが高くてマージンコールにとか、金額的にも総資産にしめる割合的にも私以上の損失を出しているひとが少なからずいるでしょうから私はまだマシ・・・なのでしょうがやっぱり悔しいというか釈然しないという言うかモヤモヤしているというか腹立たしいというか茫然自失というか・・・簡単にいえばとてもイヤーな感じです。問題は、ここから決済してしまうべきか、しないべきかですが、すべて決済してスッキリしてしまいたいという考えがある一方、長期的な円安ドル高のトレンドを信じているのでやっぱりしばらく持っておこかな、とも思いました。為替に限らず投資をし利益を得てきている人は必ずこういった道を通っているはずですから、今後のいい勉強になったと思う反面、もうこんな胃に穴があくような思いはしたくないからすべて決済して証拠金為替取引はもうやめちゃおうかな、とも思ったりしました。[PR]奥さま虎の穴基本のレシピしかし、「虎穴にいらずんば虎児を得ず」と言います。現金を寝かせておくよりはある程度のリスクを取って株式投資や為替投資をするのが長期的には絶対的に有利で有益であると確信していますから、気合いを入れて虎におそわれるのは怖くて怖くて仕方ないけど、虎穴にはいりつづけることとしました。そのうち傷も癒え(主にスワップが癒してくれる)、まるまると太った虎児をゲットできると信じて。そのためにも、もっとストップロスという防具をしっかりとつけていきたいとおもいました。(今回は結局ポジションを2/3にしました)
2005年12月15日
コメント(3)
夜な夜な私を苛む亡霊。それがダヴィンチです。 世界的に大ヒットした、ダ・ヴィンチ・コード・・・ではなく、株のダヴィンチアドバイザーズ(4314)。 私がダヴィンチアドバイザーズに指し値注文を入れたのが、11月の後半。たしか533000円でした。 ところがあと2、3千円のところで辛くもダヴィンチに逃げられ。それから三日ほど同じ値で指し値注文入れるも逃げられ続けました。三日目あたりにドドドーンと上昇してしまったので、私は違う株を購入しました。 それから約半月。現在ダヴィンチアドバイザーズは768000円です。 いっぽう私の買った株は鳴かず飛ばず(いちおうプラス)。 こうなってくると、ああ、あのときあのときあのとき買えておれば今ごろ20万円プラスだったのに、ああ、ああ!ぎゃー!ぐぁー!なんたる判断ミス!バカバカバカ!あんときのおれバカ!と突発的に理性を喪失し髪の毛をむしりたい気持ちに駆られます。そのうち夜な夜な起きては夢遊病の様に起きては手とか必死に洗い出しそうで怖いです。 こういったことを考えていてはキリが無いし、投資においては禁物であるというのは理性では分かっていても、やはり冷静ではいられないのがつらいところです。 ところで、ダヴィンチコードの映画は2006年5月に公開らしいですよ。いま知りました。
2005年12月13日
コメント(0)
楽天市場で買い物したときは、かならず買い物レビューを書くようにしています。少しでもアフィリエイト成果につながればいいとおもっているからです。 とはいえ、いったいどれくらいアフィリエイト成果につながっているのかは不明で、ほとんど役に立っていないんじゃないかと思っていました。 昨日、とってもおいしい京都のせんべい屋の小倉山荘の店長さんから送れてきたメルマガに、 先日、身に覚えのない楽天ポイントが 毎月200~300ポイントもついていてビックリしてしまいました。 何だろう?(中略)私は個人的にちょくちょく楽天市場を利用しており、 購入するたびに必ずレビュー(商品の感想)を書いているのですが、 どうやら私のレビューを見て商品を購入された人がいて、 その報酬が毎月200~300ポイントもあったようです。(無断で引用) とありました。 店長さんがどの程度レビューをかかれているかはわからないですが、それなりの効果があるということが分かりほっとした次第です。 ところで、先日も書きましたがこの小倉山荘のせんべいは実にうまい。 超おすすめです。レビュー数も多く、レビューの内容もすごくいいです。
2005年12月09日
コメント(4)
![]()
以前、安物買いの銭失いのことを書きましたが、重大な銭失い事例を忘れてました。PDAです。 私が最初にPDAと称されるものを買ったのは数年前、カシオの「カシオペア」です。アキバのソフマップで中古で買いました。WindowsCEのモノクロ機で、キーボード搭載した優れものです。いつでもどこでも文章入力をしたいと思っていたのでキーボード付きを選択しました。何しろキーボード付きの素晴らしい製品なのでタイプしまくり、文章を書きまくりました。最初の3日だけ。いや、5日ぐらい使ったかも。あまりのキータッチの悪さと、アプリケーション類の重さ、そして筐体のデカさ、バッテリーの持ちの悪さ呆れて買って一月たつころには、部屋の隅で埃にまみれてました。 カシオペア購入経験から私はPDAに関して重要なことを学びました。 その1「でかいPDAはPDAにあらず」 その2「キーボードはあればいいと言うものではない」 その3「バッテリー性能は非常に重要」 それから約一年ほどたち、私は再びPDA購入を検討しました。前回の教訓はしっかりと頭にたたき込んでありました。というわけで買ったのが、PalmOSを搭載したSONYのクリエ。またしてのアキバのソフマップで中古で買いました。これは素晴らしい製品でした。前回PDAの欠点をすべてクリアしていました。「小さい」「電池長持ち」「パーム独自のペン入力」。完璧。そう思いました。大いなる勘違いでした。モノクロの小さい画面と、ネットにつなげない環境ではなにも出来ず、買って一月もたつころには部屋の隅で埃にまみれてました。 クリエから私はPDAに関して重要なことを学びました。 その1「PDAはカラーじゃないとダメ」 その2「ネットにつなげないと話にならない」 それから約一年ほどたち、私は再びPDA購入を検討しました。今年の1月頃の話です。前回の教訓および前々回の教訓はしっかりと頭にたたき込んでありました。しかも、今回は前回前々回よりも遙かに時間をかけて検討しました。そこで厳選した結果買ったのが、HITACHIのPDA(製品名失念)。またしてのアキバのソフマップで中古で買いました。これは素晴らしい製品でした。まず、無線LANを内蔵していたためにネットにつなげる。次に、もちろんカラーでした。電池も長持ち。画面もそこそこ大きい。まさに、理想のPDA。これぞ究極のPDA、と思いました。 しかし、それは大いなる幻想でした。まず、画面解像度が激しく低い。ネットに接続できるもののブラウザが使いものにならない。無線LANの環境がない(当時)。完全なる失敗。今度は2週間ぐらい使いましたが、3週間後くらいには完全に埃にまみれておりました。 これらの経験から私はPDAに関していろいろ学びました。最終的に行き着いた結論は1つです。 私にPDAは必要ない。 でも、やっぱり、 が欲しい。猛烈に欲しい。 ザウルスを軽快に持ち運び、駅構内で、サッと胸ポケットから取り出して、無線LANを使って軽やかに株価とかチェックしたい!思いついたことをパパパっとメモったりしたい! HITACHIのPDA買ったときも全く同じこと思って買ったけど、そんなイヤな記憶すべて忘れてしまいたい!
2005年12月06日
コメント(3)
![]()
ペットボトル加湿器(↑これ↑)を買ってみました(楽天でじゃないけど)。私は激しく乾燥する体質なのでとてもいい感じ。もっと早めに買っておくべきだった。 加熱して蒸気で加湿するタイプなので沸騰するボコボコ音がしますが、そのボコボコ音もなかなか好きです。
2005年12月03日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


