全7件 (7件中 1-7件目)
1
午前中、晴れ間も少しあり、「おっ!バイクに乗れるかな?」と思ったのも束の間、その後は降ったり止んだりのお天気でした。そんな今日は、最近サボっていた「しっかり洗車」をしました。「チームGSN」のツーリングに参加した時、最期に雨に降られ、かなり汚れたのですが、「綺麗にしなきゃ...」とは思いつつ、なんちゃってフクピカ洗車で誤魔化していました...が、明日はちょっと特別な日、「ZX-10Rに乗り換えて1周年」なのでしっかり洗車しました😊。50歳半ばのオジサンが、ZX-14RからZX-10Rに乗り換えて1年、27,672km。その『振り返り』は別の日記で書かせて頂く「予定」ですが😅、今日はサクッっと(代わり映えのしない)洗車の日記となります。パッ見、あまり汚れていない様に見えますが、かなり汚れてます。特に下回りが酷いことに...😓💦💦まずは軽く洗車。埃や泥を洗い流します。続いて「泡.。o○」攻撃。暫し放置後、再度「泡.。o○」攻撃をしてスポンジで軽く手洗い。最期にすすぎの水洗い。ソフトタオルで水滴を拭いたり、電動エアダスターで吹き飛ばしたり。シート下に溜まった水滴も吹き飛ばします!...ん!?ヒューズBOXが気になって、「自己満作戦」発動!ヒューズを抜いて端子を清掃して戻す!...を繰り返しました😊。ここで新兵器、「電動ポリッシャー」投入!😁👍人生初の「電動ポリッシャー」。取説を見ながら恐る恐る使ってみました😅。薄々分かってましたが、曲面の多いバイクにはあまり向かないですね。サイドカウルとか、平らな場所は良いのですが、入り組んだ場所、尖った場所、凹んだ場所など、凹凸がある場所は結局手作業になりました😅。その後は軽~くチェーンメンテ。最期に電装系の確認...ヨシ!👉!これで1周年を綺麗に迎えられます😊。
Jun 23, 2024
コメント(0)
関東は昨日(6/21)梅雨入りしたそうですが、その翌日(6/22)はなかなかの良いお天気!本来ならツーリングに行きたいところですが、私はタイヤ交換してきました...😅。以前購入し、一度持ち帰っていたタイヤを車🚗に積んで、開店と同時にタイヤを持ち込み。ついでに(折角車🚗で来たので)めぼしいタイヤが無いか調査...残念ながら見つからず😞。※ここでだーださんに遭遇しました😊!帰宅途中で「2りんかん」さんに立ち寄ってタイヤのリサーチ...おっ!良いもの見つけた!😊お買いお上げ~!これでロッコルのストックが2セットに!😁👍帰宅後、タイヤに保護テープ巻き巻きして、バイクに乗り換え...再び「南海部品宇都宮」さんに...到着!毎回「もう1回くらいならツーリングに行けそうな気がする」と思うのですが、結局それをするとグリップしなくて中途半端な走りになるし、一気に減って溝無しになるので、「ちょっと勿体ない」と感じるこのタイミングが一番いいんですよね😅。ちなみにこれで約3,400kmです。月曜(6/24)で納車からちょうど1年。今回で7回目のタイヤ交換。1年で7セット...お財布👛に厳しい~💦💦💦なんと!自分の「つぶやき(ポスト)」を見て、白ひげさんが駆けつけて下さいました!お久しぶりです&ありがとうございます!😄最近「カブ主」になった白ひげさん😊。近況等々楽しくお喋りさせていただきました😊。色々落ち着いついたら、また是非一緒に走りましょう!😊お支払いの時、14Rの時に色々お世話になったスタップのFさんがレジに!大怪我をされたの事でやっと復活との事。そんな事があったのですね!元気になられて(復活されて)良かったです!これからもよろしくお願いします!😊それにしても、今日は色々な人にお会い出来る良い日だなぁ~!😊タイヤ交換終了!溝が深い!😁👍今回は超久しぶりのミシュラン(Power GP)。走り出す前に(ハンドルを左右に振っただけで)その軽さを実感!か、軽い!!😲!でもビビリ~な私は「RAIN」モードにして慎重に走ります...😅。そして「カワプラ」さんに無事到着!そこにはひでだぬきさんが!こんにちは~!先日はご参加頂きありがとうございました!😊店内には、こっそりと...でも存在感ありありで、クリスタルが飾ってありました!アパレル販売2年連続全国1位! そして今年はそこに「テクニカルセンター(満足度)1位」のクリスタルも加わり2年連続1位と初の2冠!おめでとうございます!( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ🎉※決して「ミッ●ー」では有りません...😅来店の目的はもてぎサーキット走行会のお話しお聞きするためでした。今回は「KAZE」主催の走行会との事でした。超豪華なゲスト陣。そしてラップタイムも計測出来るらしいです。私は非KAZE会員なので😅、ちょっとお高めですが、それでも「もてぎ」な事を考えるとリーズナブルかも?【追記】多分、KAZEの走行会は参加出来ないかも?よ~く見えると...。年寄りなので...😢そしてその直後(9/11)には筑波2000...😅。「鉄は熱いうちに打て!」の精神で連チャンしようかなぁ....これだけ開催日が近ければタイヤと体重のマネージメントもまとめて出来るし!?😁その勢いで11月も??😅でも、お財布👛には厳しいですが...💦💦帰宅後、今日の写真を整理していると、「カワプラ」さんから、筑波サーキット走行会の写真が送られて来ました。格好よく撮って頂きありがとうございます!そして(申し訳ないですが)後ろのバイクを無料サイトで消させていただきました😅。今の時代、こんな事もサクッと出来ちゃうのですね!😲!早速SNSのプロフィール写真に使わせて頂いていま~す!😊ひでだぬきさんのところにも送られてきたとの事で、ちらっと掲載😊。次は「体験走行」を卒業して上のクラスへ!😁👍そんなこんなの1日でした😊。明日晴れれば『皮剥き』に行きたいところですが...望み薄ですねぇ...😢。【オマケ】ボロボロになったサイドスタンドスニーカーも『履き替え』ました!😊
Jun 22, 2024
コメント(0)
6月16日(日)の日記となります先日の「Very Hard」なツーリングと打って変わって、この日はの~んびり(マッタリ・トコトコ)と北茨城ショートツーリングに行ってきました😊。このツーリングは、当ブログのフォロワーさんであるもふおさんのリクエスト(※)で企画しました。 ※過去の日記で、もふおさんのお知り合いが 登場している事を発見し、そのお知り合い 経由で私に連絡が来た次第です。そのもふおさん、バイクデビューは今年に入ってからで、ソロツーはされているものの、マスツーは未経験。ツーリングコースもまだあまりご存じない...との事で、私が考えコースはこんな感じになりました😊。バイクデビューが今年という事で、初心者🔰の方にも無理なく走破できるよう距離は短め(約170km)です。とは言え、当ブログのフォロワーさんと言う事はクネクネもお好きな筈!(そんな日記だらけですからね...😅)。なので(走り易い)クネクネも程よく組み込んでみました。また、「マスツーが初めて」との事でしたので、人数は2,3名よりはもうちょっと賑やか方が良いだろうなぁ...と考え、こんなツーリングが好きそうな友人達に声を掛けさせていただきました。朝に雨☔が降り、お天気&路面コンディションはイマイチ😞でしたが、天気はこれから回復に向かうとの予報なので、それを信じて予定通り「開催」することに。第一集合場所に到着。ここには、もふおさん、ゆっぺちゃん👩、シュウジさん、ひでだぬきさんがお越しになりました。「初めまして!😊」「おはようございます!」「今日はよろしくお願いします😊」などなど挨拶を交わし、少々お喋りを楽しみました😊。いい時間になったので出発です!第2走をもふおさん(ピッカピカのW800)にお願いし、もふおさん初のマスツー開始です😊。肩の力を抜いて、楽しく安全に走りましょう!第2集合場所の「山桜」さんに全員無事に到着。ここで、mikiさん👩(お久しぶりです😊)とご友人の美幸さん👩。ねいさん👩(お久しぶりです😊)が合流。これで全員集合です!昨日は全員スポーツバイク(S1000RRx3、Z1000、ZX-10R)でしたが、今日は、カブx2、セローx2、W800、Ninja1000、Ninja1000SX、ZX-10Rとバラエティに富んだバイク構成となりました😄。更に!私の企画するツーリングには非常に珍しく女子👩率が高い(50%)ツーリングとなりました😊。さぁ出発です!😊。「千鳥走行」が美しい!😁👍恒例、信号🚥待ちでパシャリ!📷!...でも全員は写ってないですね...すみません💦💦クネクネ道(グリーンふるさとライン)に突入!皆さん、重力と遠心力のバランス取り、楽しんでますかぁ?😊 でも「無理無茶」は厳禁ですよ~!折橋のファミマで休憩。お天気も回復してきました😊。この日「観光要素」は考えて無かったのですが...😅、「そう言えば近くに滝(横川の下滝)があったなぁ」と思いだし、皆さんに「あまり大きくないですが、近くに滝がありますが、どうします?」とお聞きすると、「折角なので行きましょう!😊」となり、突発の「観光オプション」追加となりました😊。あっという間に滝(横川の下滝)に到着。「横川の下滝」。一番のお勧めは紅葉🍁の時期ですが、緑萌ゆるこの時期もいいですね!😊。見晴台から写真を撮る人、滝壺直前まで行く人、様々でした😅。その中でもっともアグレッシブだったのはねいさん!(右下) 苔むしてて滑りやすいで気を付けて下さいね!💦💦突発の『プチ観光』でしたが、濡れて急峻な階段を除き😅、好評を頂いたので寄り道して良かったです。次はランチです!最初は、新装オープンした「白河らーめん不二乃」(旧「味噌らーめん不二乃」)にするつもりだったのですが、女子👩率が上がったので、お洒落なカフェ、「FRAMBOISE」さんに変更しました😁👍....到着!ここで、ランチを変更した事を伝え忘れていた💦💦ねいさんと男性陣👨から「随分オシャレなラーメン🍜屋さんですねぇ~...」と、ツッコミを受けてしまいました...す、すみません💦💦残念ながら全員一緒には座れず(予約無しの8名ですからねぇ~😅)、6名+2名のテーブルとなりました。 ※メニューを見ている時にも、男性陣👨から 「あれ?ラーメン🍜は品切れかな?...」と 容赦の無いツッコミが...す、すみません💦💦最近の私のブログではす~っかりご無沙汰だった「お洒落なランチ(写真)」...😅。美味しく食事をいただき、バイク談議でも盛り上がりました。お互いに初めての方が多いですが「バイク」と言う共通の趣味があるので、あっという間に打ち解け合えるのはいいですね!😊なお、最重要ミッションの「12:45~13:00、ねいさんに日本の平和を守って頂く」...😅もちゃんと達成できました!😁👍おっ!久しぶりのスヌスヌだ!😊ご馳走でした🙏...( ´З`)=3満腹 。ここからブログを編集するプラットフォームに不具合が生じ、写真サイズ変更や文字の修飾、リンク付け等が困難になってしまったので、その点、ご了承下さい...この後は「ふるさわ」さんへ!...と思っていたのですが、美幸さんが「ひとくち茶屋さんでお土産を買いたいです」との事で、寄り道~!お腹は「( ´З`)=3 満腹」ですが、来てしまったからには買わずにはいられませよね!!😁 ※今回は「上の階」と「下の階」に"住人" が居たので”羽根”はこの位でした😅。更に進んで...「ふるさわ」さんに到着。スイーツは別腹!😁ここで10Rに興味があったと言うもふおさんに試し跨ぎをして頂きました。いかがでした?10R😊ここが第一解散場所となっており、ねいさんとひでだぬきさん、mikiさんと美幸さんが離脱となりました。今日はご参加頂きありがとうございました!機会があればまた是非一緒に走りましょう!😊。残った4名で最終解散(=出発)地点を目指します!無事「振り出し」に戻りました!😁👍ここで、セロー乗りのゆっぺちゃんとシュウジさんが『お互いのセロー乗り比べ』をすることに😊。『結構違いますね!』とはゆっぺちゃん。次のカスタム(の方向性)が見えましたか?😊楽しいお喋り(反省会?)は続いていましたが、野暮用がある私は途中で離脱させて頂きました。参加して頂いた皆さま。最近なかなかこの様なイベントを企画していなかったので、至らない所も多々あったかと思いますが、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです😊。「頻繁に」とは行きませんが、たまにはこんな『のんびりツーリング』も企画しますのでその時また是非ご参加下さい😊。
Jun 18, 2024
コメント(0)
6月15日(土)の日記となります先週末は「チームGSN」さんの皆さんに混じって、群馬(と埼玉と長野の県境)クネクネツーリングを堪能してきました😊。今度は(お礼も兼ねて)自分のホームコースである「北茨城」エリアのツーリングコースをご紹介したいなぁっと思ってました。ただ、「チームGSN」の皆さんは日曜が仕事休みの方が多いとの事で、「明日(6/16(日))は、自分が企画しているマッタリ・トコトコツーリングがあるから、ご紹介出来るのは少し先かなぁ...」と思ってました。そんな折、SNSでhideさん(先日の幹事・先導役)の『次の休みは日曜ではなく土曜だ...どうしよう』と言う書き込みを発見!...😏ニヤリ!『北茨城を走りませんか?』とお誘いすると快諾を頂きました😊。出発地点(第一集合場所)は桜川西IC近くのコンビニ。ここからのスタートだと「真の北茨城全部乗せ」になります😁👍。到着!...おや?見たことある人がいるぞ...こばやんさんでした!おはようございます😊。今日は「BEET」でのドライブとの事でした😊。こばやんさん(チーム)が先に出発...ヾ(^_^) See You!!こばやんさんにお聞きしたところ、小山ダムまではほぼ同じコースとの事で、「きっとちょこちょこ会えると思いますよ!!😊」との事でした😁。程なくhideさんとアキラさんのお二人がお見えになりました😄。おはようございます!先日はお世話なりました&今日はよろしくお願いします!😊「参加は3名位」との事でしたが、人気者の「か~り~う~ど~」さん😅は用事が出来て来られなくなったとの事でした...残念😢。ただ、第2集合場所でもう1名が合流する予定との事で、結果「チームGSN」から3名のご参加となりました。「真の全部乗せ」を狙っているたので、お散歩コース経由で(≒準備運動して)「山桜」さんに到着。ここで八方さんとじんぺいさんが合流!おはようございます!よろしくお願いします!😊八方さんは『明日(6/15)急遽休みになった(中略)。明日はS1000で軽く走ろうかな』との書き込みをhideさんが(めざとく?😅)見つけ、”軽く走る”ためにご参加頂けた次第です😊。北茨城”全部乗せ”コースは、経験上、クネクネ好きな方はきっと楽しんで頂ける!...と思ってはいますが、それでもやっぱり最初はドキドキしますね😅。少しお喋りして...出発!コンビニで休憩してグリーンふるさとラインに突入!お分かり頂けただろうか?...右の写真の黄色い車🚗、こばやさん(チーム)です😁👍!謎コンビニ「G7」さんで休憩&🍙をゲット!😊ここでもこばやんさん(チーム)に遭遇!😊「想定通り」ですね!😁「チームGSN」の皆さん、ハム焼き未経験(ご存じ無い)との事。「それなら堪能して頂きましょう!」と「五浦ハム」さんに到着。大好評でした😁👍!少し走って...小山ダムに到着!こばやんさん(チーム)発見!😁👍。こばやんさんチームはでランチ(カレー🍛)を堪能されてました😊。一方、我々はここで予定の「1/3」。ストイックにどんどん先に進みましょう!😊勿来IC近くのGS⛽で給油してコンビニで休憩。ここからが(自信を持ってお勧めできる)本日のメインディッシュです!しっかりと堪能して頂けるよう、誠心誠意、先導させて頂きます!その中でも特に「R289」は、走り終わった後、みなさんが例外なく「ヤバい💦💦」と口にする道。何故・どの位「ヤバい」のか、チームGSNさんの皆さんにも体験して頂きましょう!😁「ヤバい」エリアを走り終わり、いつもの場所で小休止。ヘルメット取ったみなさんの口からは...『ヤバい...この道、ヤバい...🤣』...大成功😁👍!ここだけの話ですが...第2走のhideさんのプレッシャーで泣きそうになりながら😢走ってました。とは言え、楽しんで&気に入って頂けたようで良かったです!😊引き続き「もみじライン」を走り、「チームGSN」の皆さんの大好物♥、切り返しだらけの細かいクネクネ(舗装林道)も走り抜け...「小盛おかわり」経由で「ふるさわ」さんに到着。そしてスイーツ🍦を堪能!...(*^~^*)んまいっ♪※大きな熊🐻さん(ぬいぐるみ)、無くなってました💦「マフラーに続き今度はステップを擦っちゃいました💦」とはじんぺいさん。そうなると次の対策は...いよいよ...「SSに乗り換え」ですね!待ってまよ~!(屮゚Д゚)屮カモーン!ここから先は「整理運動」的なクネクネです。終点「道の駅 もてぎ」(の斜向かいのコンビニ)に無事到着。”真の全部乗せ”完走、お疲れさまでした!😊若干の疲労感は漂っているものの、「充実感」を感じられる皆さんの『顔』を見られて、「大成功!😁👍」を確信した私でした😊。ただ、途中でお聞きした(知った)のですが、アキラさんはバイク事故の怪我がまだ完治していないようで、そんな状況で”北茨城”で一番過酷な”全部乗せ”を走らせてしまう事になってしまい...申し訳なかったです。是非「万全」の時にリベンジして下さい!八方さんは「軽く走った」割にタイヤがかなり溶けてしまったようでした...おやおや~?...😁まぁ自分も先日の群馬ツーリングでタイヤを使い切ってしまったているので、人の事は言えませんが...😅。そんなこんなで「無事故 無検挙 無転倒」でご紹介ツーリングを終える事が出来ました。みなさん、ありがとうございました!皆さんハイテクなS1000RRにお乗りなのでGPSデータが残っていて走ったルートのは後でも確認できるとは思いますが、お声を掛けて頂ければまた喜んで先導しますので気軽に声を掛けて下さいね!😊皆さんをお見送り~!ヾ(^_^) See You!!明日(6/16)は、今日とは打って変わって、の~んびり(マッタリ・トコトコ)と、同じ様なコース(かなり短め😅)を走ってきます!
Jun 17, 2024
コメント(0)
6月9日(日)の日記となりますコロナ開けのリハビリ&下見ツーリングの翌日、体力的な不安はあるものの、「チームGSN」の皆さんが、自宅近くの集合場所からクネクネツーリングを企画しているのを見つけ、参加しても良いかお伺いしたところ、快く承諾頂けたので”お邪魔虫”してきました😊。集合場所は「道の駅 みかも」....到着。二輪駐車場もありますが、駐められる台数が少なく(既に半分埋まってて)何台集まるか分からなかったのでコチラに駐車。極度の人見知りの私、ドキドキしながら「チームGSN」の皆さんの到着を待ちます...みなさん続々とご到着!バイクもライダーの皆さんも速そう💦...大丈夫か?自分?😓💦💦ここに集まった皆さんは...(お名前が間違っていたらすみません。頭が悪いので1回で覚えられないので😓💦)...幹事&先導のhideさん、熊さん、ニッシーさん、keiさん、八方さん、あべちゃんさん、私、アキラさんの8台。「お久し振り」の方も「初めまして」の方もいらっしゃいますが、よろしくお願いします!😊軽くご挨拶をして...出発!『郷に入れば郷に従え』...「チームGSN」の皆さんのペースや暗黙ルール、あうんの呼吸、マナーが分からない私は、後ろから2番目で「借りてきた猫」状態で恐る恐る走ります。...でも、やっぱり、前走車がいるのは楽ですねぇ~😊。R50を下りて、色々走って(どこをどう走ったのか分からないまま😅)第2集合場所に到着。ここでかりうどさんが合流😊。最近の「チームGSN」の皆さんのSNSの投稿を見ると10Rが多かったのですこの日はここまで私の1台のみ。でもここでかりうどさんの10R合流でやっと2台に😊。なお、HONDA車とYAMAHA車がいないと言うかなり珍しい状態だった事にこの時気付きました😅。全員集合で出発!クネクネは「ここからが本番」との事でワクワクです😊。やっぱり知らないクネクネ道を走るのは楽しいですね!しかも”前走車あり”なので楽ちんです!とはい、どこをどう走ったのかは引き続き全く分かりませんが...😅。「道の駅 万葉の里」を起点とした?クネクネ周遊コースを走って...中高速コーナーや、素早い切り返しが連続するコーナー等々(細かいクネクネ道で重いZZR1100をヒラヒラと乗りこなす熊さん、さすがです!😁👍)バラエティがあって飽きずに楽しく走って...「道の駅 万葉の里」に到着。ここ、ツーリングの起点になっているのか、バイクが結構多かったです😊。暫し休憩して再出発!...の途中で給油。リッターSSが多いので、だいたい同じタイミングで給油出来るのはありがたいです。ひと山超えて(クネクネ走って)ランチに!この日は「れすとらん ヒロ」さん。勿論私には初めてのお店です😊。ただ「まだ全員分の席が空いていない」との事で、席が空くまで近くをウロウロ。気がつけば目の前に「下仁田駅」が!珍しい『ご当地』自販機も!😁「お店、入れますよ!」となり、お店に向かいます。フムフム...売りは『下仁田かつ丼』ですね!...ん!?なんと!😲!ライダーズノルマのソフトクリーム🍦付きという、とってもありがたいセット!😁👍その他のメニュー。お店を「ワンマン」で回している都合でバラバラでオーダーしてしまうと時間がかかるとの事でしたが、皆さんも「下仁田かつ丼セット」だったので安心して注文しました😊。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!カツは卵でとじてはいませんが、甘めのソースがかかってました...(*^~^*)んまいっ♪かつ丼も食べ終わって身体が火照った所に、このジャージー牛の牛乳を使ったソフトクリーム🍦...最高です!😁👍食事中は、あべちゃんさんとサーキット談議で盛り上がりました😊。ここで予定ルートの約半分との事。やはりなかなの走り応えのクネクネツーリングですねぇ~!😊ところどころ「ここは来た事ある!」となるのですが、引き続きどこをどう走ってるのは分からないまま😅「道の駅 みょうぎ」に到着。バイクを並べて記念撮影!📷!...keiさん、分かってらっしゃる~!😁👍この頃「チームGSN」さんの皆さんの中で、何故か「か~り~う~ど~!」と言うフレーズが飛び交い初めてました。人気者でですね、かりうどさん!😁まだまだ続きます、クネクネ道😊。取りあえず、赤城山の麓付近で休憩...ココハドコ?😅この先は私も知っている「からっ風街道」...の予定でしたが...雲行きは怪しすぎるため、コースを変更。...するも、ついに捕まってしましました...😱💦💦私にとっても久しぶりの「保湿」となりました、が、私の企画ツーリングでは無いので「ノーカウント」と言う事で!...😅。途中で「か~り~う~ど~!」さんが離脱されてヾ(^_^) See You!!...ゴールの「草木ダム」に到着。残念ながらここまで小雨でしたが、小雨で済んだのは不幸中の幸いでした...(〃´o`)=3 ホッ。ここで、反省会というなのお喋りをしつつ、降雨レーダーで走り出すタイミングを見計らいます。ここで、八方さんとニッシーさんが日光方面へ。雨が心配ですが、お気を付けて...(^^)/~~~(※結局「パンツまででビッショリ💧」に なったとの事😞...風邪にはご注意を!)私を含め、他の皆さんは、最近再開通した舗装林道を経由して佐野に抜ける事に。この舗装林道、ウェットで薄暗く、コーナーの至る所に落石の小石(と言うよりはもうちょっと大きめの石)が散乱してて、なかなかタフな舗装林道でした...(-o-;) フーッ。せめてドライで明るい内ならもうちょっと楽しめたとは思うのですが...(今度晴れた昼間に走りに行ってみようかな?粕尾峠を抜けずに佐野に抜ける稀少なルートなので😊)山を抜け無事に下界へ!...(-o-;) フーッ。keiさんは、ここからご自宅まで更に2時間以上かかるとの事...本当、お疲れさまです💦&お気を付けて!諸事情により、私は早めに離脱させて頂きましたが、ペースやクネクネの質と量、ランチも含め、楽しく充実のツーリングでした。参加させて頂き、本当にありがとうごさいました!😊この日のコースはかなり魅力なクネクネコースでした😊...が、いかんせん「どこをどう走った」のか分からないのと😅、埼玉・群馬・長野の県境付近(...多分😅)なので、栃木からだとちょっと遠いの残念な感じでした。あと、ところどころ「街の中」を走る必要があり、車で詰まってのえちょっと勿体ないなぁ...と言う印象でした。結論! 一人では走れないので😅、よかったらまた誘って下さい!😊【追伸】病み上がりなのに2日間連続ツーリング。2日間の走行距離は約630km...自業自得とは言え、なかなか疲れました😅。
Jun 13, 2024
コメント(0)
8日振りに「シャバ」(屋外)に出た今日😅、久しぶりにツーリングに行ってきました!...とは言え体力も落ちていると思うので、来週予定している初心者ツーリングのコースの下見がてらのリハビリツーリングです。久しぶり(2週間ぶり)に跨ぐ10R。重く感じるかな?っと思ってましたが...やっぱり軽い!😁お散歩コース→おかわりコースをのんびり走り「山桜」さんを通過しビーフライン...の途中のコンビニで休憩。やっぱり力が出ない感じ...ですが、その分「力み(リキミ)」が無くなり、意外と走り易いかも?😅何気なくフロントタイヤを見ると...😱💦💦まだ2,000km走って無いんですど...😭。やっぱりサーキット走行の影響ですかねぇ...(;´д`)トホホ…コロナの後遺症で味覚・臭覚障害中なのですが、こちらに立ち寄り😁。今日の「羽根」も豪快です!😁 いただきます🙏。...(*^~^*)んまいっ♪...筈ですが、やっぱり味は僅かにしか感じないかも...😅💦なお、6/23,24は「お休み」ですのでご注意を!ここまで「コース下見」は...距離は短めですが、初心者の方にも走り易いクネクネも多く、我ながら、なかなか良い感じ😁👍。そうだ!来週のツーリング、私のイベントでは珍しく「女子👩率高め」なので、ランチもちょっとお洒落な方が良いかな?...と偵察。ここでも良いかな~😊。「小盛おかわり」経由で「ふるさわ」さんへ...の手前で山車に遭遇!どうやら『上小瀬衹園祭』が催されていたようです😊。到着&ソフトクリーム🍦を実食!😊ここで「コース下見」は取りあえず終了。距離と時間が概ね分かったので、来週は粗相の無いよう頑張ります!帰りにタイヤの「バイクワールド」さんで偵察。残念ながらめぼしいもの...見つからず...😞。折角なので「カワプラ」さんにも寄り道。サーキット走行会の情報収集。7/9にKUSITANIさん主催の走向会があるとの情報を頂きました...ただ、梅雨入り中だと思われるし、暑さも気になる...悩みますねぇ💦。そろそろオイル交換のタイミングですが、6月末に12ヶ月法定点検の予定なので、それまで粘る事にしました。最期に「南海部品小山」さんにも立ち寄ってタイヤの偵察...残念ながらこちらにもめぼしいもの無し😢。そんなこんなのリハビリ&下見ツーリングでした。やはりいつもより疲れましたねぇ...(-o-;) フーッ。サーキット走行後「もう一皮剥けたかも?」と思った感覚は、意外にも消えてませんでした😲!...なにが「一皮剥けた?(上手くなった?)」と感じるのか考えたら...深いバンク角やアクセルをガバ開けした時の恐怖心・力みがかなり改善したのだと気付きました。サーキットでは55度近いバンク角で走れましたし、のフル加速も体験出来たのが良かったのでしょうね!ただ、それに見合ったタイヤを履かないと!っと思う今日この頃です。とは言え、もうハイグリップタイヤのストック、無いんだなぁ..【追伸】明日は、群馬の皆さんのツーリングにお邪魔させてもらう予定です😊。極度の人見知りなんので今からドキドキですが、明日はよろしくお願いします!!群馬の皆さま😊。
Jun 8, 2024
コメント(0)
今回はプチネタです😅。2024年4月に参加した「MSLステップアップ試乗会」ですが、ヤングマシンさんにその時の記事が掲載されてました!😊インタビューなどはされていませんが、写真の”隅っこ”にひっそりと載ってたりしないかなぁ~と覗いてみたら...載ってました!...ゆっぺちゃんが...😅。残念ながらオジサン二人はかすりもしませんでした...😅。因みに「MSLステップアップ試乗会」は今年はあと2回(7月26~28日、9月6~8日)あります。興味があれば是非!😁👍【オマケ】ほぼ毎週末バイクに乗っている私ですが、先週末は完全引きこもりで過ごしてました...理由はこちら。国内外で有名な観光地付近に勤務地がるので、油断していたつもりは無いのですが(マスク😷、手消毒、うがい手洗いは引き続き実施してました)、ついにかかってしまいました...😞💧💧。そんな訳で、週末は家庭内隔離生活をしていました😅。これを書いている今も「完全復調!」には遠いですが徐々に復活はしてきています。このまま行けば今度の週末は、リハビリツーリングには行けるかな?っと思ってます😊。ただ、例に漏れず?味覚&臭覚障害が発生しているのでグルメ系は別の機会に!...になると思います😅もうすっかり話題には上ってきませんが、コロナはまだまだ潜んでいますので皆さまも油断なさらないようお気をつけ下さい。
Jun 5, 2024
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1