フレンチ&イタリアン&石窯ピザレストラン  ビストロ足軽シェフの思い 宮城県大崎市古川 

フレンチ&イタリアン&石窯ピザレストラン  ビストロ足軽シェフの思い 宮城県大崎市古川 

PR

プロフィール

chef ashigaru

chef ashigaru

コメント新着

みわ1016 @ ノヴェッロが恋しい!! こんにちは~(^^)/暑いようで寒い、、…
あさぴん@ あそびきたょぅヾ(*ゝω・*)ノ この前のアレとっても良かったよ!!:*:・゚☆…
花冠67 @ Re:格闘!(11/05) こんにちは♪ 昨日、母とランチをいただき…
泰樹嵐 @ 試してみました 間もなくボジョレーの解禁日ですね。 マ…
泰樹嵐 @ 試してみました 間もなくボジョレーの解禁日ですね。 マ…

フリーページ

バックナンバー

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025
June 22, 2007
XML
カテゴリ: パスタの話
スパゲッティなどの乾麺はイタリア全土に普及していますが、

生パスタは地域性が強く、材料や形状の違い、各地の食文化の違いからさまざまなパスタが

あります。 地域志向が強いイタリア人ならでわのこだわりのエピソードの一つが

ローマの代表的な手打ちパスタ「フェットゥチーネ」とエミリア・ロマーニャ州の手打ちパス

タ「タッリアテッレ」です。 私たちから見ればどちらも同じ平麺なのですが、

ローマっ子に言わせれば、フェットゥチーネはタッリアテッレより、やや幅広で厚み

も少しあるんだそうです! しかも美味しい!!!・・・(^^;

ちなみに、タッリアテッレは1972年にイタリア料理アカデミーが「厚さ0.6mm、幅8mm」

のものを言う定義を決めています。 



この様な形状の違いだけではなく、組み合わせるソースの違いでも細かに分類されています。

まぁ都市国家の集まりがイタリアを作ったのだから、地方料理の個性が強いのも納得いくとこ

ろではあります。 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 23, 2007 01:48:28 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生パスタ(06/22)  
3日前、カウンターでランチ頂いたものです。2年前まで仙台に住んでました。古川でのランチの店やっと「お気に入り」の店が出来ました。その日もピザ頂きましたが、美味しかったですよ。又お邪魔します。 (July 14, 2007 10:47:56 PM)

Re[1]:生パスタ(06/22)  
chef ashigaru  さん
まんどりっこさん

返事が遅れてしまい申し訳ございません。
またのご来店心よりお待ちしておりますm(__)m  これから夏本番、暑さも厳しくなってきますが、お身体御慈愛なさって下さい。 (July 26, 2007 01:37:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: