全106件 (106件中 1-50件目)

じーちゃんに電車のおもちゃを買ってもらいました。 レールをつなげ乾電池をセットし、スイッチオン! わー、走ったよ! ほらほら! はしゃぐ親を尻目にままごと遊び、かと思いきや 動いている新幹線に興味津々で手をのばすと がしゃん。 …あえなく脱線しました。
2006年08月13日
コメント(0)

大ばあちゃんの家へ行ってきました。 知らない所に知らない人(どっちも初めてじゃないけど)、 人見知りをするかのようにぴとっと 母にくっついてたのも5分だけでした。 未踏の地を探検とばかりに ぺったぺったぺったぺたとあちこちウロウロ… おーい、帰ってこーい
2006年08月12日
コメント(0)

廊下と茶の間にある30センチの段差を よいしょとのぼれるとら太ですが 玄関の上がり口にある10センチでは 身動きがとれなくなってしまうようです。 手をつかずに片足だけあげようとするから バランスとれなくなるんだよー 5センチの敷居は平気で 20センチの階段も1段だけならのぼれるのに… 惜しい。
2006年08月11日
コメント(0)

とら太を家の中で放していると あちこちをうろうろうろうろしています。 探検はお風呂場にまで… そこは危ないので行っちゃ駄目! 手をひっぱって風呂場より連行~ ん? おとなしく手をひかれている? これまでお手々をつないで歩こうとしても すぐに振りほどかれてたのに。 いくらかお散歩がしやすくなりそうです。
2006年08月10日
コメント(0)

昨日組み立てていたジャングルジムは はや部屋の片隅に骨組みオブジェと化しております。 これで遊んだりしないんだろうなとの予想通り。 見向きもしない。 ちょっとつかまるくらいしてよー。 同じくおさがりのおままごとセットにはくいついてるのに… つーか本物のご飯は全然食べんのに ままごとのスプーンは口に持ってくのね!
2006年08月09日
コメント(0)

おさがりのジャングルジムをもらいました。 説明書は既に失われ、そこに在るパーツから 形を推測し組み立てるという作業を 汗をかきかきやっていると 手元にもぐり込んでくるとら太… 危ないって。 数時間かけてなんとか出来上がった頃には 寝てるし、とら。 まーどうせアクティブな遊びはしないんだろーけど。 早く起きないかなー
2006年08月08日
コメント(0)

毎日暑くて仕方ないので滝を見に行ってきました。 冷たい水が飛沫となって降り注ぎ 束の間、暑さを忘れさせてくれます。 とら太はだっこしている母をがしっと掴んで離しません。 大きい音もしているし、怖いのかな? でも首を上げて水の落ちてくる様を眺めていたので 彼なりに何か思うところもあったのでしょう、きっと。
2006年08月07日
コメント(0)

水遊びをしてみました。 庭の桶に張った水がほどよくぬるんだところへ とら太をじゃぼん。 ばしゃばしゃっと水をかいて喜ぶ図を想像していたのに 直立不動でふえーんですよ。 全然楽しくない… 仕方ないので早々に引き揚げたら キーボードで嬉しそうに遊んでいました。 インドア派かぁ
2006年08月06日
コメント(0)

花火大会に行ってきました。 色とりどりのきれいな花火より 暗い地面を歩く歩く歩く… 見るより歩くのが楽しいんだね。 でも今は危ないよー
2006年08月05日
コメント(0)

親戚の家へ遊びに行きました。 従姉妹のお姉ちゃんたちに遊んでもらって超ご機嫌です。 そしてやっぱりおじいちゃんには反応薄い……
2006年08月05日
コメント(0)

白いご飯にふりかけの降り注ぐ様を 目を輝かせ見つめるとら太…… もちろん、ご飯が食べたいんじゃなくて ふりかけの袋が気になって仕方ないのです。 チャックをしっかりしめて袋を渡すと ふりながらずっと持ち歩いていました。 君が持つとなんでもラトルね。
2006年08月03日
コメント(0)

靴をはいての外歩きはずいぶん慣れてきましたが まだまだ”よちよち歩き”の形容がふさわしい状態です。 それでも、先日は転んだほんの少しの段差に もう躓かないようになっていて おぉ、進歩?上達?学習?してるじゃーん といった感じです。 家の中でもたまに転んでるけど あれは絶対わざとだ。
2006年08月02日
コメント(0)

夕方、いくらか涼しくなってきたころに でかけたスーパーからの帰り道、 とら太がなにかを指差しました。 前に向かって。 数10メートル先で立ち話をしているおばちゃん達? いや、もうちょっと上か。 まっすぐのびる道の向こうにあるのは……空? そこには夕焼け空がありました。 空も雲もビルも真っ赤に染まっています。 そういえば夕焼けを見るのもひさしぶり。 これを教えてくれたのかな。 ありがとね。
2006年08月01日
コメント(0)

押し入れを整理している母の足元を ウロチョロするとら太です。 ちょっと襖を開けるとすかさずやってきて 手をのばし頭を突っ込み…… 仕事にならん。 君に触られちゃまずいものが詰め込んであるんだから あっちで遊んでてね。 なんて言って大人しく聞いてくれる相手じゃなかった……
2006年07月31日
コメント(0)

もうずいぶん大きくなったし。 ごはんもおかしも食べれるし。 お茶も飲めるし。 大丈夫だよね。 じゃ、よろしく。 と母は出かけていき、残されたとら太と父。 泣いて泣いて泣いて大変だったようです。 泣きつかれてやっと眠った頃に 帰るコールで起こされた、と言われても。 お疲れさまでした。 ふたりとも。
2006年07月30日
コメント(0)

ちょっと街まで買物にでかけ、1時間ほどを過ぎると とら太はだんだんぐずりだしてきました。 お茶をあげてもあまり飲みません。 飽きてきたのか?と目先を変えるために 店頭で配っていたうちわを1本持たせたら やっと機嫌がなおった様子です。 家でもよくうちわを2本ぶんぶん振り回してます。 ばしばし叩いてくるからすぐ取り上げるけど 今日は少しの間持たせてあげよう 、と思ったけどベビーカーからはみ出して持ってるから すれ違う人にあたりそうになっちゃってます。 でも今さら取り上げたら騒ぎだして大変なことに。 しまった…
2006年07月29日
コメント(0)

今日もとら太はご機嫌にテーブルの上を がーっがーっとミニカーを走らせて… じゃなくて、ペットボトルを走らせてます。 おーい、ミニカーはどした? 探したらコンポのスピーカーの裏に落ちてました。 小さい分、失くした時に見つけるのが大変です…
2006年07月28日
コメント(0)

昨夜もとら太はなかなか寝つかずに 電灯も消して真っ暗な部屋の中をうろうろと歩き回り その度に布団へ連れ戻されるということをくり返していました。 いちいち付き合っていた母もいい加減眠くなってくると、 しばらく横たわったままじっとして おっ寝たかなーと油断させた頃に そろそろと活動を再開するという寝たふり作戦を 敢行するように… ええい、小賢しいー!
2006年07月27日
コメント(0)

日中の暑さやわらぐ黄昏時、買物へ行こうと とら太をベビーカーに乗せて歩いていると 突然とら太がばいばいをしました。 前を歩くおじさんのおしりにばいばいしたの? 他に誰もいないよ???
2006年07月26日
コメント(0)

テレビに出てた動物系おっさんお笑い芸人のギャグに 大ウケしてました。 君の笑いのツボがつかめないよ…
2006年07月25日
コメント(0)

鼻風邪をまだひきずってます。 ふと見ると鼻水なんだかよだれなんだかで 顔中がびちゃびちゃです。 窓を開けている時はまず閉めてから、 鼻吸い器片手にそっと背後から近付き 羽交い締めにし動けないようにしてから 息の続く限り吸います。吸います。 彼奴もそれはもう力一杯叫び暴れますが 決して屈することはありません。 あまりの嫌がりように幾許かの罪悪感を覚えます。 しかし終わった後には気持ちよさそうに すーすーと息をしているので これでいいのだと思うことにしましょう。 ……疲れるー
2006年07月24日
コメント(0)

靴を買ったもののあまりはかせてないので まだまだ外歩きは慣れません。 公園でベビーカーからおろし、ぱっと手を離す。 3歩下がったところからおいでーと手を広げる。 その場を動けずにうーっと泣く。 …とまあこうです。 しばらくしたらよてよてと歩きだしますが 日を変えるとまた最初からになるようです…
2006年07月23日
コメント(0)

一体何が彼のブームになるかはとんと見当もつかないものでして。 今さっき始まったのは仰向けに寝転がってのかかと落とし。 ひとりでご機嫌にどすんばたんやってる分には一向に構いませんが 母に当たる位置でやるのはやめてくれ。
2006年07月22日
コメント(2)

ミニカーを買いにいきました。 ずらっと並んだおもちゃ売り場で 「どれがほしい?」と聞いても反応は得られず… 親のほうがあれもこれもほしくなる有り様でした。 とりあえず1台だけ買って、 あとは様子を見て追々ということに。 ミニカー好きな子になったら いっぱい集めよう。
2006年07月21日
コメント(0)

身長を測りに行ってきました。 結果、2週間で2センチのびてましたー! 急成長です。 少し前まで2センチのびるのに半年くらいかかってたのが嘘のよう。 その頃のびるはずだった分が遅れてやってきたようです。 あぁ、先週の頭に買った肌着がもう余裕なくなってきてる…
2006年07月20日
コメント(0)

電車に乗ってちょっとそこまでおでかけしてきました。 とら太を膝の上に前向きにだっこしていたら 向かい側に座ったサラリーマンがとらを見て にこにこしています。 珍しくおじさんに愛想を振りまいてるのか?と とら太の表情を覗くと相変わらずの仏頂面。 なんなのよあんたはもー。 せっかく笑いかけてくれてるんだから 少しくらいにこーとかしなさいよー。 父と同年代の人っぽかったから こども好きのパパさんだったのかもしれません。 すみません、無愛想で。 その後エレベーターに乗り合わせたおばちゃん3人組には 何故か目があっただけで大爆笑。 こいつめー!
2006年07月19日
コメント(0)

鼻風邪がなかなか治まらないので耳鼻科に行ってきました。 母がとら太を前向きにだっこして先生の前の椅子に座り 両足を膝ではさみ両腕を両手でおさえ、 看護士さんが頭をがしっと固定する物々しいスタイルです。 鼻水を取るなどの処置中はぎゃーっと叫びどおし。 痛いことなんて何もないはずなのに…… ささっと終わって待ち合い室に戻り顔を見ると 涙を流してます。 そんなに、泣かなくても。 それでも病院を出る時にはすっきりとした顔をしていました。 息しやすくなったでしょ?
2006年07月18日
コメント(0)

とら太は1日のうち12時間くらいは寝てます。 寝る子は育つと言いますし 足のサイズも気持ち大きめなので 背の高い子になるかなー いつのまにか平均より下のゾーンにいますが…… これからの巻き返しに期待したい。切に。
2006年07月17日
コメント(0)

気のせいなのかもしれませんが…… とら太、背がのびた? 毎日見てる者が気付くほど いきなりのびることってあるんでしょうか。 でも立ってる姿を見ると大きくなった感じがするんですよー。 全体がまだ小さいから少し増えただけで ずいぶん大きくなったように見えてるだけかなー それか服の加減か… 姿勢か… 今度身長を測りに行ってこよう。
2006年07月16日
コメント(0)

また父から風邪をうつされたのか、 くしゃみを連発して鼻水たらーんになってます、とら太… ティッシュ片手に近寄るとたーっと逃げていきます。 がしっと掴んで鼻吸い器で吸おうとすると大暴れ。 ぎゃーと泣き叫びうねうねと動き回るので こちらも腕に力をこめて押さえ付けるから ひきつけを起こさんばかりの勢いで泣きわめく。 まるで虐待でもしてるみたいじゃないか… 全部出してしまわないと治らないんだよー 観念してくれ。
2006年07月15日
コメント(0)

スーパーのレジに並んでいると、2歳くらいの女の子が ベビーカーに乗ったとら太をにこにこしながら覗き込んできました。 女の子は「あかちゃん」と言いながら 頭をなでなでしようと手をのばしてきます。 おっ、女の子に声かけられてるよー嬉しいねー いつもみたいに笑ってるかなー と、とら太の反応を伺うと全くの無表情でした…… あ、あれ? 持ち前の愛想の良さはどこへ? いきなり近付いて来られて びっくりして固まってるのかな。 女性相手なら無条件で笑いかけるのかと思ってましたが 彼には彼なりの守備範囲がありそうです…
2006年07月14日
コメント(0)

テーブルの上に置いたテレビのリモコンを、 ガーッガーッとミニカーでも走らせるように滑らせてよく遊んでます。 ご丁寧に裏返して、ボタンが下になるようにして。 周知のとおりこのボタンはゴム製でして。 ズズズーっと無理矢理擦るうちに ギキキィイーといった怪音波を発します。 ギ…キキーキイーーィー キュキキギキィイーキーー ぐはぁ。 やってる本人は平気なのが悔しい… 周りは確実にダメージくらうからやめなさい!
2006年07月13日
コメント(0)

母の医者通いにつきあわされたとら太、 待ち合い室の隅にあるプレイスペースで 受付のお姉さんに遊んでもらってご機嫌さんでした。 一昨日だったか、母が買物に行っている2時間ほどの間 父とふたりでお留守番してた時はずっと大泣きだったらしいのに… 今日の話は父には内緒にしておきます。 拗ねるから。
2006年07月12日
コメント(0)

膝の上でしっとりと汗をかきながらお昼寝をしているので しめしめ今のうち…と爪切りをとりだし 指の爪を切ろうとするとううーんと嫌がります。 まだ半分寝ながらも逃れようと巧みに手を動かす… いかん、このまま続けると起きてしまう。 一時撤退して様子見。 再び寝入った頃を見計らい再挑戦。 うーんと唸られ最初に戻る…… というのを3回ほどくり返したらやっと爪が切れました。
2006年07月11日
コメント(0)

初めての外履きの靴を手に入れたとら太、 公園にて最初の一歩を踏み出すことに成功しました。 まだ慣れない真新しい靴で土の上に降り立ち、 しばらく戸惑い固まっていましたが 2歩3歩と行けることがわかると 走り出しそうな勢いで進みはじめました。 ひとりでお外を歩いているのがとても楽しそう。 これから先、転んだりぶつかったりすることもあるでしょうが くじけずに頑張って歩いていってもらいたいものです。
2006年07月10日
コメント(0)

街で出会ういろんな人(たとえばこども服売り場の店員さんだったり 食堂のおかみさんだったりエレベーターガールだったり)には いつもにこにこと愛想をふりまいているとら太です。 ご機嫌がななめで難しそうな顔をしていても (広義での)お姉さんを見かけると笑いかけ、 向こうがそれに気付き微笑み返してくれたらもう 嬉しくて頬が緩みっぱなしです。 幼児という武器を目一杯活用してます。 自覚はないんだろうけど…… モテ期をこんなに早く消化してしまっていいのかい……
2006年07月09日
コメント(0)

むこうを向いてひとりで遊んでいるとら太の後ろ姿を 少し離れたところから眺めてみました。 手にしているのはこいのぼり。 といっても中にお菓子が入っていた小さなもので ストローのさきにセロハンの赤い風車がついています。 くるくる回ってきらきら光るので楽しそうです。 それをいつものようにぶんぶんふりまわしていると 風車と鯉がすぽーんと抜けて飛んでいってしまいました。 手に残るただのストローをみて呆然とするとら太…… 横顔があんまり可笑しくてぷっと吹き出してしまい 見てることに気づかれました。 飛んでっちゃったねえ。 きまりが悪そうにストローをそっと置いてます。 ずっと見てたよー 近寄って、取れたものを元に戻して返すと 嬉しそうににこーっと笑ってまたぶんぶんふり始めました。 ……そしてまた飛んでいったわけです。
2006年07月08日
コメント(0)

空のペットボトルに小さい紙を丸めたものを入れて お手軽ラトルを作ってみました。 鈴のように派手な音は鳴りませんが からからと優しい音がします。 何でも振り回すとら太に渡してみると、 握りもせずにぽいっ。 お茶の入ったペットボトルはおもちゃにするのにーっ
2006年07月07日
コメント(0)

おもちゃの三輪車や四輪タイプのものは 乗ったり中に入ったりして遊ぶものだとばかり思っていましたが とら太にとっては眺めたり押したりするのが楽しいようです。 それってミニカーと一緒…… インドア派の可能性大です。
2006年07月06日
コメント(0)

どうやら彼はかなりのマイペースさんのようです… 児童館へ行くと、わーっと広いスペースをかけ回る子や ちょこんとお座りしておもちゃで遊んでいる子たちの真ん中で いつも家でしてるのと同じように ごろーんとうつぶせに寝転がってミニカーを走らせてます、とら太。 のばした足がヨソのお母さんにあたってますよ、あぁ…… 熟睡中の父も起こすそのキックは危険だ!
2006年07月05日
コメント(0)

まんじゅうを頬張る母の元へ嬉しそうに近付くとら太… さっきあげたご飯はほんのちょっとしか食べなかったのに こしあんを食べさせるとおいしそうに笑って また口を開けます。 食事時にはめったに見られない光景です… あとでしっっっかり歯を磨くからね! 泣いたって駄目ですからね!
2006年07月04日
コメント(0)

ご飯を少ししか食べないせいかあまり背が伸びてなくて心配ですが 以前から着ている服がきつくなってきています。 ゆっくりとはいえちゃんと成長しているようです。 早く大きいサイズのを買わねば…
2006年07月03日
コメント(0)

母の膝の上でお昼寝をするとら太の額に 今日も大粒の汗が光っております。 暑そう…… でもおろすと怒るから仕方ないかー ちゃんと汗をかくことも必要ですよ。たぶん。
2006年07月02日
コメント(0)

とら太のキーホルダーができました! これもまたE-springさん作です。 いつもありがとうございます! すごーい。 とら太がキーホルダーになってる! いーねいーね! マザーズバッグやベビーカーにつけて歩きたいなー 増殖するとら太グッズ…次は何が!? 今回使用したのは こちら
2006年07月01日
コメント(0)

新しい帽子を買ってもらったので、出かける時にかぶせてみました。 さっとかぶせて、手をあげる前にぱっと首紐を装着。 かわいいねーと鏡を見せて頭をなでまくり。 外して投げ捨てることなく、ずっとイイ子でかぶっていてくれました。
2006年06月30日
コメント(0)

児童館に行ってきました。 初めての場所でぽんと放してみたらしゅっと飛んでいったとら太… 怖いものなしのようです。 暑いためかすごい人出の中をてこてこ てこてこ歩いて 最初に興味を示したのは『非常口→』の看板でした。 おもちゃいっぱいあるのにー
2006年06月29日
コメント(0)

とら太のTシャツができました! 作ってくださったのはE-springさんです。 ありがとうございますー! すごく嬉しいー! とら太にもちょっと小さいミニTシャツです。 今度は大きいのを作ってもらおうかな… 今回使用したのは こちら
2006年06月28日
コメント(0)

我が家にはとら太が危険な場所へ立ち入らないよう いたる所にバリケードが敷設されてあります。 次第に突破されてはバージョンアップをくり返していますが また新たな策を練らねばならない時がやってきました。 今度は、ドアを開けました。 ドアノブレバーを下げ押して、っていつの間に覚えたのー これまではドアをばんばん叩いてただけだったのに… 早急に対策を講じねば。
2006年06月27日
コメント(0)

ケータイがその辺に転がっているのをめざとく見つけると 至極自然に拾い上げぱかっと開き液晶部分をサイクロイドに回転させ、 テレビを見ています。 わかっててやってるんだろうか…… 知らないうちにどこかへ電話をかけていることもあるので キー操作無効は必須です。 簡単にかけられるのも考えものですねー
2006年06月26日
コメント(0)

父方の祖父母の家へ遊びに行きました。 とら太は人見知りもせずにこにこしながら おうちの中をぐるぐるぐるぐる…… おもちゃで遊ぶよりひたすら動き回るのが楽しいようです。 見なれない場所で物珍しかったせいか 卓袱台の上にあるお皿には目もくれません。 がちゃーんばしゃーきゃーとかいう事態にならず安堵しました。
2006年06月25日
コメント(0)
全106件 (106件中 1-50件目)
![]()

