人生投げずに球投げよ☆

人生投げずに球投げよ☆

PR

Profile

hironoview

hironoview

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今夜のつまみ シルビア4025さん

♪チラシの裏の備忘リ… ヒサ70さん
生存ちゃんのドレミ… ヒトシロビンソンさん
♀おんなのコ♀ aikoさんさん
ボウリングって!(… なるみん。さん

Comments

hironoview @ Re[1]:250628 今月の反省と来月への抱負(06/28) TOYさんへ ある程度かたちになったと…
TOY@ Re:250628 今月の反省と来月への抱負(06/28) フォーム修正中なのに酷い目に遭った
hironoview @ Re:0608 僅かに捻ってみる(06/08) 3ゲームのコンペを終えてボウリングにつ…
Robin@ Re:0608 僅かに捻ってみる(06/08) 2人で飛躍の年にしたいもんだ。 ここから…
hironoview @ Re[1]:0330 3月の締めとご報告(03/30) TOYさんへ コメントありがとうござい…
Jun 28, 2025
XML
カテゴリ: ボウリング

先日 TOY さんより久しぶりに投げようという連絡がありました。普通に「ロビンを交えて3人で投げる」くらいでいいものを、 120G 消化チャレンジ中の我々としては「投球=ゲーム消化」という形で行かねばならないという思いがあり、 TOY さんもろとも小規模大会に出場させることに。「試合に出られるような練習してないぞ」という言葉をもらいながら「大丈夫ですよ」と。(実際当日、4人打ちだったので、本当に「試合」と呼べるようなものではなかった。)

 六月に入ってから自分としては、投球の精度が高まっている実感はそれなりにありました。 47ft だったオイル量にも助けられ、打ち出の小づち的に 200 UPを量産。かつてないほどアベも高水準で保てていたし( MAX 時で 217 )、充実して過ごしておりました。しかし、 21 日からの月のレンコンが 44ft と先月より 3ft 短くなり、フッキングが約 90 センチ手前に来たことで、コンペでまさかの2連続マイナスシリーズ。( 575 599 )。1回目が特に遅くて苦労して、二回目も引き立てながら、ポケットに滑って侵入しているのか 10 ピンタップが続発し、苦戦。どうにも打つ手立てがないわけではないけれど、という感じでした。とはいえね、 44 ごときで短くて打てないと言っていたらどうにもならんので、インサイドをきちんと絞るという形で策を講じながら、前回コンペで 677 をマークし、打てる形を整えつつありました。

 で、今日は朝の小試合。1投目、インステップして投げ過ぎてくるぶしに当ててGというゴミのような一投から開幕しましたが、気を取り直してラインを正確に引いてなんとかまとめて 204 。続く 2 ゲーム目は裏を一つ挟みましたが制球が良く 6 発を含む 247 。さらに3ゲーム目もラック前まで入りながらの出し戻しが比較的高い精度でやれて 236 。ここで 213 を持って来れれば 900 で褒賞という意識はあったのですが、より枯れていった右レーンには上手く対応が出来ず、一方右レーンは伸びて飛ばしきらずの 193 880 で終了。

 この大会、ストライクが2個でると 100 円戻るというおまけあり。 4 ゲームで 24 個出せたので 1200 円が戻ってきました。これだけ楽しめた上に実質 1300 円ってありがたいですね。TOYさんも元気な姿を見せてくれましたし、ロビンも 818 と試合形式で初の 200 アベを残して進化をアピールしておりました。今月はこれでお開きというところですね。

投球 G  累積  月 ave  安打数 打率  日数

06 月  44G 9386P 213.3 31 本  0.705 14

05 月  49G 9798P 199.9 22 本  0.449 14

04 月  41G 8289P 202.2 23 本  0.561 10

03 月  35G 7086P 202.5 22 本  0.629 10

02 月  36G 7170P 199.2 19 本  0.528 10

01 月  22G 4534P 206.1 15 本  0.682 07

とまぁ、かなりのハイアベレージが残った月間となりました。もちろんそれは、投球技術の向上もありますが、外的要素として、月のレンコンが自分に合っていた点とか、C店の試合の出場が減った点もあるんですが、悪くはないでしょう。

来月に向けての目標ですが、大きく分けては2点かなと。

ひとつめ=右レーンで落とし位置 22 枚より内から出そうとするときには、ラック前からの投球を検討するということです。 21 枚までは斜行してラック前に出ていって投げてもまだ大丈夫そうだという感覚があったのですが、それより内を投げると急に身体の角度に無理が生じて、再現性がきわめて低下するのだと感じました。

ふたつめ=ひとつめの件に類似した話かもしれませんが、遅くなったレーンでの 10 ピンの確率が悪いのです。ここの改善に着手する上で「これはかなり遅いぞ」となったときに、 10 ピンメイクのラインをスパット 23枚 とかでやれるようにならなければならないと考えています。スパットで 19~21 枚ではスキッドが確保できないことが多く、となればこれも右レーンはラック前 10 ピンラインを考えていかなければなと考えています。

上記ふたつが高いレベルで安定してきたら、様々なコンディションにおいて、より高いアベレージを残して戦っていくことが出来ると信じています。以上今月の反省と来月への抱負でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 28, 2025 07:40:52 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ボウリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:250628 今月の反省と来月への抱負(06/28)  
TOY さん
フォーム修正中なのに酷い目に遭った (Jul 1, 2025 10:58:58 PM)

Re[1]:250628 今月の反省と来月への抱負(06/28)  
hironoview  さん
TOYさんへ

ある程度かたちになったときにまた呼んでください。
ショーブしましょうショーブ!
(Jul 3, 2025 07:28:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: