全16件 (16件中 1-16件目)
1
designed by *ま~ぶる* 今日は、サボテンの話♪は、今年の6月に開花したサボ助。仔吹きして、子サボをぽこぽことつけています(^・^)この子サボたちを、今日、サボ助から切り離しました。ちっこくて丸っこくて可愛いさて、9個の子サボ・・・どうしましょう。。。挿し木して育てる(・・?それとも、増え過ぎるからまた捨てちゃう?子サボを見つめて考えた結果、今年は育てることにしました根元付近で切り取った子サボは、日陰で1~2週間程乾燥させてから土に植えます。あっ、、植えると言うより、土の上に乗せて置く程度でOK♪直射日光を避けて、根っこが出てきたら少しずつ水をあげます。挿し木をする季節は、春か秋が良いようですよ~。ただいま乾燥中。うまく根付いたら、、、、(たぶん根付くと思う)そしたら、子サボの里親さんを募集しちゃうかもっ(。 ゝ艸・)
2009.10.29
コメント(4)
designed by *ま~ぶる* 6日振りのブログちゃん。何を書こうかしら~、、、てことで、先日、紹介しそびれたこれ伊勢神宮献上菓子☆猪最中※北海道十勝産の小豆餡をたっぷりと包み込んだ昔ながらの懐かしい味がします♪うん。こだわりの餡子うまし!!!で御座います甘過ぎずにつぶ餡なのがいい最中の形も~ わっかりやっすーい猪ちゃん! あたまから食べる~ いえいえ、おしりからよ~なんて、たいやきどっちから食べる派?論議と同じような雰囲気が楽しめるのも宜しゅう御座いますね。因みにワタシは、たいやきはシッポから、猪最中は鼻からガバッと!いかせて頂きます。皆さんはどこからいっちゃう~た・だ・し、猪最中は、たいやき感覚で半分に割って食してはなりませぬ!皮も(最中の)心も(自分の)ボロボロの粉々になり、、、やっちまったな感でいっぱいになりますのでご注意めされませと、なんちゃらかんちゃら書いているワタシですが、こだわりの餡子画像をアップしたくて皮を上手にパカッとはがそうとしましたら、、、やっちまった感でいっぱいになりましたの失意の中、もしやと思いまして検索を致しましたら、楽天にあったどーーー♪♪あんもモナカもこだわってます!猪最中 15個入うまし!! d=(・ω-`o)グッ♪急に寒くなりました。体調を崩さないように気をつけましょうね~(⌒o⌒)/
2009.10.26
コメント(6)
designed by *ま~ぶる* 来年の1月、息子の成人式が御座います。元気よくオギャー!と生まれて~おっぱい飲ませて、ゲップがなかなか出なくてずっと抱っこしていたり、やっと眠ったなぁ~やれやれと思ってお布団に寝かせると目を覚まして泣かれちゃってまた抱っこして・・・^^;食欲旺盛で離乳食を美味しそうにパクパク食べるものだから新米ママは嬉しくなっちゃってどんどん食べさせたらアンパンマンみたいになったっけ・・・よく熱を出したので病院通いもしたなぁ~。。。ついこの間のことのような気がするのに、、、もう20年も前のことなのねっ。あの頃はワタシも若くてピチピチしたママだったわねぇ。。。今は立派なおばちゃんだーーー\( ̄∀ ̄;)/ママ~♪ママ~♪と、カワユクひっついていた息子も今じゃ髭生え、すね毛生え。だもの!しゃーないか・・・(^^;)成人式はスーツで出席するよ~。と、本人が申しておりましたので、んじゃぁ~、母は写真館の予約をするだけでいいのね~♪男の子は楽でいいな(*^^)vと、思っておりましたら、昨日、電話がありましてやっぱり羽織袴にしていい?ですって\(◎o◎)/!色は、ピンクか赤か紫がいいんだけど~無ければ白であ、そう(-_-;)いいですよ~ いいんですよ~羽織袴でも!でも、この時期、、、希望の色をレンタルできるのかですわよ。。。てことで、行ってきました美容室☆そこでは、ヘアーセット・レンタル・着付け・写真撮影まで全部やってくれるの♪羽織袴・・・残っていたのは黒やグレーや深緑や黄土色などの渋いお色。希望の色なし派手派手より落ち着きがあって良いと思うんだけど、、、あ奴は納得せんだろうなぁ。。。うーん、、楽天のショップでレンタルしちゃう(・・?なんて考えていた時、店長さんが系列店に電話してくれましてそこに白があるってことで持って来て頂きました♪袴の色は少し違いますが、こんな感じのを予約して来ましたよ~(#^.^#)成人式 男物羽織袴フルセット 「白羽織グラデーション袴」良かった良かった(*^。^*)後は、12月に前撮りして式当日を待つばかりです
2009.10.20
コメント(16)
designed by *ま~ぶる* 福島から帰って来て、自宅に荷物を置き、お土産の「ままどおる」を抱えて祭りに参加ヽ(^▽^;)丿山車を引っ張る子供たちについて歩くこと2時間。。普段あまり使わない体力を一気に使った感じで御座います。少々・・・いぇ、、、とっってもくたびれました^^;・・・がっ、祭りってのは賑やかで活気があって、子供たちや若い衆の元気な声が響いていいものですね(^_-)-☆すれ違う山車をパチリしましたのでご覧下さい。(写りが良くないけど許してちょっ)(矢印がついているのが娘です)(この山車にはガチャピンが\(◎▽◎)/ウヒョッ)娘が引っ張りワタシがついて歩いた山車↑(*^^)v引っ張ったご褒美にお菓子とジュースを貰った娘はご満悦!この写真の他にも山車や御神輿にすれ違ったんだけど、撮れなかったの。。。(´;ω;`)ショボン雰囲気だけでも伝わるといいんだけど~ヽ(´ー`)ノこれは祭り赤飯♪♪お味は、、、甘いんですよ~~
2009.10.17
コメント(4)
こんにちは。 今、自宅に帰る途中です。 もっともっと母のそばにいたかったけれど、 長く家をあけることができなくて・・・ 痩せ細ってしまった母の手をそっと握り「また来るからね」と声をかけると 母は、少しほほ笑んで 「気をつけて・・・気をつけて・・・ ご飯・・ちゃんと食べて・・元気でね」 と、言ってくれました。 母は絶対治る!元気になる! 絶対絶対大丈夫!だと自分に言い聞かせているけれど、 込み上げてくる涙。。。 なんとか堪えて笑顔を作ってみた。 ちゃんと笑えていたかしら・・・ 母と離れるのが辛くて、東北新幹線の中で想うのは母のことばかりでした。 しっかりしろよ~ワタシ!! 母は大丈夫だと強く信じて娘&モアイさんの待つ家に帰らなくては!! 元気に「ただいま~♪」って言わなくちゃ。 娘から母と妻に戻る時間です。 頑張らねばp(^^)q 明日と明後日は姉が看病に行ってくれるので母も寂しくない☆ と、思うことにします(^-^) ↑の画像は、発車15分前の東海道新幹線の車内と、 福島の空。 下のほうに小さく山が写っているのがわかるかな? この山は千貫森と言いまして、 UFOが飛んでくる山として有名なんですよ~~(^0^)/
2009.10.16
コメント(4)
おはようございます。 今日は、7時半頃に病院に着きまして、 8時から母の朝食のお世話をしました。 お粥をご口と味噌汁をスプーンでふた口 、 3種類のおかずをそれぞれふた口ずつ食べてくれたの~♪ 昨日よりも食欲があるぞ~((o(^-^)o)) 10分ほど前に寝たので、 その間にワタシは 院内にあるスタバで遅い朝食^^
2009.10.15
コメント(4)
今日の福島は晴れ(^o^) 母が入院しているので、 今日は、一日、病院にいる予定です。 できるだけそばにいたいのよ・・・ 母は今、薬が効いている為、 熟睡しています(^-^) 昼食は一口でも多く食べてほしいなぁ~。。。 「朝食はお粥二口だけ(:_;)」 写真は、 病室(9階)からの景色です。 遠くに吾妻小富士が見えます♪
2009.10.14
コメント(0)
東北新幹線に乗って 福島に向かっています。 車内でお弁当食べてメール更新中~♪ 今、通っているのは^^;栃木県の宇都宮! ごめんねごめんね~(^^ゞ
2009.10.13
コメント(0)
designed by *ま~ぶる* 台風一過~早朝、上陸せずに去って行った台風18号。こちらは、これといった被害はありませんでしたが、激しい風雨の音で何度か目を覚ましました。。。自然の猛威は本当に恐ろしいですね。皆さんのところは大丈夫でしたか?被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。昨日のこれお答え下さった皆様!ありがとうござりまする(*^。^*)これね、ちびまる子ちゃんと愉快なサザエさんを作ろう~オー!てことで作り始めたのですが、完成致しましたら、、、サザエさん まる子のお母さんどっちやねんになっちゃったのよ(^^;)んで、娘とモアイさんとワタシで議論した結果、『まる子母』に決定したのでした。なので、お答え頂いた皆さ~ん☆正解どぇ~す(*^^)vあっぱれでねっ、アップでよーーーく見ると顔が怖いのよじーーーっと見つめてみてちょっ画面に顔を近づけて~上から見下ろすように。ジワジワクルワヨ・・・ キャーー!! 怖ーい極悪まる子&極悪まる子母!!変なものを作ってしまったわぃ。。。芸術的センスのない母σ(^_^;)と、その血をダイレクトに受け継いだ娘の共同作品よのう!これを見た皆さまが、今夜、悪夢にうなされませんようにお祈りいたしますm(__;)mさて、明日のブログはですね、あんこ好きにはたまらない♪『猪最中』を紹介させて頂く予定です
2009.10.08
コメント(6)
designed by *ま~ぶる* 少し風が出てきました。近づいております台風18号この辺りを通るのは明け方でしょうか。。。明日、小中学校は休校になったようです。まっ、、、娘のクラスはインフル学級閉鎖中なんですけどね^^;予告どおり、二度寝しておりましたわようちの不思議子猿・・・外出は控えて下さいとのことなので家でおとなし~く過ごすわけがにゃい(-_-;)さすがにお出かけしたいとかお友達と遊びたいなんてことは言いませんが、家事をするワタシにチョロチョロとまとわりつくこと×2!!えーい、ウットウシイ\(-o-;)/あ休みで嬉しいのが半分、お暇なのが半分、勉強はしたくないしお手伝いもしたくないどうして良いのやらワカランチンになったのね子猿だから(ーー;)ならば、とことん遊びましょうかお手玉、あやとり、トランプ、カルタ、お絵描き、シルバニア♪あとは、これを使って作品作り~♪30%OFF!!パーラービーズバケツ二人で作った作品の一部一番上は虹と雲さて、真ん中と下はなんでしょうかヒ・ン・トは、『テレビアニメのキャラクター』 のつもり(*ノ∀`*)テレ
2009.10.07
コメント(8)
designed by *ま~ぶる* 非常に強い台風18号が、強い勢力を維持したまま西日本から東日本に接近し、上陸する恐れがあります。目がデカイんです!地震・雷・火事・おやじ!!全部怖いわ。。。ワタシのおやじ(カズやん)は怖くないけど^^;台風=おやじは非常に怖いですねぇ6.7年前の台風でライフラインが寸断されたっけ(>_
2009.10.06
コメント(6)
designed by *ま~ぶる* 運動会が終わった翌日から、肌の調子が悪い・・・めちゃめちゃ悪いのです(ーー;)顔は日焼けを免れたと思っておりましたが、やはり紫外線のダメージを受けていた模様・・・ 顔面の皮膚がね・・・勝手にピーリング~ヽ(T▽T)丿軽く顔を洗ってちょいと擦るだけで角質ポロポロ。。。いや、ボロボロと言ったほうがピッタリね(^^;)強い日差しの下に8時間近くもいたから、紫外線が厚化粧を通り越しちゃったのねぇ。やーねぇ。。。このボロボロ現象は勝手にピーリングと言うよりも~日焼け後の皮剥け状態だと思う!ただ今NON★NON脱皮中ざんすついでにミスターオクラの実3号は脱皮完了。あ、そ~れ。あ、よいしょっ。つるんと完了ワタシの肌も脱皮が終わったら、つるりんこ~のピッカピカになるかしら~そしたら、年々、気づかないうちに厚くなっているであろう面の皮も薄くなって乙女の心も復活したりして~~遠い昔に曲がり角を曲がっちゃっている肌だけど、化粧水や美容液の力をかりて何とか再生させたいの気持ち。お手入れ後は化粧水を吸収して潤うけど、、、数時間後には乾燥して、、なんと表現すればいいかしら、、そう、毛羽立つ感じなの・・・^^;今、使っている商品も悪くないのよ~肌が元気な時なら。。SKなんちゃらを使ってみようかな(・・?カメラ目線で年齢を言えちゃうCМでおなじみの商品とか?うーん、どうしましょう。。コスメ口コミ情報やらショップ巡りをしてよさげなものをゲットしましょうかねぇ。。。オススメコスメやお手入れ方法などがありましたら是非おせーて下さーい(^o^)/
2009.10.05
コメント(4)
designed by *ま~ぶる* テレビやネットで話題のコンビニスイーツ、ローソンの、プレミアムロールケーキを食べました生クリームが底までたっぷりんこ♪この純生クリームが☆☆☆ふわっのとろ~~なのです。まさに「スプーンで食べるロールケーキ」ですねっ甘さが控えめなのもいいです!スポンジもしっとりしているしやわらかいですよワタシのナンバーワンコンビニスイーツは「もち食感ロール(チーズ風味)」なのですが、、、それと同じくらい美味しいと思います(^・^)贅沢を言わせて頂きますと、プレミアムロールケーキの純生クリームを、もち食感ロールのスポンジに包んで食べてみたいなぁ~(*^^)vコンビニスイーツって美味しいですよねっ(*´艸`*)
2009.10.04
コメント(6)
designed by *ま~ぶる* 中秋の名月お昼過ぎまで降っていた雨があがり、月がとても綺麗です。2009.10.03のお月さま(携帯でパチリ)平安時代の貴族たちは、十五夜の月を見ながら詩歌を詠んだんですって。風流ですなぁ~~♪ワタシは月を見ながら、ひ・と・り、ブログを更新!現代人ですなぁ~♪皆さんもお月さまを見ましたか?そう! ひとり。。。今夜はNON★NONひとりなのです!モアイさんは、F1日本GPを観戦するため、朝早く仲間と一緒に出かけて行きました。帰りは明日の夜遅くかな~?娘はお友達の家にお泊りなの。団子や、栗、豆、芋を供えススキや秋の草花を飾って月を愛でる本格的なお月見の会を開いて下さるそうです\(◎o◎)/お友達のおばあちゃまが三味線だかお琴だかを奏でて下さるとかまあ素敵ね~でも、大丈夫じゃろか・・・不思議娘。。。(^_^;)非常に心配で御座いますが、娘の他に3人のお友達がおよばれしているので楽しんでいることでしょうさて、 ワタシは読書でも致しましょうか。といっても、難しい本じゃなくて、ゆる~い癒し系の本ね。ユル本・最近のお気に入りは【きょうの猫村さん】えんぴつの線画がほのぼのとした味わいをかもし出すほしよりこさんの大人気エンピツ漫画。きょうの猫村さん(1)主役は猫の家政婦、猫村ねこ昔かわいがってくれた坊ちゃんを探すべく、犬神家に奉公することになるのですが・・・。家庭崩壊しつつある一家を猫村さんが救う!きょうの猫村さん(2)猫なのに家政婦。ハードな日々なのに癒し系。おばあさんの正体は? 夫婦の不仲の行方は?尾仁子ははたして更生するのか? ストーリー展開も気になるところ。ときどきお昼寝する姿がまたかわいらしい!きょうの猫村さん(3)猫なのに家政婦、猫だけど働き者。そして意外に芸能通な猫村ねこ。ご奉公先の犬神家は相変わらず夫婦親子嫁姑と全方向に問題続き。ヤンキーの尾仁子おじょう様は集会を企みつつあり、奥様の顔のメンテナンスはとどまるところをしらず、旦那様はなんだか奥様に冷たいような・・・。女優・若杉利子の私生活やアイドル・森コリスちゃんの将来まで、猫村さんの小さな胸は気がかりなことでいっぱい。夫婦って家族って一緒にいることって・・・?それでも、きょうも精いっぱい猫村さんはおつとめします。♪つるっつる~のすってんてーん♪きょうの猫村さん(4)大人気漫画シリーズ第4弾!うそ風邪で寝込んだ旦那さまをかいがいしく看病する犬神家の奥様。夫婦の仲は元に戻るのか?猫村さんの心配の種はつきません!~ 秋の夜長 ~ゆる~く過ごしましょうか
2009.10.03
コメント(4)
designed by *ま~ぶる* 食欲の秋ですな空気を吸っただけでも太りそうな季節到来油断すると、食べた物がぜーんぶ身になり脂肪になり、腹回りの浮き輪が膨らむぞ注意報発令のお年頃である。いや、、、警報かもしれぬ( ̄д ̄;)なので、物を食べるのは夜の9時まで9時を過ぎたらお茶以外は口にしな生活をしておりましたが、昨夜の11時過ぎにモアイさんがね、かつお節たっぷり~野菜&お肉たっぷり焼きそばと、ワタシの好きな海老入りお好み焼きをお土産に買ってきたの(お好み焼きもかつお節たっぷり~)かつおぶしといえば、かつおぶしだよ人生はNHK大河ドラマ『天地人』の与六役の子役・加藤清史郎くん、あの子ども店長のデビュー・シングル!「かつおぶしだよ人生は」だよ~ん。演歌風で猫が主人公の可愛い歌詞なの(*^^*)おっと、話を戻しましょうか。明日チンして食べるよと言ったワタシに、あったかいうちに食べればいいのに~うまいよ( ̄∀ ̄)なんていうものだから、、いい匂いが部屋に充満するものだから、、ワタシの脳がウマイヤキソバクイタイ!ウマイオコノミヤキクイタイ!って、指令を出してしまったの!だから、、、食ったどー ビールも飲んだどーうまかったどーヽ(^O^)丿でも・・・やっちまったな自分。。。(ーー;)反省中であるなので、今日の夕食は控えめに!これあいすまんじゅううまいごちそうさまでしたもの旨い秋暴飲暴食! 体重増加に注意せよ!
2009.10.02
コメント(6)
designed by *ま~ぶる* 10月初っ端から主婦の小~さなつぶやきを書かせておくんなまし。小3の娘は算数の授業でコンパスを使っております。直径とか半径とか懐かしいね~。コンパスには「鉛筆タイプ」と、コンパス(鉛筆タイプ)「芯タイプ」がありまして、 コンパス(芯タイプ)学校の指定は特になし。とのことだったので、芯タイプを購入して使用すること約1ヶ月たった本日、コンパスの確認をお願いしますのプリントがきまして芯タイプは使いにくいので鉛筆タイプにして下さい。開閉の固さをネジやドライバーで調節できる物にして下さい。てな内容で御座いました。。。おーい、学校~\(-o-)/買う前にいってくれ~\(◎o◎)/!コンパスはお高いものじゃないけど・・数百円で買えちゃうけれど、庶民には(我が家には)その数百円が大事なんですってば^^;少しでも安い物を見つけて生活してるんだもん!大学の学費はお高いし~、娘にはこれからお金がかかるし~よさこい祭り積立もしなくちゃだし、京都の青蓮院に行きたいぞ積立も考えてるし、福島に行く新幹線代も必要なのですよ。ぐうたらたらたらなワタシですが、一応、やり繰りしながら生活しとります(*^^)v一円に笑うものは 十円で大爆笑金は借りるな 返せないお金が落ちているかもしれない だけど上を向いて歩こういつも心に家族の笑顔 (山田太郎ものがたり 山田家の家訓)この家訓好きです使わなくなった芯タイプのコンパスを娘が持ち帰ったので、大きなカレンダー裏面の白い部分に色んな大きさの円をいっぱい描いてみたよ♪あとは、直径が12センチの円を描きなさい。とか、半径が4センチの円を描きなさい。なんて問題を出し合ったりしてみた。お家用として使いましょうか。。。(^^)【ちょびっとコンパス関連話】中心部から二本の足が伸びているコンパス。この形状から、足の長い人物を指す比喩表現として「コンパスが長い!」と言われるようになったそうです
2009.10.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1