2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
暖かな静岡市でも、今日は、初雪を観測。もちろん・・・積もりませんけど(^_^)冬型が強いので、風も強くって、今日のフグ釣りは中止(T_T)今期のフグ釣りは・・・終わりかも?(´Д` )行ったつもりで、貯金して、台湾でも行きますか?台湾でも釣りできるかな???(笑)寒い日は、家で撮り貯めた韓ドラの鑑賞です。明日こそ?外に出かけようっと・・・(^_^)ちなみに、月曜日もお休みです(笑)
2013/01/26
コメント(4)

昨年12月31日に弘大(ホンデ)のトリックアイミュージアム 。なかなか楽しい所でした。日本の雑誌やネットの特集は、見当たらないようです。しかし、中国系や東南アジア系もちろん、韓国人が多かったです。日本人は、少な目のようです。しかし、パンプやクイズには、日本語表記も有りました。場所は、弘大入口駅から5~10分です。ナンタの弘大劇場からすぐです。ビルの地下2階になりますが、階段がやや狭いです。地下に降りて、無料のコーナーも有ります。入場料は、13000w(¥1040)でした。一人だと流石に寂しいですが、人の写真を撮っている様を見ると楽しかったです。では、何点か紹介しましょう。まず、無料の場所・・・まだまだ有りますが、入場してみるとこれらの何倍も楽しめます。まだまだ・・・たくさんの作品がありました。大人も子供も、韓国人も日本人も・・・皆さん、良い顔してるでしょ?本当に楽しめます。弘大にショッピングや夜遊びに行くついでにお勧めします。行った日にも因るのでしょうが・・・少し人が多いかな??ちなみに、ミッション成功で、飴を頂きました
2013/01/24
コメント(2)

今日は、お土産の紹介・・・。飛行機で、持ち帰ってきた土産です。お菓子に、お酒に、キムチ、プゴッや化粧品、CDなど・・・。着替えなど他の物も入れて総重量21.5k。石鹸や化粧品関係・・・今回は、少なめ。お茶と焼酎、マッコリにシッケ。靴下やCD、おまけの団扇、ポスターに、Tシャツ。ブラウニーやペペロ(ポッキー)などのお菓子とチーカマ。トックやトッポギ、オデン。レトルトの食品と、プゴッ、棗、缶詰など。これが・・・棗(ナツメ)これが、プゴッ(干しスケトウダラ)おまけの海苔やその他のお土産。で、明太子とイカのキムチ、蛸のキムチなど・・・。グルグル巻きのラップを外して・・・。こちらは、持ち帰った物の半分量です。残りは、冷凍庫へ。そして、こちらは、EMSで発送品。これで、箱の重量込みで約14kでした。コチュジャン、ラーメン、チヂミ粉、天婦羅粉、菓子に海苔、小豆粥・・・。12/30の夜に頼んで、日本の自宅到着は、1/4でした。最近、Eマートの韓進物流は、送れる商品が厳しくなりました。今までは、レトルトの食品もジュース類も、送れましたが、残念ながら今回は、送る事ができませんでした。食品を買い込む人には、ちょっと使い勝手が悪いです韓国の郵便局から直接送るEMSは、少しはマシのようです。でも・・・化粧品は、品目制限、数量制限があるし、香水、お酒、肉類、ガス類は、絶対に駄目ですよ。
2013/01/22
コメント(4)

2013年1月3日・・・とうとう帰国。4泊お世話になったセファホステルの303号室。今回の4泊5日のソウル旅も終わり。帰国便が、仁川空港9時50分発。宿を6時過ぎにチェックアウト。5号線の鐘路3街から弘大入口で空港鉄道へ乗り換え。約1時間ちょっとで空港到着。8時少し前にレンタルWIFIを返却に行く。また、カードを出して、前回の保証金込みを破棄してもらう。1日6000wの30000w(税込み)JCBカード払い。後日、JCBの請求を見たら、2523円(0.0841)でした。チェックインカウンターでしばらく並び、荷物を預けた。今回も2個・・・宿では、20.5kだったのに、1k増えてたしかし、何とか超過料金を取られず、セーフ出国ゲートは、かなりの混雑。30分位は待たされて、無事出国。時間があれば、コーヒー飲んだり、あちこち見たりしたかったが、意外と時間が掛かったので、親父のブランデーのみ購入し、写真を撮りながら、ブラブラ搭乗口前へ。とうとう帰国・・・毎回思うけど、あと数日居たかった。何度か訪韓したけど、本当に面白い。何故?韓国なのか?毎回思うけど、飽きないです。次回、年内に来れるか?来年になるか???また、訪韓を誓って機上の人へ。帰りは80%位の搭乗率で20席位はあいていたみたい。気になる機内食は・・・シーフード。少しの眠気を感じて、ウトウトしてたら、窓から富士山。もう、日本へ・・・静岡へ着いてしまった。楽しく、面白かった年末年始でした。そして、入れ替わるように、大韓航空機がソウルへ飛び立った。こんな感じの4泊5日ソウル一人旅でした。
2013/01/21
コメント(2)

最近の静岡市用宗沖ではタチウオが釣れてます。 しかし、ちょいと深め(-_-) 今朝は、5時ー9時45分までやりました。 魚の活性は、高めで餌竿は、18m。 ルアー竿で15mとリーダー切られました。 かなり痛い出費です(>_
2013/01/19
コメント(4)

さて、訪韓4日目の1/2後半・・・その2午前中に仁川で観光した後、ソウル市内へ。地下鉄1号線でソウル駅へ。それから4号線で明洞駅へ。明洞では、南山方面の少し静かなお店が、前々から気になっていたので、訪問してみました。そのナ名も「ほっとステーション」韓流スターのグッズ、EMSで送れるお土産品などがあり、奥では、伝統茶やお菓子などが試食、試飲できます。奥さんも優しい方で、正しくホットできるスペースでした。ここでも少女時代の新譜があるか聞きましたが、残念、ここには有りませんでした。少しの土産品を買って、おまけも頂いて、明洞の繁華街へ。「the saem 明洞1号店」の2Fにある「K-POP MALL」に行ってみました。お店は、コスメ店の中の階段を上がるので、少し判り辛いですが、コスメ店内に堂々と入り2Fへ行きました。小さめの店内ですが、一通りのCDがありましたが、余り長居せずに、お目当ての少女時代を探して・・・パッケージが10種類・・・個人+全体パッケージ。迷ってると店員さんが日本語で説明してくれました。全部買ったら?って言ってくれましたが、全員のパッケージのみ購入。ポスターがサービスで付いてました。その後、乙支路入口まで歩いて移動。乙支路4街駅へ。徒歩でも十分行ける距離ですが、今回は、寒いし、足元悪いし・・・で、地下鉄2号線で2駅。7番出口から少し行くと中部市場の入口です。流石に写真を撮り忘れましたが、たらが1匹開いたままのカチカチ状態の物がお出迎え市場内を散策しながら、あちこちの店を覗きますが、入って3~40mで、すぐに捕まりました(笑)お母さんの掛け声に思わず立ち止まって・・・。明太子の味見・・・1k15000~35000wまで。18000wを1kg、タコ・イカのキムチを500g、裂きイカキムチも500gおまけに切干大根」キムチを350g以上。それぞれ、タッパや袋に入れて、ラップでグルグル巻きに。これで、とりあえず、目当ての物は購入。この後、別々の店でナツメを一枡、プゴッも1kg購入。市場内は、面白かったなぁ~。本当に寒い日なので、売り子のおじさん、おばさんは、店の前や中で毛布に首まで包まって、殆ど動かないし・・・声掛けても、寝てるのか?返事ないし、動かない(-_-;)結局、動いていて、声掛けてくれたお店で買ったんですけどね。魚にアサリ、干物・・・水が凍りついてましたよ。春雨は、ど~ん!?と山積み。海苔も袋に入って山積み。伝統菓子なども大袋にいっぱい入っていたり・・・。本当に面白い市場です。南大門、東大門より面白いです。でも、通路は狭いから・・・。お金や荷物に余裕があったなら、カワハギや煮干、海苔にお菓子等買いたかったなぁ~~~さて、お土産が重くなったので、晩飯前に宿に戻ります。明日は、帰国なので、荷物をパッケージング。あと・・・2kg位なら持ち帰れそう?です左膝の調子も相変わらずですが、18時過ぎ、ソウル最後の夕食へ。3号線を使って鐘路3街から東大入口へ。奨忠洞通りのチョッパル店を探します。すぐにお店は分かりましたが、何店舗かな?7~8店舗覗いてみて、一番人の多いお店へ。やっぱり?元祖1号 奨忠洞ハルモニチッに入りました。1Fの奥へ入って、一人で着席。焼酎とチョッパルの小を注文。デカデカの足が登場、パンチャンは、もやしのスープやカクテキ。トンチミもさっぱりとして、美味しかったです。だいたい2人前でしょうか?4~5人のグループや2人での来店が多かったです。一人でテーブルを占拠してたのは、私だけ・・・日本人も私だけのようでした少し名残惜しいけど、明日は、朝が早いので、早めに宿へ。宿近くのスーパーで、ほんの少しお菓子とお酒を購入。あとは、お風呂で身体をゆっくり温めて就寝。ソウル最後の夜は更けて行くのでした・・・。
2013/01/17
コメント(2)

昨日のブログに、写真を載せ忘れました。1/1~深夜の写真です。映画の後に一杯飲んだユンミ。すっかり人も居なくなった仁寺洞。さて、それでは、本編の再開です。1/2 その1、昨夜も結局24時を回っての就寝でした。元日は、時々降っていた雪も今朝は、快晴。7時15分起床。wifi、デジカメ、ipadの充電もOK!左足は・・・良くないですね炎症鎮痛クリームを常備していたので、簡単なマッサージと薬を塗り、出発準備。8時少し前に準備が完了し、1Fへ。朝食のお粥を食べて、締めは、甘~いコーヒー8時24分、鐘路3街の1号線から仁川へ。終点の仁川まで、約1時間15分位。1つ手前の東仁川近くのタルトンネ博物館も行きたかったが、足の具合も悪いし、時間が今回はないので、元祖?チャジャン麺と少し前のドラマで、ドリームハイのロケ地訪問をメインにした。9時40分。仁川駅到着。地方の終着駅の匂い?風景?趣?が有りました。駅前には、水仁線?の記念碑かな?SLの石碑。やや右手に中華街の入口と分かるゲートが見えます。駅舎の右隣には、観光案内所があるので、ここで、周辺地図を手に入れました。さらにその右隣は、トイレねさっそく、道路を渡り、右手へ。雪と氷で、足元が悪い。風は、強くないけど、海を渡ってくる為か?冷たい!いや・・・痛い(>_
2013/01/16
コメント(2)

2013年・・・1/1 元日 その2ミニさんと食事して、寄ろうと思った場所に行くのを断念し、宿の近くのスーパーに立ち寄り、お買い物。マッコリとヨモギや人参の石鹸、ブラウニーやチーズかまぼこ等など・・・。〆て15400w。飲まなくても自分の土産にするしね宿では、浴槽にお湯を溜めて足を暖めます。少しですが、気持ち良くなったので、左足をマッサージ。部屋で、1時間30分位休憩してました。やっぱり、冷えが足の痛さを助長してるみたい。足にカイロを貼りつけて、外出の準備完了。あとで、考えたら近くのジルシルでお茶・・・お餅や韓菓を食べても良かった。と、気付きましたで、夕方、明洞のロッテシネマアヴェニュエルまで、映画を見ようと、足を引きずりながら?明洞へ。ロッテの前は、素晴らしいイルミネーション。先日も反対側から写真を撮りましたが、今夜は、間近で・・・。パンチャパンチャ(キラキラ)とっても綺麗。・・・반짝 반짝, 매우 아름답습니다.(当たってるかな?)その後ロッテヤング館のAFTER SCHOOLの事務所が経営してると言うcoffee chuに行きたかったが、ヤング館も休館。残念、メンバーが時々来店してるようだし、人気のチュロスも食べたかった。次回こそ・・・さて、昨日、大晦日を楽しく過ごした佐賀の松○さんから今夜のお誘いを受けたのをすっかり忘れちゃってた私・・・もう既に映画モードの為、夕飯に合流するのではなく、映画終わって合流しようと電話をするが繋がらないそうそう、映画は、ハンヒョジュの絆創膏(パンチャンコ)。相手役は、コス。まあ、男優はどうでも良いのだが・・・。19時35分の回のチケットは、既に購入済。9000wでこの回は、日本語字幕付き。飛び込みで映画を見に行って9000w(720円)は、安いよね。韓国で映画を見たい人は、毎日、日本語上映はしていないので、ホテルのフロントマンなどに確認してみてねまだまだ時間はあるので、電話をしまくるが・・・連絡取れない少しお腹も空いたけど、飲みたいから、ハンバーガーなどは食べたくないので、屋台の練り製品を購入してみました。2000wでしたが、凄いボリュームでした19時過ぎ、映画館のある6Fへ。ここは、ロッテリアやコーヒーショップ、ポップコーンショップなどがあり、時間つぶしに丁度良い。日本と違って持ち込みもOK!のようだ。イロイロな予告や注意事項が1番ホールに流されて、少し遅くなったか?19時40分頃本編が上映された。いや~・・・良かった。ハンヒョジュもストーリーも時々あるギャグも素晴らしい。少しハングルを勉強している人なら、大部分は分かるんではないか?ってな具合の分かりやすい映画でした。分かりやすくて、面白い・・・チャンスがあれば、DVDを見たいです。さて、楽しんだ後は・・・あれ?やっぱり電話が来てない映画館を出て、鐘路の方へ歩いていく最中も、何度か電話を入れたけど、結局捕まらなかったので、しょうがなく?一人で居酒屋風のお店へ。昨夜の屋台村の近くユンミに行ってみました。1/1の遅い時間だから、お客さんも少なめでしたが、全員、韓国人の中一人日本人のおっさんが、焼酎と串盛り、パンチャンのおでんで酒盛り(^^;;22時頃入店し、結局23時20分位まで居ました24時前には、宿に戻って、冷えた身体を温めて、就寝。今夜もカメラ、WIFI、ipadの充電をしておきます。大晦日の宿へ戻った歩数約2000歩も含んでますが、今日の歩数は・・・結局、今日も歩いちゃいましたね。左膝裏の筋を痛めていても・・・私は、たぶん普通の人じゃあないかも?Sか?Mか?そして、1/2仁川市訪問とお買い物編へ続く・・・。
2013/01/15
コメント(4)

2013年・・・1/1 元日 その1とうとう新年も明けました。大晦日は、1/1の25:30まで呑んで、鐘閣の大通りを経由して、宿に戻ったんですが、実は・・・寒さの所為か?初日に足を滑らせた所為か???左足の膝裏の筋が痛くなっていたんですそうそう昨夜の歩数は・・・これは、24時までの歩数です。で、昨夜が2時過ぎ就寝のため元日の朝は・・・8時過ぎ起床。寝てる最中も何となく左足が痛くて・・・そして、意外と?二日酔いもなくて・・・。でも、宿の朝食のお粥を食べ損ねました。足の具合も良くなくって、階段を降りると上るのが大変そうです。昨日に引き続き、バナナウユ(牛乳)を1本飲んで、本日の予定を考えます。どうやら、寝てる間にまた雪が降り積もったようです北村の坂を上がって、「金の卵食堂」(きらきらひかる)に行こうか?東大門の坂を上がった駱山(ナクサン)公園周辺もロケ地として有名。近くには、シークレットガーデンのキルライムの家もあるし・・・。でも・・・今日は、お昼に女の子とお約束。実は・・・前回訪韓した時に、お友達になったイ・ミニさんと11時に東大門のタッカンマリを食べる為待ち合わせ。時間がないし、階段もないチャンドックン(昌徳宮)へ。雪が止んだ9時過ぎ宿を出発。道路には、7~8cm位は、積もったかも?凍結までは、してないので、歩きやすいが、足が冷えるそれでも10分ほどで到着。チケットセンターでチケット購入、3000w。敦化門~仁政殿~宣政殿~楽善斎を見学。う~ん・・・難しいね写真って・・・(-_-;)10時30分、昌徳宮を出発。鐘路3街~5街へ。すると、出た瞬間・・・FBのメッセージで、電車が雪で遅れてると・・・既に、駅方面へ歩いていたので、そのまま向かって広蔵市場へ。外は、また雪です・・・それも大粒やっぱり・・・1/1なので殆どのお店が閉まってます。通りの屋台と食事処は、営業してました。あっあ~チョッパルやスンデ、ピンデットが呼んでいます。後ろ髪を引かれながら、待ち合わせ場所へ。う~ん・・・左膝がパンクしそう。階段の昇降が辛い(T_T)10分ほどお店のひさし下で雪やどり?お待ちかねのイ・ミニさん登場。コートをちゃんと着て・・・寒そうです雪が降る中、タッカンマリのお店へ。12時少し前だったので、何とか席が有りました。彼女が、アジュンマに注文して、僕は・・・楽です(笑)すぐに、大きな鍋に鳥1羽が入ったものを火にかけてくれます。温まるまでに、やっておくことがあります。タレ作り・・・醤油、酢、タテギ、カラシを混ぜ混ぜ、自分好みにします。アジュンマが、鳥をブツブツに挟みで切り分け、煮込みます。ジャガイモ、葱などが入っています。少しして、お餅を投入。ちょっとスープが減ったので、途中スープを追加。スープが美味かった・・・最後は、クッスも投入。クッス・・・スープが美味いから麺も美味い。陳玉華ハルメ元祖タッハンマリは、有名店で我々の食事中も並んでました。とても美味しい昼食でした。女の子と食事も出来たしね。チンチャ、チョワヨ~♪チャル、モゴッスムニダ。そして、約1時間の食事後、彼女は、お仕事。私は、寄りたい所があるので別行動となりました。・・・しかし、途中で断念そう、左膝が・・・限界一度宿へ戻ったのでした・・・。まだまだ続くよ~。
2013/01/14
コメント(2)

2012年12月31日・・・続き。12/31 大晦日 その2弘大周辺は、次回の訪韓の宿題となってしまいました。大晦日ですからね・・・まあ、しょうがないですね。さて、まだ15時・・・ここから思いつきの行動。そうだっ!KBSへ行ってみよ~!・・・ってな感じで、汝矣島のKBS本社へ。駅からは、15~20分?雪道で歩き辛かったからね。汝矣島公園も雪で真っ白・・・奥には、国会議事堂か?さて、ここへ来た理由?「1泊2日」の階段や、有名人に合えるとか?実は、何にも時間を気にしていなかったので、レッドカーペット・・・。KBS演技大賞の時間とか調べてなかった・・・だってここは、行き当たりバッタリだったし、ipadもwifiも電池切れが近かったし・・・「少女時代のユナ」「イボヨン」「パクシネ」「イダヘ」「MissAのスジ」「ムンチェウォン」「オムテウン」・・・有名人と合うチャンスだったのに・・・( ̄Д ̄;;(借り物のユナちゃんです)あまりに寒いので、KBSの見学を左側の出入り口から入ってしばし、温まりながら見学。その後は、中央玄関に入ってカフェ前で休憩。レッドカーペットを後にして、新館の1F・・・2F?へ。グッズ販売のお店へ行くが・・・商品がイマイチ折角来たので、「1泊2日」のTシャツを1枚購入。30%OFFで10500w(¥840-)でした。後ろ髪を引かれながら、KBSを後にしちゃいました(^^;;今度は、国会議事堂駅へ。こちらの方がKBSに近いです。9号線で鷺梁津駅へ行き、1号線に乗り換え、ソウル駅で4号線へ。足の具合が良かったり、雪がなければ、ソウル駅からでも十分に南大門市場へは行けます。しかし、今回は、地下鉄・・・バスでも良かったけど(^^;)17時30分過ぎ、南大門市場へ。まだまだ店も通りも賑やかでしたが、現在の南大門が気になり、見えるところまで行ってきました。ずいぶんと修復工事も進んできたようですが、もう少しかかりそうな雰囲気でした。さて、賑わいの中に戻って、今夜の夕食を食べます。行ってみたかった・・・「イラっとくる韓国語講座」のロケ地「ハンスンジャハルモ二ソンカルグッスチッ」の河本定食。番組は、イキナリ終わってしまったけど、定食は健在でした。「コウモトハナ!」で、通じました。カルグッスにサービスのビビン冷麺、そして、海苔がいっぱいの河本サービス冷麺。しめて・・・4500wです。韓国人は、2皿で5000w。かなり、割安感はありますが、本当に・・・嘘なく腹いっぱいになります。(これが基本)(こちらが河本定食)さて、腹いっぱいになったので、鐘路3街の宿へ戻ります。ipadとwifiの充電です。・・・疲れたので、風呂に入って、1時間ほど仮眠。21時・・・鐘閣の鐘を聞きに、そして、熱気を感じに行くつもりで宿出発。既に、ちょ~寒~~~い!?仁寺洞方面へ歩き、仁寺洞の通りを越して、15~20分。鐘閣近くの和信屋台村、【こんにちは】&【居酒屋みき】さんへ。もう2回目かな???お店も広くなってました(笑)こちらのマスター日本人ですから安心して呑めます。ここで年越しを待っつもりでした。私が伺ったときは、一段落したのか?席も空いてましたが、その後、韓国人の常連さんたちや、日本人が意外と?大勢押し寄せてしまうことに・・・。私も日本人と見ると声を掛けちゃいましたから・・・福島、宮城の若者達、東京、広島、佐賀・・・。まったく楽しい一晩でした。見ず知らずのちょこっと日本語を話せる韓国人の若者を交え、お互い一生懸命に酔っ払いながら、コミュニケーションを図りました。お知り合いになった方々とは、写真を撮り忘れ、後から後悔しました。その節は、皆さんありがとうございました。特に、佐賀の松永さん・・・楽しかったです結局、TVでカウントダウンを皆でして、1時30分過ぎまで呑んじゃいました。マスター騒がしくしてゴメン!でも・・・楽しい酒でした。また行きますね。(このマッコリが美味かった)そして、一人鐘閣近くへ行くと、チャンチャン♪チャンチャン♪軽快な音楽が・・・ギターに太鼓、鐘など・・・。しばし、愉快な気分に浸りました。酔ってたしね・・・(笑)そして、午前2時過ぎ宿へ戻って、そのまま倒れました。ZZZ・・・。良くも悪くも、なかなか楽しいソウルの大晦日でした。まだまだ続くよ・・・。
2013/01/11
コメント(4)

12/31 大晦日 その1前夜は、0時過ぎに就寝。今朝は、7時30分起床。部屋の中だけど、ちょっと寒い。布団の中は、オンドルのおかげでホカホカTVを見ながら、昨夜Eマートで購入したバナナウユ(牛乳)を飲む。ボケてたら、8時の朝食に間に合わなかったが、昨夜の晩飯が遅かったので、お腹も空いてないから9時頃出発。今日のメインは、ドラマのロケ地巡り。月曜や1/1休みの所が多いので、その辺は、臨機応変・・・のつもりでした(^^;;さて、本日1箇所目となるドラマは「屋根部屋の皇太子」の屋根部屋。ユチョンやハンジミンが出演し、中々笑えるラブコメディー。まあ、あらすじ等は、ネットで検索してね(笑)5号線西大門駅へ。あの?オッタッパン「屋根部屋」は、どうなっているか???まだあるのか?ないのか?気になって行ってみました。雪や凍結してる歩道や道路をがんばって歩きました。駅から・・・10分?いや、15分は歩きましたね。少し坂道を上がって行くと・・・ん!?やっぱり、豪華な?屋根部屋がないので、最初は気付けませんでしたごくごく普通の屋根部屋となっておりました。残ってなくて残念・・・前の公園の城壁からも1枚・・・。帰り路・・・急な階段があちこちにありますが、怖いっすよくもこのような道を通る所に住めるものです。氷と雪の階段だよ他に見るところもなく、西大門駅へ向かいます。最初の道から違う道を選んで・・・トボトボ。途中、マウルバス発見!駅まで行くと同じバスを見つけました。何処を通るか判りませんが、バスのほうが良かったわ~西大門駅で出迎えてくれたのは、ウサギちゃんベンチでした。さて、5号線の忠正路から2号線乗り換え、新村へ。駅前のCDショップを見て回り、ドラマのOSTやKARA、少女時代、AfterSchool、T-ARAなどを物色するも購入見合せ。だいたい10~14曲のCDアルバムで、13600-18000w位でした。もちろんオマケの多いもの、カレンダー付などは、高かったです。とりあえず、CDは少女時代の新譜が1/2なのでそれまで待ちます。さて、少し早いが昼食へ。「トゥッペギエ・イェスル」で、スンドップチゲを食べる。この量で、4500w日本円で360円位。一人用のトッペギにアサリが2~3個と豆腐。大き目のボールにご飯が入り、パンチャンの野菜、ナムル、ジョンなどを胡麻油、コチュジャン、汁でビビン。そう、簡単なビビンバです。これで、腹いっぱいになります。大食漢の人は、足らないでしょうけど・・・新村~弘大入口を歩いていきます。すると人が並んでいる店が・・・有名なお店。ドラム缶のカルビ店「ソソモンヌンカルビッチ」でした。ここも食べたいお店なんですが、なかなか一人だと、敷居が高いです。お一人さんでドラム缶1個独占するのも気が引けるし、立ち食いの安い店でも牛だから、2人前だと値が張るしねさて、この後もテクテク歩きます。次は・・・「コーヒープリンス1号店」もう少し前過ぎるけど・・・ここもネットで、現在店内工事中で閉店中。外から、写真を数点撮りました。そのまま弘大入口周辺を散策。ところどころ道が凍ってます。スタッドレスのタイヤを履いた車も時々空転して、独特な音を出したりしてました。そして・・・こんな所にも四国のうどん屋さんが!?歩きやすければ、弘大入口付近は、ドラマのロケ地があるので、訪ねたかったですが、寒いので、「トリックアイミュージアム」へ。ここは、地下2Fです。韓国人、東南アジア系が多かったです。また、後日特集しますので、今回は、さらっと・・・。14時過ぎ、身体も温まったし、また弘大周辺から6号線上水駅方面へ。坂を下って行く方向で・・・弘益公園前を通過。確か?何かのドラマのロケ地だったはずですが、思い出せません。写真も撮るの忘れちゃった。写真撮影も行われてたし・・・弘益大学の横の道は、通称?ピカソ通り・・・どうかな?続いて、「Yoon’s Color Drama Gallery」にも行きました。こちらは、「ラブレイン」や「春のワルツ」などを手がけたユンソクホ監督の展示館です。月曜と1/1休みらしいので、31日に行ってみましたが、お休みでしたここも外から写真だけですここで、偶然静岡空港利用の島田市のお姉さま方とお会いして、しばし雑談・・・ドラマ談議に花が咲いてましたそして、お別れし、私は、坂を下って上水駅へ。途中、ここもラブレインのロケ地だった「HOHO MYOLL」前へ。店が開いていたら、休憩するつもりが、ここもお休み。どうも、残念な感じで・・・大晦日は過ぎていく。まだまだ・・・続く。
2013/01/09
コメント(4)

この年末年始は・・・2012年8月の竹島問題の時に、既に航空券の予約を取っておりましたソウルへ。家族を置いて、またまたまた?一人旅です。私の年末年始を少しご報告しましょう12/30前日まで、浮き浮きしてなかなか眠れない日を過ごしていました。しかし、ほぼいつも通りに起床して、着替えを済まし、午前9時自宅を出発。国道1号線も空いており、約1時間で静岡空港へ到着。本日の天気は、雨・・・。生憎空港から富士山は、見えません。やはり、年末という事で、見学者も旅行者も多いようだ。いつもは、P1の駐車場が、P3駐車場までほぼ一杯!?午前10時25分、駐車場からターミナル内へ。チェックインカウンターは、今回乗るアシアナより早いフライトの大韓航空に乗るお客さんで、ごった返し・・・オオーw(*゜o゜*)w10時30分からアシアナもチェックインが始まったので、私も並ぶ。しかし、ここから暇になったヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆展望デッキで小雨の中、発着の航空機を見学。実は、大韓航空がソウル仁川空港の除雪の関係で到着が遅れ、出発も1時間以上の遅れ。アシアナもやや遅れたが、15分ほど出発が遅れる為、暇な時間が・・・。出国ゲートに入ると中の待合室はけっこう狭いです。静岡空港は、小さくても機能的?なのは良いですが、免税店も小さい為、何もする事が無いので、少し遅めに出国ゲートに入ったのでした。さて、12時20分に大韓航空の搭乗が始まりましたが、アシアナも続いて案内されます。私は、12時45分頃搭乗しました。今回は、19F・・・羽根の上で右列窓側でした。今日の機材は・・・エアバスA321-100/200、満席のようです。13時ゆっくりと後退し滑走路へ移動します。途中、大韓航空の機体が見えました。また遅れて結局1時間20分くらい遅れたみたいです。アシアナ機も定刻より約20分遅れ、13時時過ぎ、静岡を飛び立ちました。そして、機内食は・・・やっぱりイマイチ。ビールで流し込みます。コーヒーで一息ついたら、もう日本海を飛んでいました。韓国の地面も見えてきて・・・黄海そして、仁川空港へ。15時15分仁川着陸。すぐに入国審査へ。外国人の入国が時間が掛かるようになり、けっこう待たされましたが、指紋や写真を撮られ無事入国。預け荷物を受け取りに行くと、既に回ってました(笑)さて、ゲートを出る前に今回宿に現金で支払わなければならないので、1万円だけ両替します・・・1万円=116800wでした。もちろん30%手数料OFFのクーポンも使いました。そして、ゲートから出て、10-11出口付近に向かいます。今回は、KTのWifiをレンタル。掛かった時間は・・・番号券取って2組目でしたが15分くらいかな?1日6000wでJCBカード支払いの割引を受けられました。16時20分発の空港鉄道で孔徳へ行き、5号線に乗り換え。鐘路3街へ着いたのが17時30分頃。宿までは、5,6分で到着。セファホステルです。もう何回目?常宿ですね。古い施設ですが、サービスは良いし、落ち着けるので大好きです冬なのでこちらのオンドル部屋で4泊しました。さて、金額ですが、30000w×4泊=120000w+日曜5000w、大晦日追加30000w結局支払ったのは・・・15●000wでした。日本円で12000円位でしょうか?レートが日々下落してましたので・・・(-_-;)さて、この後は、思ったより出費があったので、鐘閣~乙支路入口付近まで歩いて、両替店まで。もちろん、途中で寄り道が・・・(^^;;ロッテ前のイルミネーションが綺麗でした。さて、両替を済ませて、龍山へ。いつものEマートで、お買い物をして、EMS発送します。お菓子、ラーメン、コチュジャン、伝統茶、海苔、ダシダ、韓国春雨、チヂミ粉、ティギム粉。そして、送れるか分からなかったけど、汁物のパウチ商品、タッカルビのタレなどなど・・・。あっと言う間に時間がたってしまいます。21時過ぎ、発送完了。やはり、汁物は、送れませんでした。龍山駅に戻って、反対側は一見何処にも出口が無さそうですが、右側の公衆電話群と店の前に黄色の線があります。そう、この線が外へと続く通路、扉まで、誘ってくれます。扉を開けて、駅の反対側の電気街へ。こちらへの連絡通路が分かり辛かったけど、何とか見つけて、1日目の遅い夕飯を食べに行きます。ちなみに、電気街・・・全て閉まってました紅豚・・・紅の豚?Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪雪が残り歩き辛い道を進み、見つけました。モッサルとコッテギ、焼酎を注文しました。味は、燻製がかかっているので、何となくハムっぽい。豆もやしのスープ、サラダも付いてましたよ。コチュジャンタレ、塩、玉葱ダレ、きな粉も美味しかったそして、小1時間・・・十分に堪能し、ほろ酔い加減で駅へ。私が最後のお客でした。잘 먹었어요.(チャル モゴッソヨ)鐘路3街へ戻って、宿へ。暖かなオンドル部屋でお風呂にお湯が溜まるまで、韓国のTVを見てましたが、面白いね。そんなにハングルが分からなくても単語が分かると楽しい。そして、歩きつかれた足を浴槽で揉んで、就寝へ。1日目は・・・宅配便は、残念でしたが、美味しく、楽しい1日でした・・・。
2013/01/07
コメント(2)

2013年の初釣りを1/4か1/6にしよう!と韓国で新年を迎える前に決めていましたが、1/3に帰国後、すぐに予約を入れられなかったら、4日午後にフグの常宿の船頭から電話・・・。今日2人で80と90だよ!明日にでもおいで!と!?しかし、5日は、仕事なので6日に予約しました。6時30分集合。釣り人さん、何度目かの○月さん、後は、2人と船頭、乗り子さんの7人でした。7時少し前、いつものポイントへ。昨日まで2日間爆釣した所です。今朝は、潮はちょろちょろ西へ流れて、北風。強くは無いが、冷たい風です。開始しても、少しの間は釣れても少ないので、私は、開始後2~3投位ですぐに?朝食o(*^▽^*)o♪船中1匹揚がったようだが、私は、のんびり。結局、潮の流れが船に対して横切る感じなので、我々のミヨシには、余り関係がない(-_-;)それでも、3匹は、釣ったが、後が続かない。隣に居た曽○さんが右へ移ったので、私は、左の胴へ。すると、ポツポツ当たる。釣れる時は、ポツポツポツ・・・連続で釣るが、すぐに、釣れなくなるような感じだ。 9時過ぎ、潮がたるくなり、風もほぼ止むととたんに魚が口を使わなくなり、渋い時間が訪れる。それでも、ポツポツ時々釣れる。2度ほどアンカーを打ち直すが、食いがイマイチ。15mほどのやや深めになったら、食いが立ち始めたが、型は、小さくなってしまった。それでも、11時頃には、25匹。納竿まで時々釣れる感じで、10匹追加。トモでは、40匹位で胴で35匹位。船中(船頭含め)198匹、太目は、7~8匹。小型が120匹あまり・・・数も型もイマイチでした。カワハギも数枚出たそうですが、私は関係なし。しかし、爆釣りは無かったが、フグ釣りは、こんなものでしょう。さて、どんな1年になるのか?楽しみです。
2013/01/06
コメント(4)
午前は通常業務を行いましたが、午後は、静岡市内の伊河麻神社で、初詣とご祈祷です。実は、全くの偶然ですが、ここで、私の声がラジオに流れました。SBSラジオ「満開ラジオ 樹根爛漫 」のMC樹根さん、塩澤香織姉さんとお会いしました。ビックリです!(◎_◎;)インタビューされちゃいました(笑)その後、すぐに局に戻られて、殆ど話せませんでしたが、ほぼスッピン?の樹根さんを始めて見ました。最初は誰か分からなかったです(≧∇≦)その後、ご祈祷して、最後におみくじ。見事?大吉でした。だから?きっと?たぶん・・・(^_^;)明日の初釣りは、大丈夫です(^_^)v大漁かも?・・・どうしようか?釣れたら(笑)釣れる事しか考えてないからね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆明日は、鍋材料・・・ショウサイフグです。(^∇^)
2013/01/05
コメント(4)
新年明けちゃってから、もう4日。昨日、無事韓国から帰国しました。帰国したら・・・義妹と小さな子供たちが来てました。う~ん!?寝床がナイ!!!結局、荷物を整理して、実家の親父のところへ!これじゃあ、もう1日韓国に居ても良かったかも?(-_-;)そんな状態でしたので、今日は、釣りに行く気にもならず、昨夜は、親父さんと酒盛り?焼津の酒、「磯自慢」生の冷蔵品を飲む・・・。飲みやすい・・・けど、少し控えめに2人で5合。つまみは、刺身盛り、鴨のパストラミ、蒲鉾など。で、貯まった韓流ドラマを見て、昼過ぎに電話が・・・。フグでお世話になっている「西徳」さんからでした。今日は、80~90匹釣れたそうです明日、どうか?と、言われたが残念仕事なんです日曜日、天気が怪しいものの一応予約を入れました。大釣り出来なくても、そこそこ楽しみたいです。とりあえず、曽○さん、○月さん、よろしくお願いします。訪韓の旅行記は、また来週からUPしますね。
2013/01/04
コメント(2)
明日帰国・・・(>_
2013/01/02
コメント(0)
2013年・・・明けました。しかし、ソウルは・・・暗い(^^;;雪が降っています今日は、どうしよう?考え中。さて、昨夜は、鐘閣の鐘を楽しみにしていたのですが、近くの和信屋台村で、21時15分から飲み始め、0時を待ってたのですが、佐賀、秋田、福島、宮城の方々に加え、韓国人のグループと飲んだりしてたら、あっと言う間0時を越えました楽しい酒は1時30分頃まで続きました日本人店主の所なんですけどね・・・また飲みに行きますね(^O^)/さて・・・どうしよう?ちなみに、iPadからのUPなので、画は無しです。
2013/01/01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1