2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

29日に行って来たキスを、その日のうちに・・・もちろん。キス天用に中骨までとった物が、25枚。小型のもので、干物にするような開き方(中骨付)で、23枚。大型のものが居れば、塩焼きや、干物、刺身にでもしたのですが、最高でも18cm・・・。アベレージ15cm位でしたので、全て、開きましたもちろん、メゴチも天だね用に捌きました。そして・・・キスの唐揚げ・・・初挑戦!?骨付き開きで、唐揚げ粉があったので、ズボラー料理。丸のまま揚げると、中骨が気になると思いまして、開いたのですが、大正解です骨もほとんど気にならずに頂くことが出来ました。には、最高のおつまみですでも・・・ただいま禁酒中辛かった!さてさて・・・悩んでいました、週末のマルイカ釣り。沼津の戸田から、金曜深夜便で行くことにしました。明日の夜は、忙しいのです・・・2日土曜の朝帰りで、日中は、寝てるかな?マルイカが30杯位、釣れると良いな~2日土曜の夜は、三保で、釣り仲間とOFF会です
2007/05/31
コメント(17)

昨夜は、小僧とのバトルで、小僧の成長を実感しました・・・が、今日は、1日体がだるくって・・・↑のおかげで、ストレスは、やや解消でもね!ここの所、月に1~2回の釣行しかしていませんし、(ここ数年五月は、5~7回釣行あり)昨夜の事も有るので、何となく、消化不良?今週末、急遽『マルイカ』釣りに行こうかしら???とりあえず、昨日の船のキス釣りに関しては、いつもの所に釣行紀をUP!しました。まっ・・・いつも通りたいしたお話では有りませんけど・・・昨夜の晩御飯は、キスを頂きましたが、それは、また明日の心で・・・それにしても、どうしよう???マルイカ・・・金曜深夜に行こうかな?土曜の夕方~夜は、三保海岸でBBQオフ会があるし・・・。日曜は、寝ていれば良いし・・・チョイ悪しようか
2007/05/30
コメント(6)
今日は、有給で、キス釣りに行ってきました。結果は・・・まずまずでしたが、同行の釣りキチ『三保の浜ちゃん』に大きく水を開けられ・・・本当なら、今日中に釣行紀をUP!しようと思いましたが・・・先ほど、小僧と、 バ ト ル!!!疲れました・・・。気力も萎えました・・・。始まりは、些細な一言。「木曜遠足。弁当」「ん!?作るよ!」「じゃあ良い!!!」「じゃあ良いって何よ?」「別に!」・・・こんな会話あり?はたで聞いてた私、小僧の言動に我慢できず話をするが、納得する態度でなく、悪態つくつく・・・ムカつきましたあげく、『ぶっ殺すぞ!』発言!!こちとら、逆上『おい!ぶっ殺すぞ!って!なんじゃー?あー!?』ってな具合で・・・お互い、首筋に、擦り傷?チト痛い・・・もう、力も強いし、負けそうですそんなこんなで、釣行紀などは・・・また、明日の心です
2007/05/29
コメント(13)

今日も暑かったですね2日続けて、31度・・・真夏日ですは、東西に窓がありません。今日は、西の風・・・部屋には、ほとんど風が入りませんでしたこんな調子で、夏前からとろけそうになってますさて、本日は、神様とお買い物・・・。約3時間で終了。その後、暇でしたので、久しぶりに、 ボ菌感染レシピをUP!しました。この春は・・・色々有ったから、更新できませんでしたからね!たいした内容では、ありませんがちなみに、や をUP!この後は、コチとメジナ、シマガツオ(エチオピア)もUPしたいんですが・・・。また、次回・・・明日は、29日のキス釣りの準備に忙しいかも???釣れると良いな~~~
2007/05/27
コメント(8)

まっ・・・真夏日だったようです通りで、暑いわけだ・・・きょうは、汗をカキカキ・・・仕事していました明日も、暑いみたいです・・・。明日は、神様のお供で、買い物に出かけます・・・。火曜日は、有給で、キス釣りですまた、端物狙いで、コチ・ヒラメ釣りたいなぁ~
2007/05/26
コメント(6)
今日は、待ちに待った給料日でも今月は、残業も無く、給料少な目昨日なんですが、結婚記念日だったんです給料日前で、金欠でした。お給料貰っても・・・私の財布は、太りません我が家の家計も・・・ですから、特にお祝いしません。春先に母を亡くしたことでもあるし・・・安近短で、近所の回るお寿司屋さんに行きました。この土砂降りの中・・・でもね、何年かぶりに神様が、覚えていましたから・・・いつもは、私の指摘で・・・プレゼントをあげてから気付いていました少しは、マシになりました
2007/05/25
コメント(6)

今夜の晩飯は、マカレイの唐揚げグレの煮付け定義の三角あぶらあげと、鶏肉とジャガイモ煮、昨日の残りのニラタマでした。あぶらあげ・・・うんま~い!!!厚みがあるし、とにかく美味い!焼いて一味と、醤油で頂きました。カレイの唐揚げも最高~グレの煮付けも久々でした三保の浜ちゃん!福地さん!ありがとうでもね・・・健康診断が近くなってきたので、ダイエットしないといけないの・・・だから禁酒中呑めないのが辛い
2007/05/23
コメント(8)

今日は、知り合いからメジナを頂きました。32cmで、まずまずのサイズですが、この時期なので、煮付けにしようと思います。明日は・・・メジナ(グレ)の煮付け決定!?そんな事を思っていましたら、釣り友からで、「仙台のカレイ欲しい?」って!?はい・・・もちろん頂きました。この方、仙台まで『カレイ』を釣りに行ったんですね~80匹ほど釣ってきたそうです仙台のカレイは・・・そんなにも釣れるんですね~で、こいつも明日の晩に油で揚がる予定です楽しみ楽しみ・・・
2007/05/22
コメント(12)

残念浜松地方は、時折爆風諦めました朝7時に起床。散歩に出かけた後、準備。途中、道の駅掛川で、お土産を購入。予定通り10時に神様の実家に到着。挨拶して、いろいろ死因(?)の説明などしました。その後、義妹が見えて、その他いろいろ話をしながら義弟は、パチンコ屋で、スロットお昼を食べて、潮干狩りの予定でしたが、生憎、爆風・・・中止となりました。やって出来ないことも有りませんが、義妹の子供も居るし、飛沫が掛かったり、寒い恐れがあるため、また今度・・・と言うことになりました。結局、お昼を食べるとこを探しまくり、回るお寿司やさんで食べました。その後、パチンコ屋で、義弟君を見学。14時過ぎに、浜松を後にしました。またまた、道の駅に立ち寄り、三河の方の『五平餅』と『みたらし団子』(八雲だんご)とお野菜をを買い求め、帰宅しました。この八雲の団子が美味い和菓子のものや安物と違うんです五平餅も赤味噌が・・・帰りは・・・3時間掛かりました。これで、挨拶も終了です。思い起こせば、母の入院から、父の古希祝い、母の手術、見舞い、死去、通夜・葬儀、仏壇の購入、四十九日、お墓の契約・・・。あっという間に時間は過ぎていきました・・・。大変な2007年春、忘れられない年になりました釣りの復帰は、5/29(火)になります!!!たぶん・・・マダイのち底モノ(アマダイ、レンコ等)かムギイカかな
2007/05/20
コメント(8)

今日は、朝からザーザー降っていたと思ったら、昼前には、・・・暑くなりましたお昼過ぎに、親父殿と合流して、静岡駅西側の飲食店街で、ウドン。13時頃で、霊苑へ途中、静岡の浄土真宗本願寺派【教覚寺】さんの前を通過。13時20分には、霊園に到着。仮押さえの墓所を見て、富士山が少~~~し見えるところに空きが一つ有るのを確認して、霊園の人と打ち合わせおよび、本契約を結びました。結果、キモ~チ見えるにしました。(今日も少し見えました)石は、やや白っぽいけど、密の細かい福島産の御影。型は、洋墓西安心型・・・かな?前面の石版には、『倶会一処』と入れ、花台に、「○○家」、真ん中下部に「家紋」右横に「建立者名」裏面に「法名・没日」を入れます。小さなお墓ですが、これから我が家のお墓になります。完成は、11月11日(大安)の予定です。ちなみに・・・お墓代で、166万円高いのか安いのか?????納骨は、来年の3月1周忌を終えてから、家族のみで行いたいと親父殿と話しをしました。これにて、一段落。親父殿は、自宅へ帰ると言うので、駅に送っていきました。途中、熱海で、に入って帰ったようです明日は、神様の実家に挨拶して、義妹と子供と・・・潮干狩りの予定です。
2007/05/19
コメント(2)
本日、実家のお仏壇への入仏式を10時過ぎに行ったそうです。お坊さんに来ていただいて、ご本尊を飾りから、お経を唱えて、本当の(?)本尊にしていただきました。これで、お仏壇が、お寺と同等になったわけです。・・・南無阿弥陀仏・・・合掌。明日は、お昼に親父殿と静岡駅で待ち合わせです。お墓の本契約をしてきます。天気も昼からは、富士山が見えると良いのですが・・・夕方には、終わると思いますが、行動予定は・・・未定です。日曜日は、何も無ければ、神様の実家に挨拶に行こうと思っています。もっとも、神様は、仕事なので、小僧と2人の予定ですが・・・。その後は、浜名湖で潮干狩りできたらなぁ~時間的には、かなり辛いんですけどね・・・今週末もかなり忙しそうです
2007/05/18
コメント(2)

今年初めての脱皮です12日に剥け始めました。あれから・・・8日間でしたそう・・・平塚の海で焼けました顔は、日焼けクリームを1回塗っていましたので、今回は、剥けていませんが、腕まくりしていたところが・・・。こんな感じが、今日です。少しづつ剥いています紫外線が強くなっていますケアしましょうね・・・こんなのどうですか?
2007/05/17
コメント(8)

今日の写真は、四十九日法要前の仏壇この時点では、ご本尊が(浄土真宗は、阿弥陀如来、親鸞聖人、蓮如聖人)入っておりません。また、お花や過去帳、土香炉にも灰は、入っていません。ご法要後・・・また、お寺さんに頼んでおいた本山からのお軸3枚が入りました。仏飯器にもご飯、お供え、花等・・・仮祭壇にあった、品々を移動させました。当日に、『入仏式』を行えれば良かったのですが、お坊さんの都合により、5/18(金)に決まりました。少し日数が空きますが、あまり拘らないようです。 皆さんも、困ることの無いように・・・一度、いろいろお調べになることをお勧めします。・・・合掌
2007/05/16
コメント(4)

四十八日の晩飯・・・回鍋肉と高野豆腐、海老ニラ・・・親父と弟と私で・・・。四十九日の晩飯は・・・麻婆豆腐とヤリイカ・キスの天ぷらと残り物。この食事後、私は、静岡へ・・・弟は、翌日、愛知へ・・・。寂しい実家になります。まだ、疲れが取れません・・・では・・・
2007/05/15
コメント(6)

本日、浄土真宗【長龍寺】さんのお世話で、無事に四十九日の法要を執り行なうことが出来ました。お骨もお寺に仮安置・・・。これにて、一応の落ち着きを取り戻せそうですが、今週末の土曜は、親父殿が来静。お墓の本契約や、墓石の打ち合わせです。それにしても、困ったことは・・・郵便局貯金・簡保の名義変更などが、まだ終わりませんどうなっているのやら既に手続きを開始して、約1ヶ月です信用金庫や銀行は、手続きも早いのに・・・だめだね~郵便局・・・これで民営化して、大丈夫なの???本日は、疲れていますので、これまで・・・
2007/05/14
コメント(6)

今日は、多少汗ばむ時もありましたが、空気が乾燥気味で、風も気持ち良かったですでもね・・・仕事でした今夜は、久々にのんびり1杯やっています。肴は、ヤリイカのスタミナ焼き(?)です。作り方は、簡単汁につけて、焼くだけ!!!漬け汁は:醤油、酒、味醂、スリ生姜スリ、大蒜、鷹の爪(スライス)を適当にまぜる。15~30分浸けておき、フライパンで焼きます。焼きすぎると硬くなるから注意です明日は、朝から実家まで神様を乗せて出かけます。形見分け・四十九日の打ち合わせ(?)が終われば、やに乗るのが苦手な神様を小田原駅まで送っていきます。そして、月曜日が四十九日・・・早いものです
2007/05/12
コメント(10)

本日、お仏壇が静岡より、伊勢原の実家に無事納品されたそうです今回お世話になったのは、静岡市の利照堂さんです。かなりお安くしていただきました。仏壇は、ムクの紫檀18号です。裏打ちが金箔のタイプです。(金紙ではありません)後は、四十九日・お軸待ちになります。お軸・・・浄土真宗なので、本式は、金仏壇で、仏具もキラキラなんです。いろいろ調べると、新盆も無いです・・・。つまり、お盆が無い仏さんが、自宅に帰るという観念がないそうです。・・・へぇ~~~~~昨日、今日と、初物スイカを頂きました。先週、実家にお供えをしていたものです。ありがたく頂きました。まだ早い時期なんですが、甘くて美味しかったですご馳走様でした
2007/05/11
コメント(6)
もうすぐ母の日ですね。皆さんは、プレゼントお決めですか???私は、毎年、新茶とお花をプレゼントしていました。でも・・・今年からは、もうあげる事もできませんお袋の四十九日が、14日にあり、お袋の姉さんの7回忌が13日・・・。何だか考えさせられる週末になりそうです。この四十九日が終われば、一段落となります。普段の生活に戻って(?)週末は、釣りに行かなくちゃでもね、5/19(土)に、お墓の契約もありますから、その後かな~あ~あ・・・早く、のんびり釣りに行きたいです
2007/05/10
コメント(8)
今日も昨日に続いて暑い1日でした。の中もエアコン入れないと運転できません。駐車後、窓全開にしても・・・ここ静岡県の旧佐久間町、旧天竜市で、32~33度もっとも、アメダスの観測点です。実際は、3度くらい低いのかも???それでも、日本で1~2番の暑さでしたさて・・・ここのカウンターも10万HITに近づいてきました。今回は・・・どうしようか???とりあえず、2名に粗品進呈の予定です。楽天カウンター・・・99999番と100000番記念。99990~1000010番内で、くじ引き?ご当地クイズ?お魚クイズ?・・・。また考えておきますね。あと4000番位ですから・・・
2007/05/09
コメント(8)

ヒラメとコチのお刺身Q1:どちらがヒラメか分かりますか???キスとメゴチの天ぷらQ2:メゴチは、右・左どっち?江戸前の天だね荷に欠かせないメゴチ。かなりヌルヌルで、臭い!でも、天ぷらにすると、キスより美味しいA1:左がヒラメA2:左がメゴチ(立派な尾びれが付いている方)
2007/05/08
コメント(10)

さてさて・・・連休最終日。本日も、いろいろ(?)していましたが、だったので、のんびり出来ました。あまりにものんびり出来たので、今頃釣行紀のUP!をしました。朝のうちは、こんなに穏やかでした。そして、こんなヤツらを釣って、こいつとこいつを釣りました。食べても・・・美味かったよ~
2007/05/06
コメント(12)
いや~~~~っ・・・今、伊勢原から帰ってきました。疲れました・・・もっとも、私の疲れなんかより、高速道路の渋滞にはまって、お疲れの方に比べたら・・・今回は、3日に静岡を出て、5日までの2泊3日でした。3日は、移動のみで、たいした事しませんでした。昨日4日は、平塚からシロギスを釣りに行きました。相模湾は、・・・微笑みました詳しくは、明日、いつもの所に釣行紀をUP!します。5日の今日は・・・台所等の小片付け。お袋の隠し財産(?)・・・何か有った時用の現金を見つけました。びっくり!!しましたよ30万もありましたから~では、本日は・・・
2007/05/05
コメント(10)

4/29・・・。この日は、朝まで、沼津で釣りをしていました。朝仮眠を3時間ほどして、父を沼津駅に迎えに行きます。合流後、国道1号線で、由比港まで。港に11時45分着・・・。すると、港は、大混雑桜海老のかき揚を求めに長蛇の列。と、言っても、70~100mかな?でもね・・・並ぶの止めました10m並んで2~30分ですから、ゆうに2時間以上並びます。そんな時間は、無いので、すぐに【スマル亭】でかき揚ソバを食べました。由比がそんな調子なので、由比で合流予定の弟に、の攻撃を掛けますが、返事無し・・・。しょうがないので、先に興津の霊園に行く。30分後商談終了。親父曰く「静かな所だけど、山が近いし、不便だし・・・。」あまり良い感じではない結局、弟を由比駅で、拾って、1号BPを西へそして、静○霊苑に、到着。早速、私が説明をしていると、霊苑関係者が現れ、商談。富士山も少~し見えるし、平地であり、駅からもわりと近い、も本数少ないが有るし・・・。とにかく、親父も弟も・・・良い感じここのガーデン霊苑を仮押さえ5月中に本契約のはこびとなりました。ちなみに、富士山の見える墓所は、売約済み。金額は・・・墓所+管理費込=80万円です。墓石は、西洋型のみで、こじんまりしたタイプになります。墓石代は・・・55~100万位で、石によって金額が変わります。その後は、同僚に紹介してもらった仏具店で、仏壇を即行で購入。私が、既にお店で打ち合わせをして、仏具を入れてもらってあり、感じを掴みやすくしておきましたから見積もりを頼んで、65万あまりが、配達料込みで50万円格安になりました。通常120万のお買い物です材質は、紫檀のムク、裏金箔、幅65cm位、高133cm位、仏具は・・・浄土真宗の為少し特殊ですが、数を減らし簡素化。それでも、仏具だけで、12万位、さらに、ふくさ等サービス!!あとは・・・お軸を3枚本山から取り寄せるだけですもうすぐ四十九日。やっと普段の生活に戻れそうな感じになってきました今日は、このあと、伊勢原の実家に行きます。今、神様が煮物などを作ってくれています。明日は、平塚辺りで、シロギス釣りです。準備をして・・・出発です。戻りは、5日夜か?6日昼間の予定ですから、皆さんの所に伺えません!ごめんなさいでは・・・行ってきます
2007/05/03
コメント(8)

エチオピア(シマガツオ)のムニエルは・・・身が少し柔らかめ。水分が多いが、食味は、良かったシイラのムニエルは、・・・身が少し固め。鳥のササミのようでした。でも・・・美味しかった!ヤリイカのイカ団子で、ツミレ汁を作りました。味は・・・もう少し、胡椒を効かせた方が美味いかな???私は、一味を振るので、美味しかったけど・・・。こちらの3品・・・またおいらが作らせていただきました。・・・まだ、冷凍庫にイカがあるんですけど・・・何か無いかな~
2007/05/01
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


