全1258件 (1258件中 1-50件目)
さっきYouTube見てたら嘘を語る者がいたのでここで正しいことを書いてみたり。有効期限は生成AIも嘘情報だしやがったけどな。有効期限は発行日から10年ではなく、最初の有効期限は発行日から数えて10回目の誕生日、最短では(誕生日発行で)9年。(電子証明書は5回毎)カードに書いてあるから気づく人は多いとは思うけど、2016年から発行だから、早い人は2026年に更新とか間抜けな動画は語っていたので、書いてみる。その動画では「銀行口座を新規開設するときに紐づけ確認」があって、それによって「預貯金を政府が参照する」ようなことを語っていたけどそれは高額預貯金者にとってはものすごく有利なことであって、実際には預貯金全額の参考にもならない事実がある。だって、今時、複数口座持ってる(リスク分散)って普通でしょ。そんなことで預貯金額を判断するのであれば、低額の口座を紐づけしておけば何かと安心という不条理が発生する。また、こんなことも語っている。「所得などもマイナンバーカードによって管理され」それが不利益になるのは特に高所得者であって、低所得者はかえって有利(面倒な手続きが減る)。両方に該当しない人であっても、変なことしてなければ不利益にはならない。かえって、面倒な納税手続きが不要になることが多いのだから、(正しいことをしていれば)所得申告不要になる人もいるかもしれない。もっとも、「一時所得」とか確定申告しなければ、というものもあるけど。その動画で一番怪しかったのが一瞬触れるだけだったけれども「今なら期間限定・人数限定で(無料で)入会を募集しています」的なことをいって、背面に「○○無料」をかいうのが大量に書かれていた点。そういうのって、「別途手数料が発生」だとか、「サービスの販売や譲渡は禁止されているので代わりに・・・」だとか、あるいは最初無料で後々有料(実は高額)だとかなんだとか、よくある なんとか商法(通称すら忘れた) 的な感じがとてもする。「一部の」サンプル品を(無料で)提供します以外の無料ネタは裏があると考えてもいい。(サンプル品でも実は実質有料になるパターンもあるので要注意)タダで(無条件で)多額の報酬を得たり、(多くの)サービスを受けられることはない。AMAZONのプライム会員みたいなのも「無料で試せる(始められる)」ということを強調しているけど放置すると勝手に有料会員にされるという罠。無料期間内に退会しとかないといけない。もっとも、「無料」で始めるときの「規約」だとかなんだとかで「途中解約には違約金が発生する」ようなものがあったら、「無料」は大嘘。特に「実質無料」とはそういうような裏がある。実際には数か月契約なのに、「実質的に初月無料」とかいうパターンとか。(キャリアでのスマホの「実質〇%オフ」は結構な条件付けがされているよね。)なんか、くだらないことを書いた気がする・・・おしまい。
September 3, 2025
コメント(0)
あのさぁ。「誕生日に軍事パレード」ってさ。近頃特にきわめて批判を集めているロシア・北朝鮮と同じじゃん。バカ?バカなの???この日付でネット検索すると、こんなものが。 【沖縄】沖縄戦に動員され多くの犠牲者を出した「ひめゆり学徒隊」の元学徒22人の証言を記録したドキュメンタリー映画「ひめゆり」(柴田昌平監督)の上映会が14日(土)、沖縄市民小劇場あしびなーで開かれる。コレに対抗する軍事パレードなんだろうか?トランプならそういう意図があってもおかしくないよな。さて。当日のニュースはどちらを取り上げるのだろう。もしも片方だけを取り上げるというのであれば、沖縄なら後者な気はするけど、日本では前者のような気がする。つか、日本で後者を取り上げる気もあまりないとも感じている。 個人的に沖縄を日本と認めていない。 少し前の統計では過半数超越えの住民が 「自分は沖縄人であって日本人ではない」と思っているのだし。 だったら、日本国の一部であることにも異を唱えろっつうの。今後、沖縄戦の話をココで(というかアメブロで)記述すると思うけど、気に入らないよね。「ひめゆり」ばかりを悲劇の主役みたいにして。第24師団(旭川)に付き従った白梅学徒隊もあったんだし。ひめゆりだけが特別扱いみたいのはどうなんだ?と常々思っている。まぁ、自分たちだけが(大戦での)被害者的な沖縄人の神経は理解できないけど。 沖縄戦で死亡した「一般住民」の総数は東京大空襲の死亡者数と同レベル。 広島での「一般住民」の死亡者数よりもまるで少ない。 ひめゆりの塔資料館?で表現されている沖縄人の死亡者数は 「一般住民」(および戦時徴用者)だけをもってしたものではない。 そこからしても、沖縄人が特別なんだという意識が垣間見れる。 なんの縁もゆかりもない道民が1万人以上死んでるのにな。気に入らない。あ。軍事パレードの話だっけか。独立記念日(7月4日)にやるならともかく。ただの自分勝手な大統領の誕生日にってなに。自分だけが正しい、自分の言うこと・考えることダケが正しい、と思うヤツの誕生日に、なんて。非常事態宣言レベルの「暴動」が起きないことを祈ろう。おしまい
August 12, 2025
コメント(0)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6546909和歌山で会った通称「毒物カレー事件」。25日で27年になったらしぃ。ぁぁ。若い人は知らない事件だな。平たく言えば、町内会のお祭りのときに仕出しで出されたカレーに毒物(ヒ素)が混入、幾人かの死者が出たという事件。同一成分のヒ素(誰でも触れる倉庫にあった)の所持とあいまいな目撃証言ナドで起訴された案件。冒頭のURLのニュース記事タイトルはおかしい。「動機わからぬもどかしさ」現在再審請求で特別抗告中の林死刑囚。無実なんだから動機なんか明らかになるわけがない。先日あった裁判、通称「紀州のドンファン事件」、あれも和歌山。同様に状況証拠ダケを積み上げれば有罪にできる、そう思っている和歌山地検のでっち上げ起訴。それは勇み足というよりも地検の本質にあるだろう。(自身の意志によるオーバードーズの可能性を考えられないバカども)この一件で絶対に和歌山に住んではならないと思った。和歌山地検は無罪の人間を状況証拠とするものだけで有罪にしようとしてくる。その鮮烈な先例が毒物カレー事件だろうう。アレ、死刑判決確定したのはあまりにもおかしな出来事すぎる。警察・検察の面子と権威?ばかばかしい。そんなものを守るために林死刑囚は犠牲になったのかもしれない。裁判員裁判であれば、無罪になったであろう一件だ。たしか、この「毒物カレー事件」の動機付けは町内で孤立した被告が周囲への不満を持って云々・・・だったっけ?普通に考えれば、逆だろ。孤立した人間へのさらなる嫌がらせ。もともと名乗る気はないけど、死人が出たからさらにビビッて名乗れない。そんなとこだよな。いい加減であいまいな目撃情報を以ってなんてのはダメダメだ。和歌山地検は真実を明らかにするのではなく犯罪者を作成するのが仕事?と思わせるよね。警察の面子と権威をいかようにか遺憾とした事件がさらに昔にあった。若者・・・ぃぁ成人でもは知らないだろうが(40年近く前の事件)、東京埼玉連続幼女誘拐殺人事件あれも同様に無罪の人間が死刑判決を受け、こちらは早々に執行された。警察と検察の面子、権威・栄誉を守るため、再審させないために、堂々とサインした法相はその後。早くに死んでいる。因果応報ってやつだろう。物証があると堂々と言い張っていたが、実際には捏造としか思えない?ような代物で何より、「類似事件」を「離れているから別事件」としたり(国道一本でつながる場所を別と考えられる頭脳は警察としてありえない)実際には当初の目撃情報とはまったく異なるモノ(車)であったり。メディアが騒いで、警察のメンツにかけて検挙しなければならなかったわけだが。たまたま地域が隣接しているというだけであって(誘拐されたと思われる地点や遺体発見現場が近隣であるというだけ)それぞれが独立した事件ととらえるのが自然だったはずだ。同一事件として取りあげた各メディアの在り方のも問題はあるが、それに乗っかった警察のオツムの悪さにはあきれる。メディアが騒ぎすぎているから、なんとしても犯人を挙げなければならない。警察(と検察)の面子・権威・栄誉、その他諸々のために。そこに格好のカモ(宮崎勤)が現れたなんか、判決文だかなんの見解だか忘れたけど、「ある程度賠償していること、父親が自殺していること」を以ってして明らかに犯人であるとするような感じもあったけど’’(父親のかってな思い込み)。精神年齢がおこちゃまの人間にあんな犯罪ができるわけねぇだろう。精神鑑定ってのは相応する年齢と想定して鑑定するものだと思うんだけど。ありていの一般常識なら受け答えできるからと精神年齢が熟成しているとは限らない。それを割り引いても犯人じゃない人間の精神鑑定で異常がでないのは当たり前。公判を維持できそうもない言動や行動も問題視されたけど、ガキを相手に成人向けの裁判したらそうなるのは当たり前すぎること。ま、犯人とされた実質的な「被害者」も死んだしどーでもいいけど。真実を明らかにする。それが検察の役割であって、犯人を作り上げることではない。なんか、あたりまえすぎることをかいて今回はおしまい。
July 26, 2025
コメント(0)
テーマがこれでいいかはともかくとして。自分もTVアニメを楽しく観たりはするのだが・・・(自分は長島一茂と同じ生まれ年:学年違い)今朝、ボトルに水を補給に行った時のこと。(自室に冷蔵庫などないのでボトルに水を入れて置いている)キッチンに行く途中で居間を通るのだが。そこでナニヤラ実両親がTVにかぶりつくように観ている。なんだとは気になったもののそのまま通り過ぎてキッチンへ。ガバガバと浄水ポットから水を注いでいると・・・ナニヤラTVの音声が耳に入る。・・・!?・・・このセリフ回しって・・・ぇ?帰りそのままTV画面を確認することなく通過。自室で念のためにTVで音声から番組を特定。ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーぉぃぉぃ。おまえら、卒寿だろぉ・・・。あれだろぉか。近頃の戦隊モノは老人も楽しめる内容なのだろぉか。ぃぁ・・・雰囲気からして。その前にやってる仮面ライダーガヴも観ていた感がとても。まぁ・・・さらにその前のプリキュアからだったらさすがに腰抜かすけど。・・・同じチャンネルつけっぱなしだったらそうなるだろうな。。。いんだけどさ…別に。おしまい
June 15, 2025
コメント(0)
ゲームが始まったようなので、とYahooのの一球速報を見てみたら、なんか、読売のメンバーに岡本の名前がない。どうやら、一球速報を見始める前になにかあったらしい。で、検索してみたら、決定的瞬間をとらえた画像が。https://news.yahoo.co.jp/articles/2e0b4dae61855d351499bb114df716e077ca5d41/images/000(いつまで有効かは知らん)速報として、「一塁上で岡本(読売)と中野(阪神)が交錯」という風になっているけど、コレ、どう見ても岡本がおかしいだろぉ。ぃぁ、肘から先が変な方向に曲がっているのは別として・・・(ソレは結果)中野が(腕が出ているから)止まろうとしているのは写真から確定的だとしても、タッチプレーではないフォースプレーだろ。なんでそこに腕があるねん???中野の犠打を捕球した三塁手(蒲田)の送球のせい???ん~。一塁線上に腕を伸ばした(ままの)自爆行為にしか見えない。1塁には駆け抜けるのがあたりまえ(滑り込みのほうが到達速度は遅い)。そこに腕伸ばしてたらそりゃぁ肘から曲がることあるよな。・・・まぁ、一日も早い復帰を祈ろう。ん~、読売は嫌いだけど、岡本は実力を認めている選手の一人だし。おしまい追記昔からあ・え・て「読売」という呼称を使っています。
May 6, 2025
コメント(0)
1つめは値上げに対するハードルの低下。実売価格が下がっても、いままでの価格で売れていたのだから、という背景で価格(特に米価)は下がらない。農家が直売りで転売ヤーに売りまくったツケだ。 彼らには「消費税」という概念がない。(払ってない)実売価格はまず変わらない(すぐに上がる)と考えていい。安い米は備蓄米だけであって、ほかの米価が下がるわけがない。他の加工食品も実売価格が抑えられることで値上げのハードルが若干下がる。本体価格ではなく、実売価格を注視したほうがいい。なんつったって、消費税は税金であって、企業や小売店は関与しない。今まで買ってもらっていた価格にしてなにが悪い?(暴論立憲がいうような時限発効だと、税率が戻った時に急激に食料品物価が上がったと感じるだけだ。2つめは減税に対する小売店の強烈な負担増。消費税計算はレジスター等で行っているが、税率を変更すれば、そのシステム(丸ごとかソフトウェアか)を新しい税率に合うようにしなければならない。小売店にあっては強烈な負担ばかりが増える。もう一度書く。消費税は税金であって、売上金の一部ではない。立憲がいうような時限発効ならまた切り戻す必要が発生する。まったくもって、冗談ではない。3つめは最も重大なこと。自治体の財政危機。消費税は国税だけでなく、当然ながら地方税も含まれている。(国会議員だけの都合で決めていい話題ではない)ただでさえ「ふるさと納税」という名の「脱税」によって、税収が激減している上にさらなる減収。ふるさと納税による減収額トップの横浜なんてどうなるか目も当てられない。「ふるさと納税」ってのは仕組みを考えればわかるけれども、合法的な手段による脱税行為であって、基本的には居住地から住民税を脱税しているだけなんだょ。「ふるさと納税の達人」なんて言われている連中は端的にはっきり言えば「脱税の達人」でしかない。ぇ?返礼ナシの寄付という形のふるさと納税にしているから、だと?それは特定寄付金であって、ふるさと納税とは名ばかりの寄付金だろ。まぁ・・・地元にも(不要なのに)税金を納めるから普通のソレとは別物だけどね。 部分控除ではなく全額控除になるはずだと思うけど?違ったっけ? (個人的には年間20万以上寄付金だしてるけど、確定申告で控除してない) (あ、当然、ふるさと納税なんてものもやっていない)支出が減ればうれしいだろうよ。だけど、自分の財布だけ気にしてどうする。消費税減税に「手放しで」同意する連中には失望する。おしまい]2025.05.06追記ちょっと曲解しかねない・・・というかそうなでうであろう記述があったので。特定寄付金でもふるさと納税を使えば、還付されます。特定寄付金で確定申告する優位点は「年収の調整」にあります。「○○万円の壁」などという言葉が騒がれたのも記憶に新しいところ。その○○万円を調整するために特定寄付金は有効となります。ようするに、年収額を減らすことで納税額を抑えられるということ、ね。ん~、解釈あってるよな。(専門外なので・・・
May 5, 2025
コメント(0)
トランプがナニカでこんなことを言ったようだ。日本は合意を急いでいる。なぜなら参議院選挙までに成果をあげなければならないからだなんて、バカなんだろう。参院選は7月末に任期満了を迎えた後。すなわち8月に行われる。合意はそれまでにできればいい。急いては事を仕損じるこんな一文が日本では使われることが多い。似た言葉(ことわざ?)が各国にあるし。もちろん、アメリカ語(英語)にも存在する。急いでいるわけがねぇだろう。馬鹿な条件で合意したら確実に選挙に負けるのだから。逆に。急いでいるのはアメリカの方。関税に関する合意の「実績」を早く出して他国に対してアピールしたい。「このようにアメリカに有利な条件だ」などと。そしてなによりも、支持率を上げるために。ところで生成AIで関連語を調べさせたら、この言葉(急いては事を仕損じる)の類義語として「急がば回れ」があるなどとはじきだした。急がば回れ、とは事態が解決しないときなどに別の視点から事を探る、などという意味であって、「急がない」・「急ぐ」の逆の意味合いがある。なんだって、生成AIはまだバカなのだろう。おしまい
May 1, 2025
コメント(0)
さて。アメリカ第一主義などと揶揄されるが、実情はそんなレベルではない。アメリカこそ至上最高・至高の存在であり、下々(他国)にあってはひれ伏さねばならない。という思想に他ならないだろう。彼は『自分の言っていること、 考えていることダケが正しい。』という自己中ジジィでしかない。その思想があると考えれば、第一歩として多大な関税をちらつかせて、下々(他国)に交渉させるように誘導している状況は文字通りの話だといえるだろう。話をぶっとばしてロシア。かの国・プーチンの言い分はかつてのヒトラーの言い分に等しい。WW2前に言ったこの言葉だ。「自国民が多くいるのだから領土を割譲しろ」。トランプはウクライナが第3次世界大戦を望んでいるなどと的外れなことをTV対談で言っていたようだが実際にはソレを目指しかねないのはロシア。現状でロシアを優遇しているように見える状況はかつてナチスドイツに多大な出資をしていた当時のアメリカ合衆国と同じような状態だ。(宣戦布告されるまでは親ナチスの国だった)そんなに出資をしていたのかって?知ってるか?ユダヤ人を管理するためのパンチカードシステム。開発して提供したのは他でもないIBMだ。ユダヤ人問題に関しても助力していた国なわけだ。で。すでに一極集中でまかなえるような世界経済ではない。それを強引に一極集中に戻そう?として良いことが起こるわけがない。アメリカだけが損をしている?冗談ではない。アメリカは得をしていないだけで損はしていない。バランスを崩せば、残るは「破壊」だ。さて、話を日米問題にすりかえよう。米国は米軍駐留の負担増を目指しているようだが、それはとんでもない話だ。日米安保で規定されたとおり、米国は日本を守る義務がある。現状ですら「だしてやっている」歩合が高いというのにそれを負担増にするというのはあまりにもおかしい。もっとおかしいのはトランプの「日米安保は不公平だ」発言。「地位協定」を撤廃してから言え。おしまい。
April 9, 2025
コメント(0)
先日、「有線」でiOSを更新しようとした時のこと。当然ながら、「iTunes」を使うわけなんだが・・・更新中(iPhoneとの通信中)に「iTunes」アウト。(勝手に終了した)・・・絶句。数度繰り返すも、状況変わらず。「iPhoneのデータが壊れています、iOSを更新してください」みたいなメッセージが iThone に表示されるものの、その「更新」が自身でできない、という始末。;iPhoneはといえば、PCとの接続画面になりっぱなし。ネットでパラパラと調べると、そうなったら、完全初期化しないとだめだという奴もいる。んなもん、iCloudなんか使ってねーし、冗談ではない。で。まいくろそふと・すとあ のヤツを使うとダメというものを発見。そうかそうか。まいくろそふと・すとあ のを使っているのが悪いのか?現状、Apple社からのダウンロード経路は簡単には見つからず。(というか、完全にソッチからしかダウンロードできない)早々に以前、【まいくろそふと・そとあ で公開する以前】にインストールしていた別PCのを使うことに。無事、完了。まいくろそふと・すとあ、あまり信用できないっぽい?ちょっと前のバージョンアップでは問題なかったのだけれども。ん~、謎。次もできなかったら、ちっとApple社にクレームしないといけないか?ぃぁ、まいくろそふと社にクレームが正しいだろうか?実は自分、かなりな苦情(とも見える「意見」)を出しまくるタイプの人間。10周年を迎えたゲームでも(いまさら?)ちょっとした表示の変更要請を指摘して採用されたり。各所でやりまくっている。ちなみに、今使っているPC(CF-SR4)もクレームつけてマザーボード交換に。ぃぁ、特定の種類のSDカードの読み込みにエラーが起こるので。(普通に使われる大部分のSDカードではエラーは起こらないのがポイント)ある意味、クレーマー気味に交換してもらったわけだ。(交換したので、問題なくSDカードは読み込みできるようになった)おしまい
February 14, 2025
コメント(0)
被告人は無罪。あたりまえ。あまりにも雑な状況証拠の羅列。一例をあげる気にもならないし、でも、取り上げたいので書いてみる。最終弁論での弁護側の発言。薄い灰色はいかに塗り重ねても黒にはなりません。間違いなく有罪なのかを見極めることが刑事裁判の任務です。以前、某事件の参考人として警察に協力したことがあるけれども、(情報提供する人のことを一般に参考人という)その時は「真っ黒」確定の情報(証拠)を提示してみせたな(爆基本的にそういうものがなければならんのだょ。どんなに濃ゆい灰色であっても、「合理的に」「完全に黒」と推定できなければ、有罪とすることはできない。というか・・・してはならないことになっている。判決結果を示した某報道にあっては、こんな記述も。判決言い渡しが終わった後、検察官全員が呆然とした表情を浮かべていた状況証拠の積み重ねもナニも弁護側に「薄い灰色」と揶揄されるモノたち。和歌山地検、やっちまったな。昨今、TV番組で「自殺の可能性はないと考えられており、また、量を誤飲したとも考えにくい」とか言うバカな奴もいるけど。なんか、世間一般の話を何も知らないとしか見えない。例えば、リストカット。あれは自殺するためのものではない。1つ間違えればそういう結果になることは否定しないが、基本的にはそういうものを目指して切るわけではない。薬物も同じ。オーバードーズ。リストカットよりも多くに人がやっていること。知り合いでも相当に飲んで胃洗浄したとかいう人もいるけどね。覚せい剤だからオーバードーズの可能性はないなどとは言えない。意識的に多く飲もうとして致死量相当量を飲んでしまった。そういう可能性の諮詢も必要じゃないだろうか。和歌山と言えば、和歌山カレー事件。あれも状況証拠の積み重ね。個人的にはアレも雑な状況証拠の積み重ねにしか見えなかったし、今もそう思う。近年この事件の取材をしようとしても関係者一同「貝」になっているらしい。まるで何者かの権威と面子を守るかのように。そこででてくるのがこの映画。マミー。http://mommy-movie.jp/今年公開の映画。見ていないんだけれども。機会があれば(たとえどんな形であろうと)見ようかと思っている。別の話としてついでに書いておこう。「宮崎勤」、彼は完全な真っ白だった。責任能力の有無を確認する精神鑑定は行われても、精神年齢の鑑定は一切行っていない。幼稚園児を法廷・証人台に立たせたようなもの。まともな審議になるわけがない。4つの別々の事件を強引に1つの事件として扱ったマスコミ。それに乗っかった警察。あきれてものが言えないかった。彼の執行をしてから間もなくして鳩山法相(当時)は死んだ。因果応報?とかいうやつだろう。再審請求をしようとしている最中の執行。あまり例がないという。これも権威と面子を守るための行為だったのかもしれない。おしまい
December 25, 2024
コメント(0)
194キロの高速で交差点に進入して右折車のどてっぱらに突っ込んで云々。そういう交通死亡事故での地裁判断。危険運転致死罪の適用。理由を簡潔に書き述べると。現場の路面状況から、直線道路であっても、車体に大きな揺れが生じることは否定できない。時速194キロで交差点に進入した場合、ハンドルやブレーキ操作のわずかなミスで進路を逸脱する危険性がある。道交法では高速運転に関しては以下の一文でしか定義されていない。その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為留意点は「その進行の制御」であって、「車の制御」ではないということ。過去判例では一貫として「正常に直進できていたので 危険運転にはあたらない」。今回初めてそれを覆して「危険運転」を採用した。判決文で問題となるのは2点。・車体に大きな揺れが生じることは否定できない。ちゃんと直線走行できていたのだから問題ない。そう、大きな揺れが生じていても直進走行できていた。判決文を以って、制御していたことを肯定している。・ハンドルやブレーキ操作のわずかなミスで進路を逸脱する危険性がある。たとえそれが交差点であっても、直進進行するのに特別な制御はイラナイ。基本的に道路は直進車優先。右折してくるのが見えたという証言があったように思うが、その段階で「さっ」と右折しきれば問題なかったはず。直進車が来ているのにもたもた?交差点に右折侵入したのも悪い。(どのような速度で右折侵入したのかは知らない)「危険性がある」などとはいいきれない。「危険性」というもっともらしい言葉を付け加えて 私見での主観的で憶測を伴う判決をしてはならない。☆余談 道路を自転車で自転車としては「高速走行(といっても30km/h程度)」していて 道路中央(!)を走っていたにもかかわらず、進行方向途中の「道路の中央」で こちらの走行に気づいて自転車を止めた状態で固まっている者がいた。 ブレーキをかける間もなく側面に激突。 進行を完全に妨害していたのだからあっちの方が過失割合は高い。 (ちなみに、本件にあっては警察介入はなし。ただし、相手の自転車はホボ全損) 本事故も同様かもしれない。 もしも直進車が高速走行なのに気づいて右折進行中にブレーキをかけていたら。 過失割合は右折車の方が高くなる可能性がある。 直進車の進行を(意図せずとも)妨害したのであるから。 (あぶないと思ったらブレーキをかけてしまう心理はよくあること)事故被害者遺族の方には申し訳ないが、「主観と憶測による判決」は「法の下の平等」に反する。法改正しなければ何も変わらない。以前も書いたけれども、「その進行を制御する」ではなく「車両を制御する」でなければ、本件のようなものを危険運転に適用できるわけがない。そういえば、去年の宇都宮の160キロ事故も起訴を過失運転から危険運転に変更したとかいうのもあった。なんでも、「160キロは過失の速度ではない」とかなんだとか。道交法上、危険運転の定義に速度の規定やそれを示唆する記述はない。「過失」などという言葉にしがみついて勇むのは愚かなこと。「お客様は神様です」を曲解しているバカ野郎どもと同じレベル。☆「お客様は神様です」三波春夫が言った「お客様は神様です」の「客」とは「観客」のことを指し示すようなものであって、接客・小売りに訪れる「客」のことなどではない。194キロ事故の地裁判決は危険運転致死適用で懲役8年(危険運転の最低量刑)。(過失運転致死は最高刑懲役7年)一応過失運転とは認めてはいないという程度の判断。さて。被害者側は量刑不服として控訴要請したらしいが、被告側は控訴するのだろうか。控訴しないと罪状は変わらないから、すると思うけどな。法改正しなければ「危険運転」の適用は無理ダロ。おしまい
December 10, 2024
コメント(0)
以下、ネットニュースから全文引用。大分市で2021年、時速194キロで乗用車を走行して右折していた車に衝突し、同市の会社員小柳憲さん(当時50歳)を死亡させたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死)に問われた元少年(23)の裁判員裁判の初公判が5日、大分地裁であった。この裁判は過失運転致死か危険運転致死かを争う裁判。弁護士曰く、194キロ出ていても直進できていたのだから、云々。かつて、類似事案の裁判で高速でも安定して直進できていたのだから危険運転には該当しない。そういう判例がでてしまっている。今回は194キロという制限速度の3倍超ではどうなのか?そういうレベルの話だろうと思う人もいるだろう。根本的に本件の弁護士はおろか、判例も間違っている。多くの車は直進性は自律的に維持されている。荒れた地面を運転していても相当でなければ直進できる、アレ。基本的には路面不整や横風などの外乱を受けながらも直進を自律的に保とうとする性質のこと。スポーツカー等はこの直進安定性は高速であっても高い。同様事案として、制限速度70キロ超の120キロでの死傷事故の例では、ちゃんと直進できていたのだから運転の制御はできていた、として危険運転致死傷ではなく過失運転致死傷の判決が出た。危険運転致死傷罪の定義として次のような記載がある。「その進行を制御することが困難な高速度で自動車を走行させる行為」この「制御することが困難」かどうかという点が争点になるわけだ。条文上の次の記述がネックになる。「その進行を」。回避不能であれば、「車の制御」はできていないともいえるが、「その進行を」の記述があるために「直進できている」という論理が成り立つ。直進という進行を制御して維持できている、と。そういう解釈に沿った判例ができあがったのは残念なことではあるが、条文の読みようによってはそういうことになる。日本の法律は憲法9条を筆頭にどうとでも解釈できかねないものが多い。日本語特有の「あいまいな表現」をふんだんに盛り込んでいるためだ。おそらく、今回も危険運転致死ではなく、過失運転致死の判決になるだろう。遺族の方にとっては非常に残念なことだろうけれども、それが現実。条文を変更しなければ、直進(道なりのゆるやかなカーブ含む)高速運転は危険運転にはならない。なんぼ速度が出ていても「その進行(直線運転)は制御できている」のだから。仮に「その進行」でなく「車両」としていたら、危険運転が適用される可能性はあった・・・とは思うけどね。回避行動は「その進行の制御」ではなく「車両の制御」ダロ。端的に思いついたから書いてみたけど、そう変更されるとも限らない。危険運転致死傷罪が作られた時のことを思い出そう。 「東名高速道で飲酒運転のトラックが女児二人を死亡させた 1999年の東名高速飲酒運転事故などをきっかけに2001年に制定された」などとネット上には情報があがっている。(特に罰則を伴う)法律とは後付けで作られていくものが圧倒的に多く、今回の194キロ事故によって、危険運転致死傷罪の条文は変わるかもしれない。でも、現行法では過失運転致死傷罪にしか問えないだろぉ。それが「残酷」でもある「法の下での平等」ってやつだ。(条文にのっとり完全な違反行為でなければ罰則を適用することはできない)どれだけ黒に近いグレーであっても、真っ黒でなければいい。いわゆる「法の抜け道」というやつもソレだ。はい。最後まで読んだ方、ご苦労様でした。おしまい。
November 6, 2024
コメント(0)
とりあえず。自転車に関する違反に関して罰則が付加されることになった。ながら運転だけを取り上げる連中が多いけどそれだけではない。ニュースサイトをリソースとして引用してみよう。1日から施行された改正道路交通法では、スマホを使ったり、見たりしながら自転車を運転する「ながら運転」が禁止され、新たな罰則が設けられます。「ながら運転」で事故を起こすなどの危険を生じさせた場合、1年以下の懲役または30万円以下の罰金となります。危険を生じさせなくても運転中にスマホ画面を注視した場合、6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。スマホに関してのポイントは「スマホの画面を注視すること」。ホルダーに取り付けたスマホの場合は?たとえば地図アプリなどを注視することも禁止されています。当然、通話も禁止です。スピーカーにしたスマホを口元に近づけるなど、「手に持って通話すること」は禁止です。抜け道。ホルダーに取り付けたスマホの地図アプリ等をチラ見するのはセーフ。要は、「視野が十分に確保できているか」「両手がブレーキに触れているか」。以下、「主要項目」のみ羅列。(追記項目はこれだけれではない) 他からの転載なので文末表現に差異アリ安全運転義務違反ながらスマホ運転の片手運転はいざというときにブレーキをかけられない為に対象になることがあります。 傘さし運転や、荷物を持つ行為などは別途違反事項が適用されるらしい。 が、内容的にはコレに準拠するはず。 その他、イヤホン等を使用しながらの運転、夜間・暗所の無灯火、 2人乗り(幼児用座席に幼児を乗車できる等の例外あり)、 自転車での2台以上の並走など他人に危害を及ぼすような速度や方法で運転する行為など【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金 事故ったら、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金 もっとも、対人事故等を起こしたら・・・ 道交法での危険運転致死傷罪、過失運転致死傷罪は適用されず、 刑法の過失致死傷罪、業務上過失致死傷罪、重過失罪などになる可能性も。 ここはちょっとグレーゾーン? 過去には片手にドリンク、片手にスマホで電気自転車を発進させ、 死亡事故を起こした例では、重過失致死罪が適用されている。 まったくブレーキをかけることができない状態がその要因。 こちらの罰則は5年以下の懲役又は100万円以下の罰金。とはいえ、それだけが改正道交法で増えた違反項目ではない。自転車も明確に「軽車両」として扱われ、これまで罰則の対象外だった「酒気帯び運転」についても3年以下の懲役または50万円以下の罰金が新たに科されるほか、違反者にお酒を提供した人などにも罰則が適用されます。という他も、信号無視も明確に罰則がつく。(道路交通法第7条)【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金 以下、どれそれが改正なのかは確認していないが、 すでに適用されているか、新規に適用対象となったかの差があるのみ。意外と思われるかもしれないが、歩道等の自転車走行も対象。歩行者用道路における車両の義務違反自転車の通行が認められている歩行者用道路を自転車で通行する際に、歩行者に注意せず、または徐行しないなどの行為(道路交通法第9条)【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金通行区分違反車道の右側通行や、右側に設置された路側帯を通行するなどの行為※自転車は原則として車道の左側端を走行しなければなりません。右側通行は禁止。(道路交通法第17条第1項、第4項、第6項)【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金路側帯通行時の歩行者の通行妨害自転車が通行できる路側帯で、歩行者の通行を妨げるような速度と方法で通行する行為※路側帯とは、歩道のない道路の路端寄りに白い実線1本、または実線と点線で区画されれた部分です。 白い2本の実線で区切られた部分は「歩行者用路側帯」ですから自転車は通行できません。(道路交通法第17条の2第2項)【罰則】2万円以下の罰金又は科料等々自転車運転するにも講習が必要なんじゃねぇか?というレベル。そ・し・て。他の車両と異なって、規定がないものが1つ。速度制限がある道路ではソレを守らなければならないが、(これには自転車も含まれる)速度制限がない道路では、車両では 1.一般道路:60km/h 2.生活道路:30Km/hただし、ドコでも原動機付自転車の場合は法定最高速度30Km/h。でも、自転車にはソレを指し示す項目はない。(そんなに速度は出せないと思っているのだろう。)以前、「そんなにスピード出して乗ってると危ないよ?」と、警察官に指摘されたことはあるが、注意のみ(笑普通に30Km/h~40Km/hで走っていたし。と、いうことで。自転車運転するときには気をつけようね。はぃ。ここまで読んだ人、ご苦労様でした。おしまい
November 1, 2024
コメント(0)
衆院選の時に同時に最高裁判事の国民審査が行われるのだけれども。なんだかよくわからないからそのまま入れたという人。それは大きな誤り。国民審査でそのまま紙を入れると信任したことになり、棄権するときにはその旨申し出て紙をもらってはならない。〇をつけるとそれは無効票になる。という大原則をどれだけの人が正しく理解しているのだろうか。無責任に信任票を入れるから本来罷免されるべき判事が生き残る。今までバツが多かった最大比率は15.17%。~沖縄の返還をめぐって「核付き返還やむなし」という趣旨の発言をした人~無責任に信任票をいれる人がいなければ比率はもっと多かったはず。個人的には今回は・・・とある裁判の判例(補足意見)からどうしても同意できない人がいたのでソレを不信任としてバツつけてきた。「現代社会の流れに逆行しているだろぉ」とかなりイラついた。今回はその不信任を出すために衆院選投票に行ったともいえる。過半数には届かないだろうけど、時代に逆行する考え方をする人は最高裁判事をやってはならないと考えている。 今回は6人中3人の判例が3年以上にまたがっていたので ホボそれらすべて(3年分)を調べてみた。 それくらいやってもいいんじゃないかと思っている。 残り3人に関してはあらゆるところで「考えかた」を披露していて それらを読んで微妙な感じの人はいたけど、そこは甘んじて信任。というか。憲法改正して在職2年以上を対象にしないと、どんな判例を出すのかわからねぇじゃぁねぇか、と思う。 現状では、任官されてから初めての衆院選か 任官されてから?10年以上経過したのちの衆院選で。 現状でネットで判例が参照できるのは3年分。 少なくとも在籍2年以上じゃないと十分な判例は得られない。 ノーチェックで10年は居続けることが可能なわけだ。憲法を改正してはならないという間抜野郎はいるけれども、必要なものは改正していくべきだろぉ。絶対に国民審査に関する項目は改正するべきだろう。事前に書こうとも思ったけれども、事後になったね。ん?衆院選はどういう風に入れたのかって?それは秘密。ただ・・・面識はあるけど、人望がないと思ってる人には投票しない。それがすべてだ。おしまい
October 27, 2024
コメント(0)
死者行方不明者63人を出した御嶽山の噴火を巡り、遺族らが国などに対して損害賠償を求めた裁判で、2審の東京高裁は1審に続き、訴えを退ける判決を言い渡しました。という裁判結果に対して、原告代理人たる弁護士。「非常に不本意だし、 裁の審議としても事実を しっかり見たわけではないところに 大きな憤りを感じているので、 このままこの判決を放っておくわけにはいかない」バカじゃないのか?これはYahoo!で見た記事だけれども、その記事にこんなコメントをつけている人がいた。気象庁は火山情報出していましたよ警戒レベルは上げていなくても地震が多くなっていることも、ニュースになっていましただから自分は、そのときに、気象庁のホームページで火山情報をチェックしましたそして、実は、その頃、気にしすぎたせいか、山の上のホテルで自分が噴火に巻き込まれるという夢まで見ましたなのですごくよく覚えています登山者自身、サイトの情報やニュースに気付いていなかったか(事前に上る山の情報をチェックしていないか)、気付いていても敢えて登ったということですよね正論である。ところで。日本で一番遭難者が多い山ってどこだか知っているだろうだろうか?南アルプスとか?そんなもん、限られた上級者しか行かない。弾丸やってる富士山だろぉって?ぃぁ、違う。1番は東京の「高尾山」だょ。標高599メートル。低いのになんでかって?なにいってんだ、「自然にできた山」なんだぞ。人工的に快適に登り降りできるような造りじゃねぇんだ。ケールブルカー使えば、半ばピクニック気分かもしれないけど、ぃぃか。低く感じようが、「山」なんだょ。あそこも「登山計画書」を出すべき「山」なんだょ。 単独行やグループ丸ごと遭難で帰宅しなくても どこにいるかわからねぇなら 「山」を捜索なんかする分けねぇんだ)富士山登山をなめてる連中は多いけれども、高尾山はさらに始末が悪いことに「山」ではなく「観光地」だと思ってる連中が多いらしい、。もう一度書こう。「自然にできた山」なんだぜ。油断したら遭難するんだょ。たった599メートルじゃないかって?東京タワー(333M)より高いとなぜ気づけない。東京スカイツリーの展望デッキ(350M)より高いとなぜ気づけない。行くなら最低「登山案内」やってるサイトでも参照してほしい。無防備に行くことはどこでも推奨していない。それはそれとして。火山災害と聞いてふと思い出すのは雲仙普賢岳の火砕流。避難勧告を無視した取材陣と、警戒をするための?消防団の方々犯罪行為を行わないように監視していた警察の方。 なんでも無人の家の電気を勝手に使ったりした取材者がいたらしい送迎のタクシー運転手の方などが死亡。「どうせそんなこと(惨事)は起こらないだろぉ」という無責任な油断。報道の在り方を問うような出来事(天災というより人災)だった。自己責任の「活火山登山」をドコに賠償しろというのか。コメントつけた人の全文をもってして賠償請求はおかしな話だし。東日本大震災も「想定外」であって、「予測内の出来事」らしい。予測はあくまでも予測。日本人は「南海トラフ」の「巨大地震注意」にだって敏感に反応したって?あれは、「とりあえず出しておこう」レベルのものであって、実際には(覚え違いでなければ)気象庁は巨大地震の兆候なしとしていた。「万が一」が「万が一」に変わったレベルでの「注意」勧告。過敏。現状での「米不足」はそれ(注意)に伴ったものであるという識者も多い。活火山でも「万が一」にそなえて「注意」勧告すれってか?そんなことしたら、すべての活火山においてレベル1なんてのは存在しなくなる。富士山なんか、ホボ全面的に登山禁止だろ。60以上あるんだぞ。あの山の噴火口と名の付く場所は。行動は計画的に。というのは半ば間違っている。行動の安全性・確実性を担保しなければならない。最低限、可能な範囲だけでも行動先の「状態予測」は確認するべき。台風来てるのに移動して帰ることができなくて困るなんて馬鹿多いが、「お墓参りしないといけないのに行けなくて困ってます」とかナニ。死んだ人間より生きてる人間だろ。冒頭に引用した件(くだん)の原告代理人たる弁護士の言葉。 しっかり見たわけではないところにおまえも事前の情報等を実際に見たわけではないだろう。こういうバカは世のためにならない。弁護士だから、代議士だから、賢い・優れた人、というのは勘違い。人間的にバカ、でもなれるんだょ。おしまい
October 21, 2024
コメント(0)
なんか、Yahoo!で「政党との相性診断」なんてのをやっている。https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party(相変わらず直リンクはしない)自分の結果は立憲民主党等々。単一の政党にならないのがずるいところ。とはいえ、自由民主党とは異なる点が大きい。ここ数回、衆院選の投票は見送っていた。元々は自民党派ではあるが、数回前に元議員の世襲(息子)に候補が切り替わったのでそこで投票をやめた。国王や皇帝他、極論で言えば、独裁世襲の場合は幼いころから政のなんたるかを肌身で感じているからともかく。一議員の世襲など意味があるとは思えない。で。今回は立憲民主党の候補に投票することに決めた。どうせ世襲議員は比例復活するだろうが、小選挙区で落選の痛みは大きいだろう。経済施策は後出しだと絶対負けるから、それをやってから選挙に、と考えていたのになんだかな。野田氏の言い分はもっともである。対北朝鮮もすでになんらかの手を打っておけばよかったのにな。対北朝鮮に関しては「そんなのは時間稼ぎじゃないか」とか、拉致被害者の帰還を最優先にするべきだというバカ連中。そんなこと言ってるから、一歩も進まねぇんじゃねぇか。どんな形であっても、一歩づつ進めるのが正解だ。能登半島地震の際の電報でも示されているように、あの国は日本を敵対国とは判断していない。友好性を高めることで解決する事案は多いダロ。ぁぁ。本筋から外れてしまった。とりあえず。衆院選の投票先を迷うようなら冒頭の診断をやるのもよい。投票率があがれば、自民党は大敗だろうな(ボソおしまい。
October 20, 2024
コメント(0)
なんかさー。党首選挙の後の党内執行部人事。野田氏(新党首)周辺だけで固めて何が悪い?党内バランスなんか考えるから負けるんだ。党首と同じ方向を向いている連中でなければ(党首だけが頑張っていても)ナニも変わることなんかないだろぉ。東氏がそうだったように。とりま、安住を外したのは正解だね。国対委員長が変わらないと党の方向性がブレる。党首の意向に沿わなければ党首が変わっても何にもならない。そんなに嫌なら、枝野かついで別政党つくれょ。バカじゃないのか?内閣の組閣じゃぁねぇんだ。適材適所の結果、内閣が「バランス人事」になる。それが理想じゃぁねぇか。(つか、そういうもの執行部の人事程度になにめくじら立てているのやら。そんなもんにこだわっているようじゃぁ内閣組閣のことを考えられない=与党にはなれないを自ら認めているようなものだろ。今回の立憲民主党執行部人事に関して「喧嘩売ってるのか?」とかいう連中が党内にいるみたいだけれども。いちいちそんなもん買うようなら自民党と対峙することなどできない。なぜそれがわからないのだろう。はんかくさい話だ。政(まつりごと)はブチ切れたら負けなんだ。 郵政民営化の時の解散総選挙とかはそうだったかもしれない。 あれは議員が同じ方向を向く連中で占めようとした選挙だ。圧倒的な支持を得られるというケースでなければ、絶対にブチ切れてはならない。そうでなければ、反感を買うのはブチ切れた方だ。政治家なんだから、そんなことくらいわかるだろうに。孫子の基本じゃねぇか。 政治(政局)でも孫子の兵法は生かされるべきだと考えている。 知彼知己、百戦不殆。 不知彼而知己、一勝一負。 不知彼不知己、毎戦必敗。 だとかね。さて。野田氏に(舌戦で)対抗できる自民党総裁の候補者は?・・・石破氏になるのだろうか?ブチ切れない保証があれば高市氏といきたいところだけれども。小泉氏だと、たぶん舌戦で負ける・・・ような気がする。 気がするだけでそうとは限らないだろうけどねさて。日本はドコに向かうのだろう。野田氏が言ったように、自民党のカネカネ問題はたかが脱税の話。 民意を問うようなものではないそんなことより経済施策だ。経済施策は後出しだと負けるんだょ。おしまい
September 25, 2024
コメント(0)
兵庫県知事に関する騒動は一部納得がいかない点もある。事実と判明(認定)しているものは確かに伝聞により得られた情報によるものかもしれないが。その他のモノ。告発文?の全文を読んでいないし、そもそも一般に公開されているものか知らんが。残り、伝聞と憶測じゃないか?百条委員会の結末を見届けずに不信任決議案。ちょっと微妙におかしい気がする。死人が出てるから?端的するぎるよね。ま、他県のことだからいいんだけど。それよりも。メディアでA氏と称されている方、なんでも業務で使用しているパソコンと私物のUSBメモリまで押収されたとか。で、その中にA氏の個人情報が大量に入っていてそれら個人情報が外部に漏れたとかなんだとか。ここで、極めて重大な疑問点が持ち上がる。何故職場のパソコンに個人データを入れている?なぜ私物のUSBメモリなんかが存在する?ん?USBメモリにはなんらかの「物的証拠」が?なら、告発文と同時に提出しているょね。コピーなら持ち歩いたりなどしないのが当たり前。自宅で仕事(文書)の続きをやるためのUSBメモリならある意味許容。職場のパソコンを私用にまで使用している人は多いけど、根本的にまちがっているだろぉ。自分の個人情報なんて入れる必要などないと思うのだが?自分も会社の昼休み等で私用にパソコンを使ってたりしたけどそれは自分のパソコンであって、(要するに会社から貸与されていたものではない)ネット回線も今でいうところのLTEを使っていた。(要するに会社のネット回線も使っていない)そんな(自分の)パソコンにも個人を特定できる情報など入れていなかった。見られて困るようなものなんかも入れてなかったけど。ん?ネット通販とかのID・PWはどうかって?自分のパソコンには入っていたけれども、それ使ったら不正アクセス禁止法違反で一発アウト(非親告罪)。刑法違反で3年以下の懲役又は100万円以下の罰金。民法の「不正アクセス」に該当するかは微妙なところ。 関係ないけど、他人のスマホを勝手に見るのも不正アクセス禁止法違反。 それは家族内でも適用されること。←ここ重要。 ちなみに、郵便物も同様に家族であっても開けてはならない(親書開封罪)そうそう、TVドラマとかで「違法捜査によって得られた証拠は証拠能力がない」というけれど、あれは捜査機関の違法な捜査手続きによって行われたことを指すものであって、一般市民がある種、違法な手段を用いて知りえた情報を証拠とすることはある。例えばオークションで手にいれたハードディスクから前のユーザーが持っていた個人データを復元しようとするケースとか。(これで行政機関の廃棄されるはずだったHDDの流出が発覚したことがある)告発なんかも 不正アクセス っぽいことしないと入手できない情報もあるし。・・・それは別の話。勤務先で就業時間内にパソコンを使って私用なことをしたら、例えば私用メールや関係ない(例えば楽天市場などの)Webにアクセスするとそれはそれで職務専念義務違反や服務規程違反に問われることはありだし、ソレと知れれば懲戒処分になることもそりゃあるだろう。A氏、個人情報をただ漏れするようなものを入れてナニしていたんだろう。非常に気がかりでしょうがない。しかも、貸与されているパソコンだろ?????死人に鞭打つような内容だって?冗談じゃない。勤務先から貸与されているパソコンにプライベート情報があるのはおかしい。開示されて困るような内容が(業務上の機密情報でない限り)存在してはならない。これは本来あたりまえのことだろ。なんか、ソレに関するメディアの報道内容、根本的に論点がおかしくないか?ぃぁ、だって、それ、業務で使うため「だけ」に貸与されたはずのモノだろ。・・・これは勤務先から貸与されているパソコンを私用でも使ってる連中全員に向けて書いている。今はスマホがあるんだから、プライベートはスマホで済ませょ。勤務先のパソコンを私用で使うんじゃねぇょ。おしまい
September 19, 2024
コメント(0)
意図的に敬老の日を外したわけではなく。メール便だから中1日くらい?などと甘く考えていたら(注文したのと同日の)発送の翌日(15日)に届いたわけで。ぃぁ、近所だし、そりゃ届くか。元々の敬老の日だったし、ま、結果オーライ?買ったのは・・・実母「ぁ、すけとうだらじゃない」さすが、漁師の家の娘。さすがである。正確に製品名?をいえば「むしりたら」らしいけど、一目見ただけでソレとわかったようだ。実母「どうしたのこれ、高いのに」ぃぁ、買ったんだょ、懸賞とかじゃあねぇ・・・。実母「兄さん姉さんみんな死んじゃったからねぇ 生きてるときはいろいろ送ってくれたんだけどねぇ・・・」ちょっとセンチメンタル?自分「敬老の日だろ、くれてやる」昨今で何か送ってくれるのは小樽でジンギスカンハウスやってる従姉くらいか。 (年寄り肉食わねぇだろぉと、最近はとうきびを送ってくる)伯父・伯母が生きていたころは本当にイロイロ送ってくれて「むしりたら」として関東では売ってる?ようだけど、「むしり」にする前の「すけとうだら」を送ってくれたり。あれなぁ、皮が結構美味いんだょね。なかなか嚙み切れないけど(笑普通流通してるのだろぉか・・・干したの丸ごとって。あんてなしょっぷ とか 物産展 で手に入る?(知らん漁師やってたからそれで、かもしれない。漁協で直接じゃないと買えないようなモンも多かった気がする。ぃぁ。漁師一族だし。まぁ・・・実父・実母は漁師などせずに北端夕張炭鉱で働いていたのだけどもな。母の日・父の日・誕生日、関係なく、気が向いたときなんかに買っている。今回はたまたま敬老の日に当たっただけで狙って、というわけでもない。楽天市場の某ショップで北海道モノのセールやっててその中で好きだったと思ったものを買ってみた。そうね、普通に買うと50gで2500円くらい?セールだったからもっと安かったけど(価格はここでは書かない)ビーフジャーキーなんかより全然高い。たまには まともな 親孝行っぽぃことしたっていいじゃあねぇか。月一の病院帰りには和菓子買ってくるけどな。←普通に土産(笑おしまい。
September 17, 2024
コメント(0)
勘違いしている人たちも多いと思うけれども。実は糖尿病にはハイカカオは推奨?食品。特に食前に食べると(食後の)血糖値をあまり上げない効果があるとか。そんなことは気にせずに、食べたいときに食べるけど(自爆普通に売ってるチョコ(ミルクチョコレート等)はNGで、 NGといっても、少量なら許容更に普通に売ってるハイカカオチョコはおいしくない。ということで楽天市場のとあるショップで購入するわけだ。ん?どこかって?それはそれで人それぞれの好みもあるので。常温発送予約なのでお楽しみは来月下旬に。(あたたかい季節は溶けるから常温ではなくクール便になる)・・・たまにはショップのURLでも貼っておくか。https://www.rakuten.ne.jp/gold/bokunotamatebakoyafish/(相変わらずアフィリエイトには興味がない)で。糖尿病で食べるのが推奨されているもののうち意外なものをあげれば オレンジ だろぉか。(温州ミカンは注意食品)でも、糖質しかないようなオレンジジュースは当然NG。そういえば、在職中、とある社員が 「ビタミン摂らなきゃ摂らなきゃってオレンジジュース飲んでたら太った。 オレンジジュースは太るんだょ」とか非常に間抜けな発言をしていた。根本的に、オレンジジュースでビタミンが摂取できると思うところが間抜け。そして野菜ジュースもモノによっては要注意飲料。 糖類が多いものがあるので、ソレ飲んでると太る/糖尿病にもよくない必要ならサプリで補えょ・・・と思う。ちなみに(無添加)トマトジュースや青汁はオッケー。糖尿病のNG食品、意外と気にされないけど、炭水化物ものも要注意。米由来食品(白米飯含む)だの小麦粉由来食品(うどん等)だの。せんべいなんかも実は要注意食品に入ってしまう。そんな中、ハイカカオチョコは楽しみの1つではある。 強引にタイトルの件に結び付けているま、スナック菓子もたまぁには食べてるけども。絶対に食べてはならないという食品はあるけど、そうでもないものは摂りすぎなければだいたいオッケー。食べてはいけない食品は疾患や処方箋の都合で発生する。自分の場合は(心療内科の)処方箋の都合でグレープフルーツはNG食品。多いよね、グレープフルーツ食べてはいけないケース。おしまい
September 14, 2024
コメント(0)
ぃぁ、どう考えてもダメだろう、枝野。立憲民主党の党首候補皆がそんな雰囲気ではあるけれどもさ。総選挙じゃねぇんだぞ?なにが 今までやってこなかったのに なぜ今になってやると言うのかだょ。そうとうな低能だぞ。総選挙の公約なんか誰も言ってねぇ。首相になるのだから、いう通りの施策になるって?政治ってのはな、一人でできるものじゃぁねぇんだょ。アメリカみたいに「大統領令」発行できるわけじゃねぇんだ。 すでにアベノミクスは機能していない当たり前だろ、ゼロ金利やめた時点で崩れてるんだ。当たり前のことしかいえないのか、枝野。自民党総裁選に立候補している「個人」の発言にいちいちかみついて何の意味があるのか理解できない。とにかく反自民しか頭にないような枝野は党首にしてはならない。立憲民主党が政権なんかとったら日本は終わるだろうけどさ、野党の存在価値というものもあるからね。そうね、野田なら、いいかもね。でも。前回、枝野が代表を降りて期待はしたけれども、国対委員長が安住のままってのはダメだったろう。つか、頭だけすげかえて何やってんだ?という前回。今回はどうなるんだろうか?ド本命・野田。他選択肢なしだと思うんだけどね。・・・支持政党ではないから関係ない。ぇ?なんで安住がだめなのかって?議会を空転させている張本人だろぉ、アレ。そんなことやってる(言ってる)場合じゃねぇだろぉ、みたいな。ところで。自民党と言えば。総裁選において、なんか、金と政治のあり方を問うている国民が多いみたいだけど、そんなこと言ってる場合じゃねぇだろぉ。あんなもん、国会議員ですら「確定申告」に近いことをさせればいい。すべての収支を公開する形で、ね。討論するような議題じゃねぇだろ。経済をどうにかしないと有能な人間がどんどん外(海外)に逃げるぞ。有能な人材にとって有益である経済にしなければ、ね。いまの低能を守るための昇給制度・ベアアップなんかやめるべきだ。とかいうのは、また別の話。共産党を含めた野党一体で~みたいなこといってるけどさ。おまえら、仮に自民党が与党を降りることになったとして、共産党と連立与党する気、あるのかよ。選挙のときだけ仲良くしましょう、は おかしいだろう。自民党を倒すという意思は同じだって?過半数を維持できない少数与党にする気なのか?バカみたいなこと言ってるから支持率が低いんだょ。・・・書きたいように乱文してみた。おしまい
September 11, 2024
コメント(0)
このカテゴリ書くの久しぶりだな・・・。先だって、ちょぃと睡眠時の処方箋が変わって。その影響ということもなく、それ以前から精神的にだるくて寝てることが多く。平均1日18時間は寝てるんじゃないだろぉか。処方が変わったのはフルニトラゼパムの量。1mm錠が1つだったのが2つに。錠剤の大きさを変えなかったのは調整ができるように。変えようが何だろうが寝たきりじゃぁねぇかって?ぅん、変わらない。おかげで日付がよくわからない。仕事でもしていればそういうわけもないだろうけどそういうこともなく寝て過ごしていると今何曜日なのかということもわからないのもあるけれど、さっきやったと思ったことはいつのことだったのか、どれだけ時間が経過しているのかも識別が怪しい。ん?そういう眠い状態が続くなら増量はミスだって?違う違う、夜の一連続の睡眠が安定しないんだょ。3時間~6時間位?でたらめ。ということで、ヤフオクの方でちょっとソゴが。数日たっているような気になっていたのに実は1日しか経過していないとかなんだとか。いつも取引している(!)相手だから、トラブル視する気は皆無だけどさ。「まとめて取引」を依頼した日付がわからない、そういう「欠陥」があるシステムなんだょな、ヤフオク。こないだのヤフオク・アンケートで書けばよかったか。それは別の話。そんな感じなもんで、ブログの原稿も中途半端なものだらけになって、なかなかにUPできない。書きかけ、2桁になってる。うまく考えられないんだょね。すぐ眠くなるから。あっはっはっはぁ。前述のとおり書きかけは大量にあるから、参考になるものを「そのうち」ちゃんと書くさ。どれだけの人が期待するかは知らんが、一番アクセス数が多い記事の改版もするからね。おしまい
September 7, 2024
コメント(0)
まず。刑法第230条2項死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。 事実だけ並べればナニも問題ない。嘘を述べなければナニも問題ない。つか、毀損するようなことはないとは思うけど、念のため。近頃の豪雨で相変わらず水没する車が多くあるようで、以前あった出来事をもちだして書こうじゃぁないか。 ちなみに、「ぁ」の部分は口癖?の1つでもあり、 意図的に「ぁ」の発音をしている。数年前?(確か日中ではなかったかと思う)、アンダーパスに水が溜まっているのにも関わらずそのまま入って車が水没。119通報したものの救助が来ず溺死した出来事(事故?)があった。(「事件」とはいわないだろう)同時刻頃、別の場所の出来事として「アンダーパスに車がはまっていたが、無事に脱出したようだ」などと通報した大馬鹿がいたらしいが責められるべくは119を受けた消防本部(あるいは局)ではなく、このような通報をしたヤツだろう。そのような通報は脱出した本人がするべきで他人がするものではない。○○のせいで殺された風なことを言うなら余計な(脱出したという)通報をした人間に言うべきだろう。とはいえ。その溺死した人。一度通報して安心したのか、それからずっと母親と通話していたらしい。その母親、この出来事のあとでこんなことを言っていたようだ。「だんだん死んでいく娘の声を聞いている気持ちがわからりますか」まぁ、若干は違うかもしれないが、そんな雰囲気のことを話していた。馬鹿である。なぜ通話を切って再び通報させなかったのか。なぜ延々と母親と通話することを許容していたのか。理解不能。なんか、事後で消防署だとかなんだとか謝罪風なこと言ってたけど、そういう問題ではない。確かに体制(対応)に若干の不備はあったろうけれども、前述のとおり、本人のことでもないのに「脱出した」という通報をした人間が一番悪い。昨今は「雨が多く降った場合」はアンダーパスの付近に警察車両(緊急車両)が待機し通行止めを示唆するとかやってるようだけど、近頃頻発する通称「ゲリラ豪雨」では対応などできない。そもそもさ。見りゃわかるだろ、アンダーパスに水が溜まってるのなんて。夜だって、ライトでテラテラ光ってるだろぉ。普通の道でも車だから平気だろうと思っているのか、平気で突っ込んで水没する間抜けもいる。水深30cmなら進める「かも」しれないが、水深40cmを超えると進めない上にドアも開かなくなる車がほとんど。もしも「浮いた」と感じたときにすぐにドアを開けようとすればなんとか開く(助かる)かもしれない。(全然確実性などない)車は便利であるかもしれないけれども、(あえて「かも」と書いている)脱出不可能な危険なものになりえることも知っておくべきだろうね。機会があれば、脱出方法とかネット検索するなりして調べようね。(ここで書くと長くなるのでそんなことはしない)おしまい
August 31, 2024
コメント(0)
元はサザンオールスターズによる楽曲で、原由子がボーカルを担当した曲。売れたのは(よく知られているのは)高田みづえによる「カバー」であり、高田みづえのために作られた曲というわけでない。(一部歌詞?が削られてはいる)数日前・・・ぃぁ、もっと前からか?頭の中でエンドレスに繰り返されるフレーズが。 あなたから目が離せない ふたりして聞くわラリーカルトン 日だまりの中で抱かれ いつしか時の徒然に 思い出によう暇もなく 心から好きよと云えた あの頃が懐かしくて なにもかも あなたがいなければ 1から10まで一人 言葉もないままに生きてる 繰り替えずのはただ Lonely Play Lonely Play歌の出だしもどうにも思い出せず、とりあえず「あなたから目が離せない」でネット検索。そぉか。そぉか。(歌そのものはYouTubeでテイチクが公式配信)そぉぃや好きだったな。昔々の話だけれども。若島津のおかみさんになったんだっけか。ん~。懐かしい。(若島津関も大好きだった)古き良き時代・昭和の歌謡曲。いいじゃぁねぇか。高田みづえ、当時の歌手の中でも抜群の歌唱力を持った中の一人じゃぁねぇか。~当時の歌手は「ただのアイドル」以外は皆ガチで歌がうまかった~ついでに、「ドリフの面々とガチでコントやったタレント」じゃぁねぇか(笑と、いうことでAMAZONで「コンプリート・シングルス」を発注。(全シングルA/B面の収録:DISC3枚)全シングル入ってるの買うのはこれで3組目だな。最初が堀ちえみ。(ぃぁ、だって現役の大ファンだし)次がWINK。(買ったきっかけは・・・なんだっけ?)ぁ。思い出した。abemaで2023冬アニメ(2024.1開始アニメ)の「外科医エリーゼ」を見て、そこからなぜかコレが頭の中に。どういう脈略やねん・・・。ぃぁ、「外科医エリーゼ」、おもしろかったけどさ。(原作者は韓国人まるで関係ないじゃぁねぇか。別にいんだけど、きっかけなんて。古き良き時代。昭和の歌謡曲。いいじゃぁねぇか。・・・聴いてみて思ったのだが・・・硝子坂、シングル版音源より生歌の方が全然うまくなかったっけ(ボソ・・・記憶違い?・・・・・・気が向いたので「外科医エリーゼ」に関して。ネットでは2期の可能性などという輩もいるけれども、それはない。なぜなら、アニメ最終話ですでに皇帝陛下が肺塞栓症で倒れているから。・・・だょ。はぃ、おしまい。
August 17, 2024
コメント(0)

先日書いた、ちょーーーーーーーーーー安いノートPCを買ってみたの続き?。今回は「クチコミテーマ」を「買い物日記」に変更して。先日の記事はこちらから。(新しいウィンドウで開きます)・・・まぁ、見なくてもいいけど。引用(斜字)するし。(経緯とかは引用しないけど)(Yahoo!ショッピング)購入したノートPCの概要メーカ:Pasoul サイズ:15.6インチ 解像度:1920×1080CPU:intel N95 メモリ:12GB ストレージ:256GBコネクタ類:左側 USB3.0×2、HDMI、USBtype-c×1 右側 USB2.0×1キーボード:JIS日本語キーボード準拠通信系:Wifi 2.4GHz/5GHz 対応その他:シャッター付き(←意外と便利)のWebカメラ付録;充電式ワイヤレス/Bluetoothの2Wayマウス(3ボタン)。Windowsはユーザーアカウント名userで初期設定済。MicrosoftOffice搭載(楽天・AMAZONではMicrosoftOfficeではないはず)別途用意したもの:USB3.0⇔RJ45(有線LAN)ケーブル、 これでUSB3.0が1ポート占有されるがそれはご愛敬。SDカードが使えないので一応USB3.0⇔SDカード変換アダプタも購入。 後になって気づいたこと:USB3.0/type-c⇔-SDカード/microSDカード変換アダプタにすりゃぁよかった。光学ドライブは外付けのものを以前から持っているのでそれを使用することに。付随していたマウスは使いにくいので、自分の予備のBluetoothマウス(5ボタン)を提供。周辺のものをすべて新規に購入したとして(安価なものを選択すれば)、+\6,000~\8,000程か?本日(08/04日曜日)現時点でこんな感じ。このPayPay割引はヤフープレミアムしてないとだめ(減額になる)かもしれないけれども。(Yahoo! + PayPay + Softbank;LINEは連携する気がない)」2,000円クーポンを利用すると、なんと\34,000 アフィリエイトも商品への直リンクも嫌いなので、 自身で検索して見つけてね。(pasoul ノートパソコン で見つけられる) 「パソコン総合ショップOA-PLAZA」 か 「パソコン専門店 ProjectA」 な。そんな安物とかいうかもしれないけれども、N95は評判通りにわりと良い出来栄えで、 NシリーズはN95で劇的によくなったという人もいるオフィスソフトやブラウジング、ストリーム動画配信を楽しむには十分に快適。重い処理をマルチで動かさない前提なら何も問題ない、と思う。「普通使い」にはこんなもので十分に事足りる。そうね、動画編集とかはあきらめた方がいい?とは思う。念のためやってみたけれども、GPUの出来もそう悪くはないようなので、ネトゲ(ブラウザ版)はモノによっては我慢できる?かもしれない?レベルで実行は可能。 かもしれない?、であって、期待してはいけない。 処理が軽めのモノなら十分にいける感じがする。 ::GPUを酷使する系のゲームが「かもしれない?」に該当する。まぁ・・・どんなにCPUが優れていようと重い・遅いゲームは存在する。 DMM GAMES/FANZA GAMESの「モン娘TD」はそういう類の例。無駄にそれなりの価格のモノを選ぶよりも数段よろしい選択肢。重い処理をすることがない限り、高性能なPCなんていらねぇ。断言多くの人がそれほどに高機能な(ノート)PCを必要とするわけがなく、ブラウジング(ブログ作ったりも含む)や文書作成(筆ぐるめ等ハガキもの含む)、それらの印刷や動画再生(ストリームでも動画ファイルでも)。その程度しかしないだろうから、こういう無駄のない出費で買うべきだろぉ。ネトゲをまともにやりたいというならば、ちょっと力不足だろうけれども、そもそも、ネトゲするならintel i5/i7第8世代以降相当を使うのが常識。(第7世代と第8世代の差はそれこそ天地の差ほどに強烈である)そこまでの実力はN95は持たない雰囲気ではある。ぁ、ネトゲするならメモリ16GB以上推奨な。おしまい2024.08.05追記 2024.08.06訂正ネトゲ(ブラウザ版)改めてやってみました。RPG系での戦闘においてモノによってはカクツクもなく、そこそこプレイできることを確認しました。i7第8世代(7世代)と同等の速度が出るようです。
August 4, 2024
コメント(0)
実父がCeleron6305,メモリ4GBという信じられないモノを購入していたのでブチ切れて購入。 ソレはWindows11が動くとされる公式な「最低スペック」じゃぁねぇか・・・。 Windows11が快適に動く環境はCPUはクアッド(4)以上のコア、メモリ8GB以上といわれる。 Celeronはデュアル(2)コアである。購入した件のモノ。メーカ:Pasoul サイズ:15.6インチ 解像度:1920×1080CPU:intel N95 メモリ:12GB ストレージ:256GBコネクタ類:左側 USB3.0×2、HDMI、USBtype-c×1 右側 USB2.0×1キーボード:JIS日本語キーボード準拠通信系:Wifi 2.4GHz/5GHz 対応その他:シャッター付き(←意外と便利)のWebカメラ付録;充電式ワイヤレス/Bluetoothの2Wayマウス(3ボタン)。Windowsはユーザーアカウント名userで初期設定済。Yahooで購入:Paypay即付け払いで \36,000 程(安っ!)。クーポン割をつけると更に割引になって超安い。 Yahoo!ショッピングの割引適用日程?が実はわからない メモリが半端なのは謎。4GB+4GBを4GB+8GBにしたってところだろぉか。 「パソコン総合ショップOA-PLAZA」 か 「パソコン専門店 ProjectA」 で。 Yahoo!ショッピングで pasoul ノートパソコン で検索すれば両店舗ひっかかる。 どれだけの差があるかは知らん。 ひょっとすると、細かい(Windws11の)設定が違うのかもしれないが、比較はできん。 比較のために両店舗で同じものを買うなどという気にはならない。 レビューは現行販売モデル(あるいはWindows11設定)とは異なるものもあるので そこは各自で勘案してほしい。 小言つけられた設定などは対応しているようだ。 それは根本的に違うだろぉというレビューもあるし、 上級者ぶった初心/初級者のレビューもある。←迷惑この上ない Yahoo,楽天,Amazonで買えるが、YahooのものにはMicrosoftOfficeがついている 中国製のWPS等ようなのOfficeソフトと偽称されるモノに騙されてはならない。 互換性が高い=同じものではない=正常に(MS-Officeで)読めるとは限らない また、WPSを使うとWindowsの一部の設定が強制的に書き換えられてしまう →中国製のソフトウェアはそういうものが多い、とはいわないがわりとある。 以前思わず使ってしまったときには検索エンジンを中華版にすげかえられた 他にも数か所設定が書き換えられていた(全ては把握しきれていない アメリカが中国製のソフトウェアを嫌うのはこういう背景もあるかもしれない WPSが入っているものを買ってしまった場合、 WPSを起動する前にアンインストールすることを強く薦める。 「試し」に使ってみるというのは絶対にやめたほうがいい。 勘案してWPS等を使うというならソレを止める気はないが、 どうせ使うなら、Microsoftだろぉ。 小型の14.1インチではCPUがN4000/N5095のものも売られているが、 N4000はデュアルコアなので、クアッドコアのN5095を選択するべき。別途用意したもの:USB3.0⇔RJ45(有線LAN)ケーブル、これでUSB3.0が1ポート占有されるがそれはご愛敬。SDカードが使えないので一応USB3.0⇔SDカード変換アダプタも購入。 後になって気づいたこと:USB3.0/type-c⇔-SDカード/microSDカード変換アダプタにすりゃぁよかった。光学ドライブは外付けのものを以前から持っているのでそれを使用することに。付随していたマウスは使いにくいので、自分の予備のBluetoothマウス(5ボタン)を提供。周辺のものをすべて新規に購入したとして(安価なものを選択すれば)、+\6,000~\8,000程か?使い勝手:N95は評判通りにわりと良い出来栄えで、 NシリーズはN95で劇的によくなったという人もいるオフィスソフトやブラウジング、ストリーム動画配信を楽しむには十分に快適。というか・・・実父はその程度しかしないので非常によろしい。 前述のCeleron6305モデルはこんなことすら快適には動かない あんなものを平然とソコソコの値で売るのはある意味犯罪だ。重い処理をマルチで動かさない前提なら何も問題ない、と思う。念のためやってみたけれども、GPUの出来もそう悪くはないようなので、ネトゲ(ブラウザ版)はモノによっては我慢できる?かもしれない?レベルで実行は可能。 かもしれない?、であって、期待してはいけない。 処理が軽めのモノなら十分にいける感じがする。 ::GPUを酷使する系のゲームが「かもしれない?」に該当する。まぁ・・・どんなにCPUが優れていようと重い・遅いゲームは存在する。 DMM GAMES/FANZA GAMESの「モン娘TD」はそういう類の例。おしまい2024.08.05追記 2024.08.06訂正 2024.09再訂正ネトゲ(ブラウザ版)改めてやってみました。RPG系での戦闘においてモノによってはカクツクもなく、そこそこプレイできることを確認しました。i7第8世代(7世代)と同等の速度が出るようです。
July 31, 2024
コメント(0)
ふるさと納税。何も考えずに、地方を応援する仕組みだとかなんだとか勘違いしている連中が多くて困る。ふるさと納税の仕組みはね。居住地に払うはずの住民税を他に回す仕組みであって、地元自治体にとっては「損失」を与えるといっても過言じゃない。いわば、ふるさと納税しているヤツ、地元自治体のサービスに文句なんかつけられないだろぉ。オマエラが歳入を削ってるんだ。という事態になっている。とりわけ、都市部はヒドイ目にあってるよね。東京都内のいくつかの区なんて歳入がヒドイ状態だったんじゃなかったっけ。税金を払っていないくせに自治体に文句つけるんじゃねぇふるさと納税はこんなに得なんですとかマヌケなことを報道しているTV番組とか信じられない。税金を地元自治体に納めない仕組みだとなんで強く報道しないのか。ふるさと納税の達人?なんだそりゃ。いいかたを変えれば(地元自治体に対しての)脱税の達人じゃぁねぇか。:おしまい2024.07.05
July 5, 2024
コメント(0)
さて。最近までヤフオクで CF-SV7 16GB 512GB をキーワード検索登録し、あれやこれやとみていたのだが・・・。無責任な出品が多くてちょっと唖然。ナニが唖然って、 CF-SV7 で Windows11搭載 としているものの大部分。あまりにも無責任なやり方をしている。Windows11対応機種だから問題ないじゃぁないかって?問題ないのはOSだけの話であって、各種デバイスドライバはそういうわけではない。 →汎用ドライバで済むというものではない。ちゃんと書いている出品者もいるけれども。。。大部分はクリーンインストール。要するに、専用のドライバは存在しない状態にしているということ。正しい導入手順としては、1.Windows10機種を買う。(あるいはWindows10に戻す)2.Windows10 22H2最新版に更新する。3.Windows11を「上書きインストール」する。こうすれば、「正しい」デバイスドライバは生き残る。 ↑最新ドライバというわけでないかもしれないことは留意すべき。Windows10に戻して云々という手順が面倒なら、各種デバイスドライバをインストールしていかなければならない。・・・Windows11のセットアップが面倒だからドライバを別途各々インストール、そういうのもいいかもしれない。元々Windows10機種であるものをWindows11機種にすげかえているものはそうしたクリーンインストールモデルがホボ全てといってもよく、汎用ドライバでもそのまま動くっちゃぁ動くけれども、機種毎の専用デバイスドライバは存在しない状態だというもの。その辺を考えて、Windows10プリインストールだったモデルをWindows11に更新している中古PCを買う時には勘案すべき。販売店にクリーンインストールか上書きインストールかと聞くのもいい。「動けばいいんだ、動けば!」というのならば、10万円も払わずに新品を用意することは可能だけれどもさ。PASOULみたいに、13世代ですょ~とかいっても、アレはN95だから、実質的にはi7/i5の第8世代と比較するとでたらめなほどにチープ。買う際には、CPU、メモリ、ストレージのサイズをちゃんと確認しないと。Windows11を快適な環境として使用するには、ひとまず、メモリ16GB、ストレージ512GB以上が望ましいらしい。(PASOULのノートPCのメモリがなんか半端なのは、GPUの都合による)ゲームやったり、動画編集したりするのであれば、必須スペック。勘違いしている人も多いのだけれども。世に出回っている「ブラウザゲーム」、「簡単に気軽にできるものです!」とか言い張るバカがいるけれども、全てのデータをネットワークからもらって処理するのであるから、CPU性能(シングルプロセッサ性能)は必要。綺麗な画像を出してくれるのだから、当然、GPU性能も必要。一般に最低基準はintel内蔵GPU UHD以降といわれているので、i5/i7の第8世代以降と考えればよい。(上記CF-SV7は第8世代)~動画編集も同様な感じと考えて構わないと思う~ナニも考えずに、ブラウジングはちゃんとできるのだから、ブラウザゲームも同様にできる、などという間抜けな発想はしないように。ぁ。話がそれた。というわけで。(どういうわけだ?)Windows11プレインストールモデルでないPCを買う際には強引に(クリーンインストールで)Windows11にしているものが大部分で、別途専用デバイスドライバを用意する必要があるということは知っておこう。先にも書いたけれども、汎用ドライバでも動くっちゃぁ動くけれどもね。それ(汎用ドライバ)が100%正しいものだとはいえないょ。ではこれで。2025.06.26
June 26, 2024
コメント(0)
先日、新モデルとかいうふれこみで販売された。スペックは旧モデルとかわらない。←といしか仕様からはみれない一部だけが変更された超マイナーチェンジ。その変わった点とは?AC電源ケーブルがなくなった。type-C電源ケーブルにすげ替えられた。バカか?そんな程度の更新で旧モデル10%オフ、あっというまに売り切れ。そもそもこの新モデル、売れるとは思えない。なにしろ・・・アンドロイド端末なんか持ってないからtype-Cコードなんてありがたくない。そもそもtype-C(USB)ポートをつぶされるのは我慢できない。ナニを考えてこのマイナーバージョンアップを考えたのだろう?アンドロイド端末の充電と共用できるとでも思ったのだろうか?起動中に充電するというのが普通だと思えないんだろうか? カバンの中にすっきりと だと?ナニがすっきりするのかわからない。ノートPCをAC電源接続状態でスマホ充電って普通だょな。どうせ別途スマホ充電ケーブルは持ち歩くじゃぁねぇか。そんな変更だけ?で新モデルとか言い張れる神経、理解不能。それだけの変更?で旧モデル10%割引とかありえない。・・・いつからレッツノートの担当者はバカになったのだろうか。まぁ、あの会社のグループ企業の一部の社長は低能だけどな。 ↑工場から連絡をしたら担当者がまだ来ていないとかありえないだろう、 フレックスなんか中止だ!とソフト企業にいいはなつ低能がいた。 今の時代、ソフト企業でそんな処遇のトコは稀だし、 なにより、工場至上主義ではない。←あまりにも古い考え方 ハードバグをソフトでカバーしていることがあまりにも多いのを知らない。 そぅいう能無し(脳足りん)を社長に据えるようなグループ体だ。SR5が出たら買おうと思ってはきたけれど、SR4のスカバージョンになったので、買わず。さて・・・どうしてくれよう。後日、詳しく書くとは思うけれども、サブ(CF-SX1)は死んだ・・・ぃぁ、「ホボ」ソレという状態になって。もう1台・・・と考えてはいた。・・・CF-SV7(i7-8650U)にするか、超安物(N5095或いはN95)にするか。前者は旧作(中古)、後者は新品。価格は実質的に変わらない。 後者の方が本体価格は安いが、周辺機器が必要になるので雑費がかかる 例えば、SDカードスロットやRJ45(有線LAN)ポートがなかったりとか それこそ、超安価で Wifi接続、ブラウジング・動画再生・文書作成、程度しかできない ・・・といっても過言ではないだろう。で。なぜCF-SV7を持ち出すのか。それはだね。ゲーム等を快適に動かすのはi7/i5の第8世代以降(GPUがUHD以降)じゃないとダメ。ちょっと重いモノを動かすことがあるなら、超安物は選べないな。・・・もうすこし悶々と悩むことにしよう。ではこれで2024.06.04
June 4, 2024
コメント(0)
蓮舫が都知事選にでるということで書いてみる。まぁ・・・簡単なことなのだけれども。民主党政権時代、蓮舫はこんな言葉を言った。1位じゃないとダメなんですか?2位じゃダメなんですか?正確な発言はどうかは知らんが、だいたいこんな感じ。こんなことをいう人間には、都知事等、政(まつりごと)の長をやらせてはならない。1位を目指した結果として2位という存在があるわけで初めから2位を狙うのは1位を狙う(とる)より難しいなによりも、1位を狙うのをやめたから日本の半導体産業は見るも無残な結果となったそう、簡単なことなんだょ。専門外のことまで首を突っ込んでアレコレと文句をつけまくる、そんな奴は信用できない。まぁ、東京都民じゃないし。どうなろうが知ったことではないが、ぐちゃぐちゃに引っ掻き回すような真似をしかねないそんなヤツに首長をやらせてはならない。そんなヤツの影響で首都圏(関東圏)がおかしなことになるのはごめんだ。(自分は埼玉県民である)おしまい。2024.05.27
May 27, 2024
コメント(0)
どこが時事問題なのかという気もするけど、先日、LINEヤフーからの情報漏洩を受けて、クチコミテーマをソレにした。もともと、LINEとYahoo!が提携するのは反対だったし、それは今も気分は変わらない。LINEアカウントを連携しないとLYPプレミアム会員の全ての機能を使うことができませんだとかいうが、そんなもん、LINE関係のものが使えないだけであって、別に今まで使っていた機能が使えなくなったりする不利益はない。連携すると得することがありますょ、程度の話であって、連携しないと損するように広報するのは間違っている。わからない人のために助言?しておくとLYPは LINE Yahoo! PayPay な。で。提携したことによって、プライバシーポリシーが更新され、適宜、その更新されたモノに同意するか否かを求めるポップアップが出る。問題なのはソコ。[後で確認][同意する]しかボタンがない。なぜ[同意しない]ボタンがないのだろう。ゲームポータルたる、ハンゲでも個人情報保護方針の改定についてということでソレなるものが更新されたが、こちらには[同意しない][同意する]ボタンがある。 実は左上の hange アイコンをクリックすると その是非を回避することができる。そういうのが正解だろう。 個別の内容で同意できないので遊ぶことができないゲームも実在する それは別にハンゲに限った話ではない。ところで。iCoudに関しても同様のことがいえる。これはネット上にデータを保持して、いつでもどこでもバックアップからデータ復元できる。すなわち。先日、某議員たちが被害に遭ったような、「スマホ乗っ取り」の手助けをしている機能である。スマホを替えてもネットワークから復元すればいいのだからね。WindowsのOneDriveも同様。ネットワークにバックアップを置くなど危険極まりない。なぜそんな無防備ともいえるものを推奨するのか理解できない。(本人のふりさせすれば、バックアップから復元できるのが問題といっている)オフラインでバックアップするのが安全だろ。んで。実は自分はLINEなど使っていない。今時珍しいとも言われるが、あんなもん迷惑この上ない。邪魔なメッセージをぐだぐだ送られてくるのは不快。「友達登録すると 云々」などという誘い文句はあらゆるところで存在するが、迷惑メッセージの受信をどんどん許容することになるのだから、なんでもかんでも「友達登録」するべきではない。いつのまにか知らないグループに、とかいうのもその結果ダロ。危機管理というものをどう考えているのかわからない。ぁ。LINEは韓国企業が牛耳ってるから韓国製と思ってる人多いかもしれないけどまごうことなく日本製なんだょ。知ってた?自分のキャリアメール(携帯メール)に関しては基本着信拒否、例外付き で使っているけれども、これに該当しないものがある。ショートメッセージ(SMS)はどうしても回避できないけれども、もう1つ、他のキャリアメールから来ても排除できない。(と思う)ということで。自分のキャリアメールのアドレスはほとんどの人間に教えていない。いつくかの営業メールを許可している他はキャリアからの業務連絡しか届かない:快適。ウザい情報や連絡などいらない。昨今、SNSでの犯罪などが横行し、とりわけFacebookやインスタグラムの問題が取り上げられている。運営しているメタ社を問題視する人は多いが、そもそも広告なんか信じる連中の気が知れない。 例えば、TVCMなんかでも信用するに値しないモノは多く存在する。 一部の化粧品に関しては、顔色が明るくなる・とか宣伝しているが、 どう見ても照明の当て方に違いがあるものがある。(瞳の光具合が異なる) それほどでなくとも、 効果はあると認められているから放置されているのだろうか?正しい情報に基づいた情報なのか否かも勘案せずに、もろ手挙げて広告に同情するのはいかがなものか。特殊詐欺なんかもそういうことはいえるのだけれどもね。あさはかな連中が多くて困る。そういうのが最近は多いよね。おしまい。2024.05.21予約投稿
May 21, 2024
コメント(0)
iPhoheのバージョンアップをした後、なぜか充電できなくなった。WiFiは信用できないので、有線でバージョンアップするのだけれども。バージョンアップした後で充電できない状態に。んで。設定→バッテリーから状態をみてみると、件名の通りの文句が。ぅむ。たしかにかなりな熱持ち状態にはなっていた。・・・ぉまぃらの都合で勝手に発熱しておいて、それはないんじゃぁねぇか?とも思ったけれども。原因は簡単だったのでrなにより。冷ましたら普通に充電できるように。ぉしまぃ2024.05.17
May 17, 2024
コメント(0)
タワーマンションエントランスで女が刺殺された件。TVで報道を見ていてムカついたので一言。金を返さないヤツが悪い金を返せとつきまとわれたことをストーカーとして通報し。さらにそうした(金返せの実態)を黙殺してストーカーが怖いという報道。ふざけるな。詐欺まがいの手段で金を奪い取っておいてそれが正義ということにして取り返そうとしたらストーカーか?あるえないだろう、馬鹿野郎どもあんな女、死んで当然だ。ふざけるな。借金取りがストーカー扱いされるのはどうなんだ?ソッチの方が問題だろう?おしまい。2024.05.0908:50
May 9, 2024
コメント(0)
さっきTVを見ていてGWを海外で過ごした人のインタビューを流していたのだが・・・ 「ハンバーガーセットで 4000円もしちゃって。 円安だからしょうがないかなと」・・・バカである。海外から日本に来ている外国人がインタビューでも語っているじゃぁねぇか。 「日本はホテル代も安いし 食事代も安い。 さらに円安だからね。」例えば、アメリカなんか、食品の異常な価格上昇に国民が悩んでいる国だし。円安だからというのもあるっちゃぁあるだろうが、欧米の人にとってはそもそものホテル代や食事代が日本の方が圧倒的に安い。あっちのリゾートでのホテル&食事は基本的に「異常」。高い。・・・と思うのだが。。。違ったか?かつてのアジア諸国が日本にとってそうであったようにいまや日本は世界的に見ても物価は安い。「また食料品の値上げ!?」とか日本国内ではなげいていても海外と比較するとまだまだ安いものが多い。アメリカの現状をお知らなすぎる。自分の価値観・ものさしで考えてるんじゃぁねぇ。おしまい。2024.05.0619:03
May 6, 2024
コメント(0)
BLESS UNLEASHED というゲーム。 → https://blessunleashed-dmg.pmang.jp/DMM GAMESのトップページで今春公開としてアナウンスされている。MMO。「MMO」とは、多くの人たちがひとつのゲームにオンラインで同時参加するということという定義らしい。Massively:大規模Multiplayer:多人数同時参加型Online:オンラインなんだと。似た感じ(MMO)のゲームで以前やっていたゲームがある。「トリックスター」。トリックスター と ゲーム で検索すれば出てくる。やっていたのは「ハンゲ」で。 (当時のハンゲは大規模に様々なゲームやサービスを展開していた)基本無料で、課金して楽しんでいたゲームの1つ。アレも基本ソロでもやろうとすればできるけれども、数人がかりでやらないとできないクエストもチラホラ。基本的にゲームはソロでなければやらないけれども、唯一他の人とも協力してやっていたゲーム?ん~。似たゲームでもやっていたような(謎当時、ハンゲのゲームで課金していたのはこのトリスタとパンヤだけだと思うからそうだと思うんだが・・・。それはそれとして。(パンヤはゴルフゲームなので誰かと一緒にでないと遊べない 不特定の人とやるー対決するーから面白いのである)なんで基本的にソロでしかやらないのか。群れるのがキライ。実世界でも群れるのがキライ。一人が好き。モンハンもなんか誰かと一緒にやらないとダメっぽいからヤメタ。他にも各種アクションゲーム等では、「このステージ以降は一人ではクリアできないだろう!」ということでスカ。だらだらまったりとできるからトリスタは好きだった。で。同じ?感じ?にはならないとは思うのだが、「ソロでも遊べるMMO」という謳い文句。強い興味を示したので どれどれ と広報ページ(↑のリンク)を見た。そこでわかった?のはどうやら超3Dでやるゲームっぽいということ。 ムービーが超3Dだった。本物がどうなのかは知らん。んで。その広報ページ(事前登録ページ)の下の方目をくれる。推奨動作環境 OS Windows 8.1, Windows 10 (64bit)CPU Intel Core i5-6600K / AMD Ryzen 5 1600メモリ 16GB RAMGPU NVIDIA GeForce GTX 1060 (3GB) / AMD Radeon RX 580 (4GB)DirectX Version 11 Version 11ストレージ 50GB・・・。まぁ。CPUとメモリ、GPUのあたりは普通だからそれはそれでいい。問題は・・・ストレージ50GB?Windows10/11のインストールメディアは8GB以上。実際には4GB位が必要だから8GBという数値になる。が、この50GBってのは・・・ナニ?プログラム本体でどれくらい食うのだろう・・・。完全3Dっぽいからそれなりに食うとは思うけど。このストレージ50GBの真意がわからない。問い合わせるか?ぃぁ。現状で50GBは確保できない。現在使っているPCのSSDは1TB。ワークファイルで実に300GB以上食っていて、整理して他メディア(外付けHDD等)に入れないと最低で空き80GB位まで詰まることがある。 →現在の空きは100GB程度。そんな、ゲームで、悠々と、50GBなんて 用意 できない。ということで。強い関心は示したものの、あきらめた。現状で課金しているゲームは3つ。「ミストレ」、「モン娘TD」、そして「艦これ」。黙々とやり続けているのはこの3ゲームのみ。他のゲームはつまみ食いはしようとは思うけどやってない。 TVCMでもやってる「メメントモリ」には関心を示してはいる。 本気モードで有名どころ、本職声優たちが名をつらねているゲームである。さて。このゲームは見送るとして。「ミストレ」はレイドイベント以外ではいくつかのイベントでちゃちゃっとクリアしたら副官周回で放置。(この場合の放置とはゲーム画面を表示したままでなく、 ゲームを終了しても継続し周回を進行するもの。 レイドは半放置:ゲーム画面をちらとでも表示して実質は放置。 でもPCの電源は切れない状態:ちらと表示 ↑ちょっとでも見えないとCPU&GPUは動いてくれない)「モン娘TD」も現状ではメインシナリオは終わってるし、サブやSP、ダンジョンもできるとこはやる気になったらやる、でも、今は基本的にイベントシナリオしかやらない。それ以外は放置。(完全にナニもしない状態:デイリー項目はこなす)「艦これ」は・・・これはやる人によってやりようが変わるとは思うけど。艦娘邂逅とレベリングがメイン・・・。どこがゲームやねん?という気はしながら、デイリー、ウィークリー、マンスリー、クォータリー、イヤーリー。それぞれをこなしていくと結構手一杯。これにイベントが加わるとそれなりに忙しいといえば忙しい。でもそれ以外では「放置:お留守番モード」。日によってはデイリーも放置する:ウィークリーがこなせないこともある。不特定の相手(艦隊)と対戦(演習)してレベリングできるので、簡単にそこそこ経験値を得られる2艦構成で放置中なことが多い。。実は・・・結構ゲームやらない時間が多いので、やろうと思えば他もできる。以前は「ハンゲ」の「ななぱち」で「ハルヒ」台で遊んでいたけれども、これが撤去されたので他にやるもの(面白いと思うもの)がないので放置確定。空き時間が結構できてしまったのである。ナニしようか。思い悩む今日この頃。ぃぁ。パーフェクト・インドア派なのでアウトドアはヤラナイ。ということで件名の謳い文句に強い興味をもったのである。(なんとか話をつなげている)ん~。やることないと寝るダケだからなぁ。。。ぁ、任天堂SWITCH、買ったまま放置してるな。←もったいない。んん~。メンドクサイ。←結局コレである。プリーズ・ギブ・ミー、興味持てるオモロイナニカ。SWITCHのゲームも買ったはいいがどうなんだ?という気がしてしまう。 移植ゲームで、元のゲームはやっているから興味半減 ↑だったら、買うなこの際、ゲーム以外でもかまわん。インドアで楽しめるナニカ、くれ。意味不明でのおしまい。それにしても・・・クチコミテーマ、ジャンルだけでやれないもんだろうか。2024.05.0222:40
May 2, 2024
コメント(0)
DMM GAMESにて。とあるゲームのコミュニティ(ゲームユーザーの交流の場みたいなもの)で「ブラウザゲームは気軽にできるものです それなのに(云々)」などと力説するバカがいた。・・・どう考えればそんなお気楽にできるものだと思うのだろうか。意味が分からない。気軽にできるのは一線を画するミニゲーム等に分類されるものだけで。ブラウザゲームではゲームのシステムもデータもPC上には持たない。すなわち、(都度)全てのデータをネットワークから取得する。ネットワークは安定していなければならないし(PCは有線LAN推奨)、それなりのCPUパワーがなければリアルタイムにデータを処理できないし、(指摘のゲームでは特に)GPUを酷使するゲームが多いので、CPUだけでなくGPUの性能も求められる。多くのゲームではメモリ8GB超CPUはitel6・7世代以降相当を最低基準とし、推奨はメモリは16GB以上、CPUはintel8世代以降相当だろう。この8世代以降というのは内蔵GPUを指す意味合いが強い。(6・7世代では内蔵GPUは同じだったはず)よく、旧式のコアを無理くりクアッドコアにして「〇世代よりも速度がでます」などという誘い文句で売っている連中がいるけど CPU型番の末尾がQMのやつそんなもんがゲームに通用するわけがない。ゲームに必要なのはシングルコアでの処理能力とGPUの性能。バカな旧世代コアと古くて低性能な内蔵GPU。そんなもんでゲームが快適にできるわけがない。昨今のネットゲームはそれなりのスペックを要求するものである。おしまい2024.04.2716:20
April 27, 2024
コメント(0)
ん~。血液検査で出てくる項目、HbA1c/NGSP ってぇのが糖尿病の指標とされているものでこれが昨年2月に9.5(正常域は4.6-6.2)と突出してしょうがないので以来、内科に通い続けている。現在の値は 6.1 で一応正常域には入っているけれども、薬を飲んでいてこの値なので延々と薬は飲み続けなければならない。ところで。ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーっと太っていたわけで。昨年6月末に購入したカーゴパンツ、その時はきつくて入らなくて 額面通りのウェストで作られていたら入ったはず・・・ つか、ウェストにゴムではないアジャストつけてるとかナニ・・・どーーーーーーーーーーーしたものかと思っていたら(捨てる気もあった)。先日、暑くなってきたし、ドレ、はいてみるか?????と、「夏に向けてちょっと生地が考慮された」ソレをはいてみた。 なぜ気が向いたか不明するっ5cmくらい足りなかったのだが・・・なんか、10cm位余ってる。そぉ。ウェストが細くなっている→痩せたということ。 体重計を持っていないので体重の減少度合いはわからないこれは・・・糖尿病になったから痩せたのか?・・・ぃぁいぁ、ちょっと違う。ちょっとだけ。糖尿病に処方される薬の副作用(?)。スーグラの効果。無理くりカロリー排出するのでそうなるらしい。正確には 無理くり血糖値を下げた結果 ともいう。副作用というよりは主作用の副産物という感じ?糖尿病だから痩せたのではなく、処方箋で痩せさせられたということだろぉ。 →欧米では肥満症に対抗する薬とされているとかなんだとか。糖尿病になれ、とは言わんが、太っている(ちょっと太り気味、ではなく)という人はとりあえず血液検査でHbA1c/NGSPを調べてみることもいいかもしれない。 普通に健康診断していれば普通に検査される項目だけどね。痩せるにもイロイロとあるということだ。おしまい。2024.04.2221:50
April 22, 2024
コメント(0)
人道的な措置が云々とかくだらねぇこと言っているから、ハマスが調子に乗って盾にしているのがなぜわからないのか。ガザ地区の連中は被害者ぶっているが、できることをなぜしないのか。なぜハマスに入って、ある程度経過した時点でハマスに所属する連中を適切に排除(銃殺)することを考えないのか。ハマスが絶対悪であって、それを助長させる真似はするべきではない。おしまい。2024.04.1518:20
April 15, 2024
コメント(0)
ちょっとPC周辺機器を緊急に用意しなければならなくなって。 ↑これの顛末は後日書く。昨日17:40頃発注。プレミアム会員ではないし、通常配送指定。ところが。本日19:10配達完了通知。ぉぃぉぃ14時間しかかかってねぇじゃぁねぇか。プレミアムでもないのに。さては暇だったのか?(マテやっぱ急ぎはアマゾンなのかもしれない。などと楽天のココで書いてみる。即日発送翌日配達をうたっている店もあるけど、アマゾンは発注時間を問わない。ポイント集めもいいけれど、ポイントはあくまでも販売促進のもの。無理に買ったりしてもしょうがない。などと、プレミアムからシルバーに陥落した自分は語っている。ぃぁ。SR5(レッツノート)が発売になったら買う気満々でいるので余計なものは買わないようにしていたらそういうことに。ん~。今年になってから楽天で買ったのなんてグンゼのボクサーパンツだけだょ。他の諸々(携帯電話等諸費用)で前回(今月10日請求)でカードの「今年のご利用金額:3万円」表示。PayPayも今年に入って3万ちょぃしか使ってないょな。 ↑ちなみに、処方箋のかかりつけ薬局もPayPay払いできる。あれだ。無駄に使わないようにすれば使わないものだな。ではこれで。2024.04.1220:28
April 12, 2024
コメント(0)
♪もえあがぁれ もえあがぁれ もえあがぁれぇガンダム♪本日九時からテレ玉(テレビ埼玉)で「機動戦士ガンダム」放送開始。 ~1年戦争:初期シリーズ:TV版~[新]表示がついているけれども、まぁ、テレ玉でやるのは初めてだから[新]といえばそうだ。それはともかくとして。冒頭での主題歌の中に出てくる言葉。♪正義の怒りをぶつけろガンダム♪「正義」ってなんだょ。戦っている連中にとっては自分が「正義」なんだょ。(そう信じなければ戦っていられないダロ)子どものころ、初めて見た時からずーっと疑問に思っていたこと。ジオン公国を名乗る集団が「悪」だとでもいうのか?なら、独立戦争でイギリスと戦った現在アメリカを名乗る集団は?とりあえず、勝てば官軍?なんだそりゃぁ。イスラエルVSパレスチナ自治区(ガザ地区)、これはイスラエルが完全に「悪」のようにいわれていて、「人質の解放を以って休戦・云々」とふざけたことをやってるけど、そもそも人質とった時点でオマエラ(ハマス)がアウトだろう。いわばテロとの紛争であって、イスラエルが悪っぽく語られるのはおかしい。・・・「正義」ってなんだょ。ではこれで。2024.04.0421:40
April 4, 2024
コメント(0)
今日放送の「ザワつく!金曜日」で。立教新座高校に進んだという、長島一茂が中学時代偏差値60とか言って、周囲が「頭いい」とかいっていたが・・・。どの辺が頭がいいのかわからない。自分は楽をしたかったからランクを2つ下げて高校受験したけれども。周囲の連中の偏差値は70位だったし、ソイツラにとっては立教新座なんて「滑り止め」でしかなかった。大学入試は1度失敗したけれども。浪人中の偏差値は基本的に70前後(数学除く)、受けた入試模試すべてで成績優秀者一覧冊子に掲載。得意科目の物理の偏差値は「最低」でも73位。・・・。なんで、60が頭いいのかわからない。なんで、たかが60で自慢できるのかわからない。ではこれで。
February 16, 2024
コメント(0)
地上波で流れているかどうかは知らないが、abeba.tvで問題のCMは流れている。なにやら、投手ぶった女が球を投げ、かなりな落差で球が落ちる、というものだが。ここに大きな問題がある。ソレ、打撃妨害だろうどう見ても、ミットがホームベースの上にかかっている。遅れ気味に振りに行って球をヒットさせようとしたら、キャッチャーの後頭部をヒット!できる構図。要するにirumoはルール違反をしているものだとでも認めたいのだろうと思ってしまう。(遠方に)飛び込んでまでノーバウンドで捕る必要などない。あのCMをOKで通した連中はナニも考えていないのだろう。ぃぁ、野球のルールも知らないマヌケどもといえるかもしれない。・・・純粋にdocomoがキライなだけだけども。なんであれ、物事の常識は守るべきだろ。あのCMはソレをやっていない。ではこれで。2024.02.2317:10
January 23, 2024
コメント(0)
先日のこと。とある繁華街で警察官がガキ(未成年者)に職質したところ、警官を押したということもあって、公務執行妨害と暴行罪で逮捕された。ガキ曰く。「押したことは事実だが、 暴行にはあたらない。」バカである。ガキどもがいう「暴行」とは「傷害罪」に相当するダロ。例えば、相手を押して、体制を崩す、或いは一歩でも動かされるという状態が発生すれば、「暴行罪」が適用される可能性がある。ん~。この解釈間違ってないと思うんだがな。法の下での平等。いかなる場合であっても等しく法で裁かれなければならない。唯一「緊急避難」行為を除いて。それに相当するからとなんでもやっていいわけではないけど。おしまい。2024.01.1209:35
January 12, 2024
コメント(0)
取材班が来れるのになんで支援物資が届かない?そう思うに決まっているだろう。取材班が入れる程度の状態で支援物資を届けようとするとおさらく数名~10数名前後そんな程度しか運べない。避難者で「はずれ」の者が出る。ある程度まとまった状態でなければ支援物資を運び入れることはできない。そんなことを取材班は考えもしないし、避難者は想像する余裕もない。だから。絶対に孤立気味の避難所を取材してはならない。取材ではなく、支援の先鋒(状況把握)。そういう人間だけが行けばいい。被災地に車で入ろうとしてパンクして先に進めずに車をそのままにして先に向かう。そういう連中が多いらしい。そんなことをされるから支援物資の拡散は遅々として進まない。適当ぶっこいて走れそうもない道を突き進んだそんな車たちの所有者が支援の手を妨げている。進めない道を激増させているのだ。いつも思う。取材班は無責任だと。そんな連中が来れば支援物資が届くのは当然と思う。そういう状態をてめぇらが作っているくせに、「不満・不安が広がっている」とかよく言えるものだ。そうしたものを助長しているのにな。おりまい。ではこれで。2024.01.0619:45
January 6, 2024
コメント(0)
そうか。もう25年たつのか。と、思いつつ、MALICE MIZERのライブ(1998:Merveilles l'espace)を眺めている。そうか、もう25年たつのか。いきなりボーカルのGacktが失踪(!)してから。(いろいろな随分な確執があってのことらしいが・・・)マリスの楽曲でナニが一番かと聞かれれば、やはり、ダントツ?で売れた、「月下の夜想曲」(1998.02.11)だろぉ。 (上記ムービーでは20'46"から)当時注目されていたヴィジュアル系バンドのCDで初めて買った代物。実はネットで使っている名前の1つもコレ。(ゲームからの引用ではない)昔の楽曲といえば、先日、ヤフオクでハウンドドッグのLOVEを落札した。こっちは39年前(1986.12.21)のリリースだな。実に懐かしい。たしか、初めて買ったCDアルバムがコレだったんじゃないかと思う。何年経ってもいいモノは色あせることはなく。ぃぁ、かえって新鮮でさえある。はい、マリス(MALICE MIZER)ってナニ?と思った君。YouTubeで眺めてみること。宿題ね(謎)若者は・・・知らねぇょな。ではこれで。2023.12.2918:10
December 29, 2023
コメント(0)
さて。一部の方はご承知かとも思うが・・・こんなニュースが流れた。埼玉県議会に提出された子どもを自宅に放置したまま外出することなどを児童虐待と位置づけて禁止する条例の改正案について6日の県議会の委員会で批判が相次ぎましたが、賛成多数で可決されました。 改正案は10月13日の本会議で採決が行われます。全文を読みたい人は下で参照して勝手に見るべし。(難解ではある)https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/104705/tikujyoukaisetu.pdfもしも、この改正案が本会議で可決されたら、子どもを持つ全世帯に対して埼玉県外へ移住(転出)することを強くすすめたい。端的に言えば、この改正案は子どもだけはNGとするようなものだ。「子ども」の定義は18歳未満の者をさすので高校生だけ もNGということにならなければおかしい。(というか、条例案には明確に18歳未満と書いてはある)どこに現実性があるのかわからない。誰だょ、自民党埼玉県議団の連中に投票したヤツラは・・・。 地方選挙にあっては自民党には絶対に投票しない 自民党の地方の議団は埼玉や東京を筆頭に狂っているとしか見えない 自民党というものを都道府県議団にあてはめて考えてはならない 国政の自民党とはまったく別の異質な集団である次の選挙では自民党埼玉県議団の連中には全員落ちてもらわなければな。ぃぁ。全員に死んでもらうのがいいかもしれない。ぇ?誰がヤルのかって?有志募集。(マテ ↑最後の3行はほんの冗談である、だけどさ。22条でさ。児童等の心身に著しく重大な被害を及ぼした虐待とか書いてあるんだけれどもさ。自立性を育てない(育てる気がない)この条例自体が虐待じゃないんだろうか?成人していきなり自立性が装着されるわけではない。ゲームとかであるような「装備」のようなものではない。地方議会では勘違いしている連中が多くて困る。ではこれで2023.10.0623:00議案は県議団により自主的に(?)取り下げられました。めでたしめでたし。2023.10.1014:40
October 6, 2023
コメント(0)
ネトゲしようとして。サーバーに接続し・・・重い。ぃぁ、そういうレベルではない・・・。くそ重い。ぃぁ、そんなレベルでもない。しょうがないのでどうしたものかと https://fast.comに接続。(無料で通信速度を計測するトコロ)DL速度9.6Mbpsはぁ???9.6Mbpsっていつの時代のやねん??タスク マネージャーでイーサーネット状況を見てみるとゲームデータのダウンロードに速度域MAX値になっている模様。そりゃぁ動かねぇよな。再起動事態は無事に解決。前述 fast.com での実測値90Mpbsオーバー。もっと速い回線もあるけど、この環境ではコレで十分。つかさ。転送容量MAXになるほど重い状況にならないなら、それでいいんだと思っている。問題は速度よりCPU等のPC環境だょね。いくら速い回線でも、CPUがパーならしょうがない。サーバー環境でもなければ、100Mbps超える必要ってあまり感じない。ともあれ。ナニカ不都合があったら、とりあえず再起動。基本だね。ではこれで。2023.10.0221:00
October 2, 2023
コメント(0)
ぇぁー。しばらく前にたぶん書いたと思うのだけれども。本体のキーボードが死んで久しく。USBキーボードを購入してあてているけどここしばらく電源も入れず。先日電源を入れたらホールパッドが正常に動かず。一度有線マウスを接続してマウスカーソルを表示させれば事態は解決。ぃぁ、なんで解決したのかわからん。こうすればいいんじゃねぇか?とやってみたら当たっただけ。ん~、そういう「なんとなく思った」で正常になることは多く。TVのHDMI接続機器が正常に動かないときもHDMI端子専属しているところをガチガチやって接続不良を解消。それくらいならよくあるじゃぁねぇかと言われるかもしれないけれども、 就業中(IT企業)で不具合の対応をしたときに、 「なんでそこが原因だと特定できたのか?」と問われたときに、 「ぃぁ、なんとなくふとそんな気がしたので」としか応えられず、 説得力に欠けるなぁとか思いつつ。。。 「修正したら現象が解消されたので問題ないと考えています」 などと意味わからん説明をしていたこともある。 ・・・他人が担当したところを直す時なんてそんなものだ。 IT業界で存分に働くにはある程度の「感」は必須かもしれない。ということで。動くかどうか以前に使うことがホボなくなったCF-W8君。USBキーボード買ったの無駄になったかもな・・・。ところで。Windows11は32bitOSを排除するためにも開発されたもの(!?)で、 要するに32bit環境を作るのがいい加減に嫌になったのでは・・・更に8GB以上の「物理」メモリを要求しているようなもの。最大4GBのCF-W8をWindows11にする価値があるとは思えない。というか、実装できるか否かを検証するダケでおわりそうな悪寒(誤変換ではない)。実装できても使うことがないならそんなことする意味はないし、その方法や動作状況を公開したところで参考にしてほしくもない。ぃぁ。CF-W8では旧OSをネットから独立した形で使うレベルにしてくれよ。Windows10が限界点だね。Windows7までが快適かもしれない。Windows11なんて、評価には値するかもしれないけれども、実働に耐えられるとは思えない。とか書くと、Windows11は厳密に要求しようがあるのかと思られがちだが、「要求スペックか否かを調べるドライバ?の中身を空にする」という暴挙で要求スペック云々の問題は現在のところは回避できるらしい。回避できたといっても、それが実働に耐えるか、は疑問だし、手元に余裕があるのなら、インテルコアなら第8世代以降で。QMなCPUはマルチプロセッサで動くことに関しては速度は出ても、一部以外のゲームなどで要求されるシングルプロセッサ動作にあっては基になっているCPU世代そのままなので、ゲーム等シングルプロセッサ動作で動くものには向かない。「ベンチマークで速度出るんです」とかいう甘言に乗ってはならない。動けばそれでいい、というレベルならばそれでいいかもしれないけれども。個人的には・・・ん~・・・。動けばいいからCF-SX1の代えにはイイかもしれん。どーせ情報を表示しながら別のことをやる程度のことなのだから。 CF-SX1は i7-第2世代CPU(2640M)である。CF-SX1も動作挙動不審の上にホールパッド右クリックボタン不能になってるし。コッチ(CF-SX1)はWindows11移行とその評価を使用とは考えてはいる。さて。CF-W8は実際に処分することにしたら改めて書くことにしよう。その前にWindows11が入るかどうかだけやってもいいけど、それはそれで気が向いたら。(やるとしたら年末ごろ)ではこれで。2023.09.2621:40
September 26, 2023
コメント(0)
「赤城」に続いて「加賀」を海底で発見という記事が走った。なんか違う気もするけど、時事?なのでクチコミテーマはこれで。・・・なぁんてことはない。結末まで読め。ミッドウェー海戦で沈んだ艦艇を捜索中のチームが先日の「赤城」に続いて「加賀」を発見したような発表があった。艦名に関して簡単な説明をしている記事もあったが、関東大震災で船台に乗っていた「天城」が被災。そこで廃棄予定だった戦艦「加賀」を改修したという背景があったりする。 「赤城」「天城」は当初巡洋戦艦として起工し、空母に改修が予定された。 「加賀」「赤城」ともに元が戦艦であることから、装甲甲板は薄かったという。ちなみに、ミッドウェー海戦における旗艦が「加賀」であった。それはどーでもいい。ミッドウェー海戦が太平洋戦争の戦局が転換するきっかけとなった。そんなことを語る人は多い。バカである。戦局が転換するきっかけとなったのはその前の作戦。MO作戦の実施と ↑ポートモレスビー攻略作戦その事実上の「失敗」が転換点と考えるべき。ミッドウェー海戦が企図されたのはその作戦以前であり、それは元来ハワイ島攻略を見据えた開戦の計画(MI作戦)である。もしも、MO作戦などせずにミッドウェー海戦(MI作戦)に臨んでいたら?間違いなく大日本帝国が勝利していただろう。理由は簡単だ。MO作戦における珊瑚海海戦にあって、空母翔鶴が飛行甲板を被弾(大破)、ここに至って事前に提案されていた(といわれる)MI作戦の実施を決定。前哨戦となるミッドウェーで負けたのでMI作戦は頓挫した。と考えるのがあたりまえだろう。 諸説あるが、MO作戦実施前にMI作戦が提案されたとする説が有力珊瑚海海戦によって、空母2隻が不参加となった不十分な体制では無能(!)な指揮官、南雲忠一がこだわった「一斉攻撃」など実効性が低いのだから。(南雲の発想では対陸攻撃と対艦攻撃の空母を分ける必要があったはず)さて。ナニが言いたいのかと言えば。軍令部が実質的な作戦失敗を初めてやらかしたのがMO作戦である。ということ。ミッドウェー海戦はそのツケで大敗北になっただけだ。ミッドウェーが転換点とする歴史学者?はバカである。そして。太平洋戦争の敗北への道を決定づけたのが、その後に陸軍が大失敗(大敗北)を演じた餓島とも揶揄されたガダルカナル島攻防戦である。 ミッドウェー海戦で空母を失ったことから 面目丸つぶれをくらった海軍は雪辱にこだわり、 この陸軍作戦に非協力的だったとする学者は多い ↑一木支隊を見殺しにした くだらない(!)情報に左右され、 当初に本格上陸の判断を変えたとする学者もいるということで。戦争にあってもトップがバカだと当然にして負けるどんなことでもそういうことは言えることだけれど、スターリンの真似をしているようなプーチンに勝ち目はあるのか? ↑個人的にはそのようにしか見えない対独戦で勝ったとはいえ、厳密には戦犯国ともいえるソ連。 ↑だって、西部戦線(ヨーロッパ戦争)が始まったのは、 ドイツ、ソ連のポーランド侵攻からだろ。 そして太平洋戦争末期に不可侵条約を一方的に破棄、 満州北部に進軍し、在日本人を蹂躙した罪は重いょね。対日戦勝を語って必死にプロパガンダするプーチン。 講和条約を結んでいない(終戦していない)のだから、 実際には戦勝国など存在するわけがない。 話題になる北方4島はある意味「戦時占領中」の状態。 以前、この島の出身というロシア人女性に 「北方4島が日本に返還されたらどう思うか?」 というインタビューがTVで流れたことがある。 彼女は「生まれ育った場所がなくなるのは悲しい」と語った。 では、そのように日本人から島を奪ったことになる ロシア(旧ソ連)についてはどう思うのか? インタビューではそこまで踏み込まなかったのは残念だ。果たしてプーチンなる男は「ウクライナ方面での紛争敗北(侵攻作戦失敗)」を宣言する日は来るのだろうか? 宣戦布告の上で行われたものではないので厳密には戦争とは呼ば(べ)ないはず。 ↑日中戦争でも宣戦布告は諸般の事情(!)で行われてはいなかったが。 それがNATO軍が戦闘参加することはできない一因といえる。 ↑NATO加盟国だったら、当然NATO軍が同盟国を守るために戦闘参加する まぁ・・・ 危機感を覚えた国がNATO加盟に踏み切ったのは誤算だとは思うが、ね。それとも、第三帝国総帥たるアドルフ・ヒトラーがやられたように、暗殺計画でも立てられ、実施されるのだろうか? ↑ヒトラーがソコに現れないという予想外の事態で失敗している。まぁ・・・なんにしても対岸の火事ではある。で、結果はどーでもいいんだけど(!?)、早く終わってほしいものだね、ウクライナ問題。アレが終わらないと全世界の食糧供給バランスが崩れたままだし。燃料問題もどーにもならない状態は続くのだろうし。 化石燃料などと呼ぶタワケは多いが、 「化石」燃料ではないとする学者は少なくない。 理由:枯渇したはずの油田が枯渇状態から回復した例が少なからず存在する それを以って、ある意味原油は無尽蔵に湧くモノとする学者もいる「戦勝国」というより「侵攻国」だった(旧)ソ連を国連常任理事国にした設立連中の馬鹿さにはあきれる。戦勝国たる「中華民国」(現台湾)に代えて、クーデターでひっくり返した「中華人民共和国」を常任理事国にした神経もわからない。 国民軍と人民軍は日中戦争当時でも同時に存在していた勢力といえるだろうまったく。世の中バカばかりだ。ではこれで。読み返しナシ。乱文失礼2023.09.2120:30
September 21, 2023
コメント(0)
近頃、通販やヤフオクで購入した小物類を整理していて。こんなことが書いてある封筒を見つけた。♥♥Thank you♥♥この度はお買い上げいただきまして誠にありがとうございました。お気に召して頂ければ幸いです今後ともよろしくお願い致します感謝を込めて・・・以前、そんなことが書いてあったものにはスマホリングが入っていたことがあったのでそういうものか???と、ふと思いながら、それにしちゃぁ薄っぺらい感じだなぁと。封を開けると、紙が1枚。割引クーポンでも入っているのだろうか。ん~、(楽天市場で)購入したのけっこう以前だしなぁ・・・と思いつつひろげてみると。納品請求書確かに、通販なんかすると納品書は入れられてくるが、感謝を込められてそんなもん、同封されてもな。せめて、「感謝を込めて・・・」をナシにしてくれょ。ぁぁ。なえた。どれどれ、今度はYahoo!ででも買うことにしてやろうか。(楽天市場にも出店しているが、Yahoo!の方しか扱っていないモノ)ではこれで。2023.09.1921:30
September 19, 2023
コメント(0)
全1258件 (1258件中 1-50件目)