PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりんマン

ひろりんマン

2005年11月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いろんなメーカーから釣り竿がリリースされておりますが、メーカーそれぞれ良いところがあり、なかなか優劣を決められません。

そんな中、がまかつさんのインテッサは良い具合にしなってくれますね。
ダイワファンの私でも、さすがに唸ってしまいました。

がまかつカタログ にはモーメント表示(持ち重り)が掲載されており、非常にわかりやすくなっております。重い魚体を掛けた時のグリップの安定感はさすが!!

グレスペは若干硬めに感じられます。メガドライと似てますね。
一度使用したいなと思っているのは、ダイコーさんの最強チヌ。
名前の通り最強なんでしょうか。カラーリングはなんとなく渋く私の好みなのですが、なにぶん販売店が少なく持っている人もあまりいません。

現在ダイワからリリースされているSVFカーボン搭載の マスタードライ、競技 はどんな感じでしょうか?まだ私も使用しておりません。



でもやはりステータスなんですかね・・。良い竿(タックル)で釣りしているとうまそうに見えてくるから不思議ですよ。

あと、SZインターラインのデザインが私は好きなんですが、リールシートがどうも完全じゃないような気がしてなりません。センサーハンプシートはがたつきがあります。魚体を掛けた際、微妙にリールがあおった方向と反対にずれるんです。

これはがまかつさんには無いんです。しっかりと安定してるんです。またダイワの磯竿でもスクリュー式のシートはこれが無いみたいです。

このあたりは現行の VIP ISO では解消されたみたいです。

シマノさんはハイパーりペルになってからはだいぶスムーズになりました。ワイヤーの導入方向がダイワと逆なのは面白いです。

今後がまかつさんがインターラインに参入してきたら非常に面白いんですけど、どんなもんでしょうかね???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月07日 19時04分14秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: